• ベストアンサー

丁番の数

DIY初心者です。 今度、箱の高さが23cmくらいの物に扉をつけたいので、丁番を購入しようと思っています。 丁番はやはり上下に二つはつけなくてはいけないのでしょうか? あまり小さい丁番がなく 5cm位のものを見ていたのですが、それを上下につけると何だか多すぎるような気もするのですが…。 丁番の選び方、取り付け数の基準があったら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.4

平丁番と呼ばれるものdふぇあれば、18mm、25mm、38mmなども規格がありますよ。 どちらにしても最低上下2枚は必要です。 ロングヒンジ、ピアノ丁番という、上から下まで1本通しで設置するもの(カットも可能)もありますので、それであれば1本で十分ですが。 また、キャビネット丁番と呼ばれるような、キッチンの扉で使われるようなものもあります。戸厚が薄い場合などは重宝です。 扉が重い、もしくは縦にくらべて幅が大きいと、戸の先端が下がり気味になりますから、開閉がやり辛くなることもあります。材質やサイズ、枠になるものの材質や板厚などがわからないと、具体的なアドバイスは不可能です。

その他の回答 (3)

回答No.3

ホームセンタなんかでは30mmぐらいのものを見かけます。時期的に商品入れ替えの時期なので品薄なのかもしれません。金物屋も探してみると良いかも・・・ 東急ハンズなんかだと10mmぐらいの真鍮の丁番も有ったと思います。 取り付ける場所からはみ出ない大きさにしたり、使用する過重に耐える強度の丁番を選ぶのも当然ですが、固定方法もよく考えた方が良いと思います。 薄い板で割れ安かったり、長いネジがつかえない場合ときなんかは、細いネジや短いネジとセットになっているものを多めに使います。丁番の強度があっても固定の強度が足らないと抜けたり割れたりします。 金物店だと品番で取り寄せることも可能だと思います。

参考URL:
http://www.takigen.jp/jp/contents/eyesearch/search.do?name=B-002
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

高さだけでは決まらないですよ。 重さ、長さによって決めるのです。 一つは蝶番でも精度の高いものがあります。 長い扉なら両開きにするのも一つの方法です。

gaogao99
質問者

お礼

特に長い扉ではないので大丈夫だと思いますが、重さや長さも関係あるんですね。参考になりました。ありがとうございました。

回答No.1

1)最低2ヶ所が必要です 2)1ヶ所ではねじれの力に対応出来ず、非常に弱いです。    1ヶ所では2ヶ所の数分の一の強度と成ります、逆に2ヶ所より多くともそれ程強度は上がりません。 3)てこの原理、建物であれば筋交いの原理と同じです。 4)ドアなどの大きいものは3ヶ所の場合も有りますが、基本は2ヶ所です まとめ 23Cmの場合も丁番は2ヶ所必要です。

gaogao99
質問者

お礼

ありがとうございました。 やっぱり2個所は必要なんですね。2箇所でやってみようと思います。

関連するQ&A

  • スライド丁番の丸い穴が広がったのをなおしたい

    下駄箱のスライド丁番の上下2か所のうち1か所が、 扉の丸い穴がおおきくなってしまい扉がぐらぐらです。 じぶんでなんとかしたいのですが、 なにか方法はないでしょうか。 穴を小さくするような部品とか、 または接着剤のようなものを流し込んで スライド丁番を固定させるとかできたら いいなーとおもっているのですが・・・。

  • クローゼットの扉の丁番取り替え

    つまみを持って扉を開くと右にスライドして扉が半分に折れてあくようになっていますが、その扉を真ん中でつないでいる丁番3つのうち1つ(上の丁番)が壊れていて、扉が閉まらなくなりました。 台所の戸棚の丁番は交換して経験があるのですが、クローゼットの扉も交換することは可能ですか? クローゼットの内側に入り込むことは、なんとか可能ですが、頭の上のほうの丁番で、中は暗いので、少し難しいような気もします。 分譲マンションで、15年以上たっているので、同じ金具を見つけることができるのかも不明です。画像添付してみます。サイズは縦6.3cmぐらい 奥行き4.5cmぐらいの丁番でプラスチック部分が劣化して割れており、それがひっかかって扉がしまらなくなりました。 自分で修理不可能な場合、家具やさんなどに修理を依頼するのか、マンションの設備のメーカーなどに問い合わせてみるとか、その手段もおしえていただければ助かります。よろしくお願いします。

  • スライド丁番の穴をあける

    日曜大工で扉をつけるときみなさんはどうしていますか? 見た目がすっきりするようにスライド丁番を付けたいのですが、スライド丁番用の穴をうまくあけられません。直径2~3cm深さ1cmくらいを空けたいのですがどうすればいいでしょうか? また、他に扉をつける良い方法がありましたら教えて下さい。

  • スライド丁番のサイズについて

    家の古い食器ダナのスライド丁番が1っ壊れてしまいました。 ホームセンターに行った所、穴の大きさで規格があるようで 26Cm,35Cm40Cmがありました。 実際の戸棚の扉の穴のサイズ30Cmで深さはまあまあ深いです。 26Cmのスライド丁番を購入してみましたが、穴が少しずれてビス止めも 困難でした。35Cmだと穴が小さくてはまらないのでしょうか?? 30Cmて規格がありませんでした。うちの食器トダナの扉の復活は可能でしょうか どなたか教えてください。

  • スライド丁番の交換について

    スライド丁番の交換について 台所の物入れ扉に付いている丁番が具合悪くなり、自動で閉まらなくなりました。 新しく丁番を買って、交換したいと思っております。 (質問事項) 1.27年前に建設されたマンションですが、同じ規格の丁番というのは販売されておりますか。 2.丁番には、規格サイズ表示はありますか。   外して、現物確認で購入することになりますか。 3.構造的に、少し複雑そうですが、素人にも交換が可能ですか。 4.交換時に注意することはありますか。 5.丁番は、日曜大工用品店で販売されておりますか。

  • 食器戸棚の扉の丁番取り替えについて

    扉の開閉が不自然だと思ったら、丁番が経年劣化していたようで、ネジの周囲は さわるとボロボロと落ちてきそうな箇所も見つかりました。 スライド丁番という名称とわかり、交換はできるということまではネットで調べることができましたが、全かぶせ、半かぶせというのが、判断つきかねています。 棚板(a)に重ねて外側にもう1枚化粧板(b)がついています。 bはaより扉の厚さ分前に出ており、扉とbとの突き合わせ部分は隙間があります。 3-5ミリぐらいの隙間からaが見えている状態です。 半かぶせなのでは、と思うのですが、よくわかりません。 部品の番号など(まだ、はずしておりませんが)は、見たところないようです。 食器戸棚は日本製ですが、15年ぐらいは使用していますので、購入時の製品説明などが見当たりませんでした。 ネット等の検索で自分なりに判別したのは、 スライド丁番 キャッチなし カップ径 35ミリ と、ここまでです。 とりつけてあった部品とおなじような交換部品がこれ、と特定できていませんが、 交換にあたって、ねじの穴などはまた位置が異なったりして、自分であけられないと、修理依頼しないとやはり無理なのでしょうか? 簡単な組み立て、交換などは経験ありますが、DIYといえるほどでもない程度ですので、ご教示いただければ幸いです。交換する場合は1つの扉のみで3カ所ついていますので、当該の扉すべて交換予定です。よろしくお願いします。

  • CBボックス(アイリスオーヤマ)にスライド丁番で扉をつける

     お世話になります。  部屋の収納の制作を考えております。  アイリスオーヤマのCBボックスに扉を取り付けたいと思います。純正オプションでは、棚一段ごとの扉であるため、1枚の扉で上から下までの棚をカバーできるようにしたいと思います。  ホームセンターで相談したら、係員は、実際に試したことはないがという前置きで、 「CBボックスはパーティクルボードのため、ビスを取り付けた際に強度が心配である。」 と言っておりました。  実際にパーティクルボードに自作の扉をつけたことのある方の体験談や、強度不足であればその補強方法、製作のこつなどを教えたいただきたいと思います。  現在考えているのは以下の通りです。 ・カラーボックス:CX-4(幅約41.5×奥行約29×高さ約116.5cm) ・使用部材:シナ合板、スライド丁番、 ・扉大きさ:CX-4の上から下までの大きさ(幅約41.5×高さ約116.5cm)  よろしくお願いします。

  • ミシン丁番の反対バージョンのような金物

    ちょっとだけカウンターを拡張したいです。 使わない時は、カウンターからぶらーんとぶら下がってる。(バタフライテーブル) 使う時だけ広げる。 折りたたむ台の板幅は、12cm程度。 用途は、そこでノートPCを使います。 非常に狭いスペースで、今あるカウンターでは ノートの蓋(モニター部分)が90度以上開けられず、見にくいので あと10cm程度拡張を・・・ しかし通路の都合上折りたたみにしたい・・・といった理由です。 ミシン丁番は、上方向から下方向に開き、180度(水平)でストップしますよね。 その反対バージョン。 下方向から上方向に開き、水平でストップする金物はないでしょうか。 以下は私が検討したものですが、これだ!と思う物が見つかりません。 【扉用のステー】 たかだか12cmの拡張のために大袈裟だし価格もイタイ。 扉用だし耐荷重はどうなんだろう? 取付位置が難しそう。 【折りたたみ棚受】 ステート同じく大袈裟感あり。 また、正面付けなので『折りたたみ時の金物の厚み+拡張用板厚』は結構出っ張る。 【スライドレール】 今あるカウンターと拡張したい板がフラットになってほしいから無理。 スライドしながら上に上がる、なんて理想ですが・・・ 【ちゃぶ台系の折れ脚金物】 パーツのコンパクトさでは理想だけど 折りたたみ棚受と同様、正面付けのため『折りたたみ時の金物の厚み+拡張板厚』がネック。 これが180度開き、カウンターの裏側にとりつけできれば理想的。 【フリーアーム】 ストッパー機構のあるフリーアームがない・・・ なにか名案はありますでしょうか?

  • 初めての家具造作にチャレンジ予定

    ランバー材(シナ、ラワン)で家具造作にチャレンジしたいと思ってます。 新築予定ですが、予算の関係から簡単な吊戸棚や本棚、キャビネット等をDIY予定です。(箱に棚板と扉・・・) ホームセンターで板材を購入してもカットしてくれるようですが(自分でカットするのはさすがに無理だと思いますので)、今回はネットでカット販売そしてくれるところで必用な寸法にカットしてもらったものを購入予定です。 材料購入する際に、丁番やダボ、ビスも購入予定です。 甲板は別途無垢材、集成材、突板ボードなどから選んで必要なサイズにカットしてもらったものを購入予定です。 問題はスライド丁番のカップ穴開けや、ダボ穴あけです。 工具を買えば自分で可能みたいですが、オプションでスライド丁番を購入した際に加工してくれる業者もあります。そこへ頼むのが無難でしょうか? 加工賃はさほどでもないので頼みたいと思っていたのですが、問題は加工してくれる業者はランバー材そのものの単価が通常の2倍~3倍しますので、思った以上に高くついてしまうことです。よって可能であれば丁番やダボの穴あけを自分でやれたらと思いますが、初心者でもさほど難しくないですか? また穴開け不要のスライド丁番もあるようですが、見た目の問題だけであればそれを使う手もあるかもしれませんが、どうでしょう? プレカットしたものを組み立てるだけであってもおそらく思っている以上にハードルが高そうですが、器用な方だと思っているのでなんとかやり切りたいと思ってます。 その際、最低どんな工具をそろえればよいでしょうか? (これからネットでいろいろ調べたり、ホームセンターに聞いたり、本を購入したりして勉強する予定ですが・・)アドバイスいただけることがありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 合板類の厚みの選定について

    板材の厚みに関する初歩的な質問になりますが、よろしくお願いします。 簡単な吊戸棚や下足入れ、書棚等をDIYで造作できればと考えてますが、未経験でもできそうなプレカットを前提に考えてます。 ■箱:ラワン(シナ)ランバーコア合板、ラーチ合板等で 厚みの選定は強度(場合によっては見栄えも考慮)によって選択することになると思いますが、おおよその参考値(この程度のサイズまでは厚み○○で、それ以上は・・と言った感じの)があれば教えて下さい。 ■扉:ランバーコア合板とラーチ合板で作る予定。 それぞれ必用な厚みは?(扉のサイズにもよるでしょうが、一般的にどのサイズまでが何ミリ厚・・といったおよその参考値があれば教えて下さい) ■背板を同じ厚みでやる場合と、薄い合板でやる場合の違いは? ■縦ヨコの勝ち負け(背板も含め)についてですが(見栄えが関係ない場合の)、こうすべきという基本的な考え方があるでしょうか? ■ネット経由でプレカット販売業者から購入予定です。 スライド丁番用の掘り込みなども可能な業者を探してますが(問い合わせすればわかることですが)、場合によっては自分でできないかな?とも考えます。 工具を購入すれば素人でも簡単にできたりしますか? ■例えば「W800×H600×D300」(両開き扉)の吊戸棚を想定した場合。 ●(プレカットしたものを購入)組み立てに要する時間はどの程度ですか? 扉の取付(スライド丁番)が苦労しそうですが・・ ●塗装(オスモカラー的な浸透系塗料)に要する時間はどの程度ですか? (能力差や下地の手間のかけ方にもよるでしょうから、アバウトでかまいません) 数が多いので、造作1セットあたり完成までに半日作業か?一日作業か?といったことを事前に知っておきたくて・・。 DIYに慣れた人であれば簡単なものでも、初めてやる場合は想定外に時間がかかってしまう気もして・・。(一応器用な方だとは思います) 以上アドバイスいただけることがありましたら、どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう