• ベストアンサー

脱・ママチャリ

angeldillの回答

  • angeldill
  • ベストアンサー率39% (35/88)
回答No.1

どれも大差ないと思いますよ! あえて差をつけるなら marin lucas valley 28c が一番いいと思います! 理由はカーボンフォーク+カーボンバックです! フレームのカーボン部分が他の2台に比べて多いので 衝撃吸収性が高いのとタイヤがやや太いので 町で乗るなら乗りやすいと思います☆

DIKE
質問者

お礼

有難うございます。

関連するQ&A

  • ルイガノ・ロードサイクルについて

    ロードサイクルで質問させてください。ルイガノのRSR1かRSR2で迷ってます。ちなみにRSR1をお乗りのかたタイヤは23Cですが、25Cとかもう少し太いタイヤは履かすことができますか?いきなりの初心者ですが宜しく稲外します。

  • ルイガノvsラレー

    10万前後で自転車を買おうと思ってます。 第一候補は、ルイガノLGS-RSR3かラレーRF-7か。 このクラスだとエスケープR1やシラスなども入ってくるんでしょうけど、 見た目のデザインが正直あまり好みではありません。 ビアンキはあの緑が嫌いだし、ジオスは今乗ってるので他社がいいです(笑) デザイン最優先で決めるなんて、邪道だと言われそうですが…(苦笑) スペックを見ても全くわからないので、詳しい方2車種を見比べて頂けませんか? (※スペックがわからんなら、こんなのに乗る必要はない!みたいな意見は止めてください) ルイガノLGS-RSR3 : http://www.louisgarneausports.com/bike/08lgs-41rsr3.htm ラレーRF-7 : http://www.raleigh.jp/catlog08/RF7/spec.htm 現時点での用途は、片道7キロの通勤と近所をブラブラぐらいです。 もっと慣れてくれば、中~長距離もやってみたいなと思ってます。 特に改造などはする気はないので、完成品でよりよい物を装備してる方がいいです。

  • (08年モデル)ルイガノRSR4のスペックについて教えて下さい。

     ルイガノのクロスバイク、RSR-4を購入しようと思います。通販などでは2008年モデルの予約が始まっていますが、去年のモデルより値段(定価)が下がっているようです。今年のRSR4は、スペックダウンさせて値段を下げているのでしょうか?  また、私は初心者で、スペックシートを見てもよく分かりません。お手数ですが、どのようにスペックが下がって、その結果どういう影響が出るかを教えていただけると非常に助かります。  どうぞよろしくお願いします。

  • ビアンキとルイガノ

    健康のために自転車を購入しようかと思ってます。 ド素人なのでよくわからないのですが、デザインで ルイガノのRSR-3かビアンキのAttivoにしようかと思ってます。 こういう自転車って購入したらスタンドとか泥除けとか付けない ものなのでしょうか? 長短あれば教えていただきたくよろしくお願いします。

  • MARLINの評価はどうですか?

    クロスバイクをほしいと思っていて今日MARLINのLUCAS VALLEYが40%割引で6.7万円だったので買いました。^^ 2009モデルの残り物なので安かったらしいです。 http://www.rakuten.co.jp/hakusen/121885/144192/318766/ ママチャリに乗ってたのでクロスでもこんなにスピードが出るんだと感動しました。 でもTREKやGIANTと比べるとMARINは地味ですよね? 6.7万ぐらいのクロスと比べて評価はどうでしょうか?

  • キャリパーブレーキと装着可能タイヤ幅について

    以前ルイガノのフレーム適応サイズについて質問させて頂いた者です。 色々とありがとうございました。 RSR2に決めようと思っていたのですが、その後色々カタログ等を見ていると、 他の機種も気になり目移りをして未だに購入出来ずにいます。 今回は装着出来るタイヤ幅について教えて下さい。 少し安いルイガノのRSR3やビアンキのカメレオンテ3には VブレーキではなくそれぞれTEKTRO R736、shimano Tiagraと言う キャリパーブレーキが装着されています。 タイヤは両方とも700×25cが装着されていますが、 それを28cに交換する事は可能なのでしょうか? 自転車店で聞くと装着してみないと判らないとの返答で、 シマノのweb等で調べても適応タイヤサイズの記載が無く判らずにいます。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 10万円までのロード?

    休日にサイクリングロードを50-100KMぐらい走りたいんですが 10万円まででお勧めの自転車教えてください。 今候補が  ビアンキ   Y7B50  FELT     Z90  MARIN   VENEZIA           PORTOFINO  MERIDA  LITE903              901   ルイガノ    LGS-CTR   GIANT    OCR2 です。  皆さんの意見を聞かせてください  よろしくお願いします。。 

  • ルイガノって?

    先日、ここでもいろいろと相談して、ビアンキのROME2を購入することに決めて、現在、予約をしてあるのですが、ホームページでいろいろと調べていたら、デザイン的にルイガノのLGS-RSR3というフラットバーロードが良く思えてきました。 ただ、ルイガノは元はウェアメーカーで、最近になって自転車を作り始めたので、自転車好きな人は、ルイガノの自転車は買わないという話を聞きました。 実際のところどうなんでしょうか?ルイガノの自転車は、デザイン的には優れているように思うのですが、性能的にはあまり良くないのでしょうか?また、自転車好きな人は、あまり買わないものなのでしょうか? 自転車購入の参考にさせてください。

  • ルイガノRSR4とRSR2?

    ルイガノRSR4とRSR2のどちらを買おうか悩んでいます。 初心者でずっと車道を走っていられるか不安なので、28mmであるRSR4の方が安心なのですが、28mmでもゴツゴツのないマウンテンバイクとの速さの違いは体験できるでしょうか?

  • クロスバイクの選択

    僕は、スポーツ自転車は初心者なのですが、数十キロ程度、自転車で走ってみたいと思うようになってきました。 実は、DAHONのボードウォーク(折りたたみみ自転車)を持っているのですが、さすがに長距離だと辛いかなと思い、クロスバイクの購入を考えています。 今のところ、それほど本格的にのめり込む(例えば、ウェアを買ったり、ロードバイクを買ったりなど)つもりはないです。 (とはいえ、パンクの修理ぐらいは自分でできるようになりです) そこで、いろいろ調べて以下の4車種を検討中なのですが、どれがお勧めでしょうか? なにせ、カタログスペックを見ても、なんとなくしか分からないので、以下の4車種はデザイン重視で選びました。 ちなみに、毎日乗る訳ではなく、休日に乗るだけです。また、毎週は乗らないような気がします。 それぐらいの使用頻度にしては、高価すぎるかなーとも思っていますが、 いろいろ調べているうちに、少しずつ値段が跳ね上がってきてしまいました。 そのあたりの意見も是非お願いします。 ビアンキのRoma2 ラレーのRF-S() ルイガノのLGS-RSR4 ジャイアントのESCAPE R DISC ちなみに、今のところ、ビアンキのRoma2が候補なのですが、 フォークがアルミではないので、少し気になっています。 (どこかに、フォークはアルミはあんまりというようなことが書いてあってので) フォークがアルミとカーボンではそんなに走りに違いが出るものなのでしょうか? いろいろ書き過ぎて、何が質問したいのか分かりづらい文章になってしまいましたが、 どなたか、アドバイスをお願いします。