• ベストアンサー

妊娠祝いなんて普通しませんよね~?

hunichiの回答

  • hunichi
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.10

一般的に妊娠中に「お祝い(安産祈願ではなく)」をすることは良くない、 とされていると思うのですが… まだ9週とのこと。 単刀直入に不吉なことを申し上げてすごく申し訳ないのですが、 流産などの可能性がないわけではないです。 妊娠祝いをしてからそのようなことになったら… (本当にこんなこと言ってしまってごめんなさい) そういうことも交えて、お断りした方がいいと思います。

mineri-ny
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅れて申し訳ございません。 つわりが辛い事もありますが、私が嫌だと感じた理由はあなたと同じです。私も一般的にそう言うものだと思います。 出産前の友人に赤ちゃんの物を贈ったりもしません。 これって常識的なことだと思うのですが、60近くの義母は知らないのかな~と不思議に思いました。とても博学な人なのに・・・・。 夫に断ってもらいましたので妊娠祝いをする事はなくなりました。 ホッとしました。

関連するQ&A

  • 妊娠祝い、おもてなし方法を教えて下さい

    妊娠五ヶ月の戌の日に、義理の両親が、「妊娠祝い」としてこちらへ来ることとなりました。 私達夫婦は関西に在住しているため、遠方からわざわざ来て頂く形で、安産祈願のお札と腹帯を持ってくるとのことです。 この場合の食事のおもてなしとしては、どのような方法が良いのでしょうか? 例えば、おめでたいお料理をこちらで準備しておくのが好ましいのか。それとも、いつもよりは少し豪華な食事を用意し、祝いの杯を交わす程度で良いのかなど・・・ おめでたい料理、例えば赤飯などは自分で用意するのは筋が違うのではないか。今回はお祝いされる側の立場なのではないかと言う意見も聞きました。 風習には厳しい家庭なので、粗相の無いようにしたいのですがどうしたら良いのかわかりません。 アドバイス頂けないでしょうか。

  • 結婚祝い?新居祝い?のお礼について

    私は現在妊娠しており、5月に新居に引越し、6月に結婚式を行う予定です。「これから色々とお金が必要になるから」と彼のお兄さん夫婦、お姉さん夫婦に各5万円ずつお祝いを頂きました。 このお祝いというのは新居祝い?結婚祝い? よくわかりませんが、御礼したほうがいいのではないかと思います。 彼に聞くと「御礼はしなくてもいいのでは?」と言うのですが、家の両親は「お礼をしなさい」と言います。 一般的にはお礼をしたほうがいいのでしょうか? お礼をする場合、何をお礼したらいいのでしょうか? ちなみに彼の母親にも「戌の日のお祝い」として2万円ほど頂きました。 これもお礼をしたほうがいいのでしょうか? 何をお礼すればいいのでしょうか? 常識しらずですいません。よろしくお願いします。

  • 結婚祝いの金額について

    結婚祝いの金額について お聞きしたく投稿させて頂きます。 今度、義姉が結婚することになりました。 披露宴はせず、両家で食事するという形です。 その際にお祝いとしてどのくらいの金額を包むべきでしょうか? 私達が披露宴をした際に頂いた金額と同額をお祝いとして包むべきでしょうか? 気持ちの問題とは思うのですが 交通費も二人で数万円かかってしまうし、生活もそんなに余裕があるわけではなく とはいえ常識の範囲でお祝いを包みたいと思っています。 となるとやはり頂いた金額と同額を包むのが常識でしょうか?

  • 5ヶ月目に入ったときに頂いた「お祝い」金の意味は?

     こんにちは。初めての妊娠でわからないことだらけなので教えください。  妊娠5ヶ月目17週です。夫の両親が,戌の日の腹帯を持って遠方から遊びに来てくれました。そのときに親戚から預かったという「御祝」と書いたお金を頂きました。金額は,親戚2家から連名で1万円。 1.このお包みの「御祝」は何のお祝いでしょう??   戌の日のお祝い?妊娠のお祝い?? 2.夫の両親と親戚にはお返しは何をすればいいのでしょうか?   夫の両親は腹帯とお守りのみを持ってきてくれました。帰りに一応お土産は渡したのですが…   親戚には,近いうちに夫が出張で近くまで行くので何かお土産でも渡せばいいでしょうか?

  • 戌の日のお祝いについて

    カテ違いっだったらすみません。 妊娠5か月を迎えて戌の日に私の親が神社でお祓いを してもらった腹帯などを持ってきてくれたのですが その際にお祝いとして現金も頂きました。 こういった場合お祝い返しなどはするものなのでしょうか??? 無知で恥ずかしいのですが、どなたか分かる方よろしくお願いします。

  • 母親の還暦のお祝い。

    母親の還暦のお祝い。 今年の10月で母親が還暦を迎えます。そこで、兄弟でお金を出して家族(父、母、兄、私と私の夫)で温泉に1泊しようと思っているのですが、私の夫の両親も誘っていいものか迷っています。 両家がわりと近所で、両親同士と私たちでよく飲みに行ったりご飯を食べたりと仲良くしていただいています。でも、還暦のお祝いに義父と義母を呼ぶのは気を遣わせてしまうのではないかと思います。私は一緒に行けたら嬉しいのですが… どうしたら良いでしょうか?大人の常識を教えてください><

  • 初節句のお祝い??

    この度息子が初節句を迎える事になりました。 義母から「そちらのご両親を呼んであなたの手料理をふるまってあげたらどう?」と言われました。 義母はとってもいい人です。 主人の実家はうちから徒歩10分。私の実家は車で40分の所にあるのでどうしても主人の実家に遊びに行く事の方が多いのであまりこっちに来れない私の両親を気使って言ってくれたんだと思います。 でも2週間に1度は顔を見せていますが。 私は初節句にお祝いをするなんて全然知らなかったので悩んでいます。 お祝いって両家の親を招くものなのでしょうか? 義母は気を使って「そちらの両親を」と提案してくれましたが、義両親も招待したほうがよいでしょうか? 家は全然広くないので両家共々揃ったら座る場所がありません。 そもそも私は料理に自信がないので手料理を振舞うとなると今から緊張です..... 出来ればそんな大げさにお祝いするのではなく主人と私と息子で兜でもみながらいつもよりちょっといい物を食べてお祝いしたいです。 でも普段お世話になってるしお祝いもいただいたのでちゃんと皆を招いてお祝いした方がいいのでしょうか? 皆さん初節句は両親を招いてちゃんとお祝いしてますか?

  • 妊娠してから義母の言葉にイライラ

    現在妊娠5ヶ月なのですが、義母の言葉にイライラします。●つわりがひどい時に義母の手伝いの申し出を断ると「いいのよ、私だって動けなくなったらやってもらうんだから。」この後数回吐けました。●妊娠悪粗で入院していた時母は往復5時間かけて来てくれました。母は父と離婚しており体は丈夫ではないのですが、生活のために週6日働いています。義母は義父とともに年金暮らしをしていて、多少の財産がある為裕福です。車で40分くらいのところに住んでおり、うちに来る時もいつも義父の運転する車で来ます。退院後、「もう少し自分の実家から近いところだったら良かったと思いまた。」と言っただけで、「それじゃ私が寂しいからお母さんに引っ越してもらって。」と言われました。私の母の事を何だと思ってるんだろう。●「戌の日には一緒に安産祈願に行きましょう。」と言われたので、戌の日を調べて連絡すると「その日は野球のチケットをとるかもしれないから、戌の日じゃなくてもいいわ。」とあっさり言われました。母が休みがとれたので水天宮に行ったのですが、2回祈祷すると粗末になってしまうと言われ、諦めました。野球のほうが大切な人に一緒に来てもらってはたして御利益があるのか。●義母の家に行く時は必ず外食。ごちそうしてくれるんですが、「ごちそうさま。」と言うと「いいのよ、将来お世話になるんだから。」の返事。完全に決めつけています。自分の母の事も心配なのに「あんたのお母さんはまだ若いでしょ。」とか「年金はわずかでしょうけど大丈夫よ。」と言います。義母が聞くので母の病気の事を話すと、「私は血圧が高いし精神的に弱いから。」と自分のほうが大変なのよとアピールしているよう。母の病状が心配だから聞いているわけではないみたい。書くときりがないのですが、このような事は些細な事なんでしょうか?義母の事、どう思いますか?どうやってやりすごせばいいのでしょうか?

  • 戌の日の腹帯はどちらの家が用意するものなのでしょうか?

    はじめまして。 9月中に出産予定です。初めての出産で戸惑う事ばかりで、どなたかのアドバイスが 頂きたく思いこちらに質問させていただきました。 どうぞよろしくお願い致します。 戌の日の腹帯はどちらの家が用意するものなのでしょうか? 私の母は、妊婦の親がするものだと譲りません。また、身内だけでお祝いをするのだから、 主人の実家の両親とは一緒にしないと言います。 が、主人の実家の義母もこちらが用意するし、両家が一緒にお祝いすべき・・・と言うのですが。 主人共々、大変困っています。 どなたか御存知の方、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 戌の日のお参りは誰と行くべきか?

    切迫流産で自宅安静している妊娠4ヶ月の妊婦です(状態はだいぶ良くなってきています)。 実母、義母ともに外出できるようになったら戌の日のお参りに行きたいと言っています。 両家にとって初孫。私は一人っ子、夫は長男(未婚の妹が一人います)。 私の実家は遠方、私たちは夫の地元の大阪に住んでいます。義母は車で10分程のところに住んでいます。 夫や義母の希望で将来的にもどちらの親とも同居しないので、正直あまり嫁に行ったという実感がありません。 どちらの母にも大切にしてもらっているので(表面的には)、両家の親みんなでお参りに行きたいと思うのですが、現代の常識としてはOKなのでしょうか? 私の実家の方は遠慮するべきでしょうか?

専門家に質問してみよう