• ベストアンサー

ストレス溜まりまくりです!

いつもお世話になっております。 連休中、車で出かけた方も沢山いらっしゃると思いますが、我が家もちょろっと出かけました。 うちは基本的に私が(女です)運転なんですが、休日に出かけると、ストレスが溜まることが多いです。 どうして流れに沿った運転をできない人が多いのでしょう。 また高速道路では、大したスピードでもないのに、ずっと追い越し車線を走っている人って何を考えているのでしょうか? 後ろはダンゴになっているのに… 挙げたらキリがありません。 私は「煽る」なんて事はもちろんしませんし、高齢者や運転が未熟なドライバーも沢山いる事は承知しています。 でもあまりにイライラして、仕方なく寄りたくもないのに、コンビニやパーキングに入って「さあ、行こう!」と気分を直すと、また同じような車が… (T_T) 平日の営業車ばっかりの方が、全然走りやすいですよね・・・ みなさんはどう思われますか? そしてそんな時どうしていますか? もし過去にもありましたら、ごめんなさい。 また読んで気分を害された方がいらっしゃいましたら、すみません。m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>また読んで気分を害された方がいらっしゃいましたら、すみません。m(__)m いやいやとんでもない、拍手喝采ものの質問です。 (関係ないけど、大井競馬にハクシュカッサイという名前の馬がいます。ほんとに、関係なかったですね。すいません。) 私のayudonさんへの回答のひとつ前の回答で、「後ろにぴったりつく車」というのがあります。 私も、回答していますので、参考に読んでみてください(あっ、決して女性差別ではありませんので)。 これに回答している人たちの多くが、まさにayudonさんの指摘するような考え方の回答をしており、「教えて! goo」って、そんなに保守的な人たちが多いのかなと嘆き悲しんでいたところでした。 >うちは基本的に私が(女です)運転なんですが、休日に出かけると、ストレスが溜>まることが多いです。 >どうして流れに沿った運転をできない人が多いのでしょう。 >また高速道路では、大したスピードでもないのに、ずっと追い越し車線を走ってい>る人って何を考えているのでしょうか? >後ろはダンゴになっているのに… >挙げたらキリがありません。 私は、「サンドラ」と呼んでいますが、まぁ、週1回しか運転しないんだから、仕方ないですよ。 ただ、「高速道路でこちらが追い越し車線を120~130kmで走っているのに、推定150km以上で追いついてきてへばりついてパッシングするやつ」とか書くような考え方には呆れてしまいます。 高速道路の追い越し車線では、例え自分が何km/hで走っていようとも、自分の前が開いていて自分より明らかに速いクルマが後ろから来たら、そのクルマを先に行かせるのが常識です。 私だったら、180km/hで走っていても、後ろから200km/hのクルマが来たら、黙って先に行かせます。 >平日の営業車ばっかりの方が、全然走りやすいですよね・・・ 確かに。私はどこでもクルマで行くので、平日、休日関わらずクルマで出かけます。 平日は、スピードも速く、車間距離もびっしり詰まっているのに、ぶつかるような不安もなく安心して走れます。 ところが、休日は、スピードの遅いドライバーが多く、車間距離も開き気味で、フラフラ走っていることが多いです。 ですから、平日は爽快に走れますが、休日は神経を遣います。 >そしてそんな時どうしていますか? もう、諦めの境地です。ひたすら追い越せるチャンスをうかがい、そのチャンスが来たらさっさと追い越します。 それと、遠出する場合は、抜け道の有効活用ですね。 246なんかは、御殿場から厚木までは抜け道がありますから、その抜け道を気分良く飛ばします。 いやー、ayudonさんの質問、そして、回答者のみなさんの回答、爽快感たっぷりでスッキリしました。質問者、回答者に、お礼させていただきます。

noname#2808
質問者

お礼

拍手喝采だなんて…ううっっっ、しばし感涙...(T_T) 参考の質問ちょいと覗いてきました。アイタタタ・・・何コレ?? 私の感想は「バ○って言ったら自分が××なんだよ!」なんて幼稚園時代の口喧嘩の台詞を思い出しました。 大体、本当の大ばかドライバー(虚勢張っているような輩)は怒る価値さえないですしね。。。 私は「独善的迷惑車」に対してスイッチを押せば、車の前から警告砲が発射されればいいと思いますネ。あとはボタンを押したら、車体がウィ~ンって持ち上がって、上から抜かせるとか.....まるで、チキチキマシン猛レースですね(^_^;) 「サンドラ」いいですね。何かスパニッシュ?な感じで。 「もう、サンドラったらっ!!」なんて…これでイライラを解消できるかな?! と、、失礼いたしました。 >私だったら、180km/hで走っていても、後ろから200km/hのクルマが来たら、黙って先に行かせます。 当然ですよね!!わからない人もいるんですね.....はぁ~(悲) そういう人が「サンドラ」なんですね。。。 私も高速の走行はダンナから「アクセルを緩めるんじゃねぇ!」「ハイ抜かして、ハイ左入る。」なんて教官の如く仕込まれたので、自称交通安全遵守車がたまらなかったんです。 私も諦めの境地をめざして、頑張ります! arrowseptemberさんのように、私と同じ事を感じてくれている人もいる、と思って溜飲を下げたいと思います。 ご回答ありがとうございました。 ハクシュカッサイという馬の名前もありがとうございます♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

回答No.17

私の父がその通り『自分は安全運転・法律を守っている』と言って運転しております。 車を運転する私にとっては、父の運転する車に乗るのは≪恐怖≫です。 パッシング・車間距離が無いなんてされても『安全運転をしているのは私だ』と言って譲りません。 一度、父に『自分は安全運転でも、他の人にとっては安全運転じゃないんだよ。周りにストレスを巻き散らかしているだけだ!!』と車の中で大喧嘩をしたことがあります。 同乗する時は、キーを取り上げて私が運転しております。 こう言う方が大半なんだと思います。その≪恐怖≫さが判らないのが幸せなのか・・・   本当に、困ります。 

noname#2808
質問者

お礼

>パッシング・車間距離が無いなんてされても『安全運転をしているのは私だ』と言って譲りません。 やっぱりそうなんですね…(涙)rumityannさんの心中お察しいたします。 でもみなさんから、回答・アドバイスを頂く中で、rumityannさんのお父様のような人を「間違っている」と責める事はできない、と思うに至りました。お父様が事故に遭われないよう、影ながらお祈りいたします。 私はrumityannさんのお父様の後ろにならないよう、気をつけます。 で、何乗ってるんですか??・・・っと、失礼しました。  ごめんなさいね。 m(__)m ご回答ありがとうございました。

noname#2808
質問者

補足

rumityannさんの補足をお借りしまして、皆様にお礼を申し上げます。 ポイントは、皆様に差し上げられず、心苦しいのですが・・・ 別質問で回答されて変なお礼?がついているarrowseptemberさんと、やはり回答されているyoccieさんに差し上げたいと思います。 変な付け方で申し訳ありませんが、お許し下さい。 bakasyoさん、本当にごめんなさい。m(__)m 皆様、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • old
  • ベストアンサー率23% (18/76)
回答No.16

全く同感です。平日とはまるでちがう状況なので胃薬がいくらあっても足りません。 でも、最近はあきらめました。理由は次のとおりです。 「平日はドーム球場でプロ野球をしているチームへ、休日になると草野球の連中がメンバーに混じってプレーしているといったところでしょうか・・・。プロ選手からみるとドジなプレーばっかりしている草野球選手にイラつきますが、素人はそれにすら気づいていないというところでしょう。」 休日の道路は走っている車の多くがとても低いレベルのドライバーなのです。 それにしても腹の立つことの連続ですね!  

noname#2808
質問者

お礼

はじめまして。 野球の例えは、本当にそうですね。「なるほど!」と唸りました♪ でも草野球の方たちは、プロモデルの道具を持ってたりするんですよねぇ… (T_T) >それにしても腹の立つことの連続ですね! はい。それに第一危ないですものね。 でもoldさんからも素晴らしい回答を頂き、私も胃薬を常備しなくても大丈夫なような気がしてきました。 私だけじゃない!と思うと心が軽くなります。 本当にありがとうございました♪   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • drisil
  • ベストアンサー率24% (211/860)
回答No.15

なるほどちょっと安心しました。 もし、「なにそれ?」なんて能天気な返答をされたらブチ切れる所でしたが(笑 どれくらい回りの状況を読んでいるのか知りたかっただけですよ 覆面の話は一つの例です。今や多種多様な車種(スモークとか貼ってありますし)が採用されているので瞬間的かつ的確な知識と判断力が問われますからね こう言うのに気が付かない人って一番ヤバいんですよ 大人しく走っているのでしたらまぁ…良いでしょう Qを拝見して(表現の問題でしょうが)自分は法外な走りでブッ飛ばしていることは棚に上げて普通に走っている人に逆切れしているように取れたからです 各種取締りのような何気ない事を見過ごしちゃう人って、前しか見えなくなっているって事ですね。つまり他が全然見えていないから危ないですよ。 どんなに飛ばそうとも決して回りの状況を見落とさない。コレ当たり前です 私はこのスレを読んでひょっとしたら、質問者さんが車の性能に溺れてしまっているのではないか?って危惧したからです でもちゃんと踏んで良いところとそうでない抑える場所はわきまえてらっしゃるようで安心しました で、肝心の本題ですが 諦めてゆっくり景色でも眺めて下さいってくらいしか言えないです 確かに仰るような迷惑な人がいることは抗えませんね やっぱり相手が道交法に則った走行をしている以上、何人たりとも文句は言えないはずです 平日の職業ドライバーさんたちの走り方(各種サインなど)は教科書には載っていない一種のローカルコミュニティです。それを全てのドライバーさんに当てはめるのは無理でしょう こうやって前がつかえている間に事故やら取り締まりやらに遭遇する事もあるかと思います。そんな時は逆に感謝しちゃっても良いくらいですね(笑 ブチ切れて暴走してしまいそうな自分を抑えてくれてって。。。 とりあえず相手にキレてもしょうがないです。 見方を変えればこんな時こそイイ練習の場ですよ。色んなレベルの人が入り乱れているからこそ他の車の動きを読む練習になります。練習を積めば相手が視界に入った瞬間に"次は○へ行くな"とか"避けちゃくれないだろうな"って予想して楽しめます。もちろん得られた予測を元に自分の行く先を決めればつかえてなんだよう!って思う前に対処できるので随分ラクになりますよ まぁ、ペースが落ちる事は最初っから解っていることだし、せっかくの休日なんだからこの際回りの事は無視してバスの運転手にでもなった気分でゆったり同乗者に景色でも眺めさせるくらいの気持で行きましょうよ♪

noname#2808
質問者

お礼

drisilさんから、アドバイス頂けて嬉しいです。 やはり私の文章力のなさ故、不快な思いをさせてしまってごめんなさいね。 覆面及び周りの状況の判断については、絶対的な経験があると思っています。 私は今はすっかりペーパー状態ですが、昔は二輪にも乗っていました。当時はdrisilさんが仰るように性能に溺れて無茶もしまして、何度か痛い目も見ました…(-_-;) 今はすっかり落ち着き、また性能に溺れるほどの車に乗っている訳じゃありませんので、流れに沿った分相応の運転です。 そして、うちのダンナは職業ドライバーです。免許が命ですから、家族で出かける時は、私が運転するんです。 ダンナは達観していまして、イラつく私を諌める、(バカと)そして私が「何で、アタシがバカなのよ!!」って感じです。 (ーー;) みなさんから回答・アドバイスを頂いた中で、他の質問を見た時に気付いたんです。私は潜在的に「自称安全運転者で、イジワルな人」を嫌悪してるんですね…そういう人に限って、バイクに乗る人間や運転手に偏見を持っていたりするから。 でも愚痴っていても仕方ありません。 drisilさんのアドバイスを読んで、昔教習所で教わった「だろう運転」ではなく「かもしれない運転」をしなさい、というのを思い出しました。 drisilさんの仰る通りです。 カリカリせず、ゆったり気分で行きたいと思います。何だか変なお礼になってしまってごめんなさい。 本当にどうもありがとうございました。また何かありましたら、よろしくお願いします。(^^) #「踏め!もっと!全開じゃ!」あははは…(爆)ツボにはまりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • i-celeron
  • ベストアンサー率24% (11/45)
回答No.14

まぁ、イライラする気持ちもわかりますが怒ってもしょうがないです。前の車が急に速くなるわけではありませんから・・・。あと、やっぱり教習所では制限速度を守るという事を教わったわけですから制限速度を守りましょう。最近は増加する交通事故に警察もループコイルや移動オービス、ステルス等を頻繁に設置していますから、飛ばしていると速度に応じて募金することになります。

noname#2808
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 i-celeronさんの仰っている事は、何も間違っていないです。 私もそう思います。 ただ.....initialDさんのお礼の中でも述べましたが、私は飛ばしたい訳ではありません。 ご理解頂ければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • error103
  • ベストアンサー率4% (1/22)
回答No.13

で、どうやって覆面と一般車を見分けるんですか? どんな感じで不自然なんでしょう? 私は「警察=8ナンバー」「警察=無線アンテナ」と言う思い込みからそれらを見ながら追い越し車線通りますが…。 そんなに分かりやすいのなら教えていただけませんか?

noname#2808
質問者

お礼

う~ん。 申し訳ありませんが、補足は控えさせて下さい。 ごめんなさいね。 m(__)m                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • viper199
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.12

>#7氏 なんでそんなにエラそうな書き方なのかわからんが、 ソアラやスカイラインの覆面PCの方がより不自然で分かりやすいけどね。 逆にクラウンあたりの覆面は一般車にもそっくりな雰囲気の車ゴロゴロいるし。 実際ウチの会社の社有車は補助ミラーついてるし覆面PCに激似。 ま、背の高い車に乗ってれば一目瞭然だけどさ。

noname#2808
質問者

お礼

私の質問に対するアドバイスとは、違うようですが.....(笑) >なんでそんなにエラそうな書き方なのかわからんが、 きっと私の質問・他の方へのお礼の中にいけない部分があるのでしょう。 ほとんど、愚痴ですものね。申し訳ないと思ってます。 兎にも角にも、お時間割いて頂きまして、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • initialD
  • ベストアンサー率18% (6/32)
回答No.11

こんにちは。ほぼ毎日、走り屋系の車を運転してる者です。 私も先日の連休中、名神高速を走りました。 たしかにいますねぇ。全く気づかないのかワザとなのか、ゆずらない人。 追い越しで前が遅い場合、私は煽らず安全な距離を保ちます。イライラはあまり感じないですね。煽るとこっちも危ないですから・・・。 イライラしないためには、よく考えてみてください。 高速で前の遅い車がいなくても、おそらく所要時間はそう大きくは変わらないですよ。(前車が80以下で走ってるとか、自分が160とか出して“継続して”走行してる場合は別ですが・・・) 特に、PAやSAに入って休憩してしまえばかなりのタイムロスになってしまいます。(だからといって休憩するなというわけではありませんよ) また、一般道では信号があるので、オーバースピードはよけいに無駄かもしれません。 私は過去に一度、高速の追い越し車線で煽られたので170まで一気に加速して引き離したこともありますが、そんな速度は長続きしないと思います。 前にも書かれていますが、高速で自分より速い車が来たら道を空ける。これは鉄則でしょう。 また、速い車の方も“煽る”行為は自分を危険にさらし、後続車にも危険を与えることを自覚してほしいです。(誰でも巻き添えは嫌ですからね)

noname#2808
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 initialDさんの仰るとおりです。ただ、ちょっとだけ・・・ 大変申し訳ありませんが、私は急いでいる訳ではありませんし、ましてや飛ばしたい訳ではありません。 他のみなさんへのお礼も、併せて読んで頂ければ幸いです。 私の文章力のなさ故、解り辛かったかもしれません。ごめんなさいね。 お時間割いて頂きまして、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.10

選挙に行きます。 ドイツのアウトバーンみたいにすれば、いなくなります。 (見てきましたから) ちんたら追い越し車線を走っていると、すぐ200Km/hで追突されます。 みんな命が惜しいので、車線にあった速度で走ります。 トラックは130、乗用車は150、ベンツは200、ポルシェは250 マナーではなく、生きるために必要なんです。  トラックも追い越し車線を、まず走りません、やむおえない事情で追い越し車線に出ても、超あわてて走行車線に戻ります。(笑い) 結局、日本人はまだまだ、未開人(失礼他にいい言葉がみつから無いので)と言う事が証明されている訳です。 立法府が機能していない国のお話でした。

noname#2808
質問者

お礼

一瞬、えっ!?と思いましたが、なるほど.....そういう事ですか。 おぉぉ、いいですね、ドイツ!! 「マナーではなく、生きるため」ますます◎です。 んでもって、みんなビール飲み飲み、運転しているんでしょうか?? ・・・失礼いたしました。 ちんたら・ふらふら走っている方が、堂々と「自分こそ安全運転者だ!」と思われているんですものね。 ┐('~`;)┌ ふぅ… 日本はまだまだ.....というか、変わらないでしょうね。(悲) いつの日か絶対、ドイツに行ってみたいと思います! ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4454
noname#4454
回答No.9

私も「後ろにぴったりつく車」で同じような不満を訴えて回答しているんですけど、あなたの言うとおりです!正しい! 4番の回答者のarrowseptemberさんも書かれてますけど、追い越し車線を120キロで走っているのに、後ろから150キロで走ってきてパッシングする車の方が悪い的な発言には驚きです。自分が後ろを渋滞させている非常識ドライバーだということにも気付いていない幸せなゴールド免許所持者なんでしょうね…。 法定速度で走っていて全体の流れに乗っていないと、追突のおそれもあるし、逆に危険な場合だってあります。教習所では習わないマナーや常識が、公道では必要ですよね。滅多に運転しないサンデードライバーは、それを知らない人が多いんじゃないでしょうか。 (言いたいことは尽きないのですが、「後ろにぴったりつく車の」の回答と重複してしまうので抑えておきます…。) どう対処するかというと、やはりパッシングとか「下品」な手段に訴えるしかないですよね。それは自己防衛でもあるわけで、非常識な車にいつまでも関わっていると、こっちまで事故に巻き込まれ兼ねないですから。なるべく常識のない車とは一緒に走らないように加速なり、減速なりして、離れる…これに限ります。

noname#2808
質問者

お礼

>自分が後ろを渋滞させている非常識ドライバーだということにも気付いていない幸せなゴールド免許所持者なんでしょうね…。 はい、そうなんですね… でもって、中にはちょっとイジワルな人もいるようですね(苦笑) 「抜かれる」のは気分が悪いんでしょうかね??ちょっとはわかる気もしますけど…う~ん。。。(-_-;) やっぱり違いますよね。速い車を先に行かせず、人の迷惑になってる方がずっと嫌ですよ! 私は下道だって、えらい勢いの車が来たら、すぐ譲っちゃいます。 やっぱり「サンドラ」なんでしょうね。 遠出をすると、いつも同じ思いをするので、イライラする自分の方が悪いんだろうか?とちょっと凹んでいたので、yoccieさんのアドバイスが胸にしみます。 >なるべく常識のない車とは一緒に走らないように加速なり、減速なりして、離れる…これに限ります。 そうですね。そんな車に追突でもしたら・・・あ~嫌だ!想像したくもないですね。 事故をもらっちゃたまりませんものね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • obihsot
  • ベストアンサー率42% (65/152)
回答No.8

ついでに・・・。 確かに休日ははしりにくいですね。 私は動力性能が低く車両総重量の大きな車に乗っています・・・。 このとき、走行車線を走っていてもストレスは大きいです。なぜなら走行車線で速度を上げ下げしてふらついている車が休日には非常に多く存在します。 前日の通り動力性能が低く車両総重量の大きい車は出来るだけ一定速度で走りたいのですが。こんな車の後ろではとても出来ません、そこでタイミングを見計らって、追い越し車線にでて追い越すのですが、このときまた加速して併走状態にひっついてくる車の多いこと多いこと。 そのため、追い越しが長時間にわたって完了せず、 2~3台後ろにひっついていることもあります。 そんなときは原因になっている走行車線の車の前に半ば強引に車線変更します。 あえて、ここで言うなら、車の性能は近年格段と向上したが、使う側の性能(モラル、マナー)は格段に低下していると思われます。

noname#2808
質問者

お礼

>あえて、ここで言うなら、車の性能は近年格段と向上したが、使う側の性能(モラル、マナー)は格段に低下していると思われます。 はい、私も本当にそう思います。 私は車に対して専門的な知識を持っているわけじゃないし、偉そうな事を言える立場ではありませんが、obihsotさんの仰っていることよくわかります。 別に速く走りたい、って言うのではないんですよね。一定のペースで走りたいんですよね・・・ よく一般的に女性の声として、大型トラックの後ろは怖い、なんて聞きますけど、私などのんびり行きたい時は、大型の後ろに付いてた方が、快適だと思うんですよ。走りが安定していますから… おっと、また愚痴になってしまいました。ごめんなさいね。 貴重なアドバイスどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 混んでる高速道路は軽自動車でも中央寄りの車線を

    走っていいのでは。 普通は高速道路の中央寄り車線は飛ばしたい人専用ですが、連休だとどの車線もクルマがいっぱいで速いスピードなんてとても出せる状況ではありません。 それじゃあ、ATの軽自動車で中央寄りの車線を走っても支障無いのではないでしょうか。 交通の流れに乗ればいいのですよね。

  • 運転マナーに違反しているでしょうか?

    運転マナーに違反しているでしょうか? 軽自動車に乗っています。運転歴は2年3ヶ月。走行距離2万4000km以上。 たまたま時間があったので、家の近場を運転していました。 道路は、片側一車線、法定速度40キロ。市街地で信号もあり。 前方50m~60mに団子状態で10台以上の列を作って40~45キロで流れていました。私は、その後方を同じスピードで走っていました。 後方から2台の車が来ているのは認識していましたが、スピードを上げたところで団子状態の後ろになるだけだと思い、50mほど後ろを走り続けていました。 すると、反対車線から車が来ていない時に後方の2台が反対車線に出て、私の車を追い越して行きました。 1台は軽自動車、もう1台は日産のGTR。 結局、私の車を1台追い越しただけで、団子状態になっただけでした。 前方に車が見えない時は、左ウインカーを出してスピードを落として後方の車に追い越しをしてもらいます。 私の走行方法には、問題がありますでしょうか? 運転マナーに違反しているでしょうか? 今後の運転の参考にしたいので、よろしくご教示願います。

  • 最近、高速道路で無料化になったのは良いけどまともに高速道路を運転した事

    最近、高速道路で無料化になったのは良いけどまともに高速道路を運転した事がなさそうな高齢者から若者までが運転し高速道路の途中で停止をしていて携帯電話をしたり追い越し車線を走行車線の車から抜かれる位遅く走る改造車の若者が運転していて非常に危なく又、下の国道を走れよ!て言いたくなるような輩も居ますね、中には最低速度以下で走りゴミや吸い殻を窓から捨てる運転手もいました、男性ですがね?そんな運転手達を許せますか?タバコを吸う方はノロノロ走り窓から手を出しタバコを捨ててましたよ、ナンバー見て警察に通報しましたがね。

  • 高速道路の走り方

    前々からずっと疑問だった事がありますので、同じ思いがあって「こういう理由じゃないか」とか、自分がそうだと言う方、回答ください。 よく1車線で70キロ規制の高速道路にのります。 交通をスムーズにする為なのでしょう、数キロに1回2車線になって追い越し車線ができます。 良い悪いは抜きにして、実質80キロ~90キロ程度がスムーズに流れる範囲なのでしょう。当然ずっと70キロ前後で走っている車がいると渋滞ができます。 ですので追い越し車線で抜かしてしまおうとなるのですが、追い越し車線ができるとその車は一気にスピードを上げます。 他の車はよっぽどのスピードを出さないと抜かせない位に。 「じゃいいか」と抜かさないでおくと、また1車線になると一気にスピードダウン。大渋滞。 たぶん道が広くなって圧迫感がなくなって自然とスピードが出るのだろうと前は思っていました。 例えばこれが70キロだったのが80キロや90キロになるのなら想定範囲です。 でも明らかに自然にスピードが上がったじゃすまない程度に加速する車が本当に多いです。 70キロで走っていた車が一気に120キロとか。 なんなんでしょう?? そんなに抜かされるのが嫌なの? イジワルをしている? よっぽど1車線の運転が怖い? たま~にいる程度なら「変な奴」で済むのですが、もう毎回何人もいます。

  • 高速道路での正しい対応(車が遅い時)

    昨日彼と高速道路にのった時の事です。 80km道路で前の車が50kmしか出してませんでした。(一車線) 二人で前の車遅いね。と話してましたが あまりにも遅い為、私達のうしろの車も、前の車が遅い為軽い渋滞みたいになってました。 そしたら彼が突然ブーーとクラクションを鳴らしました。 なので私が、やめて!!!と叫びました。 (車で煽ったら前の運転手が出てきて喧嘩みたいになってるyoutubeみた事あったので怖くて叫びました) なのに関わらず、もう1度クラクションを鳴らしました(先ほどのクラクションならしてもスピード変わらなかった) また、やめて!!と叫びました。 そして2車線になったので追い抜き終わったのですが、私はすごく怖かったです。 追い抜き終わってから彼に言われたのですが、やめてとかグチグチうるさい!前の車が遅いと次の車がアクション(私達)起こさないと、僕達も悪い。スピード違反(法廷速度に足りてない)だから、クラクション鳴らすのは普通だと怒られました。 私としては1車線だし、もしも前の運転手が降りてきてら逃げられないし、バトルってほしくないしとても怖い思いしたのですが、この対応は普通で私が怖いやめてと言うのは悪かったのでしょうか。。??

  • こう言われたら どのように考えますか?

    こんにちは(*ˊᵕˋ*) あなたが 同乗する彼女の車を 高速道路にて時速80キロで運転していて さらにスピードをあげ 前方の車を車線変更して追い越そうとしたとき 彼女が「この車の性能 を考えて」と言ったら あなたは どのように考えますか? 「この車の性能 考えて」という言葉の意味は分かりますか?

  • サンデードライバーの無謀運転に困ってます。金曜日の夜が特に多いのですが

    サンデードライバーの無謀運転に困ってます。金曜日の夜が特に多いのですが、高速道に流入するとき、目測でタイミング的に十分大丈夫と思っても、本線の車が、おれの前に入るな、と言わんばかりにスピードを上げてくることがある。昨日も金曜日の夜のことだったんですが、同様のことがあり、その暴走車は私の車が本線に入ったあとも車間をつめてきて。バッシングまでしてきました。追い越し車線が開いていたので、追い越して行けばいいのにその車のドライバーは陰湿な性格らしくしかもサンデードライバーなのでしょう、100キロ近く出ているのに車間距離を目いっぱい詰めて、執拗にバッシングしてきます。高速の合流するところでは譲り合うのが毎日運転するものにとっては普通と考えていましたが、サンデードライバーがいる週末は命がけですね。高速道のETC割引が適用されてから増えてきました。京葉道路の幕張パーキングから本線に入るところがとくに危ないです。

  • 高速道路で渋滞しているときどの車線で走るべきか

    片側3車線の高速道路が前提です。 渋滞している時、真ん中の第二走行車線を走るのが一番早いと聞きますが本当でしょうか?実体験としては、真ん中を走っているとどんどん追い越し車線の車に抜かれていき、隣りにいた車がずっと先に行って見えなくなるので追い越し車線が一番早いように見えます。 追い越し車線は我先にと走る車が多いので、スピードの加速減速幅が大きく、ブレーキを使う回数も多くなるので運転では疲れますが、結果的に第二走行車線より先に進んでいるので早いでしょうか?

  • 一車線の道路であおってくる車はどうしたらいいですか?

    先日、友人(女性)と二人で山奥の温泉に出かけたときのことです。 目的地に向かう時なのですが、一車線のくねくねした山道を走っていたのですが 後ろからあおってくる車がいました。 運転は友人がしていたのですが、別に彼女はノロノロ走ってたわけじゃありません。 だいたい、そんなくねくねした山道でスピードを出せるわけもないのに あおってくるのです。 結局、対向車とすれ違う時に待機するスペースに車を止めたので 後ろの車はそこで抜かしていきましたが、 一車線であおられても、こちらはどうすることもできません。 帰りもまたついていなくて、雪が降ってしまいました。 高速に乗ったのですが、田舎なので一車線でした。 その時は私が運転していたのですが、かなり雪が降り、ちょっとふぶいていて 視界も悪くなっていました。 制限速度がたしか50か60になっていて、私は70ほどで走っていました。 するとまた後ろからトラックがあおってきました。 いったんスピードをあげてみても、すぐにピタッと私たちの車につけてきます。 吹雪の中、いくらあおられてもこちらはどうすることもできません。 一般道ならよけることもできますが、高速なので追い越し車線か サービスエリアがないかぎり、あおられてもどうしようもありません。 それにそこまで私たちが後ろの車に迷惑になるような遅いスピードで走ってるわけでもありません。 雪道なので追突されそうでとても怖かったです。 こういう場合はどうしたらいいのでしょうか? 友人は助手席の友人は頭にきて 「ナンバーが見えるから、警察に電話してやろうか?」って言ってました。

  • 2車線をトロトロと併走する車。非常に迷惑ですよね。

    2車線を同じスピードで併走して後続車の流れを悪くする車っていませんか? 私の経験では、大型ダンプに多い気がします。 けっこう長い直線でなんですが、大型ダンプがトロトロ並んで走っていていつまで経っても先に進めず。 ダンプの前に遅い車がいるのかというと、そうではない。 追い越し車線の方の車はいずれ右折するために予め走っているのか(ダンプの車線変更は難しいと聞くので) と思ったが、しばらく走って左車線に入りコンビニに2台並んで入っていきました。 左側の通常車線をゆっくり走るのはわかりますが、 右折するわけでもない、左車線に入れないわけでもないのに追い越し車線をゆっくりと、 しかもなぜか左車線の車と併走するなんておかしくないですか? ただの嫌がらせでしょうか? ダンプに限ったことではありませんが、 これらの運転手は何を考えているのでしょうか? ダンプ以外では、おじさんおばさん、チンピラ風VIPカーの運転手に多い気がします。

このQ&Aのポイント
  • 夫婦関係が破綻し、不倫が発覚した場合の慰謝料請求について知りたいです。
  • 不倫相手が弁護士を立てた場合、慰謝料の相場や金額の減額について教えてください。
  • 離婚を望んでいた夫が離婚しなかった場合、妻に問題はあるのでしょうか。
回答を見る