• ベストアンサー

音が怖いんですが・・・

salome88の回答

  • salome88
  • ベストアンサー率26% (43/161)
回答No.3

私もうつで通院してますが、症状のひどい時期は いわゆる「癒し系」の音楽でさえ騒音にしかならず、 「これで癒されないなんて私って何てヒネくれてるんだろう…」と かなり自己嫌悪に陥ったことがありました。 やはり抗不安剤と抗うつ剤を併用してゆく事で、だんだんと 緩和はされましたが、今だにいきなりの音は苦手ですね。 車の音はもちろん、電話やドアフォンにもビクビクしています。 ただ生活音は、症状が安定してくるとだんだん気にならなくなりましたよ。 今も「癒し系」の音楽はあまり好きではありませんが(笑) 好きなアーティストの曲なら、聞いていられるようになりました。 些細な事でも、気になって仕方なかったり不安の元になる事は お医者様にどんどん相談していいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 騒音対策 耳栓は耳に悪い?

    勉強をしたいのですが 家族の話し声、テレビの音が気になってます。 耳栓を使って音を遮断したいのですが 何かよいものはありますか? また、耳栓は耳に悪いものなのでしょうか? 耳を圧迫しますし・・・ ヘッドフォン難聴というのを聞いたことがありますが 耳栓の場合もやはり似たようなことになるんですか?

  • すごい耳栓

    工事関係の仕事をしているのですが周囲で電気ドリルで地面を掘ったり鉄板をガンガン打ち付けたりする作業がありとてもうるさくてたまりません。耳栓がほしいのですが普通のではなくもう一切音が聞こえなくなり耳の近くで話されても聞こえないくらいすごい耳栓は無いでしょうか?なかなかいいと言われる耳栓を買ったのですがまだまだ聞こえますし話し声等も普通に聞こえるので一切何も聞こえなくなるようなのがほしいのですが、ただ音はとてもうるさく200m離れていても聞こえるほどです、それを一切聞こえなくなるような耳栓はあるのでしょうか?しかしその機械を使って作業している人は耳がおかしくならないのか不思議です。

  • 隣の音がうるさくておかしくなりそうです。

    最近、隣に引っ越してきた人が毎日うるさくて落ち着けず、眠れません。 耳栓をして1か月間我慢していたのですが、耳が痛くなってしまいお医者さんに診てもらったところ、 外耳炎を起こしてしまいました。 隣の音はテレビの音だと思うのですが、響いてきて仕方ありません。 私は社会人なのですが、家に帰ってくるなりうるさくて精神的にもやられてはじめています。 管理会社には連絡したのですが、これからの生活が心配でなりません。 引っ越すしか手がないのでしょうか。

  • 耳の奥から変な音が聞こえてきます

    左耳を塞ぐと、鼓膜の奥からゴボコボというような音がします。 一週間ほど前から、ヘッドホンを着けたり、イヤホンを着けたり、耳栓を着ける等、耳を塞ぐようなことをすると左耳の奥から、ゴボコボというような水の中に潜ったような音が聞こえてくるようになりました。 痛みなどはないのですが、ヘッドホンを使用してる最中に変な音が聞こえてくるのが不快です。 病院にいった方がいいですか?

  • 耳がおかしいのです・・・

    質問させて頂きます。最近、頭の中に水が入ったような「コンコン」とい音が耳や頭の中で響いています。耳の掃除はあまりしていませんが、耳栓をつけて毎日寝たり、ヘッドホンをしてTVや音楽を聞くため、耳クソはあまり取れません。強く鼻をかんだ時にもゴーという音がしたりします。後頭部を軽く叩くと水が入っているような音がします。音は正常に聞き取れていますがいつも音が響いているようで水が入っているようなので気持ちが悪いです。どうか病名と解決方法を教えて下さい。お願い致します。

  • 耳を塞いだときの音は何?

    耳栓をしたり、指を耳の穴に入れて 外部からの音を遮断すると、今度 自分の体が持つ特に頭のあたりや耳が持つ音が残って聞こえます。 回答者さんさんも一度やってみてください 僕の場合は キーンと言うか シャーンというかシャーとあるいは ミーいう言葉に表現しづらいのですが、かなり高い音が、耳鳴りのような音が残ります。 少し 鋭利な刃物を石でといたような音に近いと思います。 止まることなくなり続けて、ずっと鳴っています。 不快とまでは行きませんが、なんか 緊張感の漂う音で、寒々しい音なので、できればなくなったらいいなと思っています。 これは誰にでも起こる現象ですか。 子供の時に比べて 音の大きさが強くなっているような気がします。 大きくなっている。 あまり体には良くないというかやはり何らかの病気の影響でしょうか。 実際のところ 精神病を若干 患っています。 治療法や対処する方法、あるいは誰しも そんなもんだとか 様々な意見 あると思うんですけど、 どんなことでもいいので、何かご回答いただければと思います。 よろしくお願いします。 ありがとうございます。

  • 難聴?!高い音が急に聞こえなくなった

    恐れ入ります。 高い音、(具体的には携帯のボタン操作時のピという音)が右耳だけ聞こえなくなりました。 昨日夜の7時くらいに急激に眠くなり、30分ぐらい横になったあとそうなっていました。 そのときは右耳だけなんか水が入ってしまったような感じで、 今は、まるで軽く耳栓をしているような感じです。 音は聞こえるのですが、 今ふと、携帯をいじっていたら、いつもより異常に音が小さく感じました。 そこで、耳に近づけながらボタンを押してみたところ、 左ならちゃんと「ピ」と聞こえるのですが、 右だと「ジー」というとっても小さい音に聞こえます。 (まったく聞こえないわけではないです) いったい何が起きたのでしょう。 怖くなって今これを書き込んでいます・・・

  • 音に敏感

    20歳の男(学生)です。アパートを借りて、一人暮らしをしています。 高校2年の時から、人の話し声や物音、息遣いに敏感になってしまいました。後ろに座っていた人が喘息で授業中やテスト中に息遣いが荒く、全く集中できず、「こんなんで、大学へ行けるのか」と親に泣きながら相談したことがあります。 大学には入学できましたが、女子の笑い声やアパートでの隣人のいびきなど現在も多々、音に悩まされています。 「僕の人生には、いつも音が邪魔をする。」と思い、悲しくなります。 精神面が弱いから少しの音に敏感になってしまい、人生で何回も同じ問題に悩まされているのだと思っています。本当に嫌になります。 どうすれば良いのでしょうか? 関係ないことかもしれませんが、幼い頃、耳の病気で大きな手術をしたことがあります。あの時、耳が聞こえなくなっていれば良かったなどと思った事は一度もありません。看病してくれた親には大変感謝しています。ただ、人生の中で耳が聞こえるようになって良かったと思える音が聞きたいのです。

  • お隣さんへの生活音

    こんばんは RCのマンションに住んでおります。 最初は気付かなかったのですが、ある日を境に お隣さんの話し声(内容)や、テレビ、犬のおもちゃの音などが 耳に付くようになりました。 別にお隣さんの話し声などが、聞こえてきてもいいのですが 聞こえると言う事は、こちらのも聞こえてると思うと 普段通りに生活出来なくなって、物音を立てるのが怖くなり 家にいるのが苦痛で、精神的に参ってます。 気にしすぎと言われますが、気にしてしまうんです。 壁に遮音シートを貼って、壁一面に家具をおけば こちらの話の内容が聞こえないんでしょうか? 困ってますので、上記のやり方でマシになるのか教えて下さい。 お願いします。 気にしすぎ、引越し、などの回答はごめんなさい。

  • オススメの耳栓

    私は学生なのですが、マンションの隣室の騒音がひどく、集中して勉強することができません。今までは、ヘッドフォンで音楽を聞きながら勉強していたのですが、音楽を聞きながらでは暗記をすることが難しく、困っています。そこで耳栓を購入しようと思っているんですが、どんなものを買えばいいのかわかりません。私がほしいのは、 ①人の声を完璧に近い形で遮断できる ②子供の飛び跳ねているような足音もきこえなくなる ような耳栓がほしいのですが、何かいい耳栓はありますか? また、耳栓の音の遮断効果はどれくらいなんでしょうか?隣室から聞えてくる騒ぎ声は、ヘッドフォンで音楽を大音量で聞いていてもまだ、聞えてくるほどうるさいです。 そんな大きな話し声を遮音することができるんでしょうか? そして、もうひとつ。耳栓を購入したら一日10~12時間くらい耳栓を使用すると思うんですが、これは耳に何か悪影響を及ぼしますか? 何か一つでも分かる方がいれば是非、教えて下さい。