• ベストアンサー

誰か助けてください!HDDの空きが無くなってきました!

kishishitaの回答

回答No.4

外付けのハードディスクを増設することをおすすめいたします。 最近では結構安く出回っておりますのでお買い得かと思います。

noname#67309
質問者

お礼

外付けHDDなら、そんなに高くないですよね。 検討してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メインコンピュターの容量が足りない!

    メインコンピュターのローカルディスク(c)の容量が足りなくて困ってます。今14.6GB中、246MBしかない状態です。アンインストールツールでプログラムを消そうと思っても、そんなに使ってなく計算が合いません。見えないところで容量を使ってるみたいです。 デフラグは2年前にすっきりデフラグというフリーソフトを使ったら、なぜかフォーマットしなければならなくなったトラウマ以来使ってません。XPのデフラグはしています。ローカルディスクは他に22.6GBと外付けハードディスクは1TBあります。 なんとかならないでしょうか? 解決策を教えて下さい。お願いします。

  • PCのHDDの空き容量の変化

    PCのハードディスク容量が特になにもしていないのに、すぐにいっぱいになります。ファイル整理して6GB空いたと思っていたら1周間もたたないうちに残り600MB程度になってしまいました。 大きなファイルのダウンロード等はなく、ネットを見る程度です。 ウイルス感染している等の可能性もあるのでしょうか?ウイルス感染対策ソフトでは特に感染の報告はありません。対処法も併せてご教授いただきたく思います。

  • PCが遅くなってしまった

    良く判らないのですが、最近PCの動きが遅くなってしまいました。osはxpです・ ウイルスソフトで確認はしましたが、ウイルスには感染していないようです。 使っているPCはNECのLavieのLL7509Dです。 メモリは増設して736MBあります。 ハードディスクの容量も約半分21GB残っています。 デフラグ・クリーンアップ・スキャンディスク等を行いましたが改善されませんでした。 後、何を調べれば良いのでしょう? それと、現在のCPUの使用状況を調べてみたいのですが、どうすれば判るのですか? 宜しくお願いします。

  • 3.5HDDのソース側でどちらを選べば?

    教えて下さい。宜しくお願いします・・・・ ソース側にいっぱいあり困りました? □ハードディスク0(119.24GB,基本、MBR) システムで予約済F(NTFS)・・・空き容量(27.63GB/100.00GB) D(NTFS)・・・空き容量(63.25GB/118.70GB) *(NTFS)・・・空き容量(161.24MB/450.00MB) □ハードディスク1(298.09GB、基本、MBR) ローカルディスクC(NTFS)・・・空き容量(195.61GB/270.89GB) ACRONIS SZ*(FAT32)・・・空き容量(17.47GB/27.20GB) 上記のようにクローンを作るソフトで表示されますけどどれを新しいHDDを作るのに指定をすれば良いのでしょうか?

  • 現在使っているvistaのノートパソコンのローカルディスクCの容量が明

    現在使っているvistaのノートパソコンのローカルディスクCの容量が明らかにおかしくなったりします。 200MBのデータを消しても10MBぐらいしか戻らなかったり、何もダウンロードしてないのに急に容量が減ったり.....。 デフラグやディスクのクリーンアップも試してみたんですが全く効果がなくて、ダウンロードしたいものもロクにダウンロードできない状況になってます。 ウイルスとかだったりしたら怖いのでできれば早急に解決したいです。 よかったら助言お願いしますm(-ω-`;m)

  • 起動やアプリケーションの開閉、マウスの移動に時間がかかる

    ウィルスに感染、メモリ上の問題、ハードディスクの空き容量がない、のどれなのかがはっきりわかりません。ハードディスクにはまだ少し余裕があります。 以下が質問内容です。 (1)ウィルス対策ソフトの更新を怠っていたので、ウィルスの感染だとした場合、これから新規でノートン最新版をインストールすることで、感染したファイルが修復されて動作が復元できるのでしょうか。 (2)メモリの問題を考える場合は、タスクマネージャーでのCPUやプロセスの見方を知っていないといけないんですよね?ぜひ教えてください。

  • メモリー不足とかハードの空きが足りないとかって??

    PC初心者で、メモリーとハードの空き容量について、よくわかりませんので教えてください。 タイピング練習ソフトをノートPCにインストールしようと思っていますが、ソフトの動作環境に必要メモリ64MB以上、ハードディスク容量 約600MB以上、とあります。 ノートPCのほうは、NEC LavieNX LW23/C5、 OS:Windows98、ローカルディスクは、 Cドライブ: 使用領域1.84GB、空き領域160MB、合計サイズ2.01GB  Dドライブ: 使用領域169MB、空き領域1.84GB 合計サイズ2.01GB です。Cのほうが大分いっぱいみたいです。上記のソフトは入れられますか? 上記ソフトが必要としている「ハードディスク容量」とは、このCかDドライブでの「空き領域」のことですか? 1GB=1000MBですか?だとすると、上記ソフトはDドライブにしか入れられないということ? このソフトをインストールするにあたってメモリーとかはどう関係するんですか?メモリーが足りないとか良く耳にするけど、どこでどうやってわかるの? あと、ノートPCのほうが、立ち上がるのがうちのデスクトップより遅い気がします。さらに会社のPCのほうがずっと早い!その理由と、どうすれば起動や入力その他が速くなるか、そういったことはできるのか(やってよいのか)も教えてください(会社のPCと同様とまではいかなくて良いが)とりあえず上記ノートPCについてもう少し快適にしたいです。PC関係は専門家の方が多いみたいなんで、ぜひともよろしくお願いします!

  • ソフトをアンインストールするとハードディスク容量が減る理由は?

    WindowsXPです。 Cドライブのハードディスクの残りが少なくなったので、シマンテックのウィルス対策ソフト(AntiVirus)を一度アンインストールして、Dドライブにインストールしなおそうと思いました。 アンインストール前はCドライブは残り3G程度。しかし、アンインストールをしたら逆に1.5G程度に容量が減ってしまいました。 (1)Windowsは何かバックアップのようなことを裏で行っているのでしょうか? デフラグツールでみると緑色の「移動できないファイル」がごっそりと増えていました。 (2)そこで、再インストールしても免疫ファイルなども削除したせいかうまく、ウィルス対策ソフトが動いてくれず困っています。 また、容量も回復しません。これでは逆効果です。システムの復元を試しましたがうまくいきません。 とりあえず(1)について、対策をご存知の方、よろしくお願いします。余裕があれば(2)についてもアドバイスお願いします。

  • 1日前から急にインターネット接続が遅くなりました。助けてください!

    インターネット接続し、ページを更新するのに数分間もかかります。 バイオWindowsXP ADSL ワイヤレス  速度11.0Mbps シグナル非常に強い メールはすぐにつながります。 デフラグ、ディスククリーンアップもしてみました。 ローカルディスクC空き容量 28%ありました。 ローカルディスクD空き容量 99%あります。 メモリは256.0MBのうちどのぐらい使っているか どうやって調べるのかわかりません。 自分の分はマイドキュメントに65MB使っています。家族で使っているので(各々鍵をかけている)他の人がどのぐらい使っているのかわかりません。 パソコンには弱いです。 どこをどう調べたらいいのかわかりません。 この質問も送るのに一苦労です。

  • ウイルス感染はなく、容量の問題やファイルが壊れている等の問題はなく、デ

    ウイルス感染はなく、容量の問題やファイルが壊れている等の問題はなく、デフラグやゴミファイルをクリーニングしても軽くならなかったので、思い切ってリカバリーし、更新プログラムやソフトのインストール等をおこないましたが、更新プログラム等を入れる前は重くなかったのですが、入れた途端に重くなりました。なお、容量の問題はありません。常駐型ソフトは入れてませんし、Cドライブの使用域もわずかです。重いので、リカバリーしてからも、デフラグしましたが重いままです。原因が全くわからないです。どうすれば軽くなるか教えて下さい。