• 締切済み

ボールの自由落下

k_yuu01の回答

  • k_yuu01
  • ベストアンサー率39% (23/58)
回答No.6

運動とは連続であり、「平均の速さ」という”不連続”な手法では真の移動距離を求めることは出来ません。 微積分では「無限小の時間における平均の速さ」を用いて移動距離を求めます。こうすると誤差も無限小なので真の移動距離といえる式が出てくるのです。 >三角形のグラフを使用しない場合、何故÷2が必要とするのかが分かりません。 物理を語る際には、数学という言語が必要です。 数学的考察(移動距離は速度の積分)により移動距離Xを求めると必然的に「t^2」と「1/2」が出てきてしまいます。 数学と物理は密接な関係をしており、切っても切れない関係なのです。 よって、「積分したら÷2が出てくるから」÷2が必要なわけで、何故そんなことが言えるかと問われれば「物理は数学に支配されているから」と答えるしかありません。 まあ、物理という意思を言葉に直したのが数学といったところでしょうか。 自由落下の式「X = gt^2/2」はガリレイが実験から求めたそうです。この時は「実験結果の数値にあわせるために÷2をした」のではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 物理基礎の問題

    テスト直しをしているのですがわからないところがあります。 先生に聞いても説明が雑で全くわかりません。 校舎の屋上からテニスボールを水平に投げたところ、 3.0秒後に地面に到達した。 ただし、重力加速度の大きさを9.8メートル毎秒毎秒とする。 (1)地面から屋上までの高さを求めなさい (2)水平方向の初速度が10メートル毎秒であったとき、 テニスボールは投げた地点から水平にどれだけ離れた場所に到達するか。 (3)ボールが地面に到達する直前の鉛直方向の速さを求めなさい。 (4)ボールが地面に到達する直前の水平方向の速さを求めなさい。 この問題の(1)は正解だったのですが残りの(2)から(4)までがわかりません。 どの公式をつかってなど、詳しく解説してくれるとありがたいです。

  • 物理の鉛直投げ上げ、自由落下の問題

    物理の鉛直投げ上げ、自由落下の問題が分かりません。 教えてください。 高さhmの塔の上から垂直に投げ上げた物体Aが、同時に同じ場所から静かに落とした物体Bより3秒遅れて地上に達した。 (1)Aの初速度は何m/sであったのか (2)Aは地上から最高どれほどの高さまで上がって落ちてきたのか、ただし、重力加速度は9.8m/sである。 という問題です。宜しくお願いします。

  • 物体の落下運動について教えてください。

    重力加速度は9.8m/s^2で、空気抵抗が無いときに 地上から初速度39.2m/sで花火を打ち上げ、 花火が最高地点で咲いたとすると、それは打ち上げ何秒後か。 という問題があるのですが、この条件だけで、秒数は出るのでしょうか。まだ習い始めたばかりで、申し訳ないのですが、秒数までの式を 載せていただけると嬉しいです。 回答お待ちしています。

  • 自由落下

    重さ100Nの鋼球を高いところから、手をはなして鉛直下向きに自由落下させた。8秒後の落下距離を求めよ。ただし空気抵抗は無視。また重力加速度g=9.8m/s2とする。 この問題わかるかた教えてください

  • どなたかよろしくお願いいたします。

    すみません・・どなたか下記の問題のくわしい解説をお願いします。 1.ボールを地上から真上に45m投げ上げようとするとき、初速度はym/s必要である。 答え、y=30 2.ビルの上からボールを静かに落としてみたところ、ボールが地上に達するまでに2秒かかった。 ビルの高さはzmである。 答え、z=20 (1.2両問とも、重力加速度g=10.0m/s 空気抵抗は無視でお願いいたします。) よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 自由落下の問題について

    ある高さから小球を静かに落下させると、3.0s後に水面に落下した。重力加速度の大きさを9.8メートル毎秒毎秒とする。 (1)水面から小球を落下させた位置までの高さは何mか。 (2)小球が水面に落下する直前の速さは何メートル毎秒毎秒か。 という問題で、(1)は計算したら44.1、(2)は29.4になりました。 しかし(1)の解答は44m、(2)の解答は29メートル毎秒毎秒でした。 四捨五入しているのはわかるのですが、何故四捨五入するのかがわかりません。 先生は有効数字がなんとか…って言っていたのですがよくわかりませんでした。 もしよろしければどなたか解答お願いします。

  • 自由落下と投げ下ろし

    小石を自由落下させ、2.0秒後に同じとことから速度29.4m/sで鉄球を真下に投げ下ろした。小石と鉄球衝突するのは小石を落下させてから何秒後か。また、その位置を求めよ。ただし、重力加速度の大きさを9.8m/s2とする。回答4.0秒後・78m下方の所です。 位置は、時間が分かれば求めるのは簡単ですが、そもそも、時間の求め方が分かりません。知りうる公式を色々駆使してみましたが、t=4になりません。解説をお願いしたいのですが。

  • 物理 高さ 問題

    あるビルの屋上からボールを静かに落としたところ、一定の割合で速さを増し、3.0秒後に地上に落下した。地上到達寸前のボールの速さは29.4(m/s)であった。 (1)ボールが落下している間の平均の速さを求めよ。 14.7(m/s) (2)ビルの屋上の高さを求めよ。 屋上の高さってどうやって求めればいいんでしょうか?

  • ボール落下の時間

    物理学の宿題で困っています・・ 地上1万メートルからボールを自由落下させたとき、地上に着くまでの時間を計算したいのですが。ただし空気抵抗は無視。 これはガリレオの数式で解くのでしょうか??

  • 物理の問題です

    ・橋の上から静かに石を落下させると下の川面に4秒後到達した。川から橋までの高さは何mあるか。 ・高さ10mから静かににボールを落としたとき空気抵抗がなければボールは秒速何メートルで地面に衝突するか?重力加速度は9.8m/s^2として求めよ。 ・垂直跳びで、足が床から離れる瞬間の速さが5m/sのとき、体の重心は足が床から離れる直前に比べ何m跳び上がれるか。但し重力加速度の大きさはg=9.8m/s^2とする。 わかる方居たら回答の方お願いします。