• ベストアンサー

大事なデータのBackupに何を使いますか?

amiyaki2の回答

  • amiyaki2
  • ベストアンサー率54% (41/75)
回答No.6

siritaiyo_1978 さん、こんにちは。 Q.何にBuckupするのがいいでしょうか? A.大切な写真データは、良い印画紙にプリントして良いアルバムに入れてください。 良い印画紙の耐久性は数十年オーダーといわれてますし、 きちんとアルバムに入れて空気に触れないようにすれば、 赤ちゃんのときの写真を還暦のお祝いで使えるくらい保存できます。 「バックアップを取ること」と同じくらい重要なのは、「必要なときレストア(元に戻す)できること」です。この2つが必ず対になります。 何年保管するのかによっても違いますが、 バックアップ媒体の寿命はもちろん、読み込む装置もなければレストアできません。 私も3才の写真は持っていますが、 学生時代の卒業研究のデータはテープを持っていても、読み込み装置が手に入りませんし。 その点、印画紙プリントなら読み込みの心配がありません。 じつは私も同じことに悩んでます。 仕事がら他人のバックアップ・レストア計画を立てるのは良いのですが、いざ自分のとなるとなやみますね。 今は4つに分散させて保管しています。 1.HDD 2.DVDメディアにバックアップ 3.インターネット上のディスク領域に保管 4.印画紙にプリントしてアルバムへ 私の意見ですが、ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • HDDとDVDでデータ消失の可能性が高いのはどっち?

    画像ファイルと音楽ファイルのバックアップ用に外付けのメディアの購入を検討しています。画像ファイルは主にデジカメで一月に約400MB位のペースで増えていきます。音楽はカセットテープとCDから変換したwmaデータが主で今後増える予定はありません。今は写真のみCD-Rにバックアップを取っています。 そこで、バックアップの楽そうな外付けHDDかDVDを導入したいのです。HDDは一年メーカー保障つきの新品、DVDは国産品で、5年ぐらいの期間の保管で考えた場合どっちが有利ですか? HDDを買って一週間でクラッシュした・ウイルス感染した、とか、DVDを一年後に読み出したら全部消えていたなどの体験談と合わせてHDDとDVDのメリットデメリットを教えてください。よろしくお願いします。

  • HDDレコーダーからDVDへの書き込みについて・・・

    HDDレコーダーにあるデータをDVD-Rに焼いてみたのですが、TDK,PANASONIC,IMATIONなどのメーカーのDVD-RはPS2で再生できるのですが、SAILORのDVD-R(一応ビデオ用です)に焼いたものはなぜか再生できません。メーカーによって再生できるものとできないものがあるのでしょうか? あとHDDレコーダーで焼いたDVD-Rはパソコン(市販のDVDは再生できます)でも再生できますか?パソコンが壊れたりしませんか? 初心者なのでよろしくお願いします。

  • 重要なデータの保存メディアは?

    過去にHDDが一番だという質問サイトの答えがあったんですが、 私の外付けHDD(BUFFALO制)は二年も経たないうちに クラッシュしてしまいました。勿論保存データは跡形も無く 消え去ってしまいました。 一応、今はDVD-Rに焼く、という暫定的なデータ保存方法ですが、 保存データが1T超えのものなので、とても面倒くさいです。 たまたまHDDの運がなかったのか、それとも、需要データを 保存するべきメディアじゃなかったのか… B-RAYに保存ってのも考えているのですが、どれくらいの寿命 なんですかね?

  • 大切なデータの長期保存メディアは?

    家族の写真や動画、仕事のデータなど、毎月1GB前後フォルダに分けて保存しているのですが、 長期保存に向けて信頼できるメディアがなかなか見つけられないでいます。 みなさんは大切なデータをどのように保存されていますか? 以前は、CD-RやDVD-R、MO等の光学メディアにせっせと保存していた事もありましたが、 数か月で読み込めなくなってしまったり、ドライブが違うと読めなかったり、保管に気を遣ったりと 失敗を繰り返す中、たどり着いたのがHDDへの保存です。 今は、デスクトップPCのDドライブ (Cドライブとはドライブ自体を分けてOSクラッシュ等に備えているつもり) にメインの保存データを置き、それを外付けのHDD2台に同期保存しています。 HDDも消耗品との思いから、 1~2年ごとにHDDを購入して、Cドライブ→Dドライブ→USB外付けHDDとローテーションして使っていますがどうもスマートではない気がしています。 みなさんの長期保存の方法を教えてください。

  • 外付けDVDドライブで書き込んだデーターが読みこめ

    ません、昨日にWindows7パソコンで書き込んだのですが、もう一度確認してみるとDVD-Rが読みこめなくなっていました。 マイコンピューター内ではアイコンが表示されていますが中身の確認をすると時間をかけて読み込んでます、ようやく完了すると空?の状態になってます、プロパティではデータ内容が表示なし 4.7GBのDVD-R(TDK)で3GBほど焼きました。 標準でWindows7で書き込める機能で行ったのがいけなかったのでしょうか? ロジテックの外つけドライブで行いました(HDD内のデータではなくmicroSD内のデータを書き込んだ) アドバイスをお願いいたします。

  • itunes データを外付けHDD だけで管理。

    iPod touchを使用しています。外付けHDDにすべてのデータを保管しパソコンにはitunes だけを入れ複数のパソコンで使用できるようにしたいのですが方法をご存知の方ご教授願います。 現在2台のパソコン内のHDDにデータを入れていますが、アプリのソフトウエアー更新があると毎回双方のパソコンのデータをアップデートしないといけません。 外付けHDD一台にすべて保管しておけば一回のアップデートで済むと思います。 以前外付けHDDにデータを移植したのですが、音楽ファイルが認識しないようになり戻すのに大変苦労した経験があります。 よろしくお願いします。

  • クラッシュHDDからデータの救出

    クラッシュHDDからデータの救出をしたいのですが可能でしょうか? CドライブにOS他プログラム、Dドライブにデータを収納していたHDDが突然クラッシュしました。大事なデータだけは何とか救出したいと考えてクラッシュしたHDDをUSB外付けでアクセスを試みたのですが、全くアクセスできない、つまりクラッシュHDDが認識されません。Dドライブにアクセスしてデータを救出する ことは出来ないのでしょうか?ご教示をお願いします。

  • データDVDの作成

    HDDのバックアップをとろうと思って、4.7GのDVD-Rを買ってきたのですがうまくいかなかったので質問させていただきます。 私のパソコンはNEC・VL5004というので、OSはXPですがCD-Rへの書き込みはできるのですがDVD-Rへの書き込みができないのですがこの場合は専用の外付けDVDドライブ(?)といものを買わないとDVDに書き込みはできないのでしょうか?動画とかではなくデータのみバックアップしたいのですが・・・ またDVD-RとDVD-ROMというものは別物なのでしょうか?ちがいを教えてください!

  • バックアップしたデータが見れない。

    バックアップしたデータが見れない。 私のパソコンはwindows xpです。最近パソコンの調子がおかしくて、 曲を聴いていると、電源が勝手に切れてしまったり・・ということがなんどかあります。 そこで、パソコンを修理に出そうとおもい、 パソコンに入っているデータ(主に、デジカメで撮った写真)をすべて、 DVD-R(TDK 超硬 4.7GB 16x)にバックアップしました。 バックアップは正常にできました。しかしDVD-Rからパソコンに入っているデータがみれないんです。 DVD-Rを入れると、BackupNx.bnxというファイルがでてきて、そこをクリックすると、 「E:¥BacupNx.bnxは有効なwin32アプリケーションではありません」 と表示されます。 ちなみにDVD-RWでもみれませんでした。 どうしたらみれるんですか? 教えてください。 初心者なのでわがままなのですが、できるだけわかりやすく早めにお願いします。

  • データの保存方法について

    私は写真や動画を撮影するのが好きで、データをHDDに保存しています。 しかし最近、外付けHDDが増えてきて、保存方法に困ってきました。 (今ざっと数えると、5つくらいありました) すべてのHDDを常にパソコンにつなげておくことは不可能なので、この際にデータの整理を行おうと思います。 そこで質問ですが、みなさんはデータをどのように保管していますか? また、保管するとしたらHDDになると思うのですが、どれくらい持つのでしょうか? いざ電源を入れたら、元のデータHDDだけでなく、バックアップ先のHDDまで壊れていたということは避けたいのです。