• ベストアンサー

新築かリフォーム継続か

noname#256593の回答

noname#256593
noname#256593
回答No.3

かなり高額なリホームですが、骨組みを残しての解体や大掛かりな地盤改良を行うために基礎の移動等を考えると、それ相応に費用がかかると思います。 おそらく契約を中止しても、支払った契約金の一部は全額帰って来ないと思いますし、リホームする業者に事情を話して、今の計画のままで新築に変更してもらう事が出来ないか相談してみては如何でしょうか? 業者も新築にしないでリホームにした理由があるかも知れません。

yoima
質問者

お礼

ご指摘の通り、いろんな工事が少しずつ高いようです。朝から業者と数回話をしましたが、業者も今回の工事が自分たちの通常のリフォームよりだいぶレベルの高いものであることを認めていました。残る心配は屋根が従来のままなので10年程度でまた屋根の改修工事をしなければいけないのではないかということです。だけど迷っても切がありませんので、自分の健康のことも考え良くなることを期待して、流れを変えず工事に入ることに致しました。

関連するQ&A

  • 地盤改良(鋼管杭を使用)の費用について

    お世話になります。 現在、新築住宅を計画しています。 先日、・スウェーデン式サウンディング試験を行い、地盤改良が必要で以下の費用が掛かる旨の連絡を受けました。 この金額は概算ですが『妥当な額』なのでしょうか。 ご教授の程、よろしくお願いします。 建築面積:約34坪 地盤改良工事:鋼管杭打設工事(施工労務費含む) 1,177,990円 仕様:パイ114.3 t=4.5 11m 39本 以上、よろしくお願いします。

  • 新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムにつ

    新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムについて 主に高所得世帯や富裕層などが対象の新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムが登場するようになったら新築注文住宅を建てる高所得世帯や富裕層はどうなりますか? 例 新築注文住宅用物品税の税率 標準住宅地の場合 3億円以上の場合 60.0% 1億円以上の場合 40.0% 1億円未満の場合 20.0% 優良住宅地(高級住宅街)の場合 30億円以上の場合 240.0% 10億円以上の場合 180.0% 3億円以上の場合 120.0% 3億円未満の場合 60.0% 別荘地の場合 30億円以上の場合 240.0% 10億円以上の場合 180.0% 3億円以上の場合 120.0% 3億円未満の場合 60.0% 優良住宅地(高級住宅街) 居住環境の極めて良好な地域で従来から名声の高い住宅地域にある土地をいう(敷地が広く、街区及び画地が整然とし、植生と眺望、景観等が優れ、建築の施工の質が高い建物が連たんし、良好な近隣環境を形成する)。 標準住宅地 敷地規模、建築の施工の質が標準的な住宅を中心とする地域にある土地をいう。 例 新築注文住宅の標準坪単価が70万円の家を建てる場合 標準住宅地 坪単価 70万円 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 140万円 別荘地の場合 坪単価 140万円 新築注文住宅の標準坪単価が100万円の家を建てる場合 標準住宅地 坪単価 100万円 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 200万円 別荘地の場合 坪単価 200万円 優良住宅地専用の新築注文住宅の坪単価が400万円の家を建てる場合 標準住宅地 建築不可 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 400万円 別荘地の場合 坪単価 400万円 ============================================================= 例 東京23区内で新築注文住宅を建てる場合 標準住宅地で坪単価が90万円で30坪の4階建ての都市型住宅を建てる場合 土地面積 100m2 地価 60万円/m2 建物面積 30坪(90万円/坪) 2700万円 物品税 20% 540万円 建物価格(税金込み) 3240万円 土地価格 6000万円 優良住宅地で坪単価が120万円で100坪の4階建ての都市型住宅を建てる場合 土地面積 300m2 地価 200万円/m2 建物面積 100坪(240万円/坪) 2.4億円 物品税 60% 1.44億円 建物価格(税金込み) 3億8400万円 土地価格 6億円 ============================================================= 例 郊外で新築注文住宅を建てる場合 標準住宅地で坪単価が70万円で35坪の家を建てる場合 土地面積 300m2 建物面積 35坪(70万円/坪) 2450万円 物品税 20% 490万円 建物価格(税金込み) 2940万円 標準住宅地で坪単価が100万円で60坪の家を建てる場合 土地面積 1000m2 建物面積 110坪(100万円/坪) 11000万円 物品税 40% 4400万円 建物価格(税金込み) 15400万円 優良住宅地で坪単価が120万円で200坪の家を建てる場合 土地面積 4000m2 建物面積 200坪(240万円/坪) 4.8億円 物品税 120% 5.8億円 建物価格(税金込み) 10億5600万円 優良住宅地で優良住宅地専用の新築注文住宅の坪単価が400万円で300坪の家を建てる場合 土地面積 6000m2 建物面積 300坪(400万円/坪) 12億円 物品税 180% 21.6億円 建物価格(税金込み) 33億6000万円 ============================================================= 例 田舎の別荘地で別荘を建てる場合 別荘地で坪単価が130万円で250坪の家を建てる場合 建物面積 250坪(260万円/坪) 6.5億円 物品税 120% 7.8億円 建物価格(税金込み) 14億3000万円

  • 新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムにつ

    新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムについて 主に高所得世帯や富裕層などが対象の新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムが登場するようになったら新築注文住宅を建てる高所得世帯や富裕層はどうなりますか? 例 新築注文住宅用物品税の税率 標準住宅地の場合 3億円以上の場合 60.0% 1億円以上の場合 40.0% 1億円未満の場合 20.0% 優良住宅地(高級住宅街)の場合 30億円以上の場合 240.0% 10億円以上の場合 180.0% 3億円以上の場合 120.0% 3億円未満の場合 60.0% 別荘地の場合 30億円以上の場合 240.0% 10億円以上の場合 180.0% 3億円以上の場合 120.0% 3億円未満の場合 60.0% 優良住宅地(高級住宅街) 居住環境の極めて良好な地域で従来から名声の高い住宅地域にある土地をいう(敷地が広く、街区及び画地が整然とし、植生と眺望、景観等が優れ、建築の施工の質が高い建物が連たんし、良好な近隣環境を形成する)。 標準住宅地 敷地規模、建築の施工の質が標準的な住宅を中心とする地域にある土地をいう。 例 新築注文住宅の標準坪単価が70万円の家を建てる場合 標準住宅地 坪単価 70万円 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 140万円 別荘地の場合 坪単価 140万円 新築注文住宅の標準坪単価が100万円の家を建てる場合 標準住宅地 坪単価 100万円 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 200万円 別荘地の場合 坪単価 200万円 優良住宅地専用の新築注文住宅の坪単価が400万円の家を建てる場合 標準住宅地 建築不可 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 400万円 別荘地の場合 坪単価 400万円 ============================================================= 例 東京23区内で新築注文住宅を建てる場合 標準住宅地で坪単価が90万円で30坪の4階建ての都市型住宅を建てる場合 土地面積 100m2 地価 60万円/m2 建物面積 30坪(90万円/坪) 2700万円 物品税 20% 540万円 建物価格(税金込み) 3240万円 土地価格 6000万円 優良住宅地で坪単価が120万円で100坪の4階建ての都市型住宅を建てる場合 土地面積 300m2 地価 200万円/m2 建物面積 100坪(240万円/坪) 2.4億円 物品税 60% 1.44億円 建物価格(税金込み) 3億8400万円 土地価格 6億円 ============================================================= 例 郊外で新築注文住宅を建てる場合 標準住宅地で坪単価が70万円で35坪の家を建てる場合 土地面積 300m2 建物面積 35坪(70万円/坪) 2450万円 物品税 20% 490万円 建物価格(税金込み) 2940万円 標準住宅地で坪単価が100万円で60坪の家を建てる場合 土地面積 1000m2 建物面積 110坪(100万円/坪) 11000万円 物品税 40% 4400万円 建物価格(税金込み) 15400万円 優良住宅地で坪単価が120万円で200坪の家を建てる場合 土地面積 4000m2 建物面積 200坪(240万円/坪) 4.8億円 物品税 120% 5.8億円 建物価格(税金込み) 10億5600万円 優良住宅地で優良住宅地専用の新築注文住宅の坪単価が400万円で300坪の家を建てる場合 土地面積 6000m2 建物面積 300坪(400万円/坪) 12億円 物品税 180% 21.6億円 建物価格(税金込み) 33億6000万円 ============================================================= 例 田舎の別荘地で別荘を建てる場合 別荘地で坪単価が130万円で250坪の家を建てる場合 建物面積 250坪(260万円/坪) 6.5億円 物品税 120% 7.8億円 建物価格(税金込み) 14億3000万円

  • 新築一戸建てをリフォーム!?

    教えて下さい! 建築条件無しの土地で注文住宅を考えています。大体30坪ほどで1200万円くらいを探しているのですが、なかなか見つかりません。建物も入れて3100万円くらいを考えていたのですが、駅から遠いとか膝を痛めそうな心臓破りの坂を登らないといけないとかで難しそうです。そこで角地で駅から徒歩14分の好立地で2007年1月に建った新築戸建の物件を見に行き23坪で3階建てで2900万円の良い物件があったのですが、内装が13.5畳(LD9.5)のLDKでかなり狭い印象でした。2階も6畳の部屋が×3もあるのですが、一部屋ずつになっていてこれも壁を一枚破って12畳と6畳に出来ないかと、、新築戸建を買って300万円かけてリフォームをしたいのですが、これはありえるのでしょうか?今まで実例はあるのでしょうか?それよりも建築条件無しの土地を見つかるまで探したほうが良いのでしょうか? 皆さんだったらどうですか? 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 新築工事です、悪徳業者でしょうか?

    新築工事ですが、業者の対応に困っています。悪徳業者でしょうか? よろしくお願いいたします。新築工事を予定、大手ハウスメーカーで契約も済ませました。13×13の土地にどう路面に2.7メートルのスロープをつくり、インナーガレージ2台、ガレージ含み、述べ床面積50坪の2階建てです。計画の段階で、道路から、スロープを通り駐車場中まで、2パーセント勾配でという話で、そういった3Dの資料や、立面図を貰い、話を詰めていました。今の家を解体すると 駐車場は深基礎だし、土が大量にでると言われ、残土処理は68万円で見積もりをだされ契約しました、余分に費用がかかるとそれ以降言われていません、解体工事も、道路との兼ね合いや、レベルの調整があるのでこちらにやらせてほしいと言われ、たのみました 地盤改良もたのんでいます。 解体が終わり、縄張りで、現地で確認すると、業者が、 思った以上に土が残っている、このまま建てると、GLが330になる、階段も増える、と言われ。びっくりして、了承できないことを伝え帰ってきました。次の日から始まる地盤改良も中止になりました。想像出来ないので立面図をお願いして出してもらうと、駐車場前の2.7メートルのスロープが12パーセント勾配、車庫内が2パーセント勾配でした。とても車が入れるとは思えないような、山の上に家を建てたような状態で、どうしたらいいのか聞くと、2パーセント勾配にするには、GL54で、 追加で残土処理費用を、55万円払うように言われました、とても考えられない金額で困ってしまい、どうしてこんなことになった?残土の量なんて初めから計算して見積もりで、68万円だったはずなのに、見積もり間違いならそっちが負担するべきだと言うと。ミスじゃない解体してみるまでわからなかった、当社は負担できないの一点張りです。どうしたらいいのか困っています。こんなことあるのでしょうか?悪徳業者なんでしょうか?

  • 新築スケジュール(期間)

    現在、新築中です。31坪の木造2階建てです。 ただ、地盤改良やこの長雨で工事が遅れています。 今は、地盤改良が終わった状況です。 10月中旬までには入居したい旨、不動産会社、工務店には伝えています。 返事は、『おそらく大丈夫ですが、天気次第』とのこと。 あまり、急がすと施工がおろそかになってしまう心配もあります。 10月中旬までに入居する為に、私が出来ることがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 高齢者用にリフォームするか建て替えかで悩んでいます

     実家のリフォーム等についての質問です。  30坪くらいの敷地に総二階建ての木造住宅(5DK)を建てて約45年になります。 一度リフォームをして水回りを取り替え、外壁、屋根の補修をしましたが、それから約25年になります。 この住宅の住人は、私の両親2名だけとなり、両親は、79歳と78歳です。 年末、年始に実家に戻った時に、リフォームの話題が出ました。  両親は、高齢ですので、今後は、車椅子での生活を念頭においたバリアフリーの住宅に変えようと考えています。  さて、方法としては、現在の築約45年の住宅をリフォームする方法と、この住宅の隣のあるやはり、約30坪の敷地(現在は、更地で、貸し駐車場にして利用)に平屋の戸建を建築して、住宅として利用し、現在の築約45年の住宅は、倉庫として利用するという方法の2通りがあります。  木造家屋ですので、リフォームの自由度は高いのですが、築45年ですので、床や屋根などを大幅に補修する必要があると思いますので、費用が高くなると考えています。  老人2人住まいですので、必要な延べ床面積は、2DK程度で十分ですので、設計の自由度や工事期間中の住居の確保などを考えると、平屋の戸建を新築するほうがかえって、費用が少なくてすむのではないかと考えています。  費用面だけを考えれば、見積りをとって比較するのが最も正確だとは思いますが、このようなリフォームないしは新築計画を進めていくに当り、何か、参考になることがあれば、アドバイス願います。  主に、リフォームと新築のメリットとデメリットを中心にアドバイス願います。  なお、リフォーム又は新築費用として、最大で500万円を考えています。

  • ★地盤改良の見積もり・・・これって妥当ですか?★

    こんにちは。長文になります。 住宅の新築で契約が済み、地盤改良の見積が出てきた段階です。 営業さんの話では、契約前は100万円まではしないだろうとのこで、そのつもりで予算を組んでいたのですが、契約後の調査結果で157万円という額になったというのです。 建築面積23.55坪で、支持層まで8.5メートルあり杭を50本ほど打つとのことです。 土地は平地で、川の近くで昔は畑や水田だったとのことなのです。 当初の予想より大幅に金額が上がっていることに対し、不安な気持ちがあります。 土地の状況・支持層までの深さ・杭の本数などから、この見積もり金額は妥当なものと判断できるのでしょうか。このような件に詳しい方、実際住宅を新築され地盤改良を行った方などいらっしゃいましたら、いろいろ教えてください。よろしくお願いします。

  • リフォームすべきか新築するべきか

    リフォームすべきか新築するべきか迷っています。 母屋:築25年くらい 小屋:築50年?くらい(20坪くらい、平屋、ロフトあり) 母屋と小屋はつながって一体です。 小屋の屋根はかなり劣化していて、一部雨漏りがあります。シートで防いでいます。 若夫婦のため、小屋を解体して新築するか、小屋をリフォームするか迷っています。小屋は、一部土壁です。天井はなく、屋根の裏が見えます。 床は、コンクリートたたき(やや粗末)で、地面の高さと一致します。 もし新築するとしても、母屋のトイレ、炊事場などは共有なので水廻りは不用です。 リフォームといっても屋根の葺き替えも必要になっているし、むしろ、 小屋を解体して3部屋くらい増築したほうがコストが安くあがるかと考え中です。 解体費用も想像できないし、困っています。

  • リフォームするか建て替え(新築)にするか迷っています。

    リフォームするか建て替え(新築)にするか迷っています。 現在三井ホーム築23年、土地50坪、建坪40坪の住宅に住んでいます。 キッチン交換と外壁塗装は四年前にしてあり耐震補強の必要も無いので、リフォームで考えて居ました。 しかし見積もりが1300万もして、ここまでかけるならローコスト住宅も悪く無いなと思い初めています坪単価40万なら建坪30坪に縮小して解体費用含めて1300万位でいけるのでは?と思っています。 しかしリフォームは内装をそれなりにこだわっており、全面無垢フローリング(オーク) 浴室造作風呂、輸入建材(ドアなど)、輸入洗面などです。この使用でローコスト住宅だと どれくらいかかりますか?どっちの方が得策でしょう? ちなみに5000万で土地を売ってもっと利便性の良い土地を買う事も考えましたが 1から土地探しなどするのは面倒なので止めました。