• 締切済み

特定の人にだけブログを読んでもらう方法は?

ネットってむずかしいですね。エチケットを守って書いたり、実名を出す場合には相手に承諾を得てから、OKの場合にだけ出しているのに(それも感謝のブログだったりする場合に限る、誹謗中傷ではないです)全然関係ない人がそれを読んで実名をだすのはあまり良い感じがしないと言われました。だから、読んでほしい人にだけ読んでもらいたいと思うのですが、パスワード設定など、できますか?使っているブログはgooアドバンスです。また可能な場合、どのように読んでもらいたい人にだけ知らせるのでしょうか?あわせてお願いいたします。

みんなの回答

  • Muller3
  • ベストアンサー率81% (800/979)
回答No.3

ブログを管理するためのIDやパスワードを人に教えるのはまずいと思います。人との仲が現状のままとは限りませんから、知人であってもいつ悪用(ブログの改ざんなど)されるとも限りません。しかも誰が悪用したかがわからないですから、厄介です。 今のブログはやめて、プライバシー機能を売りにしているブログに引っ越すのがいいと思います。質問者様のような要望が多い(http://www.sixapart.jp/press_releases/2006/10/27-1100.html)、ということで作られたVOX(http://www.sixapart.jp/vox/)は記事毎にどの範囲(家族まで、もしくは友達まで)まで見せるかを設定できますから、「感謝のブログ」のような私信は公開範囲を限定し、その他の記事は公開する、ということも可能です。テンプレートはまだ少ないですが。 またはSNSを使うか。MySpace(http://www.myspace.com/)とか。mixiみたいに招待制じゃないので即登録可能です。

mai0816
質問者

お礼

ご丁寧な回答をありがとうございました! 早速VOXを検索しまして、乗換えを考え中です。ほんとにありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.2

知り合いにだけ後悔したいのならばブログである必要はないと思います。gooアドバンスにはプライベート機能が見当たらないので、ひょっとすると無理かもしれません。でも、他のブログサービスではプライベートモードはありがちな機能ですので、そちらを探す方が手っ取り早いかもしれませんね。 ブログを公開しているのであれば『読んでほしい人に読んでもらいたい』というのは通用しません。駅前の人通りの多いところで、裸になって、「見てほしい人にだけ見てもらいたいんだ」と叫んでいるようなものです。裸になるのはプライベートな空間でやってもらいたいですよね。 閉ざされたブログを創るということは閲覧者が既に既知の人であるわけですから、メールでパスワードを教えれば済むことです。

参考URL:
http://staff.blog1.fc2.com/blog-entry-33.html
mai0816
質問者

お礼

ご指導ありがとうございました! ちょっと言い方が悪かったのかもしれません。 閉ざされたブログ。。という意味ではなかったのでした。 種類・名称をよくわからなかったために伝わりにくかったようです。 申し訳ありません。ブログごとに公開・非公開(後で読んで欲しい人だけにパスワードなどを教えるなどの方法をとる。。)ができるか、という意味のことを知りたかったのです。これも、別の方からのアドバイスがヒントになり「そう、こういうことを質問したかったのだ」と勉強になりました。駅前を裸の人が。。のたとえ、その通りですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • edomin
  • ベストアンサー率32% (327/1003)
回答No.1

世の中いろいろな人がいますからね…。 例えば、週刊誌なんかにとってもいい記事が実名報道されても、嫌がらせの電話なんかが、かかってくる可能性があります。 そういう、時代なんでしょうね。 こういうサービスをしているところもあります。 http://maglog.jp/start/guide03.html (読者制限可能) 通知は、やはりメールでしょう。 今のブログで「こういうブログ始めました。読みたい方は作者まで、メールください。」のような宣伝をし、メールが来た人だけ読者に登録する。

参考URL:
http://maglog.jp/start/guide03.html
mai0816
質問者

お礼

ありがとうございます!とても参考になりました。 また、優しい物腰に感謝します。 読者制限可能というのもうれしいですね。 gooは、アドバンスにしたのに、そういうサービスがないのが不満です(笑) パスワードなどの制限ができるのであれば、次の記事でedominさんがおっしゃったように「作者までメールください」という投稿をして、それ以外の方には知らせないという方法をとりたかったので、gooでそういうパスワード制限みたいなものが可能なのかどうか知りたかったのです。なんせ、goo事務局に問い合わせてもすぐに返事をくださらないので。。(苦笑)ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 誹謗中傷のコメントの書き主を探したい(gooブログ)

    gooブログでブログを作っています この半年ほど誹謗中傷のコメントが多く書き込まれています 投稿者の名前は違っていますが 書き込まれている内容が同じなことと 書き込まれる時間が同時刻なので 犯人は同じ人物と思われます そこで質問なのですが gooブログでの誹謗中傷の書き込みについては どこまで相手が特定できるのでしょうか? プロバイダーとかまででしょうか? 仕事での営業に関わるので とても困っています 何か解決方法を教えて下さい

  • ブログでの誹謗中傷

    ブログで誹謗中傷をされています。 きっかけは私のブログに 誹謗中傷のコメントをされたことです。 誹謗中傷コメントをしたのはAという人物で 「ブログの内容がつまらない、そんなこと わざわざ記事にするな」というような内容でした。 不快だったので削除してコメントを受け付けない 設定にすると、Aはわざわざ私を批判するために ブログを立ち上げて色んなサイトに アドレスを張り付けて ブログ記事には私を誹謗中傷する内容を 書き続けています。 ブログ管理者に何度も問い合わせても対応してもらえず 法律事務所に相談するとブログ削除で五万 ほどすると言われました。 Aはまるで自分が被害者のように立ち回っており 中には私が加害者だと思う人がいるのでは ないかと思うと辛いです。 不快なコメントをされた上にこんな 誹謗中傷をされてとても辛いです。 どうすればこの気持ちを流せるでしょうか?

  • ブログでの中傷に困っています

    はじめまして。 とあるサイトで知り合った人と、あることがきっかけでネットに対するスタンスの違いが明らかになり、またその執拗な態度に困って、わたしはその人をブロックしました。 その人のブログはまだお互いが普通にやり取りしていたころから知っていたのですが、わたしが彼をブロックして後、同サイトでの「仲間」である方と毎日のようにわたしの中傷です。 質問 1)個人のブログであれば、また実名を出していなければ、誰でもが閲覧できるブログ内での悪意ある誹謗中傷は許されるのか? 2)いったん知ってしまえば「今度はどんなことが書かれているのか知りたくなる」のが人情。(少なくともわたしはそうです) わたしの知らない場所で思い切りわたしの悪口を言ってもらうか、そのブログをわたしが絶対閲覧できないようにしてもらうことは可能か? ただその際、わたしをアクセスブロックするために何らかの個人情報を提供するのは、相手が相手だけに正直怖いのです。こちらから個人情報を提供することなしにわたしがそのブログを閲覧できなくするという方法はないのでしょうか? 3)またこういう状態になった時に相談する機関・窓口などご存知でしたら教えてください。

  • ブログアドバンス 決済パスワードについて

    以前gooブログに入会してアドバンスに登録していました。一度そのサービスを辞めて、ブログも削除しました。最近になって、またgooブログを開始して、アドバンスに登録しようとしたら、決済パスワードを求められて、いくつものパスワードを入力しても、全て「不正」と表示されてパスワードが受け入れられません。困っています。これはどうしてなのかということと、対処法を教えて頂けますと助かります。宜しくお願い致します。

  • 特定の人だけが見れるブログ

    特定の人だけが見れるブログ そういう設定のできるブログをご存じないでしょうか? 犯罪計画の連絡とか、そういう大それたものではありません。 長い長いメールのようなもの、一種の回顧録なのですが、個人的な話なので、できたら他人の眼には晒したくない。 勿論個人情報に関しては注意するつもりですが、どうしてもある程度は触れないと意味が通じなくなる。 Gooのブログでは、 草稿で書き溜める→一挙公開と同時にアドレスをその人に教える、期限限定→期限が来たらまた草稿に戻す こうしかできないようです。 草稿から公開に一件ずつ変えないといけない、相手もその期間しか見れない。これが不便です。 情報お待ちしてます

  • 会員制のブログ

    最近、自分のブログの荒らし行為がひどく コメントで誹謗中傷されたりすることが続いて あまりもひどすぎて全コメントを拒否したら 今度は他のサイトの掲示板で話題にされて そこで誹謗中傷されるようになったりして 結局削除するしかないかなと思っているのですが コメントを利用会社のIDを持っている人以外拒否できるブログはいくつかありますが ページ自体を観覧するのにパスワード認証が必要なブログって存在しないでしょうか? また、ブログでなくてもそのようなサイトが簡単に作れるところがあったら教えてください。 ちなみにXoopsは細かい詳細はよく分かりませんが 私の環境下では使用できませんでした。

  • ブログの設定ができない

    ホームページビルダー11でgooブログを設定したいのです。 gooブログの新規作成はすでに済ませています。gooブログは公開された状態にあります。 ビルダー11で作ったブログを使えるようにするためにはブログの設定を完了しなければ使えません。 「ブログ」をクリック、「ブログ設定」をクリック、「ブログ設定追加」をクリック、すると「ブログの設定」ダイアログボックスが表示されます。ブログの情報をすべて入力します。ただし、gooブログのためエンドポイントは変更する必要なし。「OK」ボタンをクリックすると、「ブログの情報がサーバーに存在しません。」とエラー表示がされます。すでにgooブログは公開されているにもかかわらずなぜ表示され、ブログの設定を最後までできないのでしょうか。 ブログアカウント情報にユーザーIDとパスワードを記入した。 「ユーザーID」はgooIDを、「パスワード」はブログライター機能(XML-RPC)の設定したパスワード(RSSリーダーの投稿専用パスワード)を入力してください。のところに普通のgooパスワードを入力しても構わないのでしょうか。

  • yahooのブログに誹謗中傷の内容でコメントが入ってきます、相手を特定

    yahooのブログに誹謗中傷の内容でコメントが入ってきます、相手を特定することはできますか?

  • 複数のブログを持ってる人っていますか?またもってないかたもどう思いますか? 

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2131930 で質問させて頂いた者です。  色々迷ったり、良い方法を考えた結果、そのプロバイダでは複数のブログを持つのはOKらしいです。 ひとつは今もってる会員用のアドバンスのコースで、次に会員でない人も持てるライトコースなのと2つブログを持てばどうか?という結論に至ったのですが変でしょうか? アドバンスコースブログ(3日前に作った、アフィリエイト用。少し自分のことも交えるが、ぶっちゃけて話さない。)→「彼にURL教える」 スタンダードコースブログ(これから登録しようと思ってます。思った事を率直に書ける用。友達、恋人にも言えない事も書く)→誰にも教えない。 で、やってみようと思うのですが。アドバイスお願いいたします m(__)m

  • gooブログとgooブログアドバンスについて

    今gooブログを使っています。 1.ここで記事のタイトルの文字の色を変更することは出来るでしょうか?色々自分なりにやってみたのですが・・・出来れば今使っているテンプレートを変更しないで使いたいんですが・・・それともCSS出来るテンプレートでやればソレが可能なのでしょうか? それとも、gooブログアドバンスにすれば今使っているテンプレートそのままでもソレは可能なのでしょうか?(アドバンスなら全体一括で記事タイトルの色変更が可能でしょうか?) 2.あとgooブログかgooブログアドバンスで、最初の画面に表示される他の人のコメント数(今は10だったかな!?)を増やす事は可能でしょうか?推測ではgooブログアドバンスは可能なような気がしますが・・・gooブログでソレが出来るかどうか教えてください!!

JUNO DI使用について
このQ&Aのポイント
  • JUNO Diを使ったサンプリング音の保存方法について質問です。
  • JUNO Diを最近購入し、スタジオワンでサンプリングした音を保存したいと思っています。
  • 購入したJUNO Diでスタジオワンのサンプリング音を保存できるのか知りたいです。
回答を見る