• ベストアンサー

OLさん、会社の制服についてどう思いますか?

matildaの回答

  • matilda
  • ベストアンサー率32% (3069/9405)
回答No.4

こんばんは。 制服のある会社に勤めたことがないので、制服の有り難味?については分かりませんが、私服での通勤、勤務に全く不満はありません。むしろ、制服なんて導入されたらイヤだなと思うくらいです。 まず、制服があると着替える時間を考慮して早めに出勤する必要がありますが、私服ならすぐに席について仕事が始められますから。 また、毎日『着替える』というのも想像がつかないです。人前で着替えることや、着替えやすい服装の方がいいのかな?とか、制服があるとはいえ、それなりの服装で通勤しないといけないのかな?とか。 それから、制服の洗濯も面倒ですね。アイロンかけが必要な制服だともっと面倒でイヤですね~。何枚も支給されるのであれば楽でしょうけど。また、洗濯のために持ち帰ったり、洗濯したものを持って通勤するのも荷物が増えるのでイヤですね。 現在の職場はジーンズや露出の多いものなどを避けて、清潔であればうるさくないので助かってます。 『制服があるといいな』と思うのは、勤務中に私服を汚してしまった時くらいでしょうか。 以下は制服のある会社に勤める友人から聞いた話ですが、こんなことなら制服はない方がいいな~と更に思います。 冬場は制服の上にコートを着て出勤し、当然そのまま仕事をして、仕事が終わったらコートを着て帰る人がいる。アフター5に急に予定が入ったらどうするんだろう?と思ったら、『着替えに帰ってまた出てくる』とか『会社に私服を置いてある』とか。 それから、都心にある本社の女性数名(20代)だけで制服を選んだところ、おばちゃん達から大クレームになったそうです。『東京の若い子達が選んだ可愛い制服なんて着られないわよっ!』と。着るものですから、似合う似合わないがあるのは当然ですが、全員が満足する制服というのも難しいですよね。

関連するQ&A

  • OLの皆様へ。会社から支給される制服について

    30代前半のOLです。 来月までに、うちの会社の女性社員の制服を新しく購入することになりました。なんと15年ぶりぐらいの購入です^_^; 私が制服選定の中心メンバーに任命されたので(笑)カタログを多数取り寄せて・日々眺めております。 そこで制服のある会社にお勤めのOLの方々にお聞きしたいのですが、制服は何枚支給されていますか? 現在の当社は、オールシーズンの制服で、ジャケット1枚/ベスト1枚/スカート1枚/長袖ブラウス1枚/半袖ブラウス1枚 が支給されています。ブラウスは支給されているものでは足りないので、白であれば他のシャツでもポロシャツでも可とされています。 で、この度の制服選定において、会社から言われていることは「必ずオールシーズンの制服にすること」です。ワタシ的には今までの支給物に加えて、長袖ブラウス1枚/ズボン1枚の追加を要請してみようと思うのですが(冬場に便利なので)、これだと「そんなに支給できない」と言われるでしょうか?友人に聞いてみたら「ブラウスは長半袖ともに2枚ずつは支給されている。今までよくその枚数で間に合ったね^_^;」との事。 みなさまの勤務先ではいかがですか?是非参考にお聞かせ下さい。またこれからの制服選定に何かアドバイスがあれば是非お願いします(^o^)丿

  • 制服ありのOLの足元について

    制服ありの会社に今年入社しました。 足元のことで質問なのですが、私はオフィスではストッキング+パンプスが基本だと勝手に思いこんでいてずっとそうしていました。 ですが、先輩や同僚は黒い薄めの膝までのソックス(ストッキング?)にサンダルを合わせてます。 お昼を買いに行くときに見かける他社のOLさんもたいていソックスにサンダルです。 もしかして私のストッキング+パンプスってダサい格好なんでしょうか? 40代くらいの方だとストッキング+サンダルっていうのも見かけるのですが。 地域によっても違うのかもしれませんが、制服ありのオフィスで働いてる方、足元はどうしてるか教えてください。

  • 会社の制服です

    主に総務を担当している職場に勤務しています(*^^*) 2点質問します。 ひとは、事務服として写真のようなデザインの制服はおかしいと思いますか? 上着は青スモック、スカートは青キュロットです。 二つ目は、職場には更衣室がないため私と一緒に働いている女の子たちも全員自宅からこの制服で自家用車通勤していますが、これも変ですか? ちなみに、会社は制服通勤OKです。 仕事帰りにスーパーやコンビニに寄る事も普通にありますし、田舎なのかも知れませんが、私以外でも制服で通勤される方は珍しくない(もちろん看護師さんなどは別ですが)ので、制服で来店してる方々は珍しくありません。

  • オフィス職で、女子社員の制服がある環境は、やはりまだ多いのでしょうか?

    オフィス職で、女子社員の制服がある環境は、やはりまだ多いのでしょうか? また、制服がある環境で働いている方々は、オフィスについてから制服に着替える時間、どのくらいかかっていますか? 制服がある環境下で働くのは、学生時代の飲食業や販売等でのバイト以来ですので、すっかり感覚を忘れています。   今まで、派遣で幾つかの企業を経験してきましたが、接客業、受付、ホテル等、ユニフォームとして制服があるような環境は別として、会社の中で制服がある会社というのに勤めたことがありません。 また、友人、知人にも聞いてみたところホテルや病院勤務、販売職を除き、制服着用のオフィス職、というのは誰ひとりいませんでした。 「けっこう昔はあったよ~」という方もいらっしゃいましたけど、ここ5年くらいの間では無いそう。 スーツ着用義務の人は何人かいましたけど。 そのようなこともあり、最近は制服がある会社は減ってきたんだな、という印象をうけていました。 しかし、先日派遣で紹介を受けた職場では制服着用義務があり、「制服あり」に戸惑い、営業さんにお伺いしてみたら、「まだまだ制服がある会社がほとんどだよ」といわれ、自分の周囲の環境とはまったく正反対だったので驚いています。 やはり、一般的にはまだ営業さんがおっしゃるように制服がある会社がほとんどなのでしょうか? ほとんどだ、ということなら「我慢して当然」と自分に言い聞かせようと思います。 そうでもない、というのなら「制服無し」の会社で仕事を探そうと考え居ます。 大企業は制服ありほとんど、という意見もどこかで見たのですが、私の経験上大企業ほど制服が無かったような気がするのですが・・・ たかが制服。されど制服。 やはり毎日のことですので、慎重に考えたいと思っています。 私個人的な意見では、制服は嫌です。 もともと、私服(ジーンズ禁止のオフィスカジュアル)、もしくはスーツ勤務に慣れていることもあり、たかが制服と思えども抵抗があります。 人によっては「服装を考えないでいいので楽」とかいうのもあると思うのですが……逆に自分の体調やTPOを考えて服を決めれる私服のほうが私は楽に感じてしまいます。   私が制服が嫌な理由として ・会社に来てから着替える時間がもったいないし、面倒くさい! (当方ギリギリ出社タイプではなく、始業前に簡単なメールチェック等業務の確認等焦らず仕事の準備をしたいので、始業30分前には会社に就くように心がけています。しかし、制服だとその分着替える時間が加算され、それがすごく面倒で時間がもったいなくかんじます。会社にきて、すぐに仕事の準備にとりかかれる私服ORスーツ勤務(もちろん通勤時もスーツ)になれていたから余計そう思うのかもですけど) ・人前で着替えることに、抵抗がある。 (学生時代は平気だった筈なんですけどね~。なんだか、とても恥ずかしく感じてしまって……)  ・制服を着ていると、ランチタイム(外食した場合)、リラックスできなさそう。 (ランチは、出来る限り仕事と離れてリラックスしたいので、基本ひとりで外食、もしくは外にスペースがあれば弁当派です。私服ならわかりにくいですが、制服をきていればどこの会社の人だってすぐにわかりますよね。休憩中なのに、気が休まらなさそうな気がします)

  • 制服で電車通勤ってありですか?

    転職して数ヶ月。 パートで会社事務員として働いてます。 勤務先は事務は原則制服着用という決まりがあり ます。今は私服勤務です。 最近総務から制服の案内がきました。 そろそろ発注しなければいけません、 職場は、10人の営業所で、女性は私含む3名(全員事務員)ですが私以外の事務員は、公共交通機関で制服通勤しているそうです。 1つ問題があります。 会社に更衣室がないことです。 着替える場所といえば女子トイレしかありません。(幸いきれいなトイレですが) 事務所内にロッカースペース(業務を行う席からは壁1枚隔ててありますが個室ではなく男女共用です。 着替える程度のスペースはありますが、 着替えている時に誰かがロッカーを使用しにきたら鉢合わせになります。 元々着替える場所ではないし、辞めておいたほうがいいと思います。 個室で着替える場所といえば女子トイレだけです。 勤務先は街中のオフィスビル内にありますが事務所内に個室がありません。 私は、電車通勤ですが、電車で制服通勤は抵抗があります。 車通勤や、家が近所で徒歩通勤ならまだいいかもしれませんが・・ 通勤電車でたまに制服姿の女性を見かけますが少数派だし目立ちます。 制服だと職種が特定されやすいし、(あの人、内勤事務なのね。みたいな感じで) 自ら個人情報を晒してるみたいです。 あと、仕事帰りに寄り道がしにくいなと。 だからといってトイレで着替えるのも嫌です。 こういった状況になると制服通勤が楽ですが 学生の電車通勤とはわけが違うからなんだかなあと思います・・。 今までの職場は、私服勤務だったので制服は初めてです。 ぶっちゃけ私服のほうがいいです。 公共交通機関で制服通勤ってどう思いますか?  メリットデメリットを教えてください。 面倒でもトイレで着替えて通勤時は私服のほうがいいですか? 制服ありの職場で更衣室がない場合どこで着替えていますか?

  • 事務職の制服がどうしても嫌!

    質問です。 大手メーカーの事務職へ転職しようとしているものです。 今まで私服かオフィスカジュアル勤務しかなかったので制服にとまどいを覚えています。 なぜいやかというと、朝8時半開始でしかも通勤1時間、最寄り駅から徒歩15~20分。なのに着替える時間もかかるし、女子だけ制服っていうのも今の年代的に差別っぽいし。あと、とにかく制服がださい。。 …と、やや個人的感情も含まれているのですが、この企業には魅力を感じていますし、2次面接もパスしていてもうほぼ受かったようなものであると言われています。知り合いの知り合いの紹介というコネ?のような部分も多少あったのですが、その知り合いの知り合いに制服の有無を先に聞き忘れてしまいました。知り合いいわく、制服着てる女性もいるし着てない人もいるけど、違いはよくわからないとのこと。 ここで質問ですが、女子社員制服着用の会社というのは、全女子社員が制服を着るのですか?それとも、一般事務、受付事務のみでほかの部署はオフィスカジュアルってこともあり得ますか??? 私は今まで私服勤務の会社にしかいたことがありません為、実際働いていらっしゃる方や詳しい方がいましたら是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • P&Gに勤務するOLってエリートなんですか?

    私はP&Gさんとは何の関係もない者ですが 世間一般ではP&G勤務のOLってエリートなんでしょうか? またこの会社はボーナスはありますか?

  • 客室乗務員に対する「制服マジック」とは何ですか?

    おそらくこの国固有のものでしょうが、客室乗務員のあの制服姿に男性が意味もなく惚れてしまう、いわゆる「制服マジック」とは何でしょうか? 何でしょうかと言わても、そりゃ何となくだよ、という答えはこの際ご遠慮下さい。 特に、この国の航空会社のCAの制服には、何か抑えたというか、控えめな感覚を出していますよね。それと関係がある様な気がします。 モヤーとした感情ではあるんですが・・・・なんなんでしょうね、いったい。

  • ストッキング・タイツについて(OLの方に質問)

    ストッキング・タイツについてOLの方に質問です。 夏場に黒のストッキングを履かれる時は,普通のストッキングの黒ですか? それともの30デニールくらいの薄手のタイツですか? 冬場は80デニールくらいの黒タイツを履いているのですが、暑くなるとそうはいかないのでどうしようかといつも悩んでいます。 航空関係とか制服系のところは黒ストッキングでもおかしくないような気がするんですが、 スーツ以外の私服だとストッキングの薄い黒は足下だけ少し老けるというかセクシーすぎるような気がしています。 ちなみに普段はスカート(フレア・コクーン)+カーディガンとかが多いです 皆さんは夏場の足下どうされていますか? 教えて下さい!よろしくお願いします!!

  • 日本では制服で通勤するCAやパイロットを見ませんが

    日本では制服で通勤するCAやパイロットを見ませんが ふと思ったのですが、日本では制服で通勤する CAやパイロットの人を見たことありません。 今までヨーロッパやアジアの何カ国か行きましたが そこでは空港に向かうバスや、空港から市内に行く列車で 制服で出勤する人や、勤務を終えてそのまま帰宅する人を結構見ました。 自分が乗ってきた飛行機にいた乗務員さんと同じ列車に乗り合わせ 向こうが私のことを覚えていて話しかけてくれ、 あれこれ話をしながら市内まで行ったこともありました。 (もちろん向こうは制服のままでした) 日本ではそういう感じで制服で出勤したり 制服のまま帰っている人を見たことがありません。 日本の航空会社では、制服で出勤は駄目とか決まっているのでしょうか? 特に決まりはないけど、なんとなく制服のままは嫌だとかで 皆さん私服で出勤し、空港で着替えているのでしょうか? 素朴な疑問なのですが、ご存知の方いましたら教えてください。