• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Raining as it was, we decided to stay home. は正しい英文?)

Is "Raining as it was, we decided to stay home." a correct English sentence?

moguyanの回答

  • moguyan
  • ベストアンサー率56% (106/189)
回答No.2

 #1のものです。  Being as late as it was, we started.などにつきましてはいわゆるDangling Participleです。日本の学校文法では教えていませんし、いわゆる規範的とされるものではありませんが、実際には古くから見られる形です。ただ今回わかりやすく元はこんな分詞構文があったと考えられると書きましたが、これは考え方の問題で、実際このような分詞構文が存在するとは思えません。  As much as I admire him as a writer, I do not like him as a person.につきましても、Admiring as much as ~という分詞構文が下敷きになっているという仮説をたてることは可能です。分詞構文だと考えると腑に落ちる点がいくつかあるからです。少なくとも「倒置」ではないことは納得いただけると思います。どこかで権威ある人が「分詞構文」と言っているのではなく、あくまで私見であることをお含みください。

fwkk8769
質問者

お礼

追加質問にご回答をありがとうございます。 moguyanさんのご説明を咀嚼しかねているものの、 (1) Short as I was, I couldn't see anything. が、いわゆる倒置ではないとおっしゃるその主旨は理解いたしました。 私自身、もう少し調べてみたいと思います。重ねてお礼申し上げます。

fwkk8769
質問者

補足

2007/01/15記 少し調べました結果をご報告します。 三省堂『ウィズダム英和辞典』asの接続詞の5[理由](…なので、…だから)の項の語法欄(2): 「《かたく》では《比較的まれ》に「形容詞」や「分詞」が強意のために文頭に出されることがある。⇒ Short as I was [As I was short], I couldn’t see anything. 何しろわたしは背が低いので何も見えなかった。」 にある例文が「形容詞」の例のみなので、思い切って編者の先生にお願いして「現在分詞」の例を紹介していただきました。 1. When ‘as’ is a circumstantial subordinator, the predication may optionally be fronted: Writing hurriedly as she was, she didn't notice the spelling errors. (Quirk et al. (1985) _A Comprehensive Grammar of the English Language_. (Harlow: Longman)のp.1107) 2. And across the room, Mrs. Buggit leans with trembling hands to fix the Lodge pin to Jack's lapel. Shaking as she is, the hand lurches, the big pin goes PLUNGING, and... (出典:_The Shipping News_ (テレビドラマスクリプト)) 3. My sigh of relief was premature. Traveling as I was in the off-season, I had had until then no trouble finding cheap accommodations. (出典:_Japan Quarterly_, Jan. 1995) ● 以上、例の『ウィズダム』の語法欄(2)の記述がQuirk et al. (1985:1107) が言う分詞など述部の「前置」を論拠としたものであることがわかりました。『ウィズダム』のこの考えとmoguyanさんのお考えは必ずしも一致しないようですが、いずれにせよこのように調べるきっかけをいただいたmoguyanさんのコメントに感謝し、ご報告といたします。

関連するQ&A

  • It was tired. はOKですか?

    いつもお世話になっております。 I went to the sports club to play tennis. It was very tired. という文は正しいですか?2文目は普通、I was tired.にし、Itを主語にする場合、tiresomeにすべきではないかと思うのですが、念のためGoo○leなどで検索してみたら、It was tired は結構ヒットするのです。どうか教えてください。また、tiredは形容詞として辞書に載っていますが、もともとはtireの受身ですよね?その点から見てもIt was tired.はおかしいと思うのですが、私の考え方が正しいかどうか教えてくださいませ。

  • 英文法について。

    問題集にあった問題です。 次の分を分詞構文を用いて答えなさい。 As she was tired,she went to bed earlier. 答え:Being tired,she went to bed earlier. 解説には、tiredは形容詞なので、beingは文頭でも残すと書いてありましたが、tiredが形容詞というのがよく分かりません。 なぜwas tiredという形を取るのですか? 文法的な説明を頂けると嬉しいです。

  • surprisingは分詞か形容詞か

    the news was surprising to her. という文のsurprisingは、分詞でしょうか、それとも形容詞でしょうか。 問題集の設問なのですが、解答には分詞と書いてあります。 しかし、辞書を調べると形容詞で、意味は同じです。 どちらかが正しいのか、それとも両方正しいのでしょうか。

  • Belowについて

    以下についてお教え頂けないでしょうか。 Below are the things we decided on: 1.上記のようにBelowが文頭に来ている分をよく見かけます。 これは、倒置でしょうか? 2.もしそうでしたら、倒置でない文章は以下であっていますでしょうか? The things we decided on are below 3.Below are the things we decided onのBelow、これの品詞は、副詞でしょうか? 前置詞ではないですよね? 4.Aboveが文頭にくるケースもよく見かけますが、それもBelowが文頭にくるのと文法は同じでしょうか? 5.ただ、Aboveには形容詞があることを知りました。The sky above was a deep blue. のように。 しかしある辞書には、belowが形容詞として表示されていませんでした。どうしてなのでしょうか?副詞と名詞の表示はありましが。 宜しくお願い申し上げます。

  • 形容詞の付帯状況?とnotの使い方

    ちょっと教えて頂きたいことがあります。 ある本で I was watching a japanese man not far from me counting his money という文があったのですが、 man not far from meはおそらく 「私から遠く離れていない男性」 という訳なのだろうと思うのですが、 こういうman not farという組み合わせで 形容詞を否定して名詞の修飾する形もあるのか お聞きしたく質問しました。 また分詞の否定で I insisted on her not going there alone という現在分詞を否定した文もあると知り、 おそらく現在分詞と形容詞が似た働きが あるからこの文の現在分詞と同じように notを形容詞のfarの前にもおけるのではないかと 思ったのですが、この考えで合ってるでしょうか?

  • 分詞の形容詞用法ではなく分詞構文になる理由

    某参考書の文ですが、 Among young girls in Japan I have noticed that there is a very strange occupation which may be translated into English "housework helper." At first I thought this term was used for hired helpers, but now I know that it means "young women who stay home, doing housework, until they get married." と言うものの中の、 doing housework ですが、 参考書の解説は、 「stay home」にかかる分詞構文。 とあったのですが、 私はyoung womenにかかる分詞の形容詞用法と解釈しました。 分詞構文と解釈される理由は何でしょうか?

  • 文型について。

    例えば、 I was fascinated・・・ のような文だとfascinatedは形容詞なので補語になり SVCの第二文型だと思うのですが、 She was loved by him. のような文だとlovedは過去分詞で受動態ですが やはりSVC の第二文型になりますか?

  • 分詞の前置修飾について

    英文解釈教室 入門編 P187 について質問です。 問題文の一部↓ Population was still too small to provide a satisfactory market for a large industrial structure and the scattered character of settlement aggravated transportation problems. the scattered character of settlement aggravated transportation problems. についての解説で、過去分詞のscatteredはcharacterを修飾していると書かれています。その後の解説で、settlement was scatteredは言えても、character was scattered とは言えない、と記載さています。 ここで疑問なのですが、scatteredはcharacterの過去分詞であるなら、character was scatteredと考えないと訳せないと思うのですが、なぜ、character was scatteredと考えてはいけないのでしょうか?(訳的にそう考えないといけないからっていうのは納得で来ません。) 別の本を見てみると、 形容詞や分詞を名刺に対する修飾語として使われるが、このとき「形容詞(分詞)→名詞」の形では「大部分」が主語と述語の関係が隠れており、「名詞←形容詞(分詞)」の形であれば必ず、名詞と形容詞(分詞)の間に、主語と述語の関係がある。 とありました。 今回の疑問は「形容詞(分詞)→名詞」の形では大部分に反する事例だと思うのですが、英文で今回のような「形容詞(分詞)→名詞」の形で主語と述語に反するパターンを見分ける方法はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • このwhich it wasが指すものは?

    a man of Perry Yount's intelligence would have dismissed the bulletin as a maniacal diatribe, which it was. 「ペリーヤントの賢さがある者なら、その掲示を痛烈すぎる非難 として、退けただろうに」 と、カンマまでを訳すとこんな感じになるのではと 思うのですが、これ以降はどう訳せば良いですか? 非制限用法で、おそらく先行詞は、その前の文全てを指しているの ではないかと思うのですが。。 宜しくお願いします。

  • 以下英文の品詞は何でしょうか?

    I was confused. これはbe動詞+形容詞でしょうか? I was confused by him ではbe動詞+過去分詞になるのでしょうか?