• 締切済み

Anti Blaxxの削除について教えてください。

 今年に入ってから起動時に「Anti Blaxx  次の言葉を選んでください。English Germany France Dutch」の表示が出るようになりました。 そのため、ソースネクストのウイルスチェックを実行したところ、「Setup DTSB.exe」及び「fmlbaipg.dll」の2つのウィルスがC:\PrSetup DTSB.exeogram Fileにあったので、ウィルスチェックで隔離しましたが、Setup DTSB.exeは未処理、fmlbaipg.dllは駆除できませんでしたとの説明があったので、これらが原因かと思っています。 起動時に「Anti Blaxx」、、「Setup DTSB.exe」及び「fmlbaipg.dll」を駆除する方法を襲えてください。スパイウェア等かと怖れています。宜しくお願いします。   

みんなの回答

  • FMVNB50GJ
  • ベストアンサー率27% (411/1520)
回答No.1

http://ringonoki.net/tool/antiv/bitdef.html それで削除できればいいが。

Canada1
質問者

お礼

早速、回答を頂きありがとうございました。最も気になったAnti Blaxxの起動時に表示される点については、別の方法で解消できました。なにぶん、英語が苦手なため、2つのウィルスについてはご指摘のソフトで今度の休日にゆっくり試してみたと考えております。どうもご回答ありとがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートンアンチウィルス

    ノートンアンチウィルスを使用しているPCに、VisualStudio Ver6 をセットアップしようとしたところ、「CD(Setup.exeはじめ20個くらいのファイル)にウィルスを発見」とか言って、セットアップさせてくれません。 仕方なく、ウィルスチェックをはずして、セットアップしましたが、ちょっと度が過ぎているような気がします。 その方面には詳しくないのですが、CDでもウィルスが入り込んだりするものなのでしょうか?

  • ノートンアンチウイルス2008がインストールできない

    ウイルス対策にノートンアンチウイルス2008を購入しました。 ノートン駆除ツールで今まで入っていたアンチウイルス2007をアンインストールし、2008をセットアップしたところ途中で「セットアップエラーです。再起動が必要となります」と表示され、何度やってもセットアップが成功しません。サポートページへのリンクが表示されますが、駆除ツールへのリンクで、駆除は実行済みです。 他のセキュリティーソフトは使用していません。 他のセキュリティーソフトや、古いバージョンがある場合はセットアップが失敗する可能性があると告知されていますが、そのほかに何か原因があるのでしょうか、、、 以前のウイルス(メッセンジャーから勝手に送信される)も駆除できていないので、早急に対処ができればと思っております。

  • ウイルスが削除できない

    ウイルスセキュリテイーゼロを使い始めました。zipで圧縮されたファイルをスキャンしたところウィルス感染ありで駆除できずファイルが隔離されました。しかしノートンアンチウイルスでスキャンしたところちゃんと駆除してくれました。いくつものファイルでそうなります。このソフトまともに使えてますか?

  • dllのウィルス?

    ウィルスバスターでチェックしたところ、onflowplayer0.dllがウィルスとして隔離されました。 駆除できずに削除しかないかな?と思っていますが・・ どうなのでしょうか? dll本体がウィルスなのか、それともこのdllが感染したものと考えて良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • LP.dllとopt~について

    先ほどPCをアンチウイルスソフトウェアでスキャンしてみたところLP.dllとopt~(すぐに隔離してしまったので詳細は忘れてしまいました)が有害であると出てきました。 以前どこかで見た記憶だとオプト~はスパイウェアであるということなのでとりあえず隔離しておきました。 LP.dllはよくわからないので一応これも隔離しておきました。 さて、お聞きしたいのは (1)これらは隔離という対応でよかったのか? (2)LP.dllとopt~というのはどういう存在なのか? ということです。 お知りの方がいらっしゃれば是非お教えください。

  • ウィルス対策ソフトを入れ替えたい

    ド素人の質問ですいません。 同じような質問を探したのですが・・見つかりませんでしたので質問をさせていただきます。 パソコンを買った時に最初から、「McAfee」が入っていました。 が、ノートンアンチウィルス2001を買ったので入れたいのです。 インストールしようとすると、すでに入っているウイルス対策ソフトを削除することをお勧めしますとでたので、McAfeeを削除しようとしたところコンピューターが正常に作動しなくなる可能性があります。 っとでたので・・こわくてやめました。 どなたか教えてください。 それと、さっきウイルスに感染していることがわかりました。 W95/MTXdll ↑っというウイルス名でチェックをかけた時は駆除できませんとでたのでとりあえず隔離しました。 そして、隔離したとこで駆除というメユーがあったのでやってみたら消えました。 っということは駆除が出来たということでしょうか? ちゃんと駆除できているのでしょうか?(再度チェックをかけてみたのですが、今度は引っかかりませんでした) ↓はVirusScanのHPで調べたものです・・・。 種別1 ウイルス 種別2 インターネットワーム 危険度 中 主な発病 メール送信 感染方法 メール送信、ネットワーク共有 ウイルス感染の進行度によっては、VirusScan(scanpm)でも正常に駆除を行えない場合があります。その場合は、大変恐縮ではございますが必要なファイルのみバックアップをお取りいただき、PCのリカバリ(フォーマット)をお願いいたします。 ※ なお、バックアップの際拡張子(ファイル名のうしろの3文字のアルファベット。 例:VirusScan.exeの.exeの部分)が下記のものについてはバックアップをとらない様、お願い致します。 .exe .dll .pif .scr .ocx

  • 隔離ウィルス 削除してもいいでしょうか?

    WindowsXP ウィルスバスター2005 でウィルス検索し、ウィルスが見つかり隔離されています。 見つかりました! と表示された時は TROJ から始まるウィルスで トロイの木馬の類のウィルスだと説明書きがありました。 そのときはどうしていいかわからずとりあえず「閉じる」を。 そののち、別のパソコンで対処法など調べました。 で、隔離ファイルからウィルス駆除をしなくてはいけないのだと思い ウィルスバスターを起動し、隔離リストを見てみると下のようになっていました。 ファイル名 元の場所 A0103248.exe c:\system volume information\restore{036AB0BE-9F63-49D9-***-RP175 uvu-channel.exe c:\Windows\system32\ A0104491.exe c:\system volume information\restore{036AB0BE-9F63-49D9-***-RP179 ステータスは「ウィルスに感染」***の所はだらだらと数字が続いています 選択して「駆除」を押すと「駆除できません。削除をおすすめします。」とコメントがでます。 でも、説明には「大切なプログラムやファイルを削除してはいけない。」とも。 必要なものか必要でないものかわかりません。 隔離のままほっといていいのかもわかりません。 トレンドマイクロのサイトをうろうろしましたが、難しくてぜんぜんわかりません。 対処方を教えてください。

  • ウイルス発見と削除

    メールの送受信で「ウイルスを発見しました」「ウイルス名:WORM BADTRANS.B」「ウイルス発見時の処理:ウイルスを駆除できません。感染ファイルを放置しました。」が表示され、知らない添付ファイル付のメールが1通入っていました。 メールにカーソルを合わせると本文(プレビュー画面)は空白で「警告 ファイルを開いています‥‥‥」より、フロッピーにファイルを保存し、このメールを右クリックで削除しました。(現在は無かったものとして消えています) そこで、私の処理は正しいのでしょうか?正しい駆除の方法を教えて下さい。又、このウイルスに感染すると、どのような症状がPCに現れるのでしょうか?。文字化けがでるとか、処理が落ちるとか、マウスが働かないとか‥‥‥。 以前、ウイルス検索で××.EXEと○○.DLLのファイルが見つかり、「Windowsが使用‥‥‥」「‥‥‥プロテクト‥‥‥」で駆除・隔離できないので、リカバリーで入れ直したことあります。このようなとき、どんな手段があるのでしょうか?。その影響で起動が不便なときはどうしますか?。 欲張りでスミマセン。どれか1つでも結構です。よろしくお願いします。

  • SUPER Anti Spywareについて

    SUPER Anti Spywareに詳しい方、よろしくお願いします。 当方、詳しくありませんので、表現などおかしいかもしれませんが、よろしくお願いします。 機種はFMV DESKPOWER CE50K5 OSはWindows XP です。 症状としてはSUPER Anti Spywareで隔離したはずのファイルがManage Quarantineで表示されません。 経緯です。 今回、System Recoveryというウイルスに感染しました。 ネットで調べてまずはSystem Recoveryに偽メアドなどを入力して表面上パソコンを回復させました。 次にSUPER Anti Spyware Tech editionをダウンロードしました。 ネットで調べると、ダウンロードするときに「実行」ではなく「保存」でダウンロードするように書いていましたが、間違えて「実行」にしてしまいました。 ダウンロード後、どこにSUPER Anti Spywareのアイコンがあるかわからず、再度「保存」でダウンロードしなおしました。 2度目のダウンロード後に勝手にSUPER Anti Spywareが立ち上がったため、そのままスキャンして木馬のトロイ系(?)のウイルスが9つ検出されたので、チェックボタンをそのままチェックのままにして、画面下のボタンを押して隔離(remove?)しました。 隔離後に再起動を促すメッセージが出てきてOSを再起動しました。 再起動後にデスクトップ上にあるSUPER Anti Spywareアイコン(たぶん2度目のらずダウンロードでできた)を起動させました。 そしてmanage quarantineを見てもファイルは何も表示されず、さらにView Scan logsを見ても何も表示されません。 また、デスクトップ上とスタートメニューにはSystem Recoveryアイコンがまだあります。 ネットで調べると、ウイルスは隔離後にmanage quarantineから削除しないといけないようで、このままでは削除できなくて困っています。 これからどうすればいいのでしょうか? 自分で考える原因としては、SUPER Anti Spywareを2回ダウンロードしたからかなと思っています。 スキャンしてウイルスを隔離したのは1回目ダウンロードしたSUPER Anti Spywareだったのかなと思っています。(ただし、1回目は「実行」でダウンロードしたため、現物は見当たりません。) それで2回目にダウンロードしてデスクトップ上に存在するほうのSUPER Anti Spywareではログも何もないのかなと思っています。 ダウンロードしたSUPER Anti Spywareごとにログがあるとかかなと。 素人考えで浅はかかもしれません。 ちなみにデスクトップ上のSUPER Anti Spywareを実行し、再度スキャン(ただしQuick Scan)しなおしても何も検出されません。 説明が長くなりましたが、非常に困っており、調べても分からず、どうかよろしくお願いします。

  • アンチウイルスソフトについて

    宜しくお願いします。 よく、ウイルスに犯されたから何とかしてほしいと頼まれます。 話を聞くと、買ったときから更新していないとか何も入れていないがほとんどです。サービスパックを充てていなかったり、MICROSOFTのUPDATEをしていないPCがほとんどで、それでいてインターネットに繋いでいます。信じられませんが、世の中こういう人がほとんどなのでしょうかねぇ。 とりあえず、HDDを取り外し、ウイルスバスター2009のインストールされているPCに外付けUSB等で接続、ウイルスの検索を行い、駆除(隔離)します。 質問ですが、皆さんならウイルス駆除(隔離)したHDDをそのまま使用しますか。それとも、リカバリしますか。 トロイの木馬に感染したPCは駆除(隔離)後、MICROSOFT UPDATEを行おうとしたら、MICROSOFTのHPにだけつながらず、結局リカバリ、有料のアンチウイルスソフトをインストールし、SP・HOT FIXをあて、リカバリしてあげました。 ほとんどの人はデータのバックアップを取っておらず、リカバリするにせよデータは残してほしいといいます。EXCELやWORD、はがきソフトの住所録はこのまま使っても大丈夫でしょうか。