• ベストアンサー

検索で見つかった電卓機能を元の場所に戻す方法

いつもお世話になっています。 結構最近使った覚えがある電卓が見当たらず、検索した結果 setupact.log C:\WINDOWS(テキスト) setuplog.txt C:\WINDOWS(テキスト) が表示されました。これが電卓だとすれば これをどのような方法で元に戻せばいいでしょうか 初心者ですので、できれば解りやすくお願いしたいのですが。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#34846
noname#34846
回答No.2

電卓はスタートメニューのアクセサリにあるはずですが、それを消してしまったのでしょうか? ならば実体はC:\WINDOWS\system32の中にあります。 calc.exeが電卓です。 「calc.exe」で検索すれば見つかると思いますが、なかったら再インストールです。

takuhatu
質問者

補足

残念ですが、見つかりませんでした。 再インストールですね といっても方法がぁ(^_^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#226524
noname#226524
回答No.6

あまりお役に立てず申し訳ありません。 どうも電卓自体が消失してしまったようですね。 復活するかどうかはわかりませんが、システムの復元を試してみてください。 それでも駄目なら、フリーソフトの電卓をDLして使うしか方法が思いつきません・・・

takuhatu
質問者

お礼

大変有難うございました。 システムの復元など試みてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#226524
noname#226524
回答No.5

XPならば以下の方法で再インストールできると思います。 「コントロールパネル」→「Windowsコンポーネントの追加と削除」で 「アクセサリとユーティリティ」を選択した状態で「詳細」ボタン 「アクセサリ」を選択した状態で「詳細」ボタン 「電卓」にチェック→「OK」ボタン 「アクセサリとユーティリティ」にチェック(その他はそのまま)で「次へ」

takuhatu
質問者

補足

何度もスミマセン。 電卓にチェック入れてファイルが必要と表示され コピー元 D:\i386 となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -com
  • ベストアンサー率17% (46/268)
回答No.4

これってアクセサリー入っているもの、としてスタート→すべてのプログラム→アクセサリー→電卓→右クリック→送る((ディスクトップ(ショートカット))ではだめですか?

takuhatu
質問者

補足

早速ありがとうございます。 以前はアクセサリーにありましたが今はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#226524
noname#226524
回答No.3

電卓はアプリケーションなので、(テキスト)ではないと思うのですが・・・・ 「アクセサリー」に電卓はありませんか? お使いのOSがXPなら、「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリー」の中に電卓があります。

takuhatu
質問者

補足

早速有難うございます。 OSはXPですがアクセサリーに今は見当たりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

それらは、インストール時に必要なファイルであって、電卓ではありません。 電卓のパスは %SystemRoot%\System32\calc.exe です。

takuhatu
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 検索機能(データグリッド)

    こんにちは やりたいこと説明させていただきます。 .NET2003(VB) DB: Access 検索ページ テキストボックス、コンボボックス 検索結果一覧 データグリッド DB(Access) テーブルA(A1,A2,A3) テーブルB(B1,B2,B3) テーブルC(C1,C2,C3) *テキストボックスなど検索条件なしの場合は テーブルA,B,CのA1,B1,C1,C2,C3の それぞれのデータをデータグリッドに表示 テキストボックスなど検索条件ありの場合は *検索条件に合わせてデータをデータグリッドに表示 テーブルA,B,CのViewを作って、表示したほうが簡単ですか。 また、その場合はAccessで直接に作るんですか。 よろしくお願いします。

  • 電卓が起動できない

    いつもお世話になっております。 昨日Cドライブのディスクのクリーンアップを行ってから、 電卓を使うことが出来なくなってしまいました。 直そうと思って行ったこととして、 C:\WINDOWS\system32\の中のcalc.exe が圧縮され青文字になっていたので、 「属性の詳細設定」画面で 「内容を圧縮してディスク領域を節約する」のチェックを はずしました。 その後、cacls.exeのショートカットを デスクトップに作成したのですが クリックしても何も画面が開かない状態です。 このあと、どうしたらまた電卓を使えるようになるでしょうか? お分かりになる方、宜しくお願いいたします。

  • 使いやすい電卓ソフト

    いつもお世話になっております。 今回の質問はPC上での電卓ソフトについてです。アクセサリに入っている電卓機能は計算結果をコピー・貼り付けできなかったり、数式を使った計算ができなかったり何かと不便です。 かといってわざわざエクセルを立ち上げて計算するというのも大変なので手軽に使えて機能が豊富な電卓を探しております。お勧めのものがあれば是非教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • テキストファイルから漢字や数値を検索する方法

    C言語初心者です。自分の力では解決できそうもないので質問しました。よろしくお願いします。 テキストファイルをオープンして、そのファイルにある特定の漢字を 検索するプログラムはどのように書けばよいのでしょうか。 例:テキストファイル: sample.txt(500byet) 検索する漢字  : こんにちわ よろしくお願いします。

  • C#.NET 電卓プログラムについて

    今C#.NETで電卓プログラムを作成しようとしているのですが うまくいきません。 クリックされた数値に対し四則演算を行い、テキストボックスに 演算結果を出すという結果にしたいのですが、うまくすすみません。 どなたか教えていただけませんか。

  • 試験に持ち込める電卓について

    いつもお世話になっています。 一昨日、昨日と家電屋さんの電卓コーナーに行って簿記試験用の電卓を買おうとしているですが、今の電卓って色々な機能が標準のようについていますよね。 試験には12桁の電卓が良いと聞きますが、そういう電卓には必ず何かボタンや切り替えスイッチがついてたりします。 そして、どの機能まで試験に持ち込みOKなのかが分からなくて困っています。 このコーナーでも腐るほど出ている電卓についての質問ですが、このコーナーで「電卓」で検索して色々読みましたが、結局のところ、どの機能までなら持ち込めるか判断できなかったので教えてください。 まず、関数電卓はだめですよね。 1)検算ボタンがついているものは駄目ですか? こちらで検索したら駄目だと書いてあるものがあったのですが、結構検算ボタンついている電卓が多くてこまってます。 2)使い方がよく分からないのですが、切り替えスイッチみたいなのがついていて 「A・0・1・2・3・4」 と書いてあるものがあります。 これは殆どの12桁電卓についているのですが、大丈夫ですか? 3)「税込み」「税抜き」といったボタンがついているものも多いです。 これは大丈夫ですか? 4)「↑」「4/5」「↓」のような表記の切り替えスイッチがあります。(これもどうやって使うかしらないのですが) これは大丈夫ですか? 殆どの電卓についてる機能なので、多分とがめられることは無いだろうと思いつつ、怖くて買えません。 でも、全く機能がついていないものとなったら、8桁くらいしかないし、持込OKの機能なら、今後のためにも機能がついてたほうが役にたつかもしれないし…。 教えてください! よろしくお願いします。

  • ファイル検索のフリーソフト

    ファイル検索のフリーソフトを探しています。 なにをしたいのかといいますと、 ■[フォルダ0]の中 [フォルダ1] > [テスト_ベース] > Text.txt [フォルダ2] > [テスト] > Text.txt [フォルダ3] > [テスト] > Text.txt [フォルダ4] > [テスト] > Text.txt ">"は下位のフォルダです。 こういうフォルダ階層がありファイルがあったときに 検索したいフォルダは"[テスト_ベース] フォルダ"以外の"[テスト] フォルダ"内にある"Text.txt"です。 "[テスト_ベース] フォルダ"は検索しないで欲しいのです。 普通にWindowsの検索で 検索場所:[フォルダ0] 検索値:Text.txt として検索すると 必要なものは3つに対し、4つの検索結果が表示されてしまいます。 これを[テスト_ベース]のなかを除いた検索ができないものでしょうか? (検索除外フォルダ指定とか。) このようなものが大量にあり、一つ一つ除外していくのが大変ですので質問させていただきました。 なにか、フリーソフト、操作方法など。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると非常に助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 複数のファイルを同時検索し、一括表示させる方法

    複数のファイルを同時検索し、一括表示させる方法 複数のファイルを同時検索し、一括表示させる方法を模索しています。 PC内のファイルをWindowsデフォルトのファイル検索機能で検索すると、1つのファイルをさがすのに、1回検索機能を実行しなければなりません。それだと、保存場所が分からない"A.txt"、"B.txt"、"C.txt"、"D.txt"というファイルをさがすのに4回検索することになりますよね。 それが面倒なんで、検索の手間を1回にしたいんです。何か良い方法かフリーソフト知りませんか?

  • VBA 新規ファイルを元ファイルと同じ場所に保存する方法

    こんにちは。VBA初心者です。 エクセルファイルのシートを、いろいろ行を増やしたり計算を自動にするようにして、 最後にテキスト形式にするためのマクロをつくっております。 元のエクセルファイルの対象のシートをコピーして、新しいファイルを作成しペースト→保存→ファイルを閉じるところまでなんとかできました。 現在、下記のコードで新しいファイルは「マイドキュメント」に保存されていますが、元のエクセルファイルと同じ場所に保存したいのですが、どのようにコードを書けばよろしいでしょうか。 教えていただけますと幸いです。宜しくお願い申し上げます。 Sheets("TXT").Copy Sheets("TXT").SaveAs FileFormat:=xlCurrentPlatformText, Filename:="今月.txt" With Workbooks("今月.txt") .Saved = True .Close

  • ログを新しい順に保存

    始めまして。お世話になります。 初心者ですがどうぞよろしくお願いします。 cgiでメールフォームを作成しており、ログをテキスト形式で保存するように設定しています。 ログ自体は正しく保存できるのですが、 新しい順にログを保存する方法を参考書を元に以下の通り記述したのですが、新しい順になりません。 open OUT,">> log.txt"; print OUT $data,"\n"; close OUT; open IN,"log.txt"; @txt = <IN>; @txt = reverse @txt; close IN; どこを変更すればよいのかアドバイスをいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CGI