• ベストアンサー

インフォームドコンセントは説明と同意のことでいいのか?

hikaru_macの回答

回答No.2

一般人の意見です。 インフォームドコンセントは 「説明された(受け身)あとの同意」 意訳すれば 「相手(患者達)に説明をした上での相手の同意」 だとおもう。 でも、「説明と同意」でも意味は通じるとおもう。 ただ、すべてを説明するなんて不可能だとおもう。 医者になった人はそれまでにかなりの苦労をして専門知識と専門技術を学んだ。 それなのに、その専門知識を、その関連部分だけにしても、すべてを患者や関係者に説明して、「だからこのようにするのがいいと思います。」なんて言えないとおもう。 すべてを説明なんて出来ないとおもう。 だから知りたい人に教えてあげないのは酷いと思うけど、教えてあげる事を義務つけるのは間違っているとおもう。 説明して分かる人なら自分で調べられるとおもう。 informed consentにたいする不満を述べてしまいまたが、訳としては「説明と同意」でも十分だと思います。

marutaka
質問者

お礼

そうですね、確かに専門医の場合と患者さんの場合では、専門知識等からして認識に差異が生じるのは当然ですね。 完全なインフォームドコンセントはなかなか難しいかもしれません。どうも、有難うございました。

関連するQ&A

  • インフォームドコンセントってどういうこと?

    医療の倫理などの本を見ますとインフォームドコンセントという言葉がしばしば出てきて「治療をするにあたりあらかじめ医師が患者にその内容を説明し同意を得る」というふうに書いてありますが、これは徹底して行われているのでしょうか?実際自分が風邪などで病院に行った場合を考えてみますと、これはどういった薬というような説明は受けますが、わざわざそれに対して同意を求められません。この程度のことでは問題が生じることがないからそうなのかもしれませんが、それでもこれをインフォームドコンセントというのでしょうか。

  • 説明義務とインフォームドコンセントの違いが分かりません。

    詳しい方にお伺いしたいのですが、説明義務と インフォームドコンセントの違いが良く分かりません。 昨年、めまい、頭痛、左手の痺れ、呂律が回らないなどの 症状で夜間救急で受診しました。(大きな病院です) 当直医はたまたま脳神経外科の医師でした。 MRI所見、神経所見に異常は見られないとの事でしたが 病室から出てきた父はびっこを引いており、呂律も 回っていませんでした。医師からは(幸い脳には異常は 見つかりませんでした)と言われ血糖値が284あるので 翌日、掛かりつけの近医に診てもらって下さいと 帰されました。 しかし翌朝、起こしたところ、左半身完全麻痺、喋る事も 出来なくなっていました。 カルテを開示してもらったところ血圧が(上)207(下)111でした。 近医に書いた、情報診療提供書にも一切、血圧の事は 書いてありませんでした。 しかし、(虚血性脳血管障害のリスクは間違いありません) と書いてありました。 矛盾してるところもありました。カルテには(会話はスムーズ) とありましたが診療情報提供書には、やや呂律障害もあるようでした) と書いてあります。 日本医師会に電話でインフォームドコンセントの事を 聞きましたが、説明と同意という意味ですから 説明されていないならインフォームドコンセントには 当てはまらないと言われました。 しかし説明を受けていない事に対して同意はできません。 この場合、説明義務違反にはならないのでしょうか? 結局、父は最初に受診した病院とは別の大きな病院に 行きまして脳梗塞の合併症による脳幹梗塞と診断され 脳動脈硬化もあると言われ5ヶ月半の入院をしました。 最初に受診した医師は高血圧の説明をしなくてもよかった のでしょうか? (普段の父の血圧は年齢の割には低い 方でした(上)120(下)70位でした) 血糖値286と血圧(上)207(下)111ではどちらの治療が 優先的か詳しく分かる方がいらっしゃいましたら ご回答お願い致します。 なるべく沢山の方からの意見を聞いてみたいです。

  • Please be informed

    Please be informed that S+V の日本語直訳お願いします。 Please be informed that S+V の日本語直訳お願いします。 ””どうぞ教えられます””?? 受身なので訳したら。。。。 ””どうぞ教えられます””ですか?? この文は直訳ではおかしい訳になりますよね?? 初歩的な質問ですみません。

  • 病院のインフォームドコンセントについての質問です。

    重症心身障害を持つ11歳の息子が、入院してから7年が経過しました。 その間施設内に入院中に、側彎症が進行し、7年間の間に90度という重度の側彎症になってしまったのですが、私も家族も、側彎症という病についての知識が全くなかったために医師の『なんら問題がありません。』という言葉を最初は信じておりました。 しかし、3年ほど前より、あまりにも曲がっている背骨やこぶのようになってしまった右肩に不信感を持ち、何度も追求した結果、側彎症である事が判明しました。 しかし、その時には、既に側彎症は90度という重度になっていました。 手術をお願いしたのですが、『ここまで、重度になると手術が危険だ。』という理由で手術ができないのだそうです。 他の病院に聞いたところ、もっと、早期にベルトやベストや専門リハビリなど、いろいろな治療方法の選択ができたはずであり、どうして早期に訪ねてこなかったのか?今では、手術をすることは確かに危険性が伴うので、できない。』といわれました。そして、同時に、勝手に、私達に断りなく、『側彎症に効果があるかもしれない。』と言われている副作用のある薬を使用されていた事が発覚しました。 そこで、お聞きしたいのですが、この場合、通常であれば、医師の方から、『入院中の息子さんには側彎症があります。』と、伝えてくれるものではないでしょうか?そして、更に、『その側彎症は、進行しているので、重度になる前に、考えられる治療方法や、副作用や、放置した場合の結果などを、お話したいと思いますので、何月何日にお時間を頂けますか?』といって日時指定をしてきて、その場で、詳しくインフォームドコンセントを家族に対して、しないといけないのではないのでしょうか?それが、普通ではないでしょうか? そのように主治医に申し上げると、まるで、私達家族の言っている事の方が、間違っているような事を言われます。 このような場合、家族に対するインフォームドコンセントは、必要無いものでしょうか? 早期発見できれいれば、手術など、他の治療方法の選択も可能であった。と聞いているので、家族みんなでショックを受けております。 インフォームドコンセントに詳しい方が、いらっしゃいましたら、どうぞ、ご回答をお願い致します。

  • 精神疾患のありそうなホームレスの精神科病院入院について

     私も専門家なのですが、きちんと説明ができず困っています。 保健福祉系の専門家の方に、ご教授いただければ幸いです。  それは、  「精神疾患がありそう(アルコール依存法を除く)なホームレスの方をなぜ精神科病院に入院させられないか?」                           ということです。  本人が妄想などを言っているだけでは精神保健福祉法の第24条通報の適応にならないと思います。 しかし、同法第23条をホームレス支援にかかわっている方(役所のホームレス担当・ホームレス支援団体・一般市民で問題と思っている方など)が申請して、措置入院や医療保護入院につなげることはできのではないかと考えてしまいます。 もちろん、医療費に関しては事前に生活保護担当と話をつけた上で上記の動きをしていければ、医療保護入院の際の医療費も大丈夫ではないかと思うのです。 (今回の質問では精神病院へのつなげ方が主題ですので、生活保護が降りにくいという問題は置いておいて下さい。)  もちろん、強制的な精神科病院へのつなげ方が以前、問題になったという背景があるとは思いますが、精神科疾患らしきものを把握しておきながらそのまま(特にホームレス状態)にしておくのはよくないんではないかと思い始めました。  一般市民の方々へ分りやすく説明する感じで、教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • この場合の処分はどうなりますか?

    成人が銃刀法違反で現行犯逮捕されました。 その後、本人は精神錯乱状態で精神科病院に医療保護入院になりました。 ちなみに措置入院は断られて、他県の病院に入院しました。 医療保護入院の説明の際には警察官が付き添い、本人が逮捕されたことを医師に伝えていました。 しかし、入院しているため当然送致はされておらず、逮捕なのか保護なのか微罪処分なのか一体何なのか処分がまったくわかりません。 主治医は逮捕はされていないと言ってました。 聞きたいことは逮捕歴、前歴がつくのか、また微罪処分なのかどうかということです。 言葉足らずかもしれませんが、説明不足の部分は補足で補いたいと思います。 乱文ですが回答よろしくお願いいたします。

  • 入院の説明不足

    こんにちは ずっとモヤモヤしてる事なので回答お願いします  今年の初め入院を拒否してたら家族の同意で医療保護入院で入院をしました  医療保護入院になる前に  これ以上断ってたら医療保護入院になるよとか警告みたいのはしてくれないものなんでしょうか? 入院をして初めて精神科には5つの種類の入院がある事を知りました 知らなかった自分もバカですが   教えてくれず医療保護入院にした先生達ずるいなと今でも腹がたちます

  • 各入院形態の割合

    精神科の入院形態は、大きく任意入院、医療保護入院、措置入院がありますがそれぞれどのくらいの割合で存在するものなのでしょうか? また、他にも応急入院と緊急措置入院があり、応急入院が一番運用率が低いらしいですがこちらは何%くらいなのでしょうか? ご存知の方や何か参考になるサイトがあればご教示ください。

  • 弁護士にも医療と同じく「説明と同意」の義務化を

    弁護士は、法律職務を委ねられた我が国の資格制度であることは承知しております。 その法律の専門家を自負するあまり “裁判のことは俺に任せておけ”とか、任せられないのだったら自分でやれ!! ―という親方日の丸は、旧憲法時代の手法ではないかと。 医学医療を代表する資格制度は「医師」でありますが、医療界は数十年以上も前から、医学的専門性が内在しながらインフォームド・コンセント(説明と同意)が常態となっています。 その点、弁護士職責は、法的弁護、裁判弁護で法律上の専門性が濃いものであるにしても、依頼した当事者(本人)に対し、相手方からの準備書面、証拠書面を一切明かさないとか訴訟の経過・進行状況が専門職の独断場であるかのように秘密主義・独善主義を押し通すのはいけません。 弁護士には一律的にインフォームド・コンセント(説明と同意)を法制化して頂きたいものです。

  • 精神保健福祉法の措置入院後の保護者選任の必要性

    精神保健福祉法の措置入院後の保護者選任の必要性 いわゆる精神保健福祉法の措置入院決定後、措置入院中に、 ・保護者の選任は法律上必要でしょうか、任意でしょうか。 ・仮に法律上必要な場合の根拠 質問の限定に関する注意点 ・措置入院決定時は、保護者の存在が不要である点は理解しています(29条)。 ・医療保護入院決定時は、保護者の存在が原則必要である点は理解しています(33条)。 ・道義上、実務上ではなく法律上の必要性です。 質問の趣旨をご理解いただき、ピンポイントでの回答をお待ちしています。 よろしくお願いいたします。