• ベストアンサー

これは新卒なのでしょうか?

smile678の回答

  • ベストアンサー
  • smile678
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

大学3年ということは中退されたんでしょうか。 はい、一応新卒です。新卒でも職歴がないので不利かもしれません。 大学を行き直す人もいます。 しかし、普通の新卒としては扱われないと思います。 普通の新卒として扱われるのは2年遅れまでといわれています。 年齢制限がある求人もあります。 年齢が高い分その分アピールできるものがないといけません。 就職頑張ってください。

関連するQ&A

  • 第二新卒って?

    現在ギリギリ大学在籍中の4年生です。 就職活動は継続中なのですが思うように入りたい会社が見つからず、また見つかっても内定がもらえずここまで来てしまいました。 留年してもう一度新卒として活動しようかとも考えましたが、お金のことを考えて卒業を決めました。 就職浪人はやはり新卒と比べて立場は厳しいものなのでしょうか?

  • 4浪の私は新卒でしょうか、既卒でしょうか

    私は大学生で来年度で4年目になります。 大学に入る前に4年間、浪人しています。 現在25歳です。 すでに単位を取り終わり、就職先を探しています。 そこで質問なんですが、 私は新卒として就職活動をしていいんでしょうか。 それとも、卒業を待って、 既卒として就職しなければいけないのでしょうか。 ネットで調べても両派あって困っています。 新卒でないとリクナビが使えません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 第2新卒

    現在大学4年生で、就職活動中の身であります。 今年中に就職先が決まるかどうか不安になってきました。 そこで質問なのです。 大学を卒業して就職浪人という形で正規社員になっていない場合、第2新卒として企業にエントリーしてもよいのでしょうか。

  • 「新卒」について

    「新卒」について 現在、2年制の専門学校の1年生です。(4月で2年生) 年齢は満19歳で、浪人や留年はしていません。 今、2011年卒の就職活動をしているのですが、希望職の企業から内定を貰えなかった場合、 就職活動を諦めて、大学の編入試験を受けて来年の4月から3年次で編入しようと考えています。 その場合、大学では「新卒」扱いでもう一回就職活動ができるのでしょうか?

  • 新卒の定義について

    新卒の定義がよくわからないので質問させて頂きます。 自分は一浪して大学に入り現在3年生なのですが、4年時での留年が決まってしまいました。就職に対してかなり不安になってしまうのですが、私のように一浪、留年でだぶってしまって卒業しても新卒で受け入れてくれる会社があるのでしょうか? また、今のままだと前期卒業になると思うのですが、それでも翌春の新卒者採用の枠に入っているのでしょうか? ・浪人・留年でだぶって卒業しても新卒者として企業の就職試験の資格があるのか ・前期卒業でも来春の就職にたいして新卒者としての資格があるのか また、実際に留年や浪人などをした年上の後輩とかがどれくらい入社してくるのか まったくわからないので不安です。よろしくお願い致します。     

  • 新卒とは卒業後何年までですか

    私は現在大学院の1年なのですが,諸事情により大学をやめて就職しようかと考えています.その場合,新卒者として就職活動ができるのでしょうか? 就職浪人という枠に含まれるのでしょうか? 会社の募集を見ていると,2009年卒業予定者と書いてある場合は その会社にはエントリーできないということですかね? 質問が多いですが,よろしくお願いします.

  • 新卒採用について

    大学4年で現在就職活動中です。 留学から帰国した時期が遅く、 そのため活動を開始した時期が遅くなり、現在も就職活動中です。 最近になって、マスコミ業界に興味を持つようになりました。 マスコミは既に2011年採用を開始しています。 金銭的な事情により、就職浪人は考えていません。 マスコミでは新卒以外は、 経験者採用(中途採用)しかないような気がします。 既卒採用はないのでしょうか? もし、本当にいきたいならば、就職浪人をするしかないのでしょうか?

  • 新卒じゃないんですかね...

    私は今年24歳になるフリーター兼通信制大学四年生の男です。 そもそも、一年浪人→専門学校→工場に就職 しかし、就職先がとんでもない(ギックリ腰になっても肉体労働を強要してくる、治療のため休みたいというが休ませてくれない等)場所で試用期間中に退職。 そして6月から会計事務所でパートを開始し、10月入学で通信制大学に三年次入学しました。 あれから、働きながら勉強をし、なんとか今年の9月には卒業できる見込みです。 さすがに、正社員として働かないと行けないと思い、就職活動をしていますが、新卒じゃないよなと、ハロワを利用しての就職活動しかしていません。 私の場合、どのように就職活動をしていくのが正解ですか? 詳しく説明していただけると幸いです。

  • 新卒・既卒採用の違いは?

    現在大学4年ですが、新卒採用のメリット(既卒採用と比較した) は、何なのでしょうか。 現在、志望度の低めの企業から、内定を頂いています。 どんな企業でも良いから、新卒で就職をした方が良いと聞いた 事があります。 就職浪人などは、しないほうが良いと…   新卒で、どこでも良いからと就職しても、3年以内などで辞めて しう様なことになっては、いけないと思うのですが… そうでなくても新卒で就職した学生の3割が3年以内に、転職して いるという話なども聞いています。私や友達の周りにも、そうい う人はけっこういるので不安です。 実際のところはどうなのでしょうか。新卒で就職することの利点 を伺いたいです。

  • 新卒派遣

    私は、現在大学4回生で公務員を受験しているのですが、もし落ちてしまった場合は来年の4月から東京で新卒派遣を考えています。新卒派遣と一般的な派遣とはどのように違うのでしょうか。また、その後の転職は簡単にできるのでしょうか。もし、転職が難しいのであれば、やはり1年就職浪人をしてでも新卒で採用してもらったほうがよいのでしょうか。それからもう一つ、派遣業の収入は東京都内だとどれくらいになるのでしょうか。家賃を支払いながらだと厳しいですかねえ。