• ベストアンサー

子供の心を、私の体を傷付けられた場合の訴訟方法  助けてください。

親戚の家に行ったときです。子供3人(長男5歳、次男3歳、長女1歳)が居てる時に、次男に「おっちゃん(母親のおばの旦那65歳)はお前が可愛いし一番好きやわ」と発言する。その瞬間に長男の表情が変わるのを母親も、私(父親)も気付いた。気付いてもらう為に、母親が「長男も心優しい、人の話しのちゃんと聞く上に、まだ5歳やのに、周りの大人の顔色をみて行動するような繊細な心の持ついい子なんです。」と母親が長男にフォローをし、自分の言ってる事が子供を傷つけている事をわかりやすく説明してあげているにもかかわらず、すぐに次男に「やっぱりおっちゃんお前が一番好きやわ、また家来るか~」と聞くと、次男は「また来る」と、嬉しそうに答え、長男にも「お前も来るか」と聞くと、長男は「僕はいい」と悲しい声で小さくいいました。やっぱり長男は言葉の意味、自分に対する大人の態度を気付いていました。その後も子供の前で私に対する暴言や侮辱的な言葉を何度もあびせてきましたが、親戚なので我慢していましたが、ついに「お前は人の気持ちもわからんと、生きやがって」の一言に対して、私は「お前は人の気持ちわかるんか!!長男の心傷付けたん、わかってるんか!!」と言い返すと、何が?みたいな顔をされ、いきなり立ち上がり、私を突き飛ばし、後頭部を壁で打ち、子供、嫁の前で「殺したる、殺したる」と何度も言われ、台所に包丁を取りに行く寸前におばさんに押さえられました。警察に連絡し事情聴取はしてもらいましたが、身内という事で話合いする様に言われました。私は首はむちうちになりコルセットをしています。その夜から長男はしていなかった、おねしょをする様になりました。刑法、民事訴訟すべての手段を使って子供、私の精神的、肉体的損害を罰し、賠償していきたいです。何でもいいですから教えてください。助けてください。よろしくお願いいたします。

  • ks24
  • お礼率25% (8/32)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MagMag40
  • ベストアンサー率59% (277/463)
回答No.4

#3です。 補足させて頂きます。 基本的に刑事事件と民事事件は本来別ものとなりますが、刑事事件として立件された場合は微妙に相関関係が発生します。 警察が捜査を終えると、書類一式(逮捕されていれば身柄も)を検察庁に送致し、検察が必要とすれば補足捜査をして、最終的に起訴、不起訴を決定します。 その際に被害者との民事的な示談が成立していれば、情状にもよりますが不起訴になったり、罰金刑のみで済む略式起訴となる可能性が高まります。 またさらに被害者から「加害者の罪を軽くして欲しい」などの嘆願書でも出れば、さらに不起訴となる可能性が高まります。 よって一般的に事件の加害者としては、警察や検察からの指導もあり、刑を軽くしてもらいたいために、何とか示談を成立させたがるものです。逆に言えば示談拒否することで、刑が重くなる可能性もあるので、示談に応じるかどうかはあなたの考え次第でしょう。 ただ今回は傷害の程度も軽いため示談が不成立でも執行猶予となる可能性が高いので、あなたと示談なんかしたくない(あなたに頭を下げるのは嫌だ)と考えるかもしれませんが。 あなたとしては、起訴される前や判決前が一番有利に交渉できる機会なので、この際にしっかり慰謝料、損害賠償(医療費や休業補償などの実費)を強気で請求すべきで、確実に現金で受領すべきです。(借金をさせても現金で支払わせるべき) 起訴猶予や執行猶予が出ると、とたんに支払約束を反故にする者がいるので要注意です。あとから民事裁判で回収するのは相当苦労が伴います。 以上が刑事事件と平行して民事的にも解決させる流れですが、事件から3年以内であればいつでも賠償請求することが出来ますので、刑事事件とは全く別に民事的に制裁を加えることは可能です。 (民事的にはお子様への心理的な影響も賠償に含むことが可能です) また罪状ですが、確かに傷害罪に併せて侮辱罪も成立すると考えられますが、これこそ単なる身内のゴタゴタと判断され、立件が難しいと考えますので、立件し易い傷害罪に的を絞って、なるべく重い診断書を書いてもらって刑事訴追するのが最良と考えます。侮辱言動に対しては慰謝料請求に追加されてはいかがでしょうか。

ks24
質問者

お礼

ありがとうございました。

ks24
質問者

補足

ありがとうございます。本当に親身になってもらって嬉しく思っております。とことん重い罪になる事を望んでます。その場でも、その日中、5日たった今も謝罪する意思は無いみたいです。事情聴衆の際に警官が私が訴えるという意思を、加害者に伝えると、「訴えるんやったら訴えたらいいねん。」と言ってたが、警官は私の怒りをおさめるのと、親戚関係の為にと言うのでとりあえず帰った。帰ってから嫁母に向こうが謝罪してきたら訴えたりせーへんからと、伝えてもらってるにもかかわらず、嫁母に私を抑え込めへんあんたが悪い、妹にもう縁切るとか、身内を訴えるってどういう事やと、そんな発言の繰り返しです。私がおじさんに言われた事は、ちゃんと生活出来るんか?子供育てて守れるんか?考えて生きて行け、その言葉の教えを守って今行動に出ようとおもいます。嫁、嫁母みんな私の意見と向こうの意見を聞いて、私にすべて任せるといいました。子供にも理解出来てないことばかりですが、人として、説明しました。これからもよろしくお願いいたします。

その他の回答 (3)

  • MagMag40
  • ベストアンサー率59% (277/463)
回答No.3

既に警察が介入しているとの事なので、まずはこのまま刑事事件として立件してもらうのが民事的に相手に制裁を加えるためにも一番の近道です。 事情聴取の際に被害者であるあなたが明確に「事件にして厳罰に処して欲しい」旨の意思表示をしなかったのではないでしょうか。 今からでも間に合いますので、診断書を取得した上で担当警察に対して「子供の事を考えるとどうしても許せないので傷害既遂事件として処理して欲しい」旨を強く申告すべきでしょう。 一般的にこの手の事件を警察は嫌がり、「大げさになって相手も逮捕しないとならなくなって、あなたも親戚付き合い上困るよ」などと言って、何とか穏便に済ませるよう逆に説得されると思いますので、そこから先はあなた次第です。 強い意志を持って主張し、「どうしても事件にしてくれないならば、本部の監察に苦情を申し立てます」とまで言えば、警察も渋々事件として処理してくれるでしょう。具体的な手続きとしては「告訴状」を受理してもらうのが一番確実なのですが、受理すると正式に捜査義務が生じてしまうので、一般的には受理を非常に嫌がります。警察の状況を見て動きが悪いようであれば、弁護士に依頼して告訴手続きを取ってもらうのが良いでしょう。 しかしながら傷害事件となれば相手は逮捕されることになるかもしれないので、事が大きくなり今後の母方との親戚関係に影を落とすことにもなりますので、最終的な判断は十分慎重にしていただきたいと思います。 刑事事件として立件できれば、後は自然な流れとして慰謝料や損害賠償といった話になりますので、十分な額を要求すれば良いでしょう。 一連の処理をあなたが直接やるとなると、精神的にも相当負担があるので、出来れば弁護士か代理資格を持った司法書士に依頼するのが一番です。警察の対応も弁護士が介入しているとかなりスムースに行きます。 私も文面を見ている限り、個人的にはそのような者は他の親戚との付き合いに多少影響を及ぼしたとしても今後のことを考えると十分な制裁を加えておくべきと思います。

ks24
質問者

お礼

ありがとうございました。

ks24
質問者

補足

ありがとうございます。NO,1、NO,2の方に返信したとおりです。刑事事件、民事事件と違うのでしょうか?質問は800字でしたので、書く事が出来なかったのですが、約25年前にも、嫁が幼い頃、この夫婦は子供が居ない為、幼い頃の嫁をかわいがっており、よく家に行っていた時に、父(昨年死去)がまったく同じ事をされました。その後その家とのつながりは途絶えました。父はその時我慢し、墓場まで悔しさをもっていきました。その事で、父の気持ちも汲み、本当は帰りたいのですが、嫁母は自らの意思で、実家にも帰る事を諦めました。その事をかわいそうに思い私達が結婚した5年前に私が嫁、嫁両親の為と思い間に入って繋がりを持つようになりました。そんな私に「お前みたいに、周りに気も使わん自分勝手なアホに、これから大変な時をに子供ちゃんと育てられるんか?生活していけるんか?」とボロカスに言われ、答えると「あーゆーたら、こーゆう、言い訳ばっかりしやがって」黙って話を聞き返事をしていると、「聞いてるんか、わかってるんか」と罵声をあびせてくるので、「じゃあおっちゃんは、これからの大変な時代どーやって生きてくん?僕達にわかる様に教えて?」と言うと、自信満々に「夫婦仲良くや」です。びっくりでしょー 思わず、「そんなん僕達も一緒ですよ」とあきれて言いました。 訴訟を起こした場合どんな罪が当てはまるのですか?傷害、名誉毀損、侮辱罪ですか?仕事も休んでいます。それも請求できますか?返信本当にありがとうございます。

  • mike_momo
  • ベストアンサー率28% (14/49)
回答No.2

警察の悪口を言うわけではありませんが、最近は大きな事件(殺人等)にならない限り、身内のイザコザは警察も事情聴取のみで穏便に済ませなさいということが多いと聞きます。それだけ世の中に犯罪が多いのでしょう。 ご質問のお応えですが、お子様が心理的恐怖におびえている(PTSD)等心療内科の診断書を取ること、あなたの鞭打ち症の診断書を取ること、弁護士(DVに詳しい方)と一緒に警察に行って事件として取り上げ加害者の身柄を拘束してもらいましょう。 仕返しを怖がっていては正義はズタズタになってしまいます。 親戚と言えども罪は罪です。加害者の奥様(おば様)に一言相談し、刑事告訴しない限り示談の額も決定しにくいのが現状です。お話を聞く限り相当額の慰謝料は取れるはずです。 親戚の縁を切るといわれるかもしれません。でもそれでお子様やあなたの辛さ苦しさ消えてしまうものでしょうか。

ks24
質問者

お礼

有難うございました。

ks24
質問者

補足

ありがとうございます。NO.1の方にも返信したのですが、おばさんの方が嫁母に縁を切ると言い出しているのです。私は家族にも、警察官の説得の時も身内だから、罪が軽くなったり、問題になるんだったら、離婚してでも戦うと宣言しています。子供にも正義、筋は通す事、人に暴力をふるうとどうなうのか、身をもって経験、教育していきたいと思っております。

回答No.1

こんにちは。これはとてもひどい話ですね。 もっと詳しい専門家や、弁護士に相談されることを進めますが、少しばかりアドバイスを。 しかし、状況がはっきりしないためあいまいになりますが・・・。 「殺したる、殺したる」はっきり言って脅迫ですね。 親戚だろうが関係ありませんね。ましてや包丁を取りに行く寸前だったとは 親戚とはいえども信じられません。 そして、あなたが後頭部を打ったこと、傷害罪じゃないですかね? むちうちについてはちょっと分かりかねますが・・・。 後頭部を打ちなにか怪我をしたなら傷害罪になると思われます。 弁護士に相談してみてください。親戚だろうと訴えてやるという気持ちを 強くもっていかないと、「親戚なんだからもう少し穏やかに」みたいなこと 言われてしまうかも知れません。

ks24
質問者

お礼

有難うございました。

ks24
質問者

補足

ありがとうございます。私は被害者にもかかわらず、身内だから穏便にと、周りにも警察官にも言われました。それは相手に言うことだと思います。身内に暴力ふるい、その場、その後も謝りの一つもありません。それどころか嫁さんの母の姉(暴力をふるったおじさんの妻)などは嫁母に「あんたが、押さえこまれへんのが悪い」と言い出し、反省などまったくありません。悔しくてたまりません

関連するQ&A

  • 義親戚に「子供に会いたい」って言われたら

    小1(女の子)と1歳(男の子)の子供がいます。 義親戚(叔父・叔母50代・大学生の娘)は、私達家族に好意があるのか、子供が好きなのか、「子供に会いたいんだけど。」とか「子供にお土産買ってきたんだけど。」とか何か理由をつけて、よくウチに遊びに来るんです。(アポなしの時もありますし、電話が来てから来る時もあります。) そして、義親戚の娘さんは、県外の大学に行ってるのですが、夏休みや冬休みになると帰ってきては、叔母から電話が来て「娘が子供に会いたがってるんだけど、行っていい?」と聞かれます。(昨日も電話がありました。) 私は、どちらかというと義親戚までとはお付合いしたくない方なので、(心が狭いと思うかもしれませんが。)家に来られるのが嫌なんです。(私の家では親戚付き合いはほとんどなく、滅多に家に来ることもなかったので、慣れてないのもあり、来られるのとすごく疲れてしまうんです。) そして、叔母もちょっとしつこいところがあり、私が「予定がある」、「出かける」と言っても「午前中はいるよね?」とか妙につっこんできたり、うまく断れたとしてもまた何日かして電話がきて「明日はどう?」って感じで言われたりして、何としても来ようとするんです。(自分の都合優先って感じなんです。)そして、来る時はいつも叔父・叔母がセットで来て、娘さんが帰ってきてる時も3人(叔父・叔母)で来るので気が重くて仕方がないんです。来ても話す事もないし、ほんとに子供を見に来てるって感じなので、間が持たないとゆうか苦痛なんです。 ダンナに言っても「断ればいーじゃん」で終わってしまうし、、(うまく断れない私も悪いのですが。) メールだったらちょっと考えて返事できるけど電話だと、言葉が出てこなかったり、そんな時に限って予定もなかったり、曖昧に言っても結局、義親戚ペースになってしまうのでいつも後悔ばかりしてしまうんです。 そして、いつも思うのですが、「子供に会いたい。」って言われたら、なんて断ったらいいんだろう。とか、角が立たない断り方があればいいのになぁ。とか色々考えているのですが、いい言葉が見つからず悩んでいます。 みなさんの中で同じ様な経験をされた方がいましたらご意見お願いします。読んでくれてありがとうございました。

  • 葬式・・・うるさい子供はどうすれば?

    家には長男小学3年、次男年少、三男乳幼児の男兄弟が居ます。 次男がまだわがまま、やりたい放題の子で普段でさえ目が離せないのですが、親戚の方が(私の伯母)今いつ死んでもおかしくないので覚悟しておくようによ言われてしまいました。 もしものことを考えたくはありませんが、他のお別れをしている人のソバで騒がしくする子供はどうしたらいいのか分かりません。 家からその伯母の住まいまではおよそ車で4時間ぐらい離れています(高速) 主人と次男を置いていくべきなのか一緒に連れてさわがしくしたら主人にお願いしてどこかに連れ出すべきなのか・・・。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 子供の教育について、切実な相談です。

    子供の教育について、切実な相談です。 家には二人の子供が居ます。 長男 4才 次男 1才 私は父親です。 今回は長男についての相談になります。 困っている事は以下です。 1.長男の次男へのイジメ?が多い。 例)オモチャの一人占めや、次男が遊んでいるオモチャの取り上げ、危ないと分かっていて自分の嫌な事があると押したり、叩いたりする。 2.母親への態度が舐め切っている 例)母親が叱ると一度では言う事を聞かない、叱るとあっちへ行け!ママなんか知らない!バカと言う言葉が出てくる。 3.何回言っても言う事を聞かない 例)同じ事を何度叱っても止めない、本人は悪いと分かっている、毎回今度は言う事を聞くと言う。 大まかに上記の内容です。 母親は、口だけで叱り、私は母親で言う事を聞かなければ私が叱り時には手を出す事もあります。 ただ一つ言えるのが、気分で子供を怒ってはいません。 悪い事に対して、理由を付けて叱ります。 この状況が次男が生まれてからは、おさまりません。 次男を構う事が多く、寂しい想いをしているかもしれない事は想像が付くため、なるべく話を沢山したり、抱っこをしてあげたり色々試していますが、なかなか難しいです。 そういう年頃ね時期に入ったと言われればそれまでですが、何とか長男にとって良い方向で解決できないものかと日々悩んでいます。 様々な方の意見わ多く頂き、自分なりに解釈、応用してまた試してみたいと考えていますので、些細な事でも何か共有頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 伯父が遺言を残さないで亡くなった場合

    叔父の家について心配しています。相続に私は関係ないのでしょうが、 伯母にひとり、勢いだけで話を進めようとするタイプの人がいます。 その人にもわかりやすいように説明したいので相談に乗ってください。 私が子供の頃は、祖父、祖母、伯父の3人で住んでいた家なのですが、 祖父も祖母も他界し、今は独身で子供もいない高齢の伯父が住んでいます。 十数年前、この家に離婚した伯母が転がり込んできました。 伯母にとっては実家なので何の違和感もない話なのですが、 しばらくして、伯母の息子2人が元夫の姓のまま同居することになりました。 さらに、伯母の長男が結婚をし、嫁と何人いるかわからないくらいの子供を作って住みついています。 先日、この伯母が亡くなってしまいました。 しかし、姓が違うこの兄弟たちはまだ住み続けています。 2人ともまともに仕事をしていないようですし、 (それでも長男は同居していることに負い目を感じてるのか、伯父の仕事を少しは手伝っているという話を聞きました。) 亡くなった伯母も他の兄弟に寄りつかないどころか煙たがっていたので他の兄弟からも嫌われていて、 母も家をメチャメチャに荒らされている様子を目の当たりにしてますので (実際外から見てもひどいありさまです)、 伯母一家の話をしたがらないのが現状です。 もし、伯父が遺言書を残さないで亡くなった時について質問したいのですが、 その場合は兄弟で分配することになると思います。 今伯父が住んでいる家も兄弟の誰が継ぐことになるのか、他の方法が取られるのかわからないんですが、 相続の話になった時に姓が違うこの長男一家と次男を法律で家から追い出すことはできますか? 今からでも追い出すことはできるんでしょうが、 なにせ伯父がこの長男一家の子供たちを自分の孫のようにかわいがっている節があるので 無理強いはしないつもりです。

  • 結婚式に呼ぶ従兄弟が多い場合

    結婚式を挙げるのですが、私の両親は兄弟が多いので、いとこも多いです。 しかし、旦那の親戚は少ないのでバランスを考えると全員は呼べません。 また、従兄弟は結婚している人が多く、配偶者や子供まで入れるとかなりの人数になってしまいます。 なので、どこまで呼んだらいいか悩んでいます。 一般的な意見をぜひ教えていただけたらと思います。 (1)叔父・叔母まで呼んで従兄弟は呼ばない。 (2)父親側の従兄弟とその配偶者と子供は呼び、母親側の従兄弟とその配偶者と子供は呼ばない。 (3)血のつながりのある従兄弟まで呼び、その配偶者と子供は呼ばない。 (4)その他 今のところ私の父親は(2)の父親側の親戚だけ呼び、母親側の親戚は叔父・叔母までで従兄弟は呼ばない案でいこうと言っているのですが、母親側の従兄弟とは毎年2回お正月とお盆に会っているのに呼ばないのはどうか悩んでいます。 ぜひ、一般的な意見をたくさん聞かせてください! よろしくお願いします。

  • 子供のおねしょ

    男の子三人兄弟なのですが、次男のおねしょに 困ってます。 長男はおしめが取れるのが遅かったのですが、 おしめが取れると夜の失敗もなくなったのですが 次男は二歳五ヶ月とはやくおしめが取れたものの ほとんど毎日のように失敗します。 夜中に起こすのですが、「おしっこない。」 といってトイレに行ってくれません。 長男は夜中トイレに行きたくなったら自分で おきていくのでその時に一緒に起こして行かそうと するのですがそれでも起きてくれなくて結局朝方 おしっこが出てしまってます。 次男は今三歳と三ヶ月まだそんなにあせることないとは 思っているのですがこれからどのように子供に伝えればいいのか悩んでいます。 何か良い方法、意見があったら教えて下さい。

  • 子供が入ってもいいのでしょうか?納骨場

    私(三男)の兄(次男)が亡くなり、まだ梅雨も明けてない頃にお墓に納骨 するために身内が集まり納骨するための作業をしていました。 墓石の下の、お骨を納める場所を開けてみると梅雨時の雨が たまっていたようで雨水をかき出した方がいいだろう・・と 叔父が言い出したのですが大人だとスペースが狭く 入りづらいのでウチの子供(小5)に入らせて雨水をかき出させたら・・ と言い出しました。 私が「こういう場所に子供は入らないほうがいいのでは?!」と 強い口調で言うと叔父は、しぶしぶ「そうかもしれないなぁ・・」 と言って結局、私の兄(長男)が長男だから・・?ということで 雨水をかき出していました。 お骨を納めている場所に子供は入ってもいいのか悪いのか 実際のところ、どうなのでしょうか・・

  • 大人の心と子供の心の違いについて

    知能や、常識、知識、出来るかどうかや、モラルに対する受け取り方や考え方ではなく つまり、社会的や、年齢的に大人か子供かではなく 心が子供、大人、の違いって何だと思いますか? 社会でも何の問題もなく生きていけて、年齢的にも肉体的にも大人なのに、心が子供な人と、大人の人で、どんな違いがあると思いますか?

  • この方法はどう思いますか?

    私は、ある一人の親戚のおばさんに、 会うたびに酷いいじめや嫌がらせを受け続けてきました。 親戚のおばさんは、おばさんの夫に可愛がられる私を ひどく憎んでいるのです。 可愛がるといっても、姪っ子としてのものです。 おばさんの夫(おじさん)は、私以外にも可愛がっている甥っ子が いますし、私だけが特別というわけではありません。 また、私はおばさんに何も失礼な事をしていません。 ただ、大人しそうに見えるので、 「コイツは何も言わないから大丈夫だ」と思われてるのは 確かだと思います。 親戚同士で集まる事が多々あり、皆でいる時は、 おばさんは機嫌よく、私に対して優しく振る舞うのですが、 皆がいなくなった所や見えない所で、 執拗な嫌がらせをしてきます。 例えば、私にだけ、塩の塊(かたまり)を沢山入れた おにぎりを出して、 「○○ちゃん(私)のだけ、塩を入れ忘れたから、 塩をかけて食べてね!」 と言って、塩を渡してくる。 食べたら、それはそれは辛くて死にそうでした。 親戚たちで、 おばさんの家に泊まることになった時も、 私が使う枕だけ、異様にカサが高く、また、ゴツゴツして 変だなと思って、中を見たら、 とがった石が沢山つめられており、 使えないので、枕を外して、寝ました。 この事をおばさんに言わないでいたら、 後からおばさんに「○○ちゃん、昨日の枕、 寝にくくなかった?(笑)」とわざわざ言ってきました。 おばさんの家から帰る時に、 おじさんが車で送ってあげると言ってくれたのですが、 おばさんはそれが気に食わず、 「私が送るわ!さあ、行きましょ!」と言い、 車でなく、おばさんは自転車でやってきて、 1人で乗っています。私には「走れ!」と言って、 なぜかランニングさせられました。 こんな事ならば、一人で帰って 歩いてゆっくり帰宅したかったのに。 最寄りの駅に着き、おばさんに、 「今日はありがとうございました」とお礼を言おうと したら、「さっさと行け! 早く帰れ!」と怒鳴られました。 涙を流しながら帰りました。 他にも沢山、おばさんから嫌味や暴言、嫌がらせがあり、 ここには書ききれません。一度、親に相談したのですが、 親は「おばさんがそんな事をするはずはない」と言って、 信じてくれませんでした。 なので、自分の心の中では、解決できていなく、 今も苦しいままなのです。 これは…私のささやかな復讐と言いますか、 はじめての自己主張でもあるのですが、 今後予定している私の結婚式に、おばさんを呼ぶのはよそう… と思っています。 おばさんの夫(おじさん)は悪い人ではないので、 おじさんは呼びたいですけど…。 おじさんに、これまでのおばさんの仕打ちを 手紙に書いて理由を話し、 おばさんには結婚式を遠慮してもらいたいと 思っているのです。 これについて、どう思われますか? 私は間違っているでしょうか。 せっかくの新しい門出に、おばさんの顔を見れば、 過去の苦しみを思い出します。せっかく幸せになろうと しているのに、いじめや嫌がらせが頭に巡ってくるのです。 ですが、親に話したら 「それはダメだ!角が立つ。 今後、付き合いをどうするつもりだ!」 と言われました。 親は、世間体を大事にするので、聞き入れてくれません。 ですが、私は、私を憎んでいる人を、 心からお祝いをしてくれない人を呼びたくないのです。 今後、一切の縁を切ってもいいと思っています。 上辺だけ良い顔をして付き合うおばさんに、 うんざりなのです。 おばさんは、亭主関白の夫(おじさん)には 頭が上がらないので、 おじさんにチクられる事を恐れています。 おじさんも、おばさんの破天荒ぶりにうんざりしているのか 仲も悪く、冷たくあしらっているようです。 おばさんは、おじさんが経営しているお菓子屋で 雇っていたアルバイトの大学生の女の子にも、 おじさんに気に入られているからと嫉妬し、 陰で嫌がらせをし、やめさせたりしてました。 (これは、おじさんは知らない。大学生から内緒で 私が聞いた) ちなみに、おばさんの結婚式に、私は幼い頃に出席、 また、おばさんの息子の結婚式にも、出席しました。 おばさんの息子(いとこ)に関しては、息子からの希望で 私が呼ばれました。 相手の結婚式に呼ばれているのに、 自分の結婚式に呼ばないのは、失礼でしょうか… でも、もう限界なのです。 ご意見をお聞かせ下さい。  

  • 大人女子と子供おばさん

    子供おばさんというワードを最近知り、検索したところ、大人女子はポジティブイメージで子供おばさんはネガティブイメージでしたが、本当にそうでしょうか? 大人のくせに自分のことを女子と言ってしまうのはいかがなものか。 子供のような無邪気さがあるおばさんって素敵じゃないですか? 私は性格がめちゃくちゃ良いと言われます。(真面目な話) それもこれもひきこもりで人生経験が乏しいからです。職場や学校で人から否定されずに生きてきたから心が荒んでいなく、性格がいい、生まれ持ったものだろうといつもお褒めの言葉を頂きます。 言葉のイメージから思うに、まさに絵に書いた子供おばさんだと自負していたのですが、ググると意味が違っていました。 子供おばさんを肯定的な見方で見るとどうなりますか? 大人女子を否定的な見方で見るとどうなりますか?