• ベストアンサー

ADSLのブリッジモードがよくわかりません?(パソコンを2台つなぎたい)

Fumiemonの回答

  • Fumiemon
  • ベストアンサー率39% (92/232)
回答No.7

NP-BBRLをルータとして使用せず、ハブとして使用すればヨシ。 NP-BBRLのLANポートは4個ありますので、ADSLモデムからのケーブルをNP-BBRLのWANではなくLANのポートに接続し、PCもLANポートに接続すると、ハブとして使用したことと同じになります。 お試し下さい。

Rinrin-chami
質問者

お礼

NP-BBRLをハブとして使うことにします。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • ioデータ np-bbrl ブリッジモードについて

    ioデータ のルター np-bbrl を使用しております。ブリッジモード(ハブ)に切り替える方法がわかりません。お詳しい方 伝授お願いします。 

  • ADSLモデム(ルータタイプ)をブリッジとして利用する?

    うちでもブロードバンドルータを使ってLANの設定をしてみようかな・・・とか、高望みをして、いろんなことを調べているうちに、頭の中が混乱してきました。そして、「ADSLモデム(ルータタイプ)をブリッジとして利用するって何?」という素朴な疑問が。 ADSLモデム(ルータタイプ)をブリッジとして利用することの、用途がよくわかりません。(というかブリッジという意味自体が・・・) 多分、うちでやろうとしていることには、関係ないような気もするのですが、なんだか行き詰まってしまっているので、どなたかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLじゃなくてVDSLなんですが、普通にルータは使えますか

    タイトルの通りです。 環境がADSLではなくVDSLなのですが、ルータ購入時に特に何か気を使わなくてはならないのでしょうか? たとえば今購入を検討しているルータがIOデータのhttp://www.iodata.jp/prod/network/bbrouter/2006/np-bbrl/ ↑なんですが、普通に使えるのでしょうか?

  • ルーター内蔵型のADSLモデムのセキュリティー

    最近、NTT東日本にフレッツとADSLモデムのレンタルを申し込んだところ、ルーター内蔵のADSLモデムが届きました。 これまで使ってきた別の環境では、ADSLモデムとブロードバンドルーター(YAMAHA RT7i)でやってきましたが、ルーター内蔵型のADSLモデムで設定すれば、もうブロードバンドルーターは必要ないと代理店の人に言われました。 いわく、グローバルIPアドレスが毎日変わるから、それほど心配はないということですが、セキュリティーの面で大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 2台のパソコン間でのファイルのやりとり

    家庭で、2台のパソコンを使っていますが、 パソコンAのファイルを、パソコンBに送ったり、コピーしたりすることはできるのでしょうか? 現在、 「IOデータのブロードバンドルーター」 ( ​http://www.iodata.jp/prod/network/bbrouter/2006/np-bbrl/inde...​ ) を使って、それぞれパソコンで同時にインターネットをしています。 2台のパソコンは、このルーターしか接点がありません。 ですので、このルーターを通してファイルの転送やコピーなどができるのであれば、方法を教えていただきたいです。 OSはどちらもXP SP2です。 マイネットワークからするのでしょうか…? いずれにしても手順が分かりませんが… よろしくお願いします。

  • ADSLモデムをブリッジモードで利用したい

    ルータ機能付ADSLモデムに、ルータ機能付き無線LANアクセスポイント(WLAR-L11-L)を繋いで、無線LAN経由でADSL回線を利用しています。構成は以下のとおりです。 外<----ADSLモデム(ルータモード)-----WLAR-L11-L------PC この状態で、PCからADSLモデムにもWLAR-L11-Lにもアクセスできています。 しかし、「今のところルータは二台必要ないだろう。余計なルーティングが挟まる分、遅くなっているのではないか?」と思い、WLAR-L11-LのPPPoEクライアント機能を有効にして、ADSLモデムをブリッジモードで使おうと試みました。 外<----ADSLモデム(ブリッジモード)-----WLAR-L11-L(PPPoE Client)---PC ところが、この構成だと、もちろんWLAR-L11-Lにはアクセスできるのですが、ADSLモデムにPCからアクセスできなくなりました。 どのようにすれば、PCからADSLモデムが見えるようになるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ブリッジ接続時のPPPoE設定は?

    フレッツ光を、メーカーの無線ブロードバンドルータを使って無線lanで 利用しています。 正確には、NTTからレンタルしている、有線モデム(ルータ機能あり)に、 無線ブロードバンドルータをアクセスポイントとして接続している形です。 (APモードというスイッチがありました) プロバイダのIDやらパスワードの設定は、NTTからレンタルした モデムをパソコンと繋いで行い、その後、APにしたブロードバンドルータを 繋いだんですが、問題なく繋げています。 取扱説明書を見ると、ブロードバンドルータのほうにもPPPoEの 設定ができるみたいですが、ルータとして使う時はわかるのですが、 アクセスポイントとする場合にも、PPPoEの設定をすれば、NTTの モデムのほうは未設定で良かったりするのでしょうか? ネットができればどちらでも良いのですが、再セットアップ時に、 ブロードバンドルータのほうは簡単設定用のツールがあるので、 可能ならそれを利用したいなと思っておりまして。 ご教授いただけないでしょうか。

  • 2台目のPC

    新しいデスクトップPCを購入しました。 これまでのデスクトップPCはOSは98、新しいPCのOSはXP Proです。 Yahoo BB(ADSL8M.古いタイプでモデムとスプリッターが分かれてます))でネットへ接続しており、ブロードバンドルーターも持っています。ルーターはIO DATAのNP-BBRsxです。今後は新しいPCをメインにして、古いPCはルーターを使用してLANにし、とりあえず、ファイルを共有するサブマシンで使おうと思っています。 しかしXPでのネットへの接続がうまく行きません。いま設定を試みてますが古いPCから質問してますが困ってます。

  • Wi-Fi通信の設定について

    YahooBBモデムからIOデータのNP-BBRLでつないで、 ニンテンドーWiFiUSBコネクタで設定してるのですが、 エラーコード86420で接続が切れてしまいます。 問題は恐らくルーターの設定だとおもうのですが、 そこから先どう設定していいのか分かりません。 お詳しい方ご指導お願い致します。

  • これはセキュリティ対策になりますか?

    NTT東日本のフレッツADSLで接続しています。 セキュリティにはルーターを使った方がいいと聞いて、今までNTTからレンタルしていたただのモデムから、ルーターの機能もついているモデム内蔵のNVIIIという機種に交換しました。 そして設定の画面では勿論「ADSLモデム内蔵ルータ」を選択し、今こうして接続しているのですが、これで何か変わったのでしょうか? 他にまだやる事があるのでしょうか? 接続しているのはパソコン一台だけで、IP電話は使っていません。