• 締切済み

チワワの成長

takedayon2の回答

回答No.4

細かく書けば、2ヵ月頃まではまん丸で仔犬らしく 2ヵ月過ぎたら、遅い子だと生後8ヵ月頃まで 立てに成長していきます。 体高や、手足、マズル(鼻のとこ)、耳、胴、が伸びます。 なので、貧相に痩せてるようにみえて (蛇足ですが、この頃は固体差により可愛くなくなる子もいるんです。 人間の子供も同じですが、成長中は凄く変に崩れて 大人になるとかっこよく、可愛くなる人も多いです。) 縦が成長しきれば、次は横の成長です。 これが生後半年~1年と半年くらいまで続きます。 普通はチワワの体重は半年くらいで、落ち着くと書かれていますが この頃に体重ががっと増える子もいます。 お顔だちが完成するのもこの頃です。 なので、成犬と同じ大きさというより 完成するのは生後1年と半年頃だと思いますよ。

ecoecol
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うちの子は生後2ヶ月くらいで家にきて 今3ヶ月目くらいなのですが、全体的に最初 丸々してましたが、最近は鼻などが少しのびてきました。 これから見た目が固まるまでもう少し時間がかかるのですね。 これからも元気に育つように見守りたいです。

関連するQ&A

  • チワワの成長

    生後4ヶ月で迎えたチワワの雄2.3kgですが我が家に来てから体重はあまり増えていません。 とてもマズルが短かったのですが最近長くなってきたように感じます。 また、体重は増えていないのですが大きくはなっているので痩せたようにも感じられますが、獣医にはちょうど良いと言われました。 もちろん個犬差はあると思いますが、マズルや体長の成長はいつ頃まで続くのでしょうか? 成長によるマズルの伸びであれば良いのですが、もし痩せたことによるものであればフードなどを考え直したいと思っています。 太ると喉に負担のかかる持病を持っておりますので、獣医と相談の上生後8ヶ月現在成犬用を食べさせており、明らかに皮膚がたるんできました。 もともと太ってはいなかったのですが・・・ 現在の獣医にちょっと不信感を持っておりますが、近所に信頼出来る獣医がいないのです。 パピー用に戻したほうがいいでしょうか・・・

    • 締切済み
  • 小型犬の成長について

    もうすぐ6ヶ月の小型犬を飼っています。 小型犬の成長に伴っていろいろわからないことがあるので教えて下さい。 小型犬の成長は何ヶ月ぐらいで止まるのでしょうか?6ヶ月だともう体重は増えないのでしょうか?(現在2キロですが、両親は2.6キロと2.8キロです) 先日動物病院でエサの話をしていたら、小型犬ならもう成犬用のものをあげてくださいと言われました。 今のフードはユーカヌバのパピー用なのですが、そこには離乳期~12ヶ月までと書いてあります。そのことを言うと、パッケージは不親切で大型犬ならまだ成長過程なのでいいが、小型犬はもうそろそろ成長が終わるので成犬用のほうがいいということでした。 なんの迷いもなく1年間はパピー用を与えるつもりでいたので、ちょっとびっくりしています。みなさんのわんちゃんも早めに成犬用に変えましたか? あとひとつ質問したいのですが、やっと乳歯が抜け出して、いま4本抜けました。でも獣医さんからは遅いなぁと言われてしまい、一年間は様子を見てその後のことはまた考えましょうということになりました。6ヶ月までに永久歯にならないのはやはり遅れているのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • チワワの体重

    6ヶ月の男の子です。 体重が2700gあります、本などを見ると「成犬で約2700gまで」と書かれていまが、 それ以上大きくなってはいけないのでしょうか?骨格が大きくて決して肥満では無いように思うのですが、食事など工夫した方がいいのでしょうか? どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
  • 成犬のチワワです

    成犬のチワワです 暇さえあれば着てる服を舐めてくるのですが どーすればいいのでしょうか

    • ベストアンサー
  • えさの切り替え(チワワ♀7ヶ月半)

    こんにちわ。こちらでたびたびお世話になっております。 チワワ♀7ヶ月半のえさについてですが、いつ頃から成犬用フードに切り替えていくのが理想なのでしょうか?あと1日の食事回数はいかがでしょうか? 今は小型犬パピー用の小粒ドライフード(名称:スーパープレミアムドッグフード・イーグルパック)を、1日の必要分を3回に分けて与えています。もうそろそろ切り替えの時期かと悩んでいるのですが、パッケージには12ヶ月までと書いてあります。まずはパピー用、成犬用半々で混ぜることからはじめていこうと思いますが、いつ頃からスタートするのが良いのか、いつ頃完全に成犬用に切り替わるようにすれば良いのかアドバイスください。

    • 締切済み
  • 子犬のチワワ

    生後2カ月のチワワ(サイズはティーカップチワワで成犬になっても1キロほどだそうです)をブリーダーさんから譲っていただいたのですが全体的にフケのように皮膚が剥がれています。最初は汚れているだけだと思ってたの ですが小さすぎるとフケが出やすいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • チワワの換毛期について

    我が家の5ヶ月のスムースチワワですが、ここ1月くらいものすごい抜け毛です。今は夏毛になるための換毛期だと思っていたのですが、ふと、「正しい換毛期」はいつか不安になりましたので、教えていただけませんか?チワワは初めてです。 ・子犬から成犬になるまでには、季節と関係なく換毛期が別にあるのですか? ・成犬になってからは、春と秋に換毛期を迎えるのですか?それぞれ何月から何月くらいまででしょうか? ・別のサイトでは、春と秋ではなく、春に下毛が抜けて、初夏に上毛が抜けるとありますが、秋には抜けないのでしょうか?(どちらが正しいのでしょうか?) ・「冬毛が落ちる」はわかりますが、「夏毛」ってあるんですか?秋に落ちるんでしょうか?

    • 締切済み
  • トイプードルの成長

    トイプードルって子供の頃にいくら体重が軽いからといっても 大人になったら大きくなったり 子供のときに大きくても成長が止まってコンパクトにおさまる子いろいろいますよね? それはわかっていますがちょっと気になり相談させてもらいます。 家にはトイプードルがいますが82日で体重が850gです。 90日だと約950gくらいになると思います。 これは標準でしょうか?あまり小さすぎる子だと心配なので(小さくても健康なら大丈夫ですが) どうなのでしょうか? トイプードルを飼っていらっしゃる方3ヶ月の体重を教えていただきたいです。 あと、4ヶ月、5ヶ月・・・成犬になったときの体重も可能であれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • うちのチワワが巨大化してきました・・・

    こんにちは。 我が家の愛犬、チワワ(ロングコート・オス・5才)の件でご相談が・・・ 生まれて3ヶ月で我が家に来た時は平均的な大きさでした。 ですが、着々と大きくなり、成犬となってからは体重は4.3kgに落ち着きました。 獣医さんからは、 「骨格が大きいからこのくらいの体重があってもデブではないですよ」 とは言われています。 ※mixではありません。念の為・・・ 先月、4才ギリギリで去勢手術を受けてから事態が変わりました。 (術直後、その後と特に問題はありません) 術後は太りやすいと聞いていましたが、 それはもうでっぷりと太ってきました。 現在、ちょうど5kgです・・・約1ヶ月で700g増。 さすがに体型も丸々っちく見えます。 これはマズイ!と思い、カロリーを考えた上で食餌量を控えたり、 オヤツは与えず、野菜などに切り替えました。 ただ、やっぱりそれだけでは無理なようで、 運動をさせたいのですが、ドッグランがある場所まで移動ができません。 (車酔いが激しいので) また、散歩も以前は1時間くらいのんびりと行っていたのですが、 術後は10分も行くと自ら帰ってきてしまいます。 運動で痩せさせることは大変と聞きましたが、 何か少しでもできることがあればと思っています。 食餌以外で効果的なものがあれば、ぜひご教授ください!!

    • ベストアンサー
  • チワワについて

    実家で犬を何匹か飼っています。 母が普段世話していますが、 柴犬やトイプードルはトイレの躾も守るし、 一緒に出掛けるときも大人しいのですが 室内で飼ってるチワワだけは言うことを聞かないみたいです。 もう成犬なのに触る、または怖いとチビる トイレの躾を結構破る 散歩に行こうとすると全くついてこない (動けずに震えている) 我儘なのかとも思うけど、 同じように厳しく育てた他の犬は良い子なのに チワワばかり言うこと聞かないのです。 怒られる時は震えてスミに行こうとします。 何か改善案や原因、体験談など教えてもらえるとありがたいです。

    • 締切済み