• ベストアンサー

PC→CD-R書き込み可能時間をのばしたい

G500の回答

  • ベストアンサー
  • G500
  • ベストアンサー率27% (512/1849)
回答No.4

CDへの記録型式が違うので音質を落しても曲の長さは変わりません。 メディアによって2~3分程度長めに記録できる様ですが極端な時間延長は無理だと思います。 ただメディアで90分とか99分記録が出来るものもありますがありますがCDの規格外の製品ですので扱っているところも少ないうえこのメディアに書き込みをするためにはオーバーバーン対応のドライブとソフトが必要になりあまり現実的では無いようです(メディアも高いし)。 前の方が書かれたとおりカーステレオがmp3対応でしたら1枚のCD-Rに約140曲(1曲を5MBとすると)入れることが出来ますのでアルバムならば10枚くらい入れることも可能になります。 質問内容の答えとは違いますがシガーライターにFMトタンスミッターを差込み車のFMラジオで受信するという方法があり製品も出回っています。 音楽を保存する媒体ですがUSBフラッシュメモリーやSDカード等を使うので要領的には1GB(CD-Rの約1.5倍)の物を使えば200曲くらいの音楽を保存できることになります。 とりあえずそんな物もあるということで

参考URL:
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/07/30/650860-000.html
hiroko0312
質問者

お礼

ありがとうございます!! MDのようにならないんですね。 MP3対応ならアルバム10枚が1枚になるんですね~ とても詳しくありがとうございます!!

関連するQ&A

  • (1)CD⇒PC⇒CD-R (2)CD⇒MD 音質の違いが・・・

    以前まではレンタルCDをコンポを使いMDにコピーしていたのですが、最近はレンタルCDをパソコン(Windows Media Player)に取り入れてCD-Rにしています。しかしMDの頃の様な音質がCD-Rには感じられず困っています。MD並みの音質を保つことはできないのでしょうか?良い方法があれば教えてください。

  • CD-Rへの書き込みについて

    空のCD-Rをパソコンに入れる自動でウィンドウズメディアプレーヤーが起動するはずですよね?しかしプレーヤーが起動しません。手動で起動させて音楽をCD-Rに焼こうとしても「デバイスが検出されません」と出てきて録音できません。なぜですか?メディアプレーヤーが使えないとなると、どうやって音楽を焼いたらいいんでしょう?なぜかリアルプレーヤーはDLきないし・・・・泣 また、ライティングソフトによっても出来上がったCDの音質が違うと聞きましたが、メディアプレーヤーとリアルプレーヤーではどちらが音質のいいCDが作れますか?また、他にフリーでいいソフトはありますか?OSはwinXPです。回答お願いします。

  • 音楽CDをCD-Rに書き込む方法

    下記手順で音楽CDをCD-Rに書き込んだところ、元の音楽CDに比べ音質が変わってしまいました。(音に奥行きがない、低音が小さい) 音質を(ほぼ)そのまま保存するにはどうすれば良いでしょうか? 1.ノートPCのCD-R/RWに音楽CDを入れる 2.Windows Media Player10の「取り込み」→「音楽の取り込み」でPCに保存(.mp3で保存される) 3.ノートPCのCD-R/RWにCD-Rを入れる 4.Windows Media Player10の「書き込み」でCD-Rに書き込む(.cdaで保存され、サイズが全曲1KBになっている)

  • CD-Rに何十曲も取り入れるには?

    CD-Rに圧縮してアルバムを数枚分入れたいと思っています。 出来るようなことを聞いたのですが、どのような方法ですればいいのでしょうか? フリーソフト等あれば教えてください。 Windowsメディアプレーヤーでもできますか?

  • 時間オーバーの音楽をCD-Rに落とし込みたい

    95分程のアルバムをCD-Rに落とし込みたいのですが、みなさまご存知のように、CD-Rは80分しか無理なので、何かいい方法があれば教えて頂きたいのですが。別に曲が何曲か削られても構いません。アルバムなので、曲と曲の間に途切れ部分があるわけではありません。ソフトはWindows Media PlayerとRealPlayerと B'sRecorderGOLD7があります。何卒宜しくお願い致します。

  • CD-Rに音楽を焼く

    CD-Rに音楽を焼く Windows Media Player12で、TDK80分音楽用CD-R(日本製)に音楽を焼きましたが(収録時間はギリギリです)、車のオーディオで聴けませんでした。 以前までは、maxell、SONYなどの同様のCD-Rでも聴くことができていましたが(これも収録時間ギリギリでしたが、問題なく聴けていました)、一点以前とは違うのは、Windows Media Playerが「12」になったことです。 失礼ですが、Windows Media Player12だとCD-Rを焼くのには向いていないなんてことはあるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • CD-Rについて

    こんにちは! Windows Media Playerにある、ボイス録音したものをCD-Rに書き込んで、それをMDに取り込みたいんですが、 「700MB CD-R」と「音楽用(ミュージック)80min CD-R」というものがお店に並んでまして、 どちらを買えば良いのかわかりません。 どちらがいいんでしょうか??? もし補足などありましたら、補足しますのでよろしくお願いします!

  • CD-Rへの書き込み

    CD-Rへ書き込みをしたいのですが、もともとWindowsに入っているMedia Playerでは焼けません。 CDドライブのプロパティに書き込みのメニューがないのですが、それ原因なんでしょうか?Windows Media PlayerにはCDの書き込み環境が検出できませんと出てしまいます。この場合、ライティングソフトがあっても書き込みはできないんですか?

  • CD-Rへの書き込みについて

    画像ファイルをCD-Rへバックアップのため 書き込みウイザードを使用してCD-Rに書き込むと すべて拡張子がcda になってしまいファイルを開くとメディアプレイヤーのアイコンになってしまいます。 画像として保存しているのに どうして拡張子が変わってしまうのでしょうか? また対処法を教えて頂きたいのですが。 使用OSはWindows XPです。

  • CD-Rにmp3を書き込もうと思うのですが

    CD-Rにmp3を書き込もうと思うのですが 前までは、パソコンにCD-Rを入れると、windows Media Playerか、i tunesのどちらで 書き込むかを選択させられ、メディアプレイヤーに音楽を入れ、残り時間は○○分です。みたいになったのですが、 最近になって、残り時間は○○Mバイトです。と表示されます。 これでもいいかなと思い、そのまま保存してみたものの、 僕の場合車のHDDにそのCDを入れて録音させるという方法をしているんです。 この方法だと、再生はされますが、録音はされません。 どうすれば直るのでしょうか?