• ベストアンサー

ディーゼルエンジンの寿命・・・?

10年目の18万キロなんですが,去年の冬の寒い時期から,エンジンを温めずに1kmぐらい走らせるとストンとエンジンが止まるようになりました。  エンジンをかけるときに,2分ぐらいセルを回さないとかからなくなり, そのとき後ろから白煙がモクモクと上がっています。  温まったり,暖かい日だとすぐにかかります。 こうなると修理か新車ですよねぇ!?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#23803
noname#23803
回答No.12

>黒煙苦情車に対する弊社からの整備指示が不適切なため これのことでしょうか? http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=P0301 これ以外にも「EGR殺し」など、不適切な「改悪」が知られていますが、 これらは始動不良やエンストとは、直接関係はありません。 エンストは噴射ポンプ内のオイルシールが劣化し、エアが混入する事で起こります。 先に提示したHPを、よくお読みください。 ネット上だけでこれほどの数の報告があり、また三菱側も把握しているにも拘らず、 リコールなど、正式な対応をしておりません。 有償修理で20数万円支払った人もいれば、私のように補償期間外でも無償対応のケースもあります。 「走行中のエンストは事故に繋がりかねない」と、判っているからこその無償対応なのです。 それなのに何も知らない人からは、ぬけぬけと修理代を頂戴するという、 三菱とは、そういった程度の倫理観しか持ち合わせていない企業なのです。 当初の質問の趣旨と離れてしまいますので、これ以上は別質問を立ててください。

takuya-
質問者

お礼

関係ありませんですた。ディーラーがいうには,経年でどうしても劣化するんだそうです。

その他の回答 (11)

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.11

>「白煙がモクモク」 まず点検するのは燃料フィルター、そして次が噴射ポンプ、ついでにグロープラグ。 まあグローの疑いは低いかも。「白煙がモクモク」とは燃料供給が旨く行ってない時の症状。

noname#23803
noname#23803
回答No.10

残念ながら4M40の件に関して、三菱はリコールをしておりません。 アンケートの143番は、実は私ですが、 私はこちらのアンケート全てを印刷して販社と掛け合い、無償修理させました。 質問者さんも納得行くまで、販社と相談してください。

takuya-
質問者

お礼

三菱のサイトで,リコール対象車の検索で,該当してました。理由は以下の通りです。  弊社製造の旧型パジェロ(機械式燃料噴射ポンプ式の4M40型ディーゼルエンジン搭載車両)で、黒煙苦情車に対する弊社からの整備指示が不適切なため、販売会社において不適切な整備が実施され、排気ガス再循環装置が正規な状態と異なる車両があることが判明しました。 これって,エンジン始動不能とエンストと関係あるんですかね!?

noname#23803
noname#23803
回答No.9

「白煙がモクモク」で引っ掛りましたが、車種は何でしょう? 例えば三菱の4M40搭載車では、リコールにはなっていませんが、 噴射ポンプの傾向的不良が、多数報告されています。 http://www.sgd4.com/an/ http://www.sgd4.com/pompsg02.htm http://www.sgd4.com/an/~file/ 開発当時と現在の軽油との、成分の違いによるシールの劣化が原因とされているようですので、 他車において同様のトラブルがあっても、不思議ではありません。 アンケートをご覧になり、症状に思い当たるなら要注意です。

参考URL:
http://www.sgd4.com/
takuya-
質問者

お礼

そうです、パジェロです。リコールの可能性大です。 貴重な意見ありがとうございますた。m(__)m

  • mikki_ys
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.8

ディーゼルは30万キロはなんともなく走れます、現在も会社で使用している乗用車、バンは30万キロ手前が3台あり、一台(コロンバン15年使用)は40万キロ手前ですがエンジンの調子は好調ですよ、エンジンが止まってしまうのは湿式フィルターが使用されて要る物は目詰まりでその様な事が起こる可能性がありますよ。

takuya-
質問者

お礼

貴重な意見ありがとうございますた。m(__)m

noname#60563
noname#60563
回答No.7

すべての車両に当てはまるか解りませんが(ジーゼルの修理は剰り無いから)10年くらい前のマツダの車両で同じような状態の車の修理で経験しています(現在は別のことをしていますが) その時はノズルのチェック、圧縮圧力のチェックしましたがどちらも誤差の範囲でした。 その後グロープラブ各気筒のもの(ここまで異常なし)後もう一本インレットマニホールドに付いていた物が(マツダだけかも知れません)抵抗値が狂っていて、交換・・・ そして、そのコントロールをするコンピューター(だと思います、記憶がうろ覚えです)を交換する事に成りました(グローの状態示すランプがすぐ消えていましたから、最初から疑ったのですがパーツが高い) その2点を交換することで始動も良く成りました、普通は各気筒に付いているグローは始動したら(ランプ消えたら)作動していないけど、マニホールドの物は、その後15分くらいは作動していると聞きました(当時の物は) それが正常に作動していないと言うことは無いですか・・・? 車種やメーカーに寄って違いが有るかも知れませんが、18万キロ程度で駄目に成るとは思えないです(エンジン本体が) もちろん乗りっぱなしで有れば解りませんが、現在私の職場に56万キロ走ったジーゼルの車も有ります、しかし、始動性も特に悪いとは思いません(現在は場内用に使っていますが)これは車検切れで公道に出る必要が無くなったためです。 一度ジーゼルに詳しい整備士が居るかディーラーで点検して貰えば良いと思いますが(これもジーゼルを良く知っているところ) 参考にして下さい・・・

takuya-
質問者

お礼

貴重な意見ありがとうございますた。m(__)m

  • Ryu_Mau
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.6

うちのキャラバンは31万kmです。(QD32) エンジンオイルも減りませんし、パワーも普通にでています。 厳寒時のエンジンの始動性は確かによくありませんが、真冬はグローを2回かけると一発でかかります。 キーをONにしてグローランプ(コイルみたいなランプ)が消えたら、一度キーをOFFにして、もう一回ONにして、グローランプが消えたら始動させています。 これでもかからない場合はグロープラグが切れている可能性が有ります。 また、エンストですが、燃料フィルターは何度か交換されていますか? ディーゼルは燃料フィルターはこまめな交換をお勧めします。 (黒煙防止、始動性向上、走行性向上、燃費向上) 私は年に3万kmくらい走りますが、行きつけの整備工場に「安いんだから交換しておけ!」といわれて車検ごとに交換しています。 ちなみに、私の知り合いで、1KZで35万km走行しもらい事故で全損したひとと、1KZで42万kmでエンジン終了した人と、5Lで45万km走行した人がいますので、18万kmはまだ序の口じゃないかと思います(笑

takuya-
質問者

お礼

貴重な意見ありがとうございますた。m(__)m

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.5

私のゴルフのジーゼルは17万Km、7年で給油のたびにオイルを入れないといけない状態になりました。 エンジンのボーリングをすれば使えるでしょうが交換したほうが良いでしょうね。

takuya-
質問者

お礼

貴重な意見ありがとうございますた。m(__)m

回答No.4

だいぶ前にタクシーに乗った時、運ちゃんと話したのですが、タクシーにディーゼルがなくなってしまった理由について、耐久性がないということを言っていました。 LPガスやガソリンの車は廃車まで30万キロくらい走るのに、ディーゼルエンジンは20万キロがいいところだそうです。 ここのトピで、ディーゼルですでに20数万キロ走っているがまだ走れる、というような投稿もありますので、20万キロを超えたら絶対にダメということはないでしょうが、なんだか「そろそろ」という感じはします。 ディーゼルエンジンはかなり頑丈に作ってある、と聞きますが、言い換えれば、それだけキツいということではないでしょうか。

takuya-
質問者

お礼

貴重な意見ありがとうございますた。m(__)m

  • ohiosan
  • ベストアンサー率19% (12/61)
回答No.3

大昔、隣の部屋の人がその症状でした。セルの騒音に悩まされました。 なかなかエンジンが掛からず、やっと掛かれば煙がモクモク・・・ 春にはおさまりましたが、次の冬も同じ症状でした。 その間修理に出されたのかは判りませんが、2シーズン同じ症状のまま乗り続けられたことは確かです。車は80年代の四駆でした。 というわたしの経験より、いかなる場合でも走行後エンジン停止するのであれば危険ですから修理か新車でしょうが、「エンジンを温めると走行後はエンジン停止しない」のであれば、我慢して乗り続けることも可能なのではないか、と思います。 個人的に10年18万ならまだまだOKに気がします。ディーゼルエンジンの聖地ヨーロッパなら40万Kmくらいの車ざらにいるそうですよ。

takuya-
質問者

お礼

貴重な意見ありがとうございますた。m(__)m

  • nichaim
  • ベストアンサー率17% (181/1044)
回答No.2

ディーゼルは自然着火ですので、発火する類のものはありません、自然着火しやすいように燃焼室を温めるのがグロープラグの役割です、気温が低いと掛かりずらいのはグローが死んでいる為だと思われます、メーター周りでコイルみたいな図柄が出てきませんか?点灯してしばらくして消灯するのが正常です ただし、エンストするのは別な原因がありますので、販売店で点検を受けてください、もちろん圧縮がなくてもそういう症状はでます

takuya-
質問者

お礼

あそうでした。圧縮で発火するんでしたね。グロープラグ・・・暖めるやつですよね。それも言われました。 エンストするのは,グローで温まってないからではないですね?

関連するQ&A

  • ディーゼルエンジンの始動について

    こんにちは。 今ディーゼルエンジンの掛かりが悪くて困っています。マツダのボンゴフレンディーです。 症状は朝や長い時間エンジンを掛けずにいてセルを回すと中々エンジンが掛かりません。 アクセルを踏んで5回くらいキーを回さなければかかりません。 バッテリーが弱っているようにもないしセルは去年リビルト品と交換しました。 エンジンが掛かるとマフラーから物凄い白煙が出ます。 その後は別に何も問題なく白煙も出ず普通に動きます。 ディーゼルは燃料系のホースなどが早く劣化すると聞いた事があるのですがそこら辺が原因でしょうか? わかる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 お願いします。

  • ディーゼルエンジンの白い排気ガスについて

    H2年式のいすゞビッグホーン(イルムシャーS インタークーラー付ターボ2800CC)に乗っています。 素行距離は12万4千キロです。 最近エンジンオイルの減りが激しくなり、エンジンをかけた時に多量の白煙が出る状態になったため、新車の購入を決め、ビッグホーンは廃車にすることにしました。ところが最後のお勤めとなるはずのスキー旅行での高速ドライブ後の今日、出勤のためエンジンをかけたところ全く白煙が出ませんでした。帰りも全く白煙は出ない状態でした。 これは一時的なものなのか、高速で走った事により、本当に改善されたのか教えてください。

  • ディーゼル車(ハイエース)の寿命

    皆様の色々な意見をお聞かせ下さい。 私の愛車、ハイエースの維持 限界時期についてです。 ※年式:平成7年 形式:KC-LH113V 原動機:3L 排気量:2700cc 燃料:軽油    走行距離:445,000km ※10万キロ毎にはタイミングベルトの交換、ウォーターポンプの交換   エンジンオイルは5,000km毎に交換、エレメントは10,000km~20,000kmの間で交換   ATFは100,000kmのタイミングベルト交換時に一度交換し、その後はしていません。   350,000kmを超えた時期に、空調ブロアーファンモーターを交換しました。   380,000kmを超えた時期に、エンジン周りのプーリ、ベルトを交換(異音が出たため)しました。   交換後の部品(プーリ)もちびてガタガタでした。   420,000kmを超えた時期に、オルーターネータを交換しました。   430,000kmの時期には、後ろのハッチを開けるレバー(樹脂製)が折れました。   440,000kmを超えた時期、ラジエータのサーモスタットがダメで、オーバークールです。   445,000kmを超えた現在、空調ブロワーファンが回らずカイロでしのいでいます。   素人目ではエンジン良好、ATも異音は無いです。ただ、始動直後は突くような感じがあります。 今後、乗り続けていくにあたって私的には、電装系、ATがとても不安な要素です。 こんな私のハイエースに、どんな意見でも構いません。 お待ちしております。  

  • セルでエンジンがかからない

    去年の6月、走行1万キロのバリオスを買いました。最初は調子がよかったのですが寒くなってきたらセルでエンジンがかからなくなり押しがけをしてエンジンをかけていました。それでバイク屋に持っていき修理にだしたら「ニードルが詰まっている」ということでニードルを交換してもらい3万ぐらい払いました。それからは調子がよくセル一発でエンジンがかかっていたのですが今月に入り寒くなってきたらまたセルでエンジンをかけることができなくなりました。押しがけでは一発でかかることもあるのですがちょっと走ってエンジンを温めたあとエンジンを切り、セルを回してもまったくかかりません。またニードルが詰まったのでしょうか?修理に出してからまだ一年も経っていません。なにが原因なのでしょか?

  • ディーゼル車でエンジンが止まる

    平成8年ボンゴフレンディ2500ディーゼルターボ(走行約10万km)ですが、始動後走りだしてから減速しようとしてアクセルから足を離すとそのままエンジンが止まってしまいます。その後セルを回して再始動しようとしてもなかなかかかりません。完全にエンジンが暖まった状態ではそのような事にはならないのですが・・。通常の始動性や加速は問題なくアイドリングも安定しています。同じような経験のある方や車に詳しい方、よいアドバイスをお願いします。

  • エンジンオイルの寿命は

    新車を購入して20ヶ月走行距離6000キロですがエンジンオイルは交換の時期が来ていますか、エンジンはガソリン1600ccです

  • 車の寿命について

    11年落ち13万キロの車に乗っています。 エンジンオイルが3000km走行で、オイル警告灯がつくくらい燃えています。 エンジンをかけた直後は一瞬臭いのですが、白煙は吹いていません。 車屋で見てもらったら、漏れてる形跡は無いとのことなので、オイル上がりとにらんでいます。 けっこう燃えてる分類に入るのでしょうか? ここからさらに早くなりますか? オーバーホールやエンジン乗せかえは考えていません。

  • エンジンの始動性について

    私、2006年の5月にホンダXR250を新車購入して以来乗り続けておりまして、 現在走行距離は約11000キロほどになりました。 さて、ご教示頂きたい点ですが、 最近著しくエンジンの始動性が悪くなったことです。 もちろん新車時は始動性は至ってスムースでしたが、 去年の冬ぐらいから、始動性が悪くなってきたように感じたので、 そのときに販売店に見てもらったのですが、特に異常は見当たらないとのことで、 こんなものなのかとそのままにしておりましたが、 春夏になっても 新車時のようなすっきりとした始動性に戻ることはありませんでした。 この冬に至り、顕著に悪くなり、エンジンが冷えている状態ですと、 5回、6回セルを回してかかるかどうか という感じです。(一回につき5~7秒ぐらいセルを回しています) 悪いときは、このままバッテリーが上がってしまうのではないかと 心配になるほどです。 セルの回転には勢いはありますし、他のバッテリーにつないでやっても 同様なのでバッテリーの問題では無さそうです。 日頃の整備ですが、オイル、オイルフィルター交換は規定どうり 行っておりますし、スパークプラグは4,5000キロで交換しています。 また、試しにエアフィルターの交換も先日やってみましたが、 改善は見られません。 ちなみに、一度エンジンがかかってからはアイドリングは安定しています。 また走行してからも加速、吹けあがりにも問題はありません。 突然エンジンが止まってしまうということもありません。 原因としましては、どのようなことが考えられますでしょうか? そのための対処等も教えていただけますと大変助かります。 PS ちなみに燃費が新車購入時はリッター28キロ前後だったのが、 最近は25キロ台まで落ちています。 乗り方はマイルドなほうだと思いますし、 依然とは変わっていないと思います。 始動性の悪さと関係があるのかどうかはわかりませんが、 参考までに。

  • ディーゼル車のエンジンのかかりを良くするには

    ゴルフ3ディーゼルに乗っています。96年車で9万km以上乗っています。 冬場とくに冷え込む日(氷点下)はエンジンのかかりが悪く、5分近くかかることもあります。会社に遅れないよう早目にエンジンをかけに車に向かう毎日です。 バッテリーは替えてまだ1年たちませんし、軽油も近くで入れて満タンにしています。 エンジンのかかりを良くする方法があれば教えてください。

  • エスティマ平成7年式CXR-10G 走行中エンジン停止

    宜しくお願い致します。 エンジン停止状態は、平成7年式エスティマ「CXR-10G」のディーゼル車で現在走行11万キロです、走行中突然、「ゴキッゴキッ」とエンジンからの異音と共にエンジンが停止しました。 惰力で路肩に停止させ、セルを回したものの、セルは「ゴキッ」っといって回らず、エンジンがかかりません。 タイミングベルトは8万5千kmで交換してあります。 ベルト類は切れていません。 電気系統はモニター類OKライト類OKです。 日常のメンテは5000Kmごとのオイル交換と、1万Kmごとにオイルとエレメント交換を欠かさずしてきました。 お気に入りの車だけに、新車から大事にに乗って来ましたが、今晩自宅から2kmのところであえなく、停まってしまいました。 これからも乗っていこうと思っていただけに残念で堪りません。 そこで、質問なのですが、 1、エンジンのどこからのトラブルが考えられますでしょうか? 2、エンジンの乗換えが必要となるのでしょうか? 3、もし、修理すると修理費用は概ねどのくらいかかるのでしょうか? 大事にしてきただけに、修理可能であれば、修理してこれからも乗りたいのですが、修理費用がどのくらいかかるのでしょうか? 宜しくお願い致します。