• ベストアンサー

産後夫婦生活が全くありません・・・

tuff-gongの回答

回答No.1

同じ経験をしましたが、レンタルビデオ屋で「エマニエル夫人」を借りて一緒に観たら、解決しました!!

picopii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そのビデオ見たことがないので、検討してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 産後の夫婦生活

    産後6ヶ月になりますが、その間旦那とのスキンシップ(Hです)は1回・・・ 旦那には本当に申し訳ないと思っているのですが、心も体もそうゆう体制にならないのです。 家自体狭いので、子供と同じ部屋で寝ています。 隣に寝ている子供がいる、などと考えると完全に冷めてしまいます。 元々、Hが苦手だったのですが、子供が産まれて余計にしたくない気持ちが大きくなってしまいました 女版バイアグラ…というか…精力を増量?させるような方法、なにかアドバイスお願いします どういっていいかわからず、わかりづらい文章ですが、悩んでいます お願いします

  • 夫婦の寝室について

    結婚2年目、第一子妊娠中です。 今は1LDKに2人暮らしですが、 寝室がどうも快適じゃありません。 当初、私が旦那の所へ引っ越してきたとき、旦那は床に布団をひいて寝るのが好きだと言って、 ベッドは却下され、フローリングに布団をひいて寝ていました。 しかし、私の腰痛がひどくなってしまい、旦那も渋々了解しベッドを購入することに。 本当はシングルを二つ並べて寝たかったのですが、部屋の大きさ的にちょっと無理かもと思い、 結局ダブルで妥協してしまいました。 ところがやはりこれが失敗でした。 2人で1枚の掛け布団というのが私たちには合わず、 冬などは夜中寒くて目が覚めると、 旦那に掛け布団を全て取られていたり、その逆もたまに…σ(^_^;) なので、ダブルベッドの上で、シングル用の掛け布団をそれぞれ使っている状況です。ぎゅうぎゅうですが… うまくいけば、来年には子どもが産まれるし、手狭になるので引越しも考えていますが、 そうなると、やはりシングルベッド2つにしておけば良かったかな…と今さら後悔。。。 今の寝室には、使わなくなって収納しきれない寝具が溢れてしまって、本当に居心地悪くて嫌です。 一昨年買ったばかりのものもあるので、捨てるのももったいない気がするのですが、 私が自分のお金で買ったなら 思い切って捨ててしまうんですが、さすがに旦那が買った新しいものを 捨てようとはちょっと言いづらい… 私自身、ベッド2つがいいという意見をもっと突き通せば良かったのですが…(T_T) 後悔しても遅いですが、 なんだかもうどうしていいのかわかりません。。。

  • 産後の夫婦生活について

    産後のセックスレスについてです。 似たような質問がたくさんあって、拝見させて頂いてはおりますが…なかなか自分の中でどう活かしていけばいいのかわからなくなってしまいました。 私の場合でご意見を頂ければと思い、長文で申し訳ないのですが、質問させてください。 結婚1年目で、デキ婚でした。 第一子(4ヶ月)妊娠前は毎日仲良くしてました。それからも妊娠初期は週1くらいではありましたが、中期以降全くしていません。セックスレスです。 主人は30代前半、私は20代後半です。 仕事が週6で日曜休みはずっと変わりません。仕事が忙しくなったということはありません。 産後3ヶ月経った頃に『いつになったらしてくれるの?』と笑顔で持ち掛けましたが、『そんな気分にならないんだよね~疲れてるのかな~』と笑顔で返されました。 主人はいつも疲れたと言うので、早めに寝れるように家事、育児を進めています。夜中の授乳は1回ありますが、よく寝てくれる子なので、主人の睡眠の妨げにならないようにしています。 普段は仕事から帰ってすぐお風呂、ご飯、ゴロゴロ…そして就寝。正直早い時には21時には布団に入ってます。遅くても23時に布団に入ります。私のお風呂や自分の時間は主人が寝た後です。もちろん子供と寝てくれるので助かってはいますが…主人から夫婦生活に対して努力をしているようには思えません。 しかし浮気や風俗などは一切ありません。週6でほぼ定時で帰って来て、日曜日は家族で出掛けますので、1人になる時間は一切ありません。これは強要しているのではなく、日曜も特に予定がないので、どこに行こうか?と話し合い、○○行こうか!となります。 産後の体型はもう少しで妊娠前に戻るところです。 立ち会い出産もしました。これは人により、メンタル面で変わってしまう人もいるようですね…主人の場合は、感動して?ありがとう!ありがとう!と言ってました…。 産後は産前に比べて甘えることも出来なくなってしまっているのは事実です。産前はニャンニャンとできましたが…今はそんなことしてたら、寝る時間が遅くなってしまうのでしてません…。会話は笑顔で毎日してます。いってらっしゃいのチューをほぼ毎朝しています。 ただ…産前のようにニャンニャンしてればその後に発展するのかと言えば疑問です。 第二子の妊娠も希望しますが、スキンシップは必要ではないかと思っています。 出来るだけ早く寝れるように努力をしているつもりですが、それでも妊娠前に比べれば3時間以上睡眠時間を増やせてます。 これで疲れていると言われると正直嫌気がさします。 私がこれからも努力して行くべきでしょうか?私は頑張ってると思っているところが逆に嫌なのでしょうか?いつか疲れが取れてその気になってくれる日が来るのでしょうか? セックスレスを解消するには他にすべきことがあれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 妊娠中の夫婦生活

    今妊娠9か月あと一ヶ月位で赤ちゃんが産まれます。 生々しい質問なのですが 1人目出産の時旦那とレスになり色々と揉めたので 今回は頑張ろうと初期の悪阻の頃からずっと 旦那の機嫌を損ねないように相手をしてきたつもりです。 どうしても出来ない時は口でしたり←本当は嫌なんです 口には出さないでほしいとお願いしても結局最後は口に無理矢理出されて気持ち悪くなったりしてます。←悪阻の時は特に でも仲悪くなりたくないから頑張ってきました。 子供の前でも胸を触ってきたり、パンツをいきなりおろしてみたり。辞めてほしいと何回言ってもやめてくれず、子供も真似する始末。 そう言うの子供の前でするのは虐待だよ!と言ってもやめるのはその時のみ。時にはいーじゃーん!とか言い返してきます 毎日夜になると付きまとわれ 子供が寝て家事をしてやっと眠れると思うと 旦那が待っています。 昨日も年末なので旦那は遅くまで飲んでいて私は色々作ったり洗い物をしたり 旦那の実家に行くので料理を作ったりしていました。 夜中の1時を過ぎた頃に まだ寝ないの?と聞かれ、やる事まだあるんだよね。。と言うと洗濯物を干してくれたり手伝いはかなりしてくれるのですが… 結局しなければ寝かせてもらえなそうな雰囲気で付き合ったのですが上向きで寝るのが辛いし、お腹が揺すられてかなり苦しく昨日は途中で辞めて寝ました。(私が軽く文句を言ってしまい旦那のテンションが下がりました) もう精神的に我慢するとかでなく体が辛いです。 そうに言っても言ってもすぐ忘れるのか今日の朝にはもうやる気満々になっていて。 とても優しくていい旦那なのですが 自分がしたい事は人を犠牲にしてでもするし 良い人なのか嫌な人なのかわからなくなっています。 妻がしてくれないなら浮気をされても仕方ないとか、 努力が足りないとかそう言う意見もよく聞きますが 産まれるまでの1ヶ月間と、産後の1ヶ月間くらい、自己処理で満足はできないのでしょうか? やっぱり拒否るならどんな状態であっても妻が悪いのでしょうか? 毎日がストレスです… 特に今は正月休みでストレスです… 大好きな旦那が妊娠する度に嫌いになっています… ちなみに赤ちゃんも大きくお腹もかなり大きいです。 夜普通に寝るだけでも何度も起きるほど寝苦しいし 夫婦生活すれば即お腹は張るし 限界です。何度も旦那に言ってますが分かってくれません涙 口でして。と言いますが 本当に本当に心底嫌なのです。 私はワガママですか? 旦那は多分俺は浮気も風俗もしない。だからやってくれるよね?って感じだと思います。←1人目は風俗に行かれました 旦那は何人でも子供が欲しいと言いますが私はこれで終わりだと思っています。 妊娠中どんどん旦那が嫌になるからです。 子育てはすっごく協力してくれるけど、とにかく妊娠中なのに求めてくる旦那が嫌で嫌で仕方ないです 私がおかしいのでしょうか… どうに解決したら良いのでしょうか… 1人目は産後1年位性欲なんて全くありませんでした。 産後ずっと我慢していくのかと思うと頭がおかしくなりそうです…

  • 産後の夫婦生活について

    結婚してもうすぐ3年目になります。結婚後、1ヶ月で妊娠が発覚し、以後出産、育児とあっという間に過ぎ気がつけば、息子も1歳を迎えました。 新婚の時に妊娠が発覚したので、妊娠中は夫は赤ちゃんと私に負担がかかってはいけないから。と出産まで一度も夫婦生活なしで頑張ってくれました。出産後、完母で育てていたこともあり、私がそんな状態では無いとまた夫婦生活なしで頑張ってくれました。が、最近になって、子供も1歳になり夜中もぐっすり寝るようになったということで、求められてきます。私も、申し訳ないと思いながら、それに答えようと努力はしているのですが、自然分娩ではなかったにも関わらず、とても痛く耐えられず断念してしまいました。この数年、3回しかトライしたことがなく、その3回ともがこんな調子なので夫は「何でー!?」とさすがに少々怒り気味です・・・。「こんなんじゃ2人目なんて出来ない」とも言われ。。。 この痛みってなんですか?つっぱるような痛みです。普段の生活では全く問題ありません。 周囲の同じ時期に出産したママの中にはもう妊娠している人がおり、それを聞くとほとんど夫婦生活がない私にとっては少々羨ましくもあり・・・。 病院に行ったほうがいいのでしょうか?

  • 夫婦生活がうまくできない。

    夫32歳 妻29歳(私) 子供 娘3歳 息子1歳 結婚4年です。 文章下手でわかりづらいかと思いますが、よろしくおねがいします。 主人は子供と一緒に寝たがらないので子供を寝かしつけてから私が寝室にいくという形でいました。 主人は寝るのが大好きで私が家事を終え寝るときには大抵爆睡していてSEXは寝てる時突然ということがほとんどでした。 時々は愛情を感じさせてくれることはあるのですが、前戯やキスさえないことがほとんどです。 先月、夜中子供も寝ていて、旦那は起きていて、なんとなくSEXしたいようだったのですが 、片付けも残っていたので無視しちゃいました。 そしたら怒りだし、馬乗りになり、無理やり電気アンマを使われ、本当に嫌で泣き出したのですが、それでもやめてくれず。。。。。恥ずかしい話ですが、漏らしてしまい本当に屈辱でした。 馬乗りなので息もしづらい状態でした。 息苦しさと痛みを必死に伝え多分1時間経たないうちに途中で解放されました。 その後子供部屋で私は眠りました。 しばらくして旦那が子供部屋にやってきて寝てるところ急に。。。 痛みがまだ残ってたことも伝えたのですが、最後まで。。 私は絶望してしまいました。 主人は普段とても優しいひとです。無口で不器用ですが、それなりにわがままもきいてくれます。 私が自暴自棄になっていた時に出会い、助けてくれて、子供もできて、とても感謝しています。恩もあります。 「たった一度だし、なんでもないこと」となんども言い聞かせましたが、普段のSEXの不満もあり、旦那の愛の形を疑いだしてしまいました。 それ以後なんとなく怖く、目を合わせられません。 子供の前では今まで通りですが、寝室は別にしています。旦那に対する態度もぎくしゃくし、冷たく感じてるかもしれません。 旦那もだんだんそっけなくなってきました。 以後1ヶ月以上SEXもしていません。旦那はAVを見てるようです。 私はごく普通の夫婦生活をおくりたいと思っています。 主人はどうしてこんなことしたのでしょうか? キスや前戯のないSEXに愛はあるのでしょうか? ちゃんと話し合うべきでしょうか? こういうことって結構あるものなのでしょうか? 今後またあるのでしょうか? 特に男性の意見が聞けたらとおもいます。 今後どうしたらよいのか真剣に悩んでいます。 長文失礼いたしました。よろしくおねがいいたします。

  • 産後、夫婦生活に問題が…

    とても困っています。 同じようになった方で克服された方、是非アドバイスをお願いします。 私 23歳 夫 37歳 現在9ヶ月の娘と、最近また妊娠していることが分かりました。 夫は家事も育児もとてもよく手伝ってくれますし、優しく、家族をとても大切にしてくれます。 喧嘩も年一回あるかないかで、本当に仲の良い夫婦だと思います。 もちろん私は夫のことが大好きですし、夫も結婚前は女性関係が派手だったり、キャバクラなど通っていたようですが 私と知り合って以来激減し、今では浮気の影を探せないくらい安心させてくれています。 ですが、産後、私がsexを拒む機会が増えてきました。 大好きなのに どうしてもそんな気になれません。 夫も次第に不満が溜まっていったようで 昨日の夜 寝室を出て行ったきり、今日も会話はなく 体調が悪く伏せっていた私の為に夕食を準備してくれた後、 とうとう行き先も告げず出て行ってしまいました。 私も拒んでばかりも悪いと思うので、拒みつつ結局受け入れることが大半です。 産後性欲が激減した私に対し、夫は性欲が強く毎日したがります。 子どもが起きないか気がかりで気が散るので 正直疲れます。 でも夫のことは大好きなので、今回のことがキッカケで浮気には走られたら…と思うと涙が止まりません。 産後性欲が減る人もいるというのは聞きますが、皆さんどうやって克服されたのでしょうか? 時間が経てば平気になるのでしょうか? このまま夫の気持ちが離れてしまうのは本当に嫌です。 本当に悩んでいます。 是非アドバイスお願いしますm(._.)m 長文 乱文失礼しました。

  • 夫婦生活、どうしてよいかわからない。

    私は29歳、夫33歳、結婚4年、子どもは居ません。 夫は営業マン、私は現在専業主婦、犬が1匹。 普段はとても仲良しです。 夫は子どもを欲しいと思っているようです。 私もすごく欲しいと思っていました。 私の病気の関係もあり、30歳までに妊娠したいと思っていました。 セックスは月1度あるかないかなので もともと自然で妊娠するのも難しいと思います。 私はセックスが少ないのは不満でした。 何度話あってもどんなことをしてもダメでした。 月1は夫が結構しつこめに誘ってくる日です。 (休みの前の日が多いです) 話あっても夫は 「したくないんじゃなくて、ベッドに入るとすぐに寝てしまう」 といつも言います。確かにそうなんです。。。 そして夫は「眠くなる前には寝室に行くようにする!」と 宣言するのですが、ご飯を食べて12時過ぎるまでずーーーーーっと リビングでテレビを見てソファーで寝てしまいます。 私は夫を起こして一緒に2階へ行きます。 私はあまりグチグチ言うと良くないと思い、 黙って普通どおりにして寝る用意をしててもやっぱり全く 2階へ来る気配はありません。 「赤ちゃんができそうな日は言ってね」 と言われていたので「今日は卵ちゃんと会えるかもしれないよ♪」 と言っても「うーん・・・」と言って黙って寝てしまいました。 私は最近 子どもがいなくても二人で自由にできていいかなー、とか セックスなくてもいいやー。 とか思うようになってきました。 夫に「子どもなしでもいいんじゃない?」と言うと 「いやーー、でも・・・・」とそれには反対します。 専業主婦ですが時間がもったいないので 仕事に出たいと思っていますが、今後、 子どもをつくらずにいて作れない歳になって 後悔しても嫌です。 何から考えてよいかわからず、 イライラしてしまっています。 夫と話をしても「うーーーん。。。。」とか 黙り込んでしまったりで。。。。 仕事も頑張ってくれているので、 うちではなるべく疲れさせたくないっていう気持ちもあります。 こんなところで質問するべきではないんだと思います 夫と話あうのが一番だと、わかってるんですが。。。 何か、アドバイス下さい・・・。

  • 産後の夫婦生活を再開するきっかけって?

    今年1月に出産し、産後4ヶ月が経ちました。 妊娠初期までは夫婦生活はあったのですが、それ以降全くありません。 妊娠中はお互い納得した上で、夫婦生活は控えていました。(お腹が大きくて怖い、刺激でお腹の中の子に影響がありそう、という理由からです) 主人は出張が多い仕事の為、昨年11月に里帰りし、そのまま実家のほうで出産となりました。 出産後も予定では1ヶ月で自宅に戻るつもりでしたが、急な出張が重なり、10日ほど前にやっと主人と私と息子の3人での新生活がスタートしました。 現在寝室には、ベビーベッドとセミダブルベッドの2つが置いてあります。 妊娠中は別々の布団で寝ていましたが、現在は同じベッドで一緒に寝ています。 1年ぶりに近いくらい久しぶりに一緒に寝るので、嬉しくて主人にくっついたり腕を組んだり足をからめたり軽くチュッてしてみたりしているのですが、 狭い!寝づらい!!って言われるだけで、それから先には全く進みません。(言い方はきつくはないです) それでもめげずに積極的にくっついたりしているのですが、気付くといびきをかいて先に寝てしまいます。 しかも、2人で布団に入ってから話す内容は、ほとんど息子の話ばかりです。(主人が一人でしゃべっています) 何とか主人をその気にさせようと頑張っているのですが、これだけアピールしているのにできないなんて、私にはもう興味がないのでしょうか? ちなみに付き合って2ヶ月で妊娠が発覚した為、マンネリとかではないと思うのですが。。。 妊娠中は、キスさえもしてくれなかったので、泣きながら話し合ったことがあります。 また今回も話し合わなければならないのかと思うとつらいです。 どうすればまた夫婦生活が再開できるようになるのでしょうか? 毎日このことばかり考えてしまい、とても苦しいです。

  • 産後SEXについてなのですが

    産後SEXについてなのですが 産後から3ヶ月経ちます。 久しぶりに仲良ししたのですが痛くて違和感?もありました。1回目だから仕方ないか~と 思い何日後かに2回目を したのですがまた同じく痛い。 これは普通なのでしょうか? 痛いのが怖くてSEXしたくありません。 ですが旦那はしたいらしく SEXレスになりそうで不安です。 どなたか回答お願いしますm(_ _)m

専門家に質問してみよう