• 締切済み

本籍をうつせば親とは他人になれる?

times3の回答

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.1

書面上も何もかも、親とは離れません。

noname#22760
質問者

お礼

ありがとうございます。 日本では、実際は他人になる事は出来ないのは知っていますが、 書面上などでは、籍が違えば他人なのかと思いました。 親不幸者ですが、 小さい時から、祖父母にしか優しくされた 記憶がないし、高校の時からは、ずっと一人で住んでいるので、 親とは話した記憶も残っていません。 虐待されてしまった子などを思えば幸せだと思いますが、 お金が全てって感じで育った気がします。 だから、家族連れを見ると腹立ちます・・・。犯罪者予備軍などと よばれたら嫌ですが・・・・・。

関連するQ&A

  • 本籍について・・・ダンナの親ともめてます(T_T)

    結婚当初、婚姻届け時に賃貸住宅に住むことに決めていた、そこを本籍地にしようとしたら、旦那の親の猛反対にあい、話し合いも行いましたが、旦那の父が、「自分達が家を建て永住したときに本籍変えたらいいやん、親戚の手前最初は旦那の実家のところにしてくれ」といわれしぶしぶ全く知らない土地の住所にしました。同じ県内ではあるのですが、とても遠くて不便なところです。約半年前に私の実家のある市に私の親との2世帯住宅を建てました。引越しを機に本籍もうつしました。 市町村の合併で、旦那の親に本籍の確認などで本籍を移したことがばれてしまいました。私の両親も同じ住所に本籍をおいていることも気に入らないみたいです。もともと私の両親の土地だしあたりまえのことなのに。黙って移したことも気に入らないらしいのですが、昔の家制度のような考え方を持った旦那の父なので、本籍を変えるのはおかしい、元に戻せといってきました。私達は本籍は夫婦の問題で親でも口出しすることではないと思っています。このまま本籍を元に戻さないなら縁を切ると言っています。縁なんて切れないのに。。。 納得いく理由があれば戻してもいいけど、理由なんてないんです。考え方が違うからいくら話してもだめなんです。離婚も考えました。離婚すれば旦那は元の籍に戻るし、でも二人で暮らすことは可能だし。私が旦那の親の言うことを飲めば丸く収まると思います。私だけ不満を残したままですが。旦那は縁切れてもいいとまでいいますが、それはダメだと思ってます。私も本籍にこだわりすぎなのでしょうか?旦那の親が亡くなって本籍を移したりするほうがいやらしいと思うし。何かみなさん良い方法あったら教えてください。

  • 親の本籍の変更

    親の本籍のことで伺います。 親の本籍が住所地ではなく、生まれた県である愛媛県になっています。 弟もその本籍になっています。 弟は地方で働いているため何度か代理請求で謄本を取寄せたりしています。 父は高齢の為、今後何か会った場合本籍を住所地にしておかないと何かと不便であると聞いたのですが、取寄せるのに時間がかかるからなのでしょうか。 お葬式の時すぐに取寄せ出来ないと、手続きやら葬式がすぐにおこなえないといったことになるのでしょうか。 もうじき弟が結婚するのですが、普通結婚する時は親の本籍から抜けて自分たちで新しい戸籍を作るのですよね。 その場合、本籍を今の愛媛県にすると、親と一緒の籍にはいることにはならないですよね。弟は父にお父さんの籍に入らせてくれみたいなことを言っていたので、勘違いしているのだと思いますが。(結婚相手が外国の人の為)

  • 本籍について

    結婚をして本籍をどこにするのか主人と相談し、居住地の関係も考え妻の実家としました。 しばらくして、突然主人の両親から「本籍妻の実家にしたのか。どうして?」と質問されました。 利便性などを考えてと説明したのですが納得してもらえず、本籍をかえるか悩んでいます。 この点については今後夫婦で話し合っていくつもりです。 それにしてもなぜ夫の実家が本籍地を妻の実家としていたことを知っていたのか わざわざ息子の戸籍などを取り寄せて確認したのでしょうか。 役所はわざわざ「お宅の息子さんが本籍変更しました」なんて連絡しませんよね? それとも妻の戸籍を義理の両親とはいえ、他人が取り寄せて「変更されていない。おかしい。」と思ったのでしょうか。 なにか知らない所で、私の素性とかも色々調べあげているのではと勘ぐってしまい疑心暗鬼です。 夫の両親が結婚した息子の「本籍変更を知る方法」はいくつかあるのでしょうか。 回答いただけますようお願いします。

  • 結婚 本籍をどこにするか?

    僕は今、大阪に親と同居して住んでいます。 ですが親および僕の本籍地は岡山県です。(親が岡山から移動してきて本籍はそのままにしている為) 結婚にあたり、例えば京都に賃貸を借りる事になった場合、本籍は新しい京都の賃貸の住所か、あるいは僕が今住んでいる大阪の住所を本籍にするか(それが可能かどうかはわかりませんが)、どちらがいいと思われますか? 親も僕が結婚して家から出て行ったらしばらくして、親自身の本籍を大阪に移動させるらしいのですが、それよりも前に僕だけが大阪を本籍にでいるのでしょうか? 僕としては、彼女も新しい賃貸の場所を本籍にするほうが気分的にもいいと思うし、そちらの方向で決めたいんですが、メリットデメリットなどあるのでしょうか? ※つけたし   僕の親は両親とも70歳前後で、僕は一人息子です。

  • 本籍について

    こんばんは。閲覧ありがとうございます。 本籍について色々とお聞きしたい事がありますので、どなたか教えて下さい。 (1)本籍はなんのためにあるのですか? (2)身分証明をする時、氏名や住所だけでなく本籍まで必要な場面ってあるんですか? また、どういった所でするんでしょうか? 金融機関などですか? (3)本籍が変わったら免許証の本籍変更もしないといけないのですか? 変更しないままだと不都合があるんでしょうか? (4)本籍は自由に変えられると聞いた事があります。例えば東京タワーでも何でも良いそうです。でもどういう手続きをしたら東京タワーに出来るのですか? (5)なぜ結婚すると妻の本籍が夫と同じになるのですか? 初歩的な質問ばかりですみませんが、ご回答よろしくお願い致します。

  • “本籍地”が必要なのはなぜ?

    免許証などに本籍地が記載されています。現住所と本籍地が違う人が大半だと思います。 自分の本籍地が他人の物になってたりとか、他人の所有地を自分の本籍地にできたり(皇居も本籍地にできたりしますよね)します。 “本籍地”が必要な理由は何ですか? 住民票で十分じゃないかと思ってしまうのですが。

  • 本籍変更必要か

    50代の男性です。現在、現住所と本籍が異なりますが、ふと妻から言われました。本籍(住所)には全くの他人が住んでいますが、本籍の変更はしなくていいのかと。本籍に別の人が住んでいるのはおかしいのではと。 考えたこともなかったのですが、わざわざ本籍の変更はしなくてもいいんですよね。それともしたほうがよろしいのでしょうか?どなたかお分かりになられるかたいらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。

  • 本籍の事について・・・

    よろしくお願いします。 本籍の事なのですが、私の住所に勝手に叔母が本籍を 移していました。 3年も知らなかったのですが。外してほしいと何度も 訴えましたが何の返事もしてもらえず今に至っています。 法律で何とか私の住所から本籍を消してもらう方法は ありませんでしょうか? 色々と検索したのですが、本籍は他人の家でも自由に置くことができるような そんな答えが多いですが。そんなことは通るのでしょうか? しかも筆頭者は若くして亡くなっておりその名前をみるだけでも 嫌なのですが。 どなたか何とか出来る方法を教えて下さい。 どうしても精神的にも毎日許せずにいます。 又私の娘がこの家を売りたいときなどに、支障はきたしますか? 売ってでも振り払ってほしいぐらい悩んでいます。 でも売ることは資産価値が下がるので避けたいところです。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。 よろしくおねがいします。おねがいします。

  • 本籍ですが・・・教えてください

    両親が転籍届を役所に提出しましたが、住民票を取り寄せて確認した所、転籍届に書いた番地と違って記載されていました。 (○○○ー△となっており、-△のところが、勝手に付いていたのです。) 役所に抗議したら、○○○の番地が存在しないと言われましたが、現住所に記載されており、役所からの通知や保険証、年金、パスポート、免許証のすべてが、現住所で記載されております。 私自身は役所が存在しない番地(○○○のみ)が本籍で受理されているので、疑問なのです。 それから、○○○の番地の家は、他に2軒ありますが、うちが売った土地で、また、-△の番号が、地主が末尾とはおかしいと思いました。 役所にて、転籍届を見せてもらったところ、-△の字が、明らかに他人の字で、インクの濃さも違っていました。 訂正印もなく、役所が勝手に改ざんすることは出来るのでしょうか? 本籍を○○○だけにする方法はありますか? わからないので教えてください。

  • 婚姻届の本籍地の決め方について

    4月に入籍を控えており,婚姻届の本籍地欄で彼女と揉めています。 彼女の意見としては、戸籍謄本が取りやすい場所と言っています. 私の考えも当初はそれでいいかなとは思っていたのですが,私の親からは「本籍地は変えるものではなく,今のまま(つまり現在の私の本籍地)にするべきだ」と言われています. 件の私の本籍地なのですが,私の父方の家系一族由来の地だそうで,かなり離れた地方にあり,行くのに新幹線を要し3時間程かかる所です. 本籍地を変更してほしくない理由としては,100歳近い私の父方の祖父にショックを与えないためとのことで,祖父が亡くなるまで本籍地の変更はやめてほしいと言われました.また,その後についても親の本籍地と同じにしてほしいと言われました.(私と私の親との親子のつながりが切れると考えているようです) 彼女は,仕事でパスポートや書類等に戸籍謄本がいつなんどき必要になるかわからないのに,郵送でしか取れないような所を本籍地にするのはおかしい.また,子供に迷惑をかけるような親の言うことを聞くのはいかがなものかと主張します.そして,本籍地を変えて親子のつながりが切れるのであれば,私(=彼女)と私の親とのつながりが切れることを考えないのはおかしいとのことです.そして,私の実家を本籍地にしてはどうかと言っています.私の実家、彼女の実家(本籍地),新居はすべて在来線で一時間以内の距離にあり、現在は双方実家暮らしであり、どこを本籍地としても急に必要になっても戸籍謄本を取りに行けるためとのことです。 私の意見は,とりあえず本籍地は私の現在の本籍地にして,それからまた変えれば波風立たず,いいかなと考えています.又,戸籍謄本が必要なのはパスポートくらい?と思っているので,戸籍謄本が必要な時期も予め分かるので,本籍地の場所をそう重要視する必要はないかなぁと考えています.(仕事で戸籍謄本が急に必要になるようなことございましたら合わせて教えていただけないでしょうか?) どのように対処すればベストなのかアドバイスいただけないでしょうか?