• ベストアンサー

酒癖

私は22歳になる社会人です。 社会に出てから趣味という趣味も見つけられず仕事が終われば、夜になれば酒を飲みにいきます。普段は飲みすぎることはないのですが、それでも月に1度は朝方まで飲み、記憶も薄れている状態で帰宅します。 飲んで熱く語ったり寝てしまったりする人はいいのですが、私の場合、フラフラとどこかに行っては文句言ったり、暴力、器物破損等々・・・。警察にもお世話になり・・・そうでした。 このままでは友達をなくし、ホントに逮捕されるのも時間の問題です。 飲まなきゃいいと言ってしまえば終わりなのですが・・・。 どうかこの先一社会人として、一大人として楽しいお酒の飲み方を習得したいと思っています。同じような癖を克服した方、いいアドバイスをお持ちの方、どうかお話をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#67354
noname#67354
回答No.3

春に、昼間から酒飲み祭りが盛大に開催される酒の県の者ですw 自分の意識の持ちよう!心がけしだい!ですね。 記憶をなくし、暴力とか器物破損くらいならまあまだいいとしても(いやほんとはよくない)、命の危険がありますよ? 記憶もなくすほど泥酔して、どこかで寝込んだり、倒れてどこか打ってそのまま意識なくしても、わかりませんよ? 道路で酔って寝込んで車に轢かれたとか、酔って転落とか…そういう事故、決して遠い話ではないです。 自分の気持ちひとつです。 ぐでんぐでんに酔っ払って、醜態を晒している人を見たことはないですか? みっともないと思いませんか?そういう人を尊敬できますか? あれが自分だ!と思ってみてください。 まだ22歳、若いのに。醜いカッコ、他人の目に晒したくないでしょう? 酒は飲んでも飲まれるな。醜い酔っ払いはダメです。爽やかで楽しく酔って、自分でストップかけなくては! 限度がわからないですか?だったら飲むこと自体やめましょう。 真剣に、泥酔は命に直接かかわるんだと、真剣に、考えてみて下さい。 気持ちよく楽しく飲んでください。本当に! 外から見た自分を意識しましょう。適度に酔うのが一番です。 それと、完全にお酒を抜く日も作りましょう。お酒以外になにか趣味を持つのもお勧めしたいです。 …若い友人が、最近、お酒にまつわる病気で急死しちゃったので…若い人が命を大事にしないのはムカつくんです(^-^; かつて自分も、偉そうに言えない事もあったし。ほんとに、気をつけてくださいね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

 心中お察しします。僕も以前は口論になったり、ケンカになったりしてました。 しかし最近はまったくそんなこともなくなり、楽しくお酒を飲めています。 何が変わったのかなぁ?と考えてみればやはり意識ですね。  今では酒飲んで人に絡むのなんか、愚者にしか成せんことやと思っています。 はっきり言えば、見下してます。  かつては僕もそうだったんですが、こういう考えを持つようになってからはまったくなくなりましたね。  ではなぜなくなったか?街で飲んでて絡んでるおっさんやら、若い兄ちゃんやらを見て、 “俺もあんなもんか…”と思ってしまってからですね。 それから徐々になくなりました。  言葉きついですが、もし質問者様が意識を変えられないのでしたら、警察沙汰になるしかないでしょう。 警察に捕まって社会的制裁も受ければ、自ずと飲み方を変えられるのではないでしょうか?  僕の意見としましては「街の愚者たちに自分を投影する」です。 僕はこれで変わりました。参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponta871
  • ベストアンサー率19% (58/296)
回答No.1

お酒は理性を失わせます。 若いから仕方が無いかもしれませんね。 一番良いのは酒に強くなること、もしくは飲む量を控えること。 どちらも努力して出来ることではありませんね。 お酒が好きな人は、飲んでしまうと歯止めが利かなくなりますから。 ましてや若いので、なおさらでしょうね。 私も若いころは近いものがありました。 暴力は無いけど、口論はしたりしてました。 理性を保ちつつ飲む、出来るようになると簡単なのですが、やはり経験だと思います。 最初は勤めて加減して飲む、そのうちに飲み方がわかってくると思います。 酒を飲みながら自問自答するんです、「今はまだ、大丈夫か?」って。 なれてくると不思議に限界がわかるようになります。 あまり楽しくない飲み方になってしまいますが。 私のように(40代後半)なると、体のほうから警告を出してきますけどね。 つらくなってきて、体が「やめとけ」って言うのがわかるんです。 最近は家に帰っても意識は素面と変わらなくなってしまいました。 酒飲みの家系で、結構酒に強いというのも一因かもしれませんが。 あまりいいアドバイスではありませんが、とにかく酒を飲みながら自問自答。 それでも最初は飲みすぎちゃうでしょうが、それを経験として次回に生かす、そんなつもりでいたら良いのではないでしょうか。 ある程度の理性を保ちつつ、楽しい酒が飲めるようになりますよ。

takahito84
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海老蔵さんについてどう思いますか?

    ニュースを見る限り、灰皿にテキーラをいれて飲むように強要したり、髪を引っ張ったり散々な振る舞いをしたようです。 暴力団関係者を散々罵って、キレられてボコボコにされて土下座をしたようですが、記者会見では完全な被害者気取り。 記者会見で、都合が悪いことは酒を飲んでいたので覚えていない、しかし罵しったりしたかと聞かれれば、そんなことはしていないと断言。 酒をたらふくのんでたいたくせに断言できるのかと、矛盾に腹が立ちました。 皆さんは海老蔵さんについてどう思いますか? 僕は侮辱罪、暴行罪、器物破損罪で起訴されて刑務所で反省して欲しいと思いました。

  • 酒癖の悪い彼

    こんにちは。25歳女性・社会人4年目です。 付き合って10ヶ月の同僚の彼氏(25歳・社会人4年目)がいます。 最近、というか以前からですが、 彼の酒癖の悪さに辟易していて、ご相談させていただきました。 彼は、非常にストレスの多い職場で働いており、 研究開発職(プログラマー)で月の残業が150時間近い時があります。 もちろん、暇な時は全く残業はないのですが・・・。 特に、この春からは関わっている業務が山場を迎えるため、 土曜日は毎週出勤、平日は毎日終電、7月8月は週3回はタクシーで帰宅していました。 彼も私も飲みに行くのが好きなので、 一緒に飲みに行くことも多かったんですが、 彼は時々自制がきかなくなることが多く、 何回か注意しているのですが、それでもなかなか直らないので、困っています。 ストレスがたまっているから仕方ない、と言い聞かせていますが、 何回も続くと正直気持ちも冷めてしまっている自分も確かです。 今までにあったのは、例ですが、 ・クリスマスシーズンに、風邪気味なのにむちゃくちゃな飲み方をして(4軒ハシゴ)翌日高熱を出し、クリスマスは何もできず。クリスマスイブには、休日診療に私が彼を連れて行きました。私はずっと看病でした。 ・私が仕事で毎晩深夜に帰宅するのを知っているにも関わらず、散々飲んできたあげく、私の部屋に夜中帰ってきてずっとトイレで吐いている (私は寝れませんでした・・) ・先日、彼の仕事がひと段落したので、何人かで飲みに行ったのですが、「どうせ明日は会社休むから」と言って無茶な飲み方をして、翌日高熱を出していました。呆れて看病はしないで自分の部屋に帰りました・・・。 今後もこういう事が続くと思うと、付き合い方を考えなければいけないと考えています。 また、彼は毎晩晩酌でビールを何本も飲むので、10キロ近く太ってしまい、それもすごく悩んでいます。 酒に酔って暴力などは絶対にしない人なんですが。 軽いアルコール依存症かもしれないと疑っています。 こういう彼に自制を促すには、どうすればいいでしょうか。 非常にストレスを溜めやすい性格なのもあると思うのですが・・・。 アドバイスをお願いします。

  • 酒癖の悪い彼氏

    こんにちは。20代前半の女です。彼氏の酒癖で悩んでいます。 付き合って9か月になる年上の彼氏がいます。 普段はとても優しく穏やかで紳士的な人です。 感情の起伏の激しい私にも、落ち着いて対応してくれます。 多趣味で、それほど酒に依存しているわけではないのですが、飲み会等だと飲みすぎて、別の人格になってしまいます。 私と飲むときは普通なんです。適量だからだと思いますが。 ですが大人数の飲み会や結婚式だと、楽しくなって飲みすぎてしまいうみたいで、 「人前で迷惑をかける」とかはないんですが、飲み会後に私と会ったり電話したりすると 私のちょっとした反応等にひどく怒り、ぐちぐち執拗に訳のわからないことを言い出します。 私が反論すると、ひどく怒り、怒鳴ることもあります。暴力だけはありませんが。 そして翌日は平謝りです。覚えていることもあればまったく記憶のないこともあります。 頻度は月に一回あるかないかくらいです。 私の父親はひどい酒乱です。 父も暴力こそ振るいませんが、ほぼ毎晩泥酔して帰ってきて、母や兄に暴言、他人に絡む、どこでトイレするかわからない、、、と母の苦労をずっと見てきました。 酒癖の悪い人だけは付き合わない、結婚しないと決めていました。 私もお酒は大好きですが、そんなひどい酔い方はしないし、適量を守って飲めるので、父や彼氏のように自制できない人が理解できません。 彼氏の父親も酒癖が悪いようで、それが原因で家庭内トラブルが絶えなかったようです。 彼氏自身、自分が父親に似ていることを嫌悪しています。 私が嫌がっていることも知っているので、飲みの誘いは極力断っているし、平日は飲まない、等の努力はしてくれています。 ですが、どうしても避けられない場(結婚式とか)がひと月かふた月に1回くらいあり、その場が楽しいともうダメなんです。 彼氏は自分が酒癖が悪く、私に迷惑をかけていることをひどく負い目に感じています。 最近は酔うと、そういう発言をするようになりました。 「自分は、お酒も控えた、二次会も断った、なのにどうしてそんな嫌そうな言い方をするんだ!?こっちが悲しくなるよ。」とか。 私自身、酔った彼氏から電話がかかってくるとウンザリして、言い方がきつくなるとは思いますが、身勝手な言い分だと思います。 彼氏は、「自分の酒癖は心底嫌だしなおしたいけど、父親と同じ血が流れていて、絶対治すとは言えない。 回数を減らすことはできても、完全になくすことはできない。もう無理だと思ったら、別れてくれていい。 自分は別れたくないけど、あなたがそう思うなら僕は止められない」と言います。 昨日、また喧嘩になり、むかつくとかではなく、父親の姿と重ね合わせて怖くなってしまい、「もう付き合えない」と言いました。 彼氏を失うことが死ぬほど辛くて、どうしてお酒のためだけに辛い決断をしなきゃいけないのか、お酒が憎くてたまりませんでした。 夜中に彼氏から電話があり、「寝られない。どうしても別れたくない」と言われ、また復縁することにしました。 酒癖の悪い人と一緒にいることがどれほど大変なことか十分分かっています。 結婚した後の苦労は目に見えています。 頻度が少ないというのは、少しは救いになるんでしょうか。 改善することはないと思います。彼氏は酒癖の悪さを嫌悪しているくせに、繰り返すんですから。。。 それでも放っておけないし、私も彼氏を失いたくないと思ってしまいます。 母親はよく「お父さんには私がいなきゃだめだ」と言っていました。 もしかして母親と同じパターンなんじゃ・・と思うと嫌になります。 どうしたらいいんでしょうか。 酔うと本音を言うとかじゃなくて、完全に別人格なんですよね。 だから、酔いが覚めてから謝られても全然すっきりしないんです。 これからは、飲んだ後の彼氏の連絡は一切取らないことにしました。 そんな不自然な関係嫌なんですが、仕方ないんですよね・・・。 私が嫌がっていることが彼氏のストレスになって、それが原因で喧嘩→また私が嫌がる、のループになっている気がします。 もう付き合ってはいけないでしょうか。私がもっと我慢強くなればいいんでしょうか。 私は父親の酒癖は大嫌いでしたが、父親自身は憎んでいません。 彼氏が努力しているんだから、私も努力しなければいけないんでしょうか。

  • 書類送検されても検察からお呼びが掛からない時もあるのですか?

    公園のトイレを割って器物破損で現行犯逮捕されました。酔っ払ってる所を保護されてる途中の出来事です。なので目撃者は警察のみです。 書類は検察に送ったと聞きました。 私は来月4日の朝一番で検察に行くことになりました。 (1)送検されても何もお呼びが掛からず、それで終わりという事もあるのですか? (2)私は検察から連絡が来たのではなく、自分から電話して日程を合わせてもらいました。この場合ってやはり印象悪くなりますか?もしくは余計をしましたか? 私は早く処分が心配になり、毎日不安で不安で何度も検察に問い合わせてました。そうしてようやく担当が決まったので予定を組んでもらいました。 (3)被害届が出されたかどうかって、どうしたら分かりますか? ちなみに警察に囲まれている時に、公園のトイレのガラスを割って、それで器物破損で現行犯逮捕されました。 何回もすいません。心配なんです。

  • 磯野波平の酒ぐせ

    久しぶりに、サザエさんを見ていて思ったのですが、磯野波平をはじめ、男性キャラクターの登場人物の酒ぐせがひどいように感じます。 ・アル中のように、いつも酒ばかり飲んでいる ・適量でやめられず、フネさんに酒を持ってこさせる ・べろんべろんに酔って帰宅する 成人男性であっても、お酒を飲まなかったり、家では晩酌をしない人もいます。いい年した社会的地位のある人が、べろんべろんになるまで飲まないし、フネさんに迷惑をかけるのも問題がある飲み方のような気がします。 以前見たときは、磯野波平は、副流煙が周りの人のほうが害があるのにタラちゃんの前で喫煙していました。子供が見る番組なのに、お酒や煙草の扱いに対して、非常識な印象を受けたのですが、波平さんのようなお父さんは、典型的な日本の父親像なのでしょうか?みなさんはどう思いますか?

  • 車の弁償について

    以前、私が居酒屋でお酒を飲んで帰宅する時に、 友人の車にキズを付けてしまいました。 (このとき私も友人も酔っていました) その場で、弁償すると言ったところ友人は 「謝ってくれてるし別にしなくて大丈夫」と言って和解したんですが 後日、弁償してくれと言われました。 この場合弁償しなくてはならないんでしょうか? 一度は和解したのが無効になり器物破損になるんでしょうか? 回答よろしくお願いしたします

  • 暴力のある左半身麻痺の男性が入れる施設

    脳出血で前頭葉のダメージが酷いため感情のコントロールが出来ずに暴力や器物の破損をする男性51歳、左半身麻痺で車椅子での生活。 このような方が安心して過ごせる施設があるものでしょうか。 よければ教えていただきたいと思います。

  • もっと罪人に罪人らしい扱いを受けさせないのですか?

    もっと罪人に罪人らしい扱いを受けさせないのですか? 中三です 現在薬品開発とかのための人体実験は行われていないんですか? 囚人とかを利用すればいいと思います。 公共の福祉というのを公民で学習しましたが、そんな抽象的な「社会の皆から 良いと認識されることをやる」 みたいな憲法があるなら、刑事な法令に生かして 「社会の皆がダメだ・屑だと認識するような人間なら人権は必要無い」として 抽象的なのもあってもいいんじゃないですか? 医学に貢献されるような実験台にでもできていいのではないでしょうか? 僕が通っているのは公立の中学校です。 だから問題児が沢山居ます。先生方もなめられたり、暴力沙汰にもなります。 主格の奴は授業妨害暴力校内器物破損女とヤったり煙草したりで本当に屑みたいな 奴です。どう見ても"公共の福祉"にかないそうにないです。こういう奴が警察に 補導されてオワリ逮捕されて三年ぽっちでオワリって分けわかんないです。 そう思ったので質問しました。

  • 彼氏がDVで逮捕されています。

    初めまして。長文ですが相談させてください。 同棲してる彼氏(暴行時かなり泥酔していた)に殴る・首を絞められる等の暴力をふるわれ、ケータイを逆パカされたので交番に駆け込みました。以前にも暴力を受けた時に警察に何回か相談していたので、今回は被害届を今すぐ出しなさい!と警察の方に言われました。私も動揺してたので、はい。としか言えず、そのまま調書作成が始まりました。その後逮捕状が出て彼氏は傷害罪と器物破損罪で逮捕されました。 彼は未成年の時、鑑別所に居たので、警察のデータベースに要注意が付いているそうです。 いくら暴力をふるわれ、ケータイを壊されたからと言って彼を犯罪者にしてしまったのは可哀想かなと思う気持ちと、悪い事をしたんだから捕まって当然という気持ちで混乱しています。 また、悩みすぎて暴力を受けるのは私に問題があるんじゃないかと考えてしまいます。彼はタバコ・ギャンブル・酒乱・嘘つき・女癖が悪いです。頭では最低な奴だと分かってるのに、楽しかった事や優しかった時の事などばかり思い出してしまいます。 彼が留置場から出てきて、よりを戻そうと言ってきたら戻ってしまいそうで怖いです。 私どうかしてますよね?

  • 夫の酒癖について

    はじめまして。私たちは結婚2年目の夫婦です。子供はまだいません。 今年に入ってから式を挙げたのですが、式前ぐらいから夫の酒癖と他の女性との連絡の取り方で悩んでいます。 私もお酒を飲むのは好きなので、2人で晩酌したりします。普段はそのまま眠るので何ら問題はないのですが、式前から夫の様子が変わるようになりました。夜中に一人で飲みに行っては朝まで帰らず、べろべろに酔って帰り、「しょうがないから式はしてやるよ。式までの辛抱だ。同情だからな」「何が『心配してる』だ。嘘つき。お前は最低だ」「明日離婚届出す」「今までお世話になりました。どうぞ幸せになって下さい」などと言います。私は心配してずっと起きて電話したりメールしたりしますが夫は全くとらず。挙げ句の果てに「何度も連絡したのに出なかった」「はい、さよなら~。これで最後です」とか言います。朝になってこんな電話がかかってくるまでは自宅も携帯も着信は一切ありませんでした。一人で飲んでいるというくせに、携帯には知らない女性の登録が増え、夜中にメールのやりとりをしたり「今から飲みに行かない?」「嫁と喧嘩したから(何もしていません)会いたい」とか言ってるみたいです(うちは携帯みるのOKなんです)。前妻(主人はバツイチです)に連絡して「仕送りいるときはいつでも言って」とも言っていました。前妻に一方的に離婚され、もう未練はないし、私が嫌がるから登録もしてないと本人は言ってましたが酔うと連絡したがる感じです。ずるずると前妻と連絡をとられるのも嫌だし、子供がいるということから私が提案し月々の送金をしています。でも、向こうからも「今月あといくら送れる?」とか聞かれたりして勝手に夫が我が家のお金を送金していることもあります。なぜ夜中に飲みに行ったらダメなのかわからない。とも夫は言います。泥酔しているので帰宅後はそのまま寝てしまいます。起きたときには記憶がなく、私に何か文句を言っていたことだけを覚えているようです。そのたびに「ごめん」「もう夜中に飲みに行かない」と反省しているようですが結局何だかんだ理由をつけて行きます。本人も酒乱と気づきはじめているようではあります。私も夫が飲み過ぎないよう、変な気を起こさないよう気を付けています。晩酌も減らしました。私自身「パニック障害」と診断され、治療を受けています。 家計の都合上、余裕はないこともあり、主人はあまりお金を持ち歩いていません。週末も2人で一緒に外出や買い物に行ったりして過ごすことが多いです。普段は優しい自慢の旦那です。が、深酒するとものすごい大きな声とひどい言葉で罵倒されます。俺がどれだけガマンしてるかしらないくせに!俺の気持ちなんか考えもしないで!いつもいつも俺のことをバカにして!お前なんか大嫌いだ!なんてしょっちゅうです。 私の中で、夫が飲みに行く(職場の飲み会でも)→約束していてもきっと朝まで帰ってこない(今までがほとんどそうでした)→また暴れる??と悪い思考の連鎖が起こってしまいます。 やはり、きちんとした診察をうけるべきでしょうか。少しずつ治していくのは難しいでしょうか?文章が下手な上に長くなりましたがアドバイスを頂けるとたすかります。

このQ&Aのポイント
  • リレーシーケンス回路における無電圧接点aの信号をメインテン、継続信号で出力する方法について解説します。
  • リレーシーケンス回路では、無電圧接点aの信号をメインテン、継続信号で効果的に出力することが求められます。
  • 質問の問題に対して、リレーシーケンス回路における無電圧接点aの信号出力方法を詳しく解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう