• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セントリコンシステムについて)

セントリコンシステムとは?ヤマトシロアリを効果的に駆除する新しい方法の実績はあるのか

BAA2の回答

  • BAA2
  • ベストアンサー率54% (37/68)
回答No.1

私はシロアリの専門家ではありませんが、 住家の庭先とか家屋外壁横の廃材にシロアリが発生して その駆除をいろいろ考え、体験した者です。 いわゆる床下業者の勧めるままに防蟻工事も2回実施済みです。 しかし現在は シロアリも人類と共生する生き物であって、住家に対して害を与えなければ、 庭先に生活する生き物まで薬品で殲滅する対処方法には 疑問を抱いている状態です。 その原因は、自身で床下に潜ったことも理由の一つですが 最大のものは 次のURLを全文詳読した結果だと思っています。 http://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/index.htm 参考になるか分かりませんが、セントリコンシステムと ヤマトシロアリに関して参考URLをあげておきまかす。

参考URL:
http://www.omjikken.net/jitsurei/2-4.htm
mokemoke
質問者

補足

BAA2さんが全文詳読されたというページを読んでみようとしましたがページが表示されませんでした。 参考URLの事例は既読でした。しかし事例が少なく、セントリコンの有効性の証明なのかよく分かりません。 BAA2さんは、現在(またはこれから)どのようにシロアリ対策をされるおつもりなのですか。よかったら参考に教えてください。

関連するQ&A

  • 信頼できるシロアリ駆除業者

    風呂に羽アリが沢山いました。 調べたところ、ヤマトシロアリのようです。 床下に入ってみたのですが シロアリが繁殖しているのか? いないのか?判断できませんでした。 風呂の下には基礎に囲まれているので 入ることができませんでしたし、、、 業者に頼みたいと思っているのですが 悪質な業者が多く シロアリがいなくても「いる!」と言って 多額の駆除費用を、、、と言った話も聞きます。 信頼できる業者を教えてください。 また、信用できない業者も教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 白蟻について

    半年前に中古住宅を購入したんですが、昨日突然羽蟻が出ました。これって不動産屋に言っても保証はしてもらえるんでしょうか?その羽蟻は外壁から出てきたんですが 床下を見ても白蟻がいそうにもありません。白蟻の生態についても教えてください。おねがいします。

  • 白蟻防除剤は安全ですか

    築13年の木造家屋で白蟻防除剤の散布を勧められております。 見積もりを確認するとハチクサンというネオニコチノイド系の薬剤でした。 業者の説明では、この薬品は安全でペットや子供にも安心とのことでした。ただ、散布した当日はペット、老人、子供は2階で生活させたほうがいいと言われました。 ということは安全ではなく危険ということではないでしょうか。 我が家は室内側から石膏ボードの外に土壁、断熱材、サイディングボードという作りで石膏ボードと土壁の間に隙間があり、電気のコンセントなどから空気が流れてくることがあります。ユニットバスがあるところでは床下から2階の壁まで吹き抜けている状態です。 床下で散布した薬剤がコンセントなどの隙間から部屋に侵入してくる可能性があるのではないか、薬害が起こるのではないかと心配しております。 散布後、1日程度避難しておけば大丈夫でしょうか。数年間に渡り気化した薬剤が部屋に侵入してくることはないでしょうか。 また、白蟻防除は必ずしないといけないものでしょうか。 不安でかないません。できたら実施したくないのですが、ご教示いただきますと助かります。 何卒、よろしくお願いいたします。                              以上

  • シロアリ駆除の薬剤について

    シロアリの駆除をしようと思っています。 ゴールデンウィーク中に突如羽アリが大発生しました。 一週間後に早速業者にお願いをして床下をチェックしてもらい見積をしてもらいました。使う薬剤を確認したところ 「クロロニコチル系ハチクサン」という薬剤を使うとのことでした。子供がアレルギー体質なのでどんな影響が出るか、大変気になります。健康に影響がでない駆除の方法があるのでしょうか?どなたか良きアドバイスをお願い致します。

  • 家の中で羽アリを見かけた!ヤバいシロアリか心配!!

    家の中で羽アリを見かけました、 気になってYoutubeで調べたところ記憶が定かではないのですが、 五分五分ぐらいでシロアリだったような気もします。 見かけたのは1匹です。 床に羽とかは落ちているのは見たことはありません。 どこかにもう大量にシロアリがいるのでしょうか? 床下のシロアリ予防の薬剤散布が以前してからしばらくたっているので またやらなければならないと考えていたところです。 もうどこかにいついてしまっていたりするのでしょうか? しんぱいです。 また、出たら捕まえて羽アリかシロアリか判別してそれから 業者にいらいするしかないでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。(;´∀`)

  • 羽アリ

    以前、住んでいたアパートで羽アリがでたということで大家さんが業者に依頼して 床下に薬剤を散布したことがあります。白アリが住宅に大敵なのは誰でもわかることだと思うのですが、羽アリも住宅には大敵なのでしょうか?今住んでいるマンションでも夜、廊下にでると廊下の明かりにひきよせられてか羽アリをみます。 これもあまりよくない兆候なのでしょうか?

  • ありの防除方法

    大変困っています。ここ数年この時期になるとありが家の中に入ってきます。特にダイニングキッチンへの侵入が顕著でちょっと気を許すと調味料入れの周辺やテーブル上の小物の下に群がっています。見たところ、ありの種類は普通のありで羽ありではなさそうです。(家はプレハブ構造の壁式鉄筋コンクリート住宅で築20年です。)ありの侵入経路が具体的にわからず(外壁に亀裂やシールの破損箇所などありが入ってきそうな箇所が特に見当たらないので掃出し窓サッシの下の隙間から入ってくると想定して)屋外の掃出し窓周辺の地面にありの防除剤を撒いていますが余り効果がないようです。どなたか効果的なありの防除方法或いは家屋内への侵入を阻止する方法をご存知でしたら教えてください。

  • 家屋の老朽化とシロアリ、キクイムシ被害。

    僕の母親の家屋ですが、築年数が約60年以上経っています。 家屋の床下、和室の畳の老朽化、床下と畳がシロアリ、キクイムシなどでかなり腐食して傷んでいます。 床もところどころ抜け落ちかけています。 窓のレールや敷居もシロアリ、キクイムシにやらてて腐食しています。 柱や床下の枠組みもシロアリ、キクイムシで腐食してブワブワしています。 リフォームの予算が無い為、自分で安い木材を購入して床下や畳の部屋のリフォームをする計画です。 できるだけコストを下げて材料費だけで済むようにしたいです。 床ですが、腐食した床の上にフローリングの新しい床材を張り付けてみようかと思います。 そして、床下の枠組みの補強とシロアリ駆除剤を噴射してみようかと考えています。 畳の和室の部屋は、腐食した畳を処分して、今度はフローリングの床に変更してみようかと考えています。 シロアリ駆除剤とキクイムシ駆除剤の販売しているところが有りましたら是非教えて下さい。

  • 羽アリ大発生

    こんにちは。昨夜羽アリが発生しました。連日の雨と昨日から気温がぐっと高くなり、そのせいで発生したと思われます。5,6年前にシロアリの羽アリが発生し、業者のかたに駆除していただきました。それ以来羽アリは見かけなかったので駆除剤は散布していません。昨日のは黒アリのようですが気持ち悪いので何とか退治したいです。畳を上げて床下に市販の煙殺虫剤を置いても効果はあるでしょうか?業者に頼めばいいんでしょうが、あまりお金をかけずにやる方法はないかと自分で思いついたのですが・・・どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?お願いいたします。

  • マンションの床下空洞について

    築20年のマンションの1階に住んで4年目なのですが1年目の梅雨時期から寝室で羽蟻が大発生しました。 1年目は出てきたアリを駆除して(2~3日で終わり)2年目は寝室の幅木が取れていて(リフォームして2年目)中を見てみたら空洞になっていました。 その部屋だけ湿気がひどく壁にもカビがすごいです。そこの空洞になった部分を埋めたら去年は羽蟻が発生しなかったので安心してましたが 今年はまた発生してしまいました。ビックリして調べているとどうやら床下から侵入してくるとのことで業者に依頼するしかないと思うのですが(シロアリがいる場合もあるとの事)床下の空洞は我が家で直さなくてはいけない所なのか管理会社が直してくれるところなのかどちらか分かる方いますか。 管理会社に聞く前に教えて頂きたいと思い質問しました。