• ベストアンサー

新車にかえたほうがいいのかな・・・

sunagozaka1の回答

回答No.5

先月私も12年物乗っていましたが修理費用かさむようになり新しいのに乗り換えました。 気持ちわかりますよ。廃車ってわかっているんですけど洗車してワックスかけて出しました。でもやっぱり新しいほうが良いですよ、安全性、燃費、などなど全然違います。 経済性ももちろんですが、修理多くなってその失う時間や、遠出したときなんかの漠然とした不安。これなんかも大きい意味で査定に入れられてはいかがでしょうか?

takuya-
質問者

お礼

ごもっともでございます。ほんとうにありがとうございました。 参考にさせてください。

関連するQ&A

  • 車の修理関係のお仕事されている方!

    事故をしてしまい、昨日販売店へ車を運んだのですが、フロントバンパー・左ヘッドライト・左フェンダーを交換してもらう事になりました。 他に板金箇所などはありません。 この程度ですと修理期間はどの位かかるでしょうか? どなたかわかる方教えてください。

  • 修復歴がある車は、マズいでしょうか?

    H15年式で、走行距離は1万弱、 修復した項目が、(1)フェンダー右交換 (2)インナー板金(3)ライトバッフル板金 (4)アッパーサポート修正 (5)ライト、バンパー+ボンネット交換 した、中古車が激安(40万円)で販売 されているのですが・・、果たして お買い得でもないのでしょうか? (車検なし。なので・・見た目は 新車同様だけれど・・不安があります) 車の構造について、相当な無知な為、 この修復5項目が・・どんな意味(事故の大きさ を持つのか、わからないので 板金や整備に詳しい方、いましたら 教えて頂きたいです。 ちなみに、車種はekワゴンです。

  • 新車にかえたほうがいいのかな・・・

    H7のパジェロで18万キロのってるんですが,この前自損事故をしてしまい,修理に35万円かかると言われました。(保険きかず)  ディーゼルエンジンも冬場の始動困難やエンストが出てきていて,これも修理に出すと,15万円かかると言われました。    1.ディーゼル車をのられる方って,こういう症状がおきますか?    事故ってなければ,修理して乗り続けますか」?  2.50万もかかったたらやっぱり新車ですか?  3.新車ならばミニバン(アルファード クラス)がほしいんですが,    燃費がよく小回りがきく小型車(フィット クラス)も魅力がありま    す。 どっちがいいですかね?  4.アルファード(約320万)だったら,ローンで買われますか?    頭金と月々どれくらい払いますか?

  • 新作のプリウスを擦ってしまいました。バンパーに少し抉れた様なキズと、左

    新作のプリウスを擦ってしまいました。バンパーに少し抉れた様なキズと、左前方のタイヤに抉れ、ホイールが傷つきました。バンパーは板金屋さんに修理をお願いする予定です。 お聞きしたいのはタイヤについてです。抉れたのは1つだけで新車ですのでまだ半年足らずです。1つだけの交換は可能でしょうか??無知なので教えて頂きたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 納車直後の惨事。もう事故車扱いですか?

    新車が納車された翌日に前後ドア4枚、左右フェンダー、ヘッドライトに10円傷をつけられました。 なので任意保険を使って(等級据え置き)直しました。 [ヘッドライト交換、フェンダー交換、ドア4枚板金] 車が戻ってきた翌日に今度は借りている駐車場で車にぶつけられたらしく左側のフェンダー、ドアミラー、左前ドアが壊れました。 これも任意保険を使って(等級3落ち)直しました。 [ヘッドライト交換、フェンダー交換、ドアミラー交換] これってもう事故車扱いですか?整備手帳にはとくに何も書いていなかった気がします。フレームも逝ってなかったようです。

  • 新車まだ乗っていないのに

    新車納車の日、クルマの操作方法の説明が終わり、店内でその他の確認をしている間に、他のお客さんがクルマをバックで止めようとした際、私の新車の右前をぶつけてしまいました。キズを見ると、へこんでなく少しキズがついている程度でした。でも新車ですし、私はまだ全然乗っていない、そして私が悪いわけでもない。店の方はバンパーをとりかえさせてください、と対応もすばやく、私もナンバーが気にいったこともあり、そうしてください、と答え残りの説明をうけ、新車を受け取りました、との署名をして帰ってきたのでした。主人にこの件を話すと「それじゃ中古車じゃないか、違う新車にかえてもらうようはっきり言って来い」と怒り心頭なのです。このコーナーでの他の質問の答えをみると、メーカーは交換には応じないで修理というカタチを取ると書いてありました。私は交換しないとイヤというわけではないのですが、バンパー取替えでクルマの査定(ずっと乗るつもりですけれど)が下がるのではないか、自分が悪いわけでもないこの件でイヤな気分になっているわけですし、1年くらいのオイル交換無料くらい要求しようか、などと考えてしままいます。ディラーとはいい関係を保ち今後もいろいろしてもらうことを望んでいます。こんな場合どうしたらいいのでしょう。バンパー交換で納得してくるなんてこんなお人よし考えられないとも言われてしまいました。

  • 車のこすり傷 修理価格について

    このたび、車体の左前をガードレールにこすってしまいました。 ちなみに車種はオデッセイ、色は黒です。(見積もりの際に純粋の黒ではなくパールが入っているといわれました。) 傷の状態ですが、 フロントバンパーに手のひらに収まる深くない傷(白くなっています) フロントフェンダーも同様な傷ですがこちらには軽い凹み(板金必要)があります。 今現在、ディーラー、カーコンビニ、地元の板金塗装会社の3つに見積もりしてもらったのですが、 ディーラーでは8万円(内塗装費用57750円、他は板金などの技術料)、ディーラーのもう1つの見積もり案では9万5千円(フロントバンパー交換、フロントフェンダーの板金及び塗装)、 カーコンビニでは8万円(2コートパール塗装費用49500円、他は板金やその他技術料)、 地元の板金塗装店では4万6千円(内塗装費用40000円、他は板金技術料)といった感じです。 個人的にはもっと安い方がいいのですが(3万くらい)、もう何箇所か板金塗装店を当たってみたほうがいいのでしょうか? それとも、地元の板金塗装店が出した4万6千円くらいが適正(安価)な価格なのでしょうか? 出来上がりの質のことも考えるとなかなか決めかねる状態で、どうしたらいいのか途方にくれています。 ぜひ、アドバイスお願いいたします。

  • ドア交換について!

    先日に新車を納車したのですが、不注意で運転席側のドアをぶつけてしまいました。 縦に1センチ横に3センチ程のヘコみが出来てしまって…。 パテ埋めが嫌なのでドア交換で見積りをしたのですがバンパーやライト、フェンダー脱着とあったのですがそこまでするものなのですか? そこまでしてドア交換をした場合、売却時の査定で事故扱い及びマイナス査定としてどれくらい響くものなのでしょうか? フェンダー脱着される位ならパテ埋めで妥協した方が良いのか悩んでます。 板金修理関係の方や詳しい方からのアドバイス宜しくお願い致します。

  • トヨタ車の新車整備不良

    先日、トヨタの車を新車で購入しました。昨日が納車だったのですが、その納車点検(受取時に傷や不具合がないか購入者が確認するもの)の際、ボンネットの左側部分がやや歪んでいることに気づきました。修復暦などがある車でボンネットと車のラインに少しずれがある場合がありますが、あんな感じのずれが、ボンネット左部分にありました。 とりあえず、納車は保留し、販売店の対応を待っているところです。納車前なので、できれば車両そのものの交換を希望しますが、このような場合、修理で済まされるものなのでしょうか。ボンネット交換は、修復暦にはならないそうですが、それでも交換そのものが、将来の査定に響かないか不安です。 ご存知の方、経験者の方がおりましたら、よろしくお願い致します。

  • 日産モコの板金修理について

    はじめまして。相談に乗ってください。 昨日、嫁さんの日産モコに、お友達の軽トラックがバックで軽く当たってしまいました。モコは駐車場に停車したあったのですが、軽トラックはお父さんの車で、おまけに任意保険に無加入とのこと。モコの損害は、ボンネットの板の部分が折れ曲がり、グリル2枚もグラグラ、バンパーにもキズが付き、ナンバープレートも軽く曲がっています。 色はパールホワイトで、購入して一年も経っていません。 見積書は以下の通りです。 日産ディラー(日産の板金工場 テクノ○○)  (1)全て交換した場合  約17万円  (2)修正した場合    約10万円 板金屋  (1)全て交換した場合  約16万円 メーカーの製造工程と板金では塗装工程も違いますし、限りなく近づくことは出来るかも知れませんが、オリジナルの色には絶対に戻りませんよね。ボンネットは、凹んでいる部分が日産マークのしたのほうなので、修正もできるらしいのですが、その場合は一枚塗るのではなく、部分的に塗ることも可能と言われました。その場合はボンネットとフェンダー色の違いを極力抑えられるようです。いくら板金しても局面は角度によっても凹みがわかるので、交換して一枚塗ったほうがいいのか。 修正した場合、ボンネットフードの先端部分が少し折れた具合なんですが、きちんと直るのでしょうか?見る角度によっては、歪みが見えてしまそうなので心配です。バンパーは塗装済品の交換の見積ですが、修正・塗装するか悩んでいます。最大の悩みは修正した場合、歪みが残るか残らないかです。昔のディラーは、町の板金屋に修理を依頼していた傾向がありましたが、最近は自社の工場にて板金塗装するようです。修理技術や塗装の上手い下手が分からないのが現状です。皆さんの御意見を頂ければと思います。