- ベストアンサー
星の進む距離
愛知県西部で19時45分ごろの南の方に見えた星が19時55分にはかなり高くなっていました。 本当に星かとうかはわかりませんが、星はいったいどれくらいの時間でどれくらい距離がすすむ(何度あがるとか何度すすむとか)のでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2です。すこし言葉足らずでした。 > 赤道付近で真東から昇る天体なら2~3度高くなりますが、 「赤道」という言葉を何お断りもなく使ってしまいました。 天球の赤道上にある星を、地球上の赤道上で観測するとき、 上昇、または下降が最大になり、そのとき10分で2.5度になります。 天球の赤道上にある星を、地球上の赤道上以外から観測すると、 視角だけでいえば2.5度移動しますが、斜めに昇り降りするので、 仰角の変化は赤道から遠くなればなるほど小さくなり、 南極点・北極点では仰角の変化はなくなります。 また、南中時(星が真南にくるとき)付近ではほぼ水平移動になりますので 仰角は10分程度ではほとんど変わりません。 ※愛知県だったら、南中時に仰角55度くらいのところの星が ほぼ天球上の赤道上にある星になります。 天球の赤道上以外の星は、赤道から離れるほど視角の変化自体が小さくなります。 北極星なんてほとんど動きませんよね。 愛知県で南中時仰角35度くらいの星であれば、 10分では視角の移動は2.4度くらい、 仰角の変化は最大でも2度くらいと思います。
その他の回答 (2)
- amanita
- ベストアンサー率41% (59/141)
No.1さんのおっしゃるとおり1時間に15度動きますから、 10分程度では2~3度程度の動きになります。 しかし、2~3度高くなるわけではありません。 赤道付近で真東から昇る天体なら2~3度高くなりますが、 日本で南天にある天体の場合は10分程度ではほとんど高度は変わらないはずです。 でも、天体ではなく飛行機なんかだと、10分だともっと動きますね。 人工衛星か何かではないでしょうか?
- kitisan25
- ベストアンサー率46% (278/599)
星の動きは地球の自転によるものですから、1時間に約15度ぐらいですね。厳密には公転による動きも考慮しなければなりませんが、肉眼で見るなら15度も14度も区別できませんので、360度÷24時間で1時間あたり約15度でOKです。