• ベストアンサー

ETCの取り付け

mayuge1200の回答

  • mayuge1200
  • ベストアンサー率16% (335/2025)
回答No.4

前に、某ディーラーに取り付け料を聞いたら 5000円って言われました。 ボッタクリですね。 説明書を読んで自分で取り付けた方がいいですよ。

関連するQ&A

  • ETCの取り付けについて

    ETCは、購入したお店で取り付けとセットアップをしなければならないのでしょうか? 車の購入を予定していますが、その際に、量販店でETC本体を購入し、 ディーラーに持ち込んでディーラーで設置してもらうことは可能でしょうか? 教えてください。

  • 名義変更前の車に、私がETC車載器を取り付けられますか?

    名義変更前の車に、私がETC車載器を取り付けられますか? ETC未装着車を個人売買で購入予定です。 現地のカーショップでETC車載器を購入&取り付けしようと思っています。 車検証は前オーナー名義です。 私が前オーナーになりきれば、取り付け&セットアップ可能でしょうか? 印などいりますか?

  • ETCをつけようとしてます。

     そろそろETCをつけようと思ってるのですが、普通のカーショップで買うと高つくので、ネットの安いとこで買おうと思ってます。この場合、ETCを買ったらカーショップに持っていってセットアップ&取り付けをしてもらえばいいんですよね?  他に安く導入するにはどうしたらいいのでしょう?リースってのがあるみたいですけど、リースって何ですか?

  • ETCの取付方法について

    先日、セットアップ済のETC車載器を購入したのですが、自分で取付しようとネットで取付方法を見たところ、ACCからと+B(常時電源)から電源をとるように書かれていました、早速、車載器を開封してみると取扱説明書にはACCからとるコードしか含まれていません。しかも、車両のコンポの配線のACCコードは1Aと書かれていますが、車載器に付属されているACCにつなぐコードには3Aとかかれています。アンペアが違っても接続できるのでしょうか?そして常時電源コードがなくてもいけるのでしょうか? 初心者のためよろしくお願いします。

  • ETCの取り付け

    ネットでETC車載器(フルノFNK-M05)を買いましたが、 セットアップと取付無しです。 自分で取り付ける知識は無いのですが、 年1回使うだけなので、使用するときだけシガーライターから 電源を取るような裏技は無いでしょうか。 そんな手が使えそうに無ければ、あきらめてオートバックス にでも持ち込めば取り付けてもらえるでしょうか?

  • ETC車載器再セットアップについて

    ETC車載器再セットアップについて 家族が乗っている車につているETC車載器を自分の車に取り付けます。 その際にセットアップが必要になりますが、取り付けた後にディーラーなりカー用品店に行って 手続きすればいいんですか? 個人的には、取り付け前にセットアップして貰って持ち帰って来て取り付けたいのですが… 可能なんでしょうか?

  • ETCの取付け

    遅まきながら、ETCを付けようかと思うんですが、カーショップで購入すると取付け費用が必要です。 ETCの取付けってそんなに難しいんでしょうか? メーカーのサイト見たら、専門の知識が必要だからお店での取付けを推奨してる。 ネットで購入したら、1000円以上安いんですけどね。 お店で取り付けて貰ったら、どれくらいのお金が必要なんでしょうか? 出来たら、自分で取り付けたいって思ってます。

  • ETCのアンテナ取り付け位置について

    この度、新車購入をしまして、それに伴いナビとETCの取り付けについて悩んでいます。 ETC車載器は、三菱重工製のアンテナ分離型で ナビはカロッツェリアのサイバーナビです。 どちらもディーラーへ持ち込んで、取り付けをして頂けるよう約束しております。 来月、ナビ、ETCをディーラーへ持って行く予定なのですが、 アンテナの取り付け位置について悩んでいます。 ※車載器と取り付け場所は、すでに決まっておりまして、ハンドルの右側にあります ETC車載器用?の場所(いわゆるビルトイン?でしょうか)に取り付け予定です。 雑誌やネットで色々調べていると、ダッシュボードの中に隠してしまう方法もあると知りました。 ただ、人によっては感度が悪くなるので、ダッシュボードの方が良い・・・バーの開く速度が遅い・・・など 色々なご意見があるようで、混乱しています。 でも、素人考えですが、格好(見た目)だけで言うなら、ダッシュボードの中に納まれば、 1番スッキリしていて、良いな~と思ってはおります。 また、ナビのGPSアンテナも取り付けないといけないと思うのですが、 その兼ね合いも、様々な意見があり、よく分からないのです。 (2つのアンテナは遠い方が良いだとか・・・磁気の影響が出て良くない・・・などネットで書かれていました。) ディーラーにはETCテスターという物があり、感度を測ってくれるので、 ダッシュボードの中でも大丈夫だという意見もありました。 そこで、お聞きしたいのですが、 皆さんはどのような位置にアンテナを設置されていますか? 格好も感度(機能性)も総合的に考えて、 ベストな位置はどこなのでしょうか? 過去の質問・回答も、目を通しましたので、 同様の質問が沢山ある事は承知しておりますが、 どうも回答の意見がバラついているので、 改めて質問させて頂きました。 明日、オートバックスなどでも相談してみようと思っておりますが、 どなたかお詳しい方、ご指導よろしくお願い致します。

  • ETC、カーオーディオ、車内クリーニングどこがオススメ?

    ETC、カーオーディオ、車内クリーニングをしたいと思ってます。 ・ETCは車載器の購入、セットアップ、取り付け。 ・カーオーディオは購入、取り付け。 ・車内クリーニングは最低限でもよい。 を希望しています。車には全然詳しくないので、自分では取り付けなど一切出来ません。 ネットで購入し、取り付けやクリーニングはカーショップやディーラーなどでと考えていましたが、持込の取り付けですと割高でしょうか?またまとめて一ヶ所の店でやってもらった方がいいでしょうか? 私のような初心者でも安心で、安く済む方法を教えてください。お願いします。

  • ETCの一番安い取り付け方法について

    ETCの一番安い取り付け方法について教えてください。 以前同様の質問をしたところ 「0円があります」と下記アドレスのETCを教えていただきました。 ​http://www.7dream.com/product/p/0786586​ Webより、資料請求して申し込み資料を送ってもらったのですが、 機器 0円、セットアップ 0円とのことですが、どうもこのセットあぷとは、機器の車載データ認証登録費用が0円ということだけで、 申し込み後、セットアップ済み機器を頂き、 自分でカーディーラー等に行き有償取り付けをするそうです。 ディーラーに確認すれば(工賃約8000円だそうです) お尋ねしたいのは、 1.もっとほかに安くETCが取り付けられる方法はないでしょうか? 2.今回の場合でいくと、設置料金がどうしても発生するようですが、自分で設置できないのでしょうか?(たとえば、めったにつかわないので使用時だけ12Vシガーソケットに差込自分でかざして通過するなど) ご回答宜しくお願いいたします。