- 締切済み
不正請求?
宜しくお願い致します。 5年以上前、某会社と注文した商品に失敗があったので値引き交渉をしていました。その会社とずっとクレーム&値下げ交渉などを話してきました。 するとその会社は突然訴訟を起こしてきたのです(値下げ、その他には一切応じない。とっとと金払え!と)。しかも、何らかのミスでこちらには反対する機会もなく欠席裁判で判決文だけが届きました。勿論納得行くわけもなく、その後も払え払わないでもめ続けました。そして先日私は引越しをしその報告もかねて連絡すると、電話が繋がりませんでした。 そして、数日前突然「インターナショナルビジネスユニオン」なる会社から「債権委譲のお知らせ」が届きました。話し合いも何も進めず、突然そのような会社からの督促状。内容は以下の通りです。 「社名:インターナショナルビジネスユニオン 金額:55000円(遅延延滞金込み) 債権者:A社 支払わない場合は、家に伺います。」 のみです。確かにもめていた会社の名前はあっていますが、新しい住所を勝手に調べ突然送りつけてきました。そこで質問です。 1:この会社はまともな会社でしょうか。検索すると「不正請求の悪質会社として有名」と出ました 2:明細も何もなくいきなり遅延延滞金込みの金額だけを表示…納得行きません。この会社に支払う必要はありますか 3:家に押しかけてきたとしてオートロックを勝手に突破した場合、住居侵入などで警察を呼んでもいいのですか 4:正直、もうもめ続けるのも面倒です。遅延延滞金とやらは払う気はありませんがもう商品代金だけは払ってもいいかなと思います。厄介払いが出来るなら。ここにそういった交渉は可能なのでしょうか 5:突然預金や財産差押えなどされるのでしょうか 6:勝手に住民票を取られました。問題はありませんか ちなみに、代金の9割はもう支払済みです。詳しい方、教えて下さい。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
警察は民事不介入だから今回は門前払いです。
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
>もう4年も前ですから、今更私が何言っても無駄なのですよね? もし本当に判決が下っているのであれば、そうですね。 >と、言うことはもう確定判決が出てしまったという解釈で宜しいでしょうか? 判決は確定していると思ってかまいません。 ただですね。。。。他の方の指摘にあるように、すくなくとも訴状も判決文も特別送達にて送られてくるものですから、ご質問者がその特異性に気がつかないというのも考えにくいんですけどねぇ。 特別送達は郵便局員(2名で来たりする。1名のこともあるかもしれませんが)がその旨を告げて基本的には手渡しします。 本人が居なければ家族に渡すこともありますが、書留より厳格ですし、かなり仰々しいものですよ。 単にポストに投函されていたということはあり得ませんので。。。
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
>もめている元の会社名が合っているのが不安です。ぐるなのでしょうか? ぐるというか、その債権者が依頼したからその組合が請求しているのです。 >それとも、悪質な会社に法律無視で本当に「譲渡」しちゃったのでしょうか。 いえ、そうではなくその組合(会社とかかれていますけど会社ではなく組合です)が債権者の会社の中の組織の一部という立場で請求しているということです。(それで譲渡できないという法律の規制をくぐり抜けようとしているということです) >住所はわかっています。手紙に書いてありました。 今回請求を送ってきた組合の住所ではなく元々の債権者の住所ですよ? >「既に確定判決が下りていない場合」とはどういった意味でしょうか。 >4年前の裁判のことでしょうか? そうです。
お礼
大変心強いです。ありがとうございます。 >ぐるというか、その債権者が依頼したからその組合が請求しているのです。 なるほど、次の回答と共に理解できました。 だから「グレーゾーン」なのですね。 >今回請求を送ってきた組合の住所ではなく元々の債権者の住所ですよ? 多分わかると思います。 ネットで調べると、まだ存在しているようですので。(電話は出ませんが…)しかし、その住所に「居るかどうか」は不明ということは、わからないも同然かもしれません…。 >「既に確定判決が下りていない場合」とはどういった意味でしょうか。 >4年前の裁判のことでしょうか? 確定判決の意味がわからなかったので調べてみました。 「上訴裁判所によって取り消される余地のなくなった判決のこと」とありました。これは、もう4年も前ですから、今更私が何言っても無駄なのですよね? と、言うことはもう確定判決が出てしまったという解釈で宜しいでしょうか? 今回のケースは初めてで、初めて聴く言葉ばかりで理解するのに時間がかかります。でも、それもちゃんと理解し、冷静に対応できるように心掛けたいと思います。 色々教えてくださってありがとうございます。 すごく勉強になります。
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
>わかりません。覚えていません。でも、裁判所(多分)からは、1回しか手紙を受け取っていません。 それだとどうにもならないですね。。。管轄裁判所は先方かこちらの管轄する裁判所であり、金額により簡易裁判所か地方裁判所のどちらかになるので、裁判所に出向いて調べる位しか方法はないかもしれませんね。 >ちなみに、強制執行(?)の時効ってあるのですか? 判決文が下りても消滅時効は存在します。10年です。 >今回の質問は、「この債権委譲したとやらの会社との対応方法」です。 >とりあえず、この会社には無視の姿勢で宜しいのでしょうか。 少なくとも「債権がその会社に譲渡されている」というとはありえません。 債権譲渡を受けることが出来るのは弁護士または認可されたサービサーのみであり、どちらにも該当しないからです。 ただ当事者としての請求(多分その組合はその立場をとっているはず)は色々あってグレーゾーンですが、しかしあくまで当事者ですから、その会社を無視してもともとの債権者と交渉するという立場を貫くのは全く問題ありません。 ちなみに債務が存在しているが債権者当人に連絡が取れない場合には、供託という手段を取ることが出来ます。 (法務局に行き供託する) これをすると法律上はご質問者は弁済をしたことになります。なのでもともとの債権者を相手とした供託をしてしまうと、もうこの関係から足を洗えるという仕組みです。 そのわけのわからない組合には、債権者に対しては供託を行いました。債権者本人にご連絡下さいとだけ言えばよいでしょう。 あとはその組合と債権者の間でどういう話になるのかはこちらが関係する話ではありません。 もちろんご質問者があくまでその債務は存在しないと主張するのであれば、供託する必要はありませんけど。 ただこのわずらわしい請求は続く可能性があるので、せめて債権者の住所は知りたいですね。 債権者が特定できれば債務不存在の確認訴訟ということでこちらから逆に訴訟することも出来ます。もちろん既に確定判決が下りていない場合ですけど。
お礼
こんにちは。何度も何度もありがとうございます。 きっと一人では対処し切れなかったと思います。 相談してみてよかったです。ほんの少しずつ、不安が解消されていきます。 はい、本当に無知でお恥ずかしいです。 あの書類を捨てるなんて、ちゃんと取っておけばよかったです…。 >少なくとも「債権がその会社に譲渡されている」というとはありえません。 理由と共に、納得しました。ただ、もめている元の会社名が合っているのが不安です。ぐるなのでしょうか?それとも、悪質な会社に法律無視で本当に「譲渡」しちゃったのでしょうか。 >供託という手段を取ることが出来ます これも初めて聞きました。調べてみます。 商品を購入したのは事実なのですが、先方が「じゃあ負けます」と言った分で今もめていますが、言った言わないでずっと来ました。 なので、債務は存在しないわけではないのです…。 >ただこのわずらわしい請求は続く可能性があるので、せめて債権者の住所は知りたいですね。 住所はわかっています。手紙に書いてありました。 ただ、続くのはうっとおしいですね…。手紙だけでしたら無視できますが、実際来られて騒がれたら面倒です。 >債権者が特定できれば債務不存在の確認訴訟ということでこちらから逆に訴訟することも出来ます。もちろん既に確定判決が下りていない場合ですけど。 すみません、質問ですが。 「既に確定判決が下りていない場合」とはどういった意味でしょうか。 4年前の裁判のことでしょうか? 何度も申し訳ありません。宜しくお願い致します。
- AVENGER
- ベストアンサー率21% (2219/10376)
強制執行の時効は10年です おまけ 不当請求に小額訴訟や支払督促などの新たな手口~裁判所を騙るケースも http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/09/17/4686.html 無視できない架空請求の裁判はどうなった?今後は?「架空・不当請求」裁判のゆくえ http://allabout.co.jp/family/bohan/closeup/CU20040930A/index.htm 無視しちゃいけない架空請求 http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop_2004/08/21_01/index.html
お礼
こんにちは、ありがとうございます。 時効は10年ですか!長いですね。 だとすると、あれが本当のだとしたら、債権譲渡の前に執行しちゃった方が早い(と思う)ので、してこないのは「怪しい」とちょっとは考えてもいいのでしょうか。 >不当請求に小額訴訟や支払督促などの新たな手口~裁判所を騙るケースも 参考リンク、ありがとうございます。 ただ、質問文で私の書き方が悪かったので混乱させてしまいましたが、以前判決文だけ送ってこられた裁判では、今回の会社は出てきていないのです。 もめ続けていた会社が、急に起こしたものでして、納得行きませんでしたし、ちょっとおかしな会社なのでもしかすると書類を改ざんしているかもしれませんので、かなり怖いです。 どうやら、今回は「架空請求」ではなく「不当請求」のようです。 参考リンクに「国民生活センター、消費生活センター、弁護士、弁護士会、警察署等に相談を」とありましたが、土日でも相談できる一番頼もしいのはやっぱり警察なのでしょうか? しかし、警察には以前冷たくあしらわれた経験からあまり好きではないのです…(今回の件とは関係ないところです) しかし、好き嫌いを言っている場合ではないかもしれないですね…。
- shippo
- ベストアンサー率38% (1216/3175)
判決文が届いたときに控訴しなかったのですか? 判決文が届くのは必ず特別送達ですので、それ以外の郵送であれば裁判所からのものではない可能性が高いです。 また、判決文には必ず裁判所名、裁判官名、事件番号が記載されていますので、それをもとに裁判所に聞いてみるのもいいと思います。 判決文が本物であるとすれば、その後はその判決文をもとに強制執行もできます。いままで放置しておいて債権譲渡はないと思いますよ。それよりも司法の手を借りた方が早いですからね。 あと、債権を譲渡できる会社(法人)は法務省への許可が必要です。 許可された会社は以下の通りです。ちなみにインター・・・は入っていないようです。 http://www.moj.go.jp/KANBOU/HOUSEI/chousa15.html 債権回収についての制度はこちらを参考にしてください。 http://www.moj.go.jp/KANBOU/HOUSEI/chousa19.html http://www.moj.go.jp/KANBOU/HOUSEI/chousa01.html 一応、以下は質問文にある回答です。 1.ネット検索で出てくる会社と同じであるかどうかの確認ができないのでノーコメントとさせていただきます。 2.本当に正当な債権を持っているのであれば支払う必要はあると思います。 3.強引に入ったのであれば住居侵入罪に問えるかもしれないですが、共連れで入った場合などで正当な債権を持っている場合には不法行為にまでならない可能性もありますね。 4.交渉が可能かどうかは先にも書いたように正当な債権を持っている場合だけです。債権も持ってないのであれば、交渉も何も支払う必要もありませんからね。 5.数年前の判決文が正当なものであればそれを債務名義として執行は可能です。 6.正当な債権者であれば住民票の取得に違法性はありません。
お礼
こんにちは。ありがとうございます。 >判決文が届いたときに控訴しなかったのですか? もうこれは、無知としか言いようがありません。知りませんでした。 ただ、話し合いの最中に急にこんなことをやられた!という怒りが先走りました。 >判決文には必ず裁判所名、裁判官名、事件番号が記載されていますので、それをもとに裁判所に聞いてみるのもいいと思います。 それが…もうなにぶん数年前で、手元に残っていないのです。 正確な年月も覚えていませんので、問い合わせも出来ません。 ネットで出てきた「悪質」と書かれた会社の住所があっていました。 なので、同一と判断しました。 >本当に正当な債権を持っているのであれば支払う必要はあると思います。 それを証明するのはどういった書類なのでしょうか。 借金ではありませんし、商品購入の支払い明細も無効が改ざんしていたら、何を持って「正当な債権」と取られてしまうのでしょうか。 困ったことに、こちらの振込み明細など残っていないのです。 こんな大事になるとは思いませんでしたので、処分してしまったかなくしてしまったようです(記憶が曖昧です)。 どうしたらいいのでしょうか。 さっきまでは「無視」で良いのかと思っていましたが、それではまずいことになる気がしてきました。 ちなみに、弁護士を頼むお金はありませんし、頼みに行く時間も無いのです…。無視というか、むこうが何かしらのアクションをおこすまで静観していてもいいものですか?
- AVENGER
- ベストアンサー率21% (2219/10376)
判決が本物なら、原告が強制執行をしているはずです。(預貯金、給与等の差押えなど) 私も本人訴訟で、勝訴確定→強制執行した経験があります。 なんか、判決とか債権譲渡とか偽物っぽいんですが。 債権管理回収業の営業を許可した株式会社一覧 http://www.moj.go.jp/KANBOU/HOUSEI/chousa15.html ◎債権回収会社と類似の名前をかたった業者による架空の債権の請求にご注意ください http://www.moj.go.jp/KANBOU/HOUSEI/chousa19.html
お礼
こんにちは、ありがとうございます。 >判決が本物なら、原告が強制執行をしているはずです。 されませんでした。これに時効などはあるのでしょうか? 約4年前と思います。 偽物っぽいのですけれど、何故向こうの会社の名前があっているのでしょうか? 悪質な業者に本当に「委譲」しちゃったのかと不安です。 教えて頂いたリンク先には、今回の会社名は載っていませんでした。 ということは、差し押さえなどを急にやられる心配はないということでしょうか? 皆さんに確認してしまい、申し訳ありません。 この会社には、無視で宜しいのでしょうか?
#2です。 まともな会社ではないようなので、無視していても差し支えないと思われますが、最近では「本当に小額訴訟を起こす架空請求業者」などが存在するようなので、裁判所からの文書には気をつけておいたほうがいいと思います。 それにしても、インチキくさいとはいえ「判決文」をなくしてしまったというのは、ちょっと困り者ですね。 すっきりしたければ「債務不存在確認訴訟」をおこして、すっきりさせましょう(おそらく欠席裁判で、勝てるのでは)。まともではない会社なら、そこまですればひるんでもう絡んではこないと思いますよ。 下手に払うと、「カモリスト」に追加されて、悪徳業者にあなたの情報が出回り、ことあるごとに変な請求を受ける羽目になるかもしれません。
お礼
こんにちは。 再びありがとうございます。 あんな手紙を3通も受け取り(全部同じ内容です)、かなり怒りでイライラしていましたが、皆さんのアドバイスで心が少し落ち着いてきました。 冷静に対処したいと思います。 >インチキくさいとはいえ「判決文」をなくしてしまったというのは、ちょっと困り者ですね。 すみません。怒りに任せて引きちぎって捨ててしまったような、曖昧な記憶があります…。 反省します。どんなことも落ち着いて、冷静に対処しなくてはダメですね。 >下手に払うと、「カモリスト」に追加されて、悪徳業者にあなたの情報が出回り、ことあるごとに変な請求を受ける羽目になるかもしれません。 怖いです。そうですね、以前テレビで観ました。 小額裁判を不正請求で起こされて、何がなんだかわからないまま、判決が下りたケース…。 私もそんな感じかもしれません。 でも、そんな時も法律は守ってくれないのですね。自分は自分で守るしかないということが今回やっとわかりました。
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
>1:この会社はまともな会社でしょうか。検索すると「不正請求の悪質会社として有名」と出ました なんともいえません。基本的には弁護士方に抵触している可能性はあるものの、当事者としての立場をとってその抵触可能性を回避しようというちょっとグレーな組織のようですから。 >2:明細も何もなくいきなり遅延延滞金込みの金額だけを表示…納得行きません。この会社に支払う必要はありますか その会社ではなくあくまでそれは無視して債権者本人に支払うべきものと思います。 >3:家に押しかけてきたとしてオートロックを勝手に突破した場合、住居侵入などで警察を呼んでもいいのですか もちろんかまいませんし、先方は住居不法侵入というれっきとした犯罪を犯していることになりますので。 強制執行できるのは執行官だけです。強制執行手続きにより執行官が来たのであれば警察を呼んでも執行官に協力するだけですけど。 >4:正直、もうもめ続けるのも面倒です。遅延延滞金とやらは払う気はありませんがもう商品代金だけは払ってもいいかなと思います。厄介払いが出来るなら。ここにそういった交渉は可能なのでしょうか 無理ですね。判決で決まった費用および延滞金(こちらも判決文に書かれています)を支払って下さい。 判決を軽く見てはいけません。いかなる理由があっても確定した判決には従うのが法治国家の規則です。いやであればそもそも裁判に出席するとか、控訴するなどの方法を取らねばなりませんでした。 >5:突然預金や財産差押えなどされるのでしょうか 既に確定判決を先方は得ているので可能です。先方がやるかどうかはしりません。 >6:勝手に住民票を取られました。問題はありませんか 判決に従わないのでという理由であれば正当事由に該当するので住民票は取得できます。 で、、根本的な疑問は他のご質問者も書かれているように、本当に判決が下りているのですか? 判決が下りているかどうかというのは非常に重要な話ですから、その話が真実なのかどうかで180度対応は変わりますよ。 判決が下されていて確定しているのであれば、回答した通りなのですが、それでなければ全然前提条件が異なりますからね。
お礼
こんにちは、ありがとうございます。 誠に書き方が悪かったようで済みませんでした。 裁判の件と、この会社の件とは話は一貫していますが、違うものです。 当時、判決文とやらが送られてきた時に、そういったことは無知なもので、当事者の会社に「話し合いの途中に何やってんだ!勝手にするな!それになんでいきなり判決文なんか送られて来るんだ。こっちの言い分は全く出来ないのか!」と連絡した所「とっとと払え」の一言でした。 その後も、納得行かないので払わずに(代金の9割はちゃんと支払っています。向こうが最初、提示してきた「負けます」の金額分だけ払っていませんでした。しかし、先方が提示してきたその差額さえも「そんなこと言っていない。とっとと払え」の一点張りに変わりました。残念ながら、証拠は残っていませんので、言った言わないの話になってしまっていますが…)もめ続けてきました。 そして、いきなりの債権委譲とやらです。 もう年も変わりますし、小額なのでとっとと手を切りたいと思い始めています。が、前の会社とは連絡が取れません。 >根本的な疑問は他のご質問者も書かれているように、本当に判決が下りているのですか? わかりません。覚えていません。でも、裁判所(多分)からは、1回しか手紙を受け取っていません。 ちなみに、強制執行(?)の時効ってあるのですか? 今回の質問は、「この債権委譲したとやらの会社との対応方法」です。 とりあえず、この会社には無視の姿勢で宜しいのでしょうか。
判決が出ているなら強制執行するはずです。それなのに債権委譲とか、払わないと家に行くなどというのはおかしいです。黙って財産を差し押さえれば済む話。 #1の方もおっしゃっているように、特別送達が届かずいきなり判決文が出るなどということもありませんし、どうもその「判決文」なるものがインチキくさいと思いますが・・・。 本物の判決なら裁判書名と事件番号が書かれているはずですから、裁判所に問い合わせてみるべきでしょう。 偽者だとわかったら、そのような請求は無視しても差し支えないでしょう。 1.状況から考えて、その可能性は高いでしょう 2.ないと思われます 3.もちろん呼んでください。自分自身で「現行犯逮捕」することも可能です。 4.まともな会社ではなさそうなので、取り合わないほうがいいと思います。あるいは、「債務不存在確認訴訟」を起こすという手もあります。 5.状況から考えてないと思われます。 6.債権回収業者が良く使う手で、法的には問題ありません。
お礼
こんにちは。ありがとうございます。 もう何しろ4年以上前の話でうろ覚えで恐縮ですが、いきなり判決文が届いたのを覚えています。印鑑を押して、郵便局員さんから受け取りました。 その事件番号?とやらはもう手元に残っていないので、全くわかりませんし、いつ頃かの記憶も曖昧です。 それで「何でこんなことするんだ!」と支払わずに電話連絡のみでもめ続けていました。相手からは話し合いに応じてもらえず、差額の請求書が黙々と送りつけられてきていました。 そこで、いきなりのこの会社の登場に驚きです。 住民票を勝手に取られて、かなり憤慨していましたが問題ないのですか…。そうですか…。 債権委譲の会社名はあっているので、ちゃんとした手続きの元にそういったことが行なわれたと思い、話し合いも終わっていないのに何勝手に委譲しちゃってんのよ!!とこちらも憤慨していました。 裁判の件を質問文内に書いてしまいましたが、これと今回の督促状を送りつけてきた会社とは関係ありません。 なので、 >偽者だとわかったら、そのような請求は無視しても差し支えないでしょう。 問合わせすることも出来ませんが、このまま無視し続けても問題ないのでしょうか。前の会社とは連絡取れないので、もうどうしようもありません。片がつくならもう支払ってあげてもいいかと思いますが(代金のみ)、この会社には払いたくないです。 債務不存在確認訴訟…初めて聞きました。ちょっと調べてみようかと思います。 取り敢えずは、この会社に対しては「無視」で宜しいのでしょうか。
- 1
- 2
お礼
こんにちは、ありがとうございます。 特別送達…? そういえば、判決文はそういう形で届いたような記憶がよみがえってきました。でも、記憶の中では、本当に受け取ったのは1回のみです。 で、封筒を空けたら「判決」とか何とか書いてある紙が入っていて「なんじゃこりゃあ!!!!」となったのは覚えています。 2人で来たのはまったく記憶にありません。 今まで2人で郵便物を届けられたことはありませんでした。特別送達って2人とかで来ることが多いんですか~。それもはじめて知りました。 ポストに入れられていたということではありませんでした。 一人暮らしなので、家族が受け取ることもないですし…。ただ、当時は友人と同居していた時も少々あったので、もしかすると私の印鑑使って受け取っているかもしれない!と今気付きました。 でも、そうすると何故私に渡さなかったのか…。 今ではその友人は亡くなっているので、確かめようもないので困っています…。 とりあえず、近々警察にでも行ってみようかと思います。 消費者センター(?)では、以前別の問題で鼻であしらわれた経験から、行きたくないです…。 警察と国民センター(?)だと、どちらが親身になってくれるのでしょう。警察もあまり好きではないのですが、力になってくれるのなら勇気を出して行こうかと思いますが…。