• ベストアンサー

50ヤード位の練習場での効果的な練習方法

kenchinmanの回答

回答No.3

私は早朝打ち放題の練習に平均週1.5回、1回につき約400球(そのうち6割くらいがアプローチ)打ちますが、いくら練習好き&アプローチ好きの私でも時々「飽き」が来ます。 そこで、いろいろ遊びやゲームを取り入れています。例えば、 ・片手で打ってみる(よく雑誌で練習方法が紹介されています) ・60yのところのグリーンに20球連続で落とす(15球くらいからだんだんプレッシャーを感じてくる) ・25yくらいのころがしをSW、PW、9I、7I等いろんなクラブで練習する(ころがしの練習は特に単調ですが、30球・50球・70球とだいたい同じところに球が集まるようになると、これがだんだん快楽に変わってきます(笑)。) ・(5Iや3Iも含めて)アイアンのフルショットの練習の後は、最後に必ず2~3球ころがしの練習をしてからクラブを変える。 私がやっているのはこんな感じです。練習方法として効果的かどうかは分かりませんが、遊びやゲーム感覚を取り入れて飽きないように楽しく練習することが継続できるコツであり、継続すれば上達するものと信じてやっています。 特に打ち放題でのアプローチの練習は「飽き」との戦いになるかもしれませんが、がんばってください。

mmzaq
質問者

お礼

回答どうも有り難うございます。 色々な練習方法が有るんですね。「飽き」防止のために遊びやゲームを取り入れるなんて一見真剣にやってないような感じがしますが、私には遊びの中にもプレッシャーを感じて練習するのって実戦ではかなり効果があると思っております。是非参考にさせて頂きます。 kenchinmanさんがおっしゃる通り、打ち放題でのアプローチの練習は「飽き」との戦いだと思います。めげずに継続すればきっと上達するものと信じ頑張ってみたいと思います。アドバイス有難うございました。

関連するQ&A

  • ゴルフ練習場での効果的な練習方法を教えてください。

    こんにちは。 漠然とした質問ですみません。 ほぼ毎週ゴルフ練習場に通っています。 一回の練習で3時間300球以上打ちます。(アプローチ含む) どのように練習したらよいかわからないので取りあえず数を打てば上手くなると信じて打っています。 身体は疲れたと感じないのですが、終わった後、右ひじが痛くて痛くて。。 スウィングに問題どうこうはあると思いますが、打数を減らしたほうがいいのかと思い始めてきました。 皆さんは練習場でどのように練習し、何球くらい打つのでしょうか? 私は7番Iで150球・アプローチ70球・ドライバー30球・その他50球くらいの割合です。(アプローチ以外はマン振りです) 女子です。運動はゴルフのみです。平均スコア95です。 練習場に行く目的は、「打つのが楽しい、上手くなりたい、練習してないと不安」といった感じです。 効率的な練習方法があればご教授ください。 よろしくお願いします。

  • アプローチの練習方法

    最近ガソリン代も高く、ゴルフ練習も切り詰めようと思っています。 そこで、今悩んでいるのがアプローチの練習法です。 現在、私の近辺で1000円でアプローチを練習するとしたら以下の3種類があります。 (1)コースボール使用、フィールドは芝の打ちっぱなし 70球 (2)練習ボールで1時間打ち放題(フィールドは芝)ボールの状態は良くない (3)40~70ヤードの9ホールショートコース(管理は比較的良い)1ラウンド 皆さんなら、どうされますでしょうか? ちなみに、スコアは90前半と思ってください。

  • 50ヤードのアプローチ 

    ゴルフはじめて3年 50代半ば、平均スコア 105くらいです こちらでアプローチの打ち方は教えていただき だいぶ、良くなってきたのですが 50ヤードのアプローチが苦手です 100ヤード以内は全て AW(52°) ダイナミックゴールド ウェッジフレックスを使っています 練習では、上手くいくのですが、コースにでると苦手意識が頭をよぎり ダフリ、トップと酷い特はシャンクがでたりします 50ヤードのアプローチが上手にいくとスコアももう少し良くなると思います そこで、クリープランドのニブロック ウェッジ(チッパー?)というのが易しそうなので 使ってみようと思いますが、どう思われますか? AWでもっと練習して、自信をつけた方がいいでしょうか? 50ヤード以内のアプローチは皆さんはどのクラブを使ってますか? よろしくお願いします

  • ゴルフの練習方法につきまして

    平均スコア110台ですが、練習方法に迷っています。 練習は月に3~4回行っています。 一回に100球前後打っています。 苦手なクラブを中心にやるべきか、ある雑誌にはハーフショットをだけ100球打ち続けるとか、アプローチだけで練習するとか、一球ごとに番手を変えるとか、ショートアイアンだけ練習するとか・・・・。 今は苦手なクラブ、ドライバーとアプローチを中心に練習しています。 しかしスコアは上達していません。 上手く当たらない確率が高いので当たらないと余計に剥きになって打ってしまって悪循環を招いています。 やはり練習方法に問題があると思っています。 以前、レッスンプロにも教わったことがありますが同じクラブをずっと振っていました。ドライバーを振り続けていても”ドライバー続けて振ってたら疲れるでしょう”と言われるだけでした。 騙されたと思ってこういう方法してみたらというのがありましたら ご教授お願いします。

  • 50ヤードのアプローチ

    ゴルフ歴3年ハンディ20の37才の男です。 最近レッスンのなかでサンドウェッジのフルショットに取り組んでいます。 今まではロブショットのようにボールがくぐっているかんじて60ヤードちょっと飛べばいいほうでした。そして体重移動をしっかり意識して右足に体重をのせて打つことで80ヤード打てるようになりました。 次の過程で、50ヤードのアプローチに取り組んでいますが、3球に1球ぐらいはやはりボールがくぐっているかんじて40ヤードぐらいしか飛ばないことがあります。 やはり体重が右足に乗りきっていないのでしょうか? 考えられる理由を教えてほしいです。 50ヤードのアプローチを撮影し、添付したいと思いますが撮影の角度は打席の後方からがよろしいのでしょうか? 一緒に教えてほしいです。

  • 30-50ヤードのアプローチの練習法

    110近辺のスコアの初心者です。 グリーン近くの、30から50ヤードくらいのアプローチが大変に下手です。 特に、バンカー越えでは、バンカーを超えてナイスオンした記憶がありません。  ミスのパターンは、トップするか、ボールの下にSWがするっと抜けて、数ヤードしか飛ばない場合のどちらかです。特に、トップしないように丁寧に打っているつもりで、ボールの下をクラブが抜けることが多いです。多分、おそるおそる打っているためにヘッドスピードが足りないのでしょう。当然、芝の長いところほどクラブがすり抜けます。  もちろん、練習が足りないのは分かっています。ただ、練習場のマットの上で打つと、ボールの下をすり抜けるようなことは起きないため、そこそこコントロールはできます。  結局のところ、せっせとコースを回り、実地練習を重ねるしかないかと思っていますが、現在のところ多くても1か月に一回程度で、いつでも同じミスを繰り返すのでいやになってしまいます。  今のところ、 1.コースでスコアメイクにこだわらず、アプローチの際に思い切って振り切る練習をすること。 2.練習場でティーアップして、SWのアプローチの練習をすること。 ぐらいしかないと思っております。  練習はできる限りするつもりですが、どのような練習が良いでしょうか。是非、どんなことでも良いですからアドバイスをいただけると幸いです。

  • 150ヤード以内の練習方法

    得意だった150ヤード以内のショットが狂い始めてきました。ダフリ、トップそしてアプローチではシャンクしてしまいます。そこで以下の練習方法のどちらかを試してみようと思うのですが、アドバイス頂けないでしょうか 1.古いアイアンを使って小さなスイートスポットにしっかり当てる練習 2.現在、使用している簡単型アイアン(ハイボア)でとにかく勘を取り戻す練習 ラウンド前の練習ではそんなにシャンクが出ないので原因は精神的なものかもしれません。特にグリーン周りでのアプローチに自信をなくしてしまいました。また、直ぐにボールの行方を見ようとしてしまうのもまずいのかなと思っています。 もしくは1年前から使用しているミスに強い簡単型アイアンを使っているうちにスイングがおかしくなってきたのかもしれません。 私は35歳男性、スコアは100前後です。シャンクが出てからは110以上叩いてしまっています。どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 練習場に行けばダメになります。

    こんにちは。 ゴルフを始めたとき、「練習場だからマットの上だから距離出るけど、そんなんじゃコースに行っても全然飛ばないぞ!」と言われたものです。 これは誰もが言われたことがあるでしょう。^_^; さて、ゴルフを初めて1年。そこそこ当たるようになってきました。 どのコースのフェアウェイでも7Iできっちり150ヤード出ます。 ところがです!練習場だと全然距離が出ません。 距離も7番Iで120ヤードがやっとです。まるで小学生みたい。。。 何が原因と考えられるでしょうか。 *コースだと真剣だから?(いや。練習場でも真剣です!) *練習場だと、隣がいるから力むのでしょうか?(力抜けばそれに比例して飛びません!) *ボールの違い?(原因の一つかも知れませんが、それでも10ヤードぐらいあるでしょう。) 絶対他に何か原因があると思うのですが。。。 *練習場とコースの距離って違うとか? ちなみに当方ややアイアンが高く上がります。ややフェードです。 どなたかアドバイス下さい。

  • 1500球も練習したのに。。。

    1500球も練習したのに。。。 ゴルフクラブを買って我流で練習しました。 打ちっぱなし場でトータル1500球は打ちました。 家で寝る前にパターの練習を毎日しました。 そしてコースを回ったらボロボロでした。 シャンクやダフり、スライスなど練習ではでなかったのに。。。 スコアは115でした。 周りの人は言いました。 「そんだけしか練習していないのにそのスコアは上出来だよ」 「打ちっぱなしで打っただけで練習とは言わない」 いやいや。1500球も練習したのにこんなダメスコアなんですよ。 と言ったら、 「ゴルフをなめてるな」 と言われました。 ゴルフをなめていないですが、みなさんは1500球練習したときはスコアはどうでしたか?

  • 7Iで150ヤード飛ばしたい。(努力は惜しみません!)

    こんにちは。(時間的には「こんばんは」ですが・・) ドライバーのヘッドスピード41-44で、6Iのヘッドスピードは32-34です。 33歳の男です。「ドライバーで250ヤード飛ばしたい!」などと贅沢言いません。 とにかく7Iで150ヤード普通に飛ばしたいです。 現状肩の力を抜いて、すばやく「スパー!」っと振って芯に当たっても120ヤードしか飛びません。(やはり当たってないのかな?) 「本当にこのクラブで150ヤードも飛ぶの?」といつも思います。 小学校、大学は野球やっていました。中学、高校はバスケットやっていましたので、スポーツは得意なはずです。 ゴルフもいろんな人から「スイングキレイだね。」と言われるのですが、、、とにかく全く飛びません。 ゴルフも江連氏の影響で野球のバットでゴルフスイングの素振りを週3回は行っています。体重移動もしっかり行っているつもりです。 ちなみに10球打って、芯に当たるのは2球程度です。全体的にヒール寄りに当たります。最近シャンクするようになりました。だんだんおかしくなって来ました。 全然上達しないのでかなり精神的にも凹んでいます。どういう練習をすればいいかだけ教えていただけますでしょうか。 真剣にゴルフうまくなりたいので、努力は惜しみません! どなたかアドバイス下さい。