• 締切済み

MS-DOSのHDを認識させたい

MS-DOS3.3Dで フォーマットされている外付ハードディスクを WINDOWS95のPCで 中を見る方法はありますでしょうか? 接続してみたのですが、ドライブは認識されているの ですが、ドライブのところをダブルクリックして 開こうとすると装置は動いていませんとかいう メッセージが出てみることができません。 FDISKで情報見ると ディスクがFAT16とかでなく UNKNOWNと表示されています。

みんなの回答

noname#1769
noname#1769
回答No.4

とりあえずコネクタが刺さったということであれば SCSI に間違いないと思うんですが。 MS-DOS3.30DであることからNECですよね。 昔のSCSIはメーカーによって違っていて、(緑電子とかICM、メルコ、アイオーデータとかまちまち SCSI でも ノーマル と ウルトラスカジー とか ワイドスカジー とか ありまして)、 まず パソコン本体が NEC(PC9801シリーズかPC9821シリーズ)またはその互換機 で SCSI の タイプが合っている必要があります。 昔だから FAT12という 12ビットFATがあったんですが SCSIはどうだったか  というところで あまり期待できないんじゃないでしょうか? ハードディスクと同じメーカーのインターフェースボードを探して、MS-DOS3.3のシステムディスクで立ち上げたパソコンで中が見えるかどうか調べるのが先決でしょう?

TAKETUYO
質問者

お礼

緑電子のHDなのですが ボードがウルトラスカジーでした。 HDをつけたのはI/O製のボードです。 ウルトラスカジー3だったとおもうのですが・・・。 ボードごと取り付けたらどうなるのだろう。 そこまでする気力はありません。 あきらめよう・・・ ありがとうございました。

  • BRADTOS
  • ベストアンサー率36% (65/179)
回答No.3

PC9801と9821はハードディスクの区画の形式が、 現行のDOS/Vの一般のPCとは互換性のないものになっています。 WINDOWS95のPCがNXではないPC98シリーズなら見れるはずですが、 DOS/Vマシンなら(NECじゃなければほとんどそうです)見れません。 FDISKを起動してみるとNON-DOSかなんかになっててドライブとして認識してくれないはずです。 自分も以前興味本位でSCSIの98のHDをDOS/Vにつなげたのですが デバイスは認識されてもドライブとして認識されませんでした。 もしHDDを再利用したいのならFDISKを使ってNON-DOSとなっている領域 を消して再構成することによってDOS/Vでも使うことができるようになります。 当然以前のデータは消えますのでご注意ください。 ではでは。

TAKETUYO
質問者

お礼

PCの方の説明書見ると MS-DOS5.0以降は (6.0かもしれない) 使えるようなことが書かれていました。 でも、もっていないので・・・。 DOS起動しても認識されなかったです。 3.5インチドライブのPCを買っておけば、 FDでデータを移行できたのに・・・

noname#1890
noname#1890
回答No.2

一度fdiskから領域を削除してFATしましょ。 win95からふぉーまっとだとdosのフォーマットにアクセスできますが、”FAT16でフォーマットされていないので、領域がありません”が正しいと思います。ですのでwin95でアクセスするならFAT16でフォーマットしてください。フォーマットすると中身はなくなります。FATはDOSをサポートしているわけでなく、DOSのアプリケーションをwin95のぷろんぷとで開くという形で対応しています。

TAKETUYO
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 中身を消したくなかったのですが 駄目なようです。 (HDはFDDが5インチマシンで使用していたので、 フロッピー経由で、中身を移動するのも無理でした (3.5インチドライブが今ごろ売っているわけも ないので))

noname#3856
noname#3856
回答No.1

考えられる可能性だけ書いておきます。 PC-9801シリーズのMD-DOS3.3Dで使っていたSCSIHDをDOS/VのWindows95に接続しようとしているのではないでしょうか。 PC-9801シリーズではフォーマットの際にHD上のデータ区画の最小領域を選択できたはずです。 このフォーマット形式がDOS/V機で認識されないものだったのではないでしょうか。 MS-DOS6.2の市販マニュアルを見て当時のことを思い出しながら書いていますので、自信はないです。

TAKETUYO
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 NECのPC9821 CEREBに接続しようと したのですがどうやっても駄目でした。 フォーマットすると使えるようになるのですが・・・。 中身消したくないので。 でも、あきらめて廃棄します。

関連するQ&A

  • MS-DOS 領域を作る領域はありません?

    FDISKで10MBあるハードディスクをCとDに分けたいと思ってます。 早速、起動ディスクから起動してFDISKを走らせました。 「1. MS-DOS 領域または論理 MS-DOS ドライブを作成」 を選んで 「1. 基本 MS-DOS 領域を作成」 を選ぶと タイトル通りのメッセージが出てしまって先に進めません。 昔はよくやったんですが…これって先にフォーマットするんでしたっけ? 初歩的な質問だったらすみません。 もともとXPの入っているパソコンなのに FDISKを使うのは正しいかどうか分かりませんが 質問しても正しい回答が得られませんでしたので試すつもりでやっています。 今回はなんとしてもパーティション切ります。 切るまで質問しまくるかもしれませんので、どうかよろしくお願いしますm(__)m。

  • FAT16でフォーマットって!?

    ハードディスクのパーテーション領域を変更したのですが(CとDドライブの比率を変えてCドライブを大きくしたかった…)、FAT16にてハードディスクのCドライブをフォーマットするにはFDISKでパーテーション領域を設定したあとどうすればよいのでしょう? 設定した直後、MS-DOS画面上での領域情報ではシステム欄は「UNKNOWN」ですが、CもDドライブもフォーマットをするとどうしてもFAT32になってしまい、のちにパソコンについているメーカーのリカバリーCDでWin98をインストールしようとしても、途中でエラーになってしまい出来ません。 FAT32じゃ無理ですよねぇ。 無知なのにパーテーション領域変更している私で申し訳ないですf( ̄ー ̄;) Windowsの起動ディスクのFDにより、 Dドライブは「A:\>FORMAT D」コマンドでフォーマットしたら、FAT32になりました。 Cドライブは上記同様にするとFAT32になってしまったので、改めて、試しに 「A:\>FORMAT C:/s」コマンドでシステムディスクとしてフォーマット出来るか!?と思ってやってみましたが、 「システムファイルを読み込むにはメモリが足りません。フォーマットを中止しました」 となり何も出来ませんでした。 現在の領域情報はMS-DOS画面によると、 C:1  A  PRI DOS  4503バイト  UNKNOWN 79%         EXT DOS  1224バイト           21%  →ちなみにこちらのDドライブは論理MS-DOSでありFAT32になっている

  • HD認識不良

    W2000 同じハードディスク内の、C,D,は認識できるのですが、Eドライブが突然認識 出来なくなりました。 再度、Fdisk、フォーマットを行えばなんとかなりそうですが、当然ですが、 データが消えてしまいます。 小間切れになっても良いですから、なんとか救う方法はないでしょうか? また、そういうソフトはありませんか? よろしくお願いします。

  • 40GのHDが32Gしか認識されないのですが

    WIN XPのHDを増設しました 既設は60GのHDが2パーテーションにきられてNTFSのC,Dドライブでした 増設はWINDOWS98で使用していた40GのHDで、FAT32でFドライブとして認識されていました しばらくFAT32のままアクセスしていたのですが、きれいにしようと思って FドライブをフォーマットしようとしたらNTFSしか出てこなかったのでそのまま続けたら、フォーマットが終了しませんということで使用できなくなりました FAT32では正常にアクセスできていたのを壊してしまいました そこで、FDISKで何度も試みたのですが、32Gしか認識してくれません 何とか40Gを使いたいのですが(30G+10G、、)FDISKではうまくいきません (今は29GのNTFSと2GのFAT32で動いてます) 原因について心当たりがありましたら、アドバイスをよろしくお願いいたします

  • Abit社マザーBH-6の大容量HD認識について

    こんにちは、ただいま大容量HDの増設にトライしてますが、Fdiskの認識が うまくいかず困ってしまい、またまたご質問させて頂きました。 HDはWestern Digital:HDD(IDE):WD-400BB 容量40Gです。OSは初期のWin98だと 思います。BiosはGYをSSにアップデート済みで、セカンダリーマスターで接続 しています。 Bios上では正常に認識しているのですが、MS-DOSプロンプトからFdiskの 領域確保で基本MS-DOS領域が正常に確保できません。10Gほど基本領域 を確保しようと25%で設定してその後、基本領域をWin98上で見てみると なぜか122MBくらいしか容量がなく、フォーマットするとBiosエラー画面 になってフリーズします。残りを全部拡張MS-DOS領域に設定したのですが、 こちらは4Gくらいに表示されています。こちらのフォーマットは一応可能ですが・・。 Fdiskで現在のハードディスクの状態をみるとシステムがFAT16になって いるのはどうしてなんでしょう?大容量サポートはYESにしているのです が・・大容量DISKはFAT32ですよね? ひょっとしてFdiskのバージョンが古いとかありますかね? もしそうならバージョンアップは可能でしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • HDを認識しない

    古いFMVを、1年半程放置していました。 当時の状況は、OS(Win95)とOffice95をインストールしただけの状態でした。 久しぶりに立ち上げようと電源を入れたところ、ハードディスクを認識していないようです。 起動途中の画面ではFIXED DRIVEはゼロMBになってますし、 起動ディスクから立ち上げて、(A\>の後に)「dir c:」「format c:」「cd c:」と入力してもコマンドが違いますなどのメッセージが出ます。 「fdisk」とすると、ハードディスクがありませんというメッセージが出ます。 自分で状況が把握出来ず、具体的な質問も出来ませんが、 よろしくお願いします。

  • CドライブをフォーマットしてMS-DOSをインストールしたい。

    WIN-NTが入っているパソコンにMS-DOSを入れるために、C:ドライブのフォーマットをNTFSフォーマットからFAT16フォーマットに変更したいのですが、方法がわかりません。 どのようにすれば、NTFSフォーマットをFAT16フォーマットにしてMS-DOSをインストールすることができるのでしょうか。 私のパソコンは、ハードディスクをCドライブしか持っておりません。

  • Windowsが起動できません。HDの故障?

    Windows98の起動ができなくなりました。最初のメーカーのロゴが出る画面で止まってしまい、先に進みません。起動ディスクで立ち上げることができたのですが、「Cドライブに有効なFATまたはFAT32パーティションが存在しません」で始まるメッセージが出てCドライブを認識することができません。 fdiskをすると「ハードディスクがありません」と表示されます。 おそらくハードディスクが壊れたのではないかと思うのですが、起動ディスクで立ち上げ、ハードディスクが認識できない状況で、復旧させる方法あるいはHDが故障したのか確かめる方法はないでしょうか。 修理に出すしかないのかなと半分あきらめていますが、なんとかできる可能性があれば、教えて下さい。 (ディスク内のデータはバックアップしているので、消えてしまってもかまいません) ちなみに機種は日立PC1DV2です。 よろしくお願いします。

  • MS-DOSについて

    MS-DOSのPCにSCSIで外部ハードディスクをマウントさせるにはどのようにするか教えてください。 既にSCSIカードは入っており、DOSコマンドでフォーマットは終わっているのですがマウントすることが出来ません、FDISKお実行しても見えるのは内蔵ハードディスクのみです。もしかしたらMS-DOSでは無いのかもと思えていました。? よろしくお願いします。

  • MS-DOSが認識できるHDの....

    MS-DOSで使えるハードディスクって制限がありませんでしたっけ? 2GByteだったような遠い記憶はあるのですが、自信がありません。 PCのBIOSの制限もあるでしょうけど... あと、例えば.... その1 2GByte丸々1つのパーティションで作ったHDを1GByteまで しかBIOSで認識できないPCに持っていったらどんなふうに なるんでしょう?? その2 2GByteまでの制限と仮定して、仮に3GByteのFAT領域が出 来たとします。これをPCに繋いだらちゃんとDOSから読める のでしょうか?? ハードディスクコピーマシンなるものを使いたいのですが、 コピー先のHDによってはこんなHDができてしまいそうなの で質問しています。 こんな↓ハードディスクコピーマシンです。 http://www.orient-computer.co.jp/products/hdd.htm