• 締切済み

定期借家権について

私はいま引っ越し先をいろいろ探しているのですが、その中でとても設備がよく、環境もいいのに低家賃という物件を見つけました。 ところがその物件は定期借家権ということが明記されていて、調べたのですが少しわからない点があったので質問させてもらいます。 (1)なぜ低家賃なのか? (2)再契約時、敷金、礼金等をまた払うのか? (3)借主側のメリットは? この3点、いずれかお分かりの方なにかアドバイスがいただけたらなと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • lunapal7
  • ベストアンサー率26% (25/94)
回答No.5

不動産業者によっては、貸主に迷惑がかからないように普通の物件でも預かった物件はすべて2年の定期借家契約にしているところもあります。(貸主を大事にする不動産屋さん) 但し書きをつけて、「問題がない場合は再契約可」としている場合は、敷金・礼金無しで(再契約料1か月分)再契約することが出来ます。 こうすることによって、問題のある入居者には更新しないで済むからです。 まあ、大抵の場合は再契約していましたが、それでも結構借り手はいましたよ。 上記のように、但し書きがあるかどうか聞かれるとよいと思います。そうでない場合は、他の回答者の仰るとおり、契約切れで即退去しなければならないでしょう。

kojingdom
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。素人には分かりずらい分野なのでとても参考になりました。ご丁寧にありがとうございました。

noname#25310
noname#25310
回答No.4

他のご回答にある通りです。 期間限定の転勤や海外赴任などの場合に、定期借家として貸すケースが多いです。 期限が来たらいかなる事情があろうとも、退去しなければなりません。 転居先が決まっていないとか、子供の学校の都合があるなどとゴネル人もいますが、期間延長は基本的にありません。

回答No.3

(1) 借地借家法は、弱者保護というか、借主を保護する法律です。 しかし、この契約は保護されないので少々安い。 (2)最初に公正証書を作成しますので、更新がなく期間満了により終了します。 最初に説明する義務もあります。 (3) 土地や建物の賃貸借は、古代から資産家と貧乏人のような構図の中で、 借主は貧乏で弱者なんだから、無理に返却を迫ったり値上げをせずに 親切にしましょう。 との暗黙の決まりがありましたが、最近は、貧乏人や弱者でなくとも 賃借人ですし、資産も資金も無いのに賃貸業をしているため、 強者・弱者の関係はなくなりました。 しかし、借地借家法では賃借人を保護しているために、裁判では負けるケースが多いです。 定期借家と言うのは、他のレンタル商品のようにレンタル期間が終了したら返す。 ということです。 つまり賃借人には、あまりメリットはありません。

kojingdom
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。素人には分かりずらい分野なのでとても参考になりました。ご丁寧にありがとうございました。

noname#22812
noname#22812
回答No.2

(1)基本的に更新が無いからです。普通借家ならば貸主側に正当事由が無い限り、借主は更新して継続して借りる事が可能ですが、定期借家では期限到来と同時に解約です。これは見方によっては貸主都合の契約でもありますので比較的賃料を下げて募集する事が多いです。 (2)仮に再契約して継続使用する場合にはケースバイケースでしょうが、実務的には敷金はそのまま据え置きとするでしょう。礼金については定期借家契約の場合、通常は最初から取りません。 (3)(1)で触れたように普通借家と比べれば相場よりも若干賃料が安い可能性がある、という点でしょう。それ以外は何も無いです。 普通借家で契約すると、貸主側が再び使いたい事情が生じた際に追い出しにくいので定期借家契約にしておこうという感じのものです。

kojingdom
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。素人には分かりずらい分野なのでとても参考になりました。ご丁寧にありがとうございました。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

定期借家は再契約はありません。 期限が来れば必ず退去しなければなりませんので、期限以後は借家権の主張ができません。 そのため家賃が安いのです。 再契約はないので敷金、礼金は不要です。 借り手のメリットとしては家賃が安いことでしょう。 貸し手側としては期限がくれば必ず返してもらえることです。

kojingdom
質問者

補足

回答ありがとうございます。 契約満了時に退去するとのことですが、再契約あり、敷金、礼金あり、と物件の情報欄にある場合どういう風に解釈すればいいと思われますか? たとえば、 http://realestate.homes.co.jp/search/detail/b%5B%5D=1060590000182/tk=3/s=f/ この物件のような場合です。

関連するQ&A

  • 定期借家について

    家を借りようと思っているのですが、いくつか教えてください。 定期借家ですが、礼金2ヶ月、敷金2ヶ月なんですが、定期借家なので、礼金は無しにして欲しいと言った場合、借りることを断られかねないですか? 法人契約でも連帯保証人は、働いている親族にしてくれと言われましたが、法人契約の場合は、借主(自分)が連帯保証人だと思っていたのですが、一人っ子なので、親は定年をむかえて、働いていないので、どうしたら良いでしょうか? 定期借家は、定期借家でない物に比べて何割ほど安い物でしょうか? 定期借家の契約で、特に気をつけておいた方が良いことは有りますか?

  • 再契約型だけと定期借家 どんな物件なら借りる?

    最近は問題のある賃借人対策のためか、定期借家契約にして再契約という形で住み続けてもらう物件をチラホラ見かけます。 再契約型とはいえ、大家の機嫌一つで契約しないということもできるし、契約期間の途中での解約は基本的にできず、できても違約金が発生するなど賃借人にとってはデメリットの方が大きいです。 メリットとしては設備の良い物件に相場より安く住めることです。 ただ、あまりに良すぎる設備だと、相場より安いと言ってもそれなりの家賃にはなりますし、それに定期借家契約が重なると魅力も半減かなと。 みなさんが定期借家契約だけど、まあ再契約はできそうな物件で、最低限求める条件ってなんでしょうか? 最低限この条件を満たしていれば、再契約型定期借家契約でも住んでも良いというものがあれば教えてください。 自分は自分でリフォームなど手を加えなくても住み始められることと、最低限、エアコンがついてることですね。

  • 定期借家について

    賃貸物件を探しています。 そこで気づいたのですが、 いいなと思う物件はだいたい「定期借家6カ月」という記載があります。 定期借家については調べて理解できたのですが、 なぜ6カ月という短い期間に設定されているのでしょうか? 6か月後の再契約時に家賃が上がるということでしょうか? 大家さんの意図が知りたいです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

  • 定期借家について

    教えてください。 定期借家の決まりで 借家契約は期間満了の6ヶ月前までに賃貸人が正当な事由により更新拒絶を通知しないかぎり、自動的に更新される(1年未満の契約を除く) というものがあると思うのですが、契約が1年の場合は何ヶ月前の通知になるんでしょうか? 現在物件を探していて、物件が定期借家で1年契約の物件がありました。ただ、よほどのことがない限り1年で出て行く気はありません。 その物件は大きさや場所の割には家賃が相場より結構安くて気になっています。ご回答よろしくお願いいたします。

  • 定期借家の家賃は、相場の1割以上安くなることがありますか?

    初めて質問させて頂きます。よろしくお願いします。 1年前、主人の転勤にともない、私が独身時代に買ったマンション(大田区)を 賃貸に出しました。 戻ってきたら住むため、3年の定期借家で貸し出しました。 家賃は管理費込みで、15万5千円です。 定期借家で貸し出す為の条件は、不動産会社の説明では、 ○家賃は相場より1割安くなる とのことでした。 ちなみに定期借家の場合、通常礼金はないということは知らず、不動産会社に任せたところ、 礼金2ヶ月・敷金2ヶ月で募集がかかり、そのまま入居希望者と契約となりました。 さて、それから約1年が経過したのですが、最近、ネットで不動産の情報を検索したところ、 私が所有しているマンションの3階下のマンションが、同じ不動産会社から187,000円で募集がかかっていました。 ちなみにその物件は、礼金なしの敷金3ヶ月です。 相場より1割安くなると聞いてはいたのですが、私の部屋より3階下の部屋が2割近く 高い賃料で出たのに、少し驚きました。 そこで質問です。 ★定期借家の期限が3年と短い場合は、2割近く賃料が安くなることがあるのでしょうか? ★礼金があるので、安くなったのでしょうか? ちなみに私が所有しているマンションは、商業地域のため、もしかしたら土地の値段が上がって (東京の下町です。上がっているかわかりませんが・・・。)賃料が上がったのかな・・・とも考えたのですが。 詳しい方がいらっしゃれば、ご意見、よろしくお願いします。

  • 定期借家契約での礼金は返ってきますか?

    2年ほど前に3年間の定期借家契約(アパート)をした者ですが、 礼金を2ヶ月分払いました。 ネットで簡単ではありますが調べたところ、 定期借家契約では礼金はとってはいけないだとか、 でも礼金は法律違反ではない等の情報をきいて、 正直なところ、損した気持ちになってしまいました。 定期借家契約での礼金は返してもらうことは可能でしょうか?

  • 定期借家権付き物件について

    近いうちに引っ越しを考えている学生です。 定期借家権の付いた希望通りの物件を発見したのですが、条件の割に相場より安くて不安です。 そこでいくつか質問します。 (1)定期借家権付き物件では解約期が来れば再契約するのは難しいのでしょうか? (2)仮に再契約できたとしても、希望に反して家賃が大幅に上がったり、相当の金銭を請求されたりするのでしょうか? (3)このような物件は普通の物件に比べて、進んで借りる人が少なく押さえやすいのでしょうか? 以上宜しくお願いいたします。

  • 借家に引っ越したのですが・・・

    今月借家に引っ越したのですが、契約書には飲料水が公営と書いてあるのに、実際には井戸水でした。不動産屋このことを伝えると水道に直してくれことになったのですが、どこかしゃくぜんとしないきもちです。なぜなら、ほかの物件をみると礼金より敷金のほうが高く設定されているのに、この物件は礼金より敷金のほうが低く設定されていました。これは最初からクレームがきたら礼金出直せばいいと考えていたのではないかと思うのですが、これわ私の考えすぎなのでしょうか不動産に詳しい人がいたらこのようなことわよくあることなのでしょうか。どうか教えてください。

  • 借地での定期借家契約について

    全くの素人なので失礼がありましたら、どうぞお許し下さい。 私と離れて暮らしている老齢の両親が、数十年前から借りている土地で小さなお店を営みながら二階に居住しています。両親がここを出て、そのお店(建物全て)を住居ではなく「店舗」として人に貸そうかと考え始めました。店舗の業種や形式によって必要であれば、店舗の借主側に改築資金を出してもらいたいのです。しかし、旧借家法に基づいての考え方なのか、両親は借主側に資金を負担させたら、いつまでも出て行ってもらえなくなると言って躊躇しています。(まだ借主は見つけていません) ★もしも店舗として借りたいという希望者があった時、両親が借りている土地の地主さんが了承すれば、定期借家契約はしてもよいのですか? ★もし地主さんから借地の更新時に土地の明け渡し請求を受けた場合、店舗との契約が満了していなかったら、どうなるのでしょう? ★定期借家契約を結び店舗(例えば飲食業)として貸した場合、一般的には何年契約が適当ですか?その際、特に気をつけることがありますか? ★もしも1階を店舗、2階を住居として貸した場合と、全てを店舗のみで貸した場合では、契約内容やその他が異なりますか? ★この契約で起こり得るトラブルとして、どんなことが考えられますか?事例がありましたら教えて下さい。 (礼金、更新料なし、告知義務等については条文を読みました) 素人なりに、旧借家法と新借家法(定期借家契約)の条文は一通り読みましたが、不安が多いものでアドバイス頂きたいのです。よろしくお願い致します。

  • 以前にも定期借家で質問をさせて頂いたものです。

    以前にも定期借家で質問をさせて頂いたものです。 実は、契約時において定期借家契約という認識があまりなく、書面はあるのですが、普通に賃貸契約を結んだものとばかり思っておりました。しかし、管理会社の方から家主が戻ってくるため、半年後に退去して欲しいとの連絡がありました。 現在、経済的にも苦しく、引っ越し費用や次の賃貸にかかる敷金礼金を準備することがかなり困難な状況です。 今 現在 手元にある契約書は、 1.定期建物賃貸借契約書 2.重要事項説明書 になります。 やはり、定期借家契約を結んだとみなされるのでしょうか。