• ベストアンサー

六角レンチをどう使う?

 引越し以来、ネットショップで収納用品やらインテリアを買い足して楽しんでおります。 組立家具もいくつも組み立てて、まあ人並みのことができると自負していたんですが・・・  オークションでお安く購入できて喜んでいたんですが 届いてびっくり、組立家具だったのです。  http://item.rakuten.co.jp/hirureed/10003770/  木製じゃなくパイプ組立なのでそう苦労はしないだろうと組立を開始したものの ねじのきり方がゆがんでいたり苦労の連続で、やっと最終工程までたどりついたのですが 木製の台座を受ける留め具つき支柱(変形してますがHの形です)にボルトを取り付けて さあ六角レンチを回そうとしたら、留め具を支えるパイプが邪魔でまわすことができません。 六角レンチのL字型を逆にすればと思ったのですが、これだと支柱が邪魔で回せません。 こういうボルトを取り付けるには一体どうすればいいんでしょうか? 輸入もとの住所しか記載はなく、販売店はメーカーじゃないので問い合わせてもわかるかどうか・・・。 一生懸命考えたのですが、一回転できないものの半回転くらいは回せるので それを何度も繰り返すというくらいしか思いつきません。 一体どうすればいいんでしょうか?どうか私にお知恵をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunu-
  • ベストアンサー率31% (39/123)
回答No.4

機械を整備する職業についていますが・・・ >一回転できないものの半回転くらいは回せるのでそれを何度も繰り返す  六角レンチ(アレンキ)やスパナでもその方法が一般的ですね。特に悩まずに少しずつ締めていけばいいですよ。  あとは・・複数のボルトを締めるときは、仮止めしてから、対角線上の順番に本締めしていくのはご存知ですか?(すでに知っておられたらごめんなさい。)

todoroki
質問者

お礼

 プロの方なのに初心者の質問もバカになさらず丁寧にお教えいただきありがとうございます。 いきなり組立説明書と部品と六角レンチを渡されて手探りでつくっているようなものですから これで正しいのかどうかさえもわからない状態で、心強いアドバイス助かりました。 対角線上に締めていく、それが筋道に合った正しいやり方ですよね。 うう、もう少し早く教えていただいていれば・・・。 今まで作ったのは日本製だったせいか、仮留めの状態でゆがみがないことを確認してそれだけで大丈夫でしたが 今回は本締めしている間にゆがんじゃったようで、もう一度緩めるのが大変でした。 どうもねじをまっすぐ締めることができない、ありがちな初心者です。 お言葉に従い、少しずつ締めていったのですが ねじのいくつかはきちんと締まらないままで動かせなくなってしまいました。 まあどうせ椅子としてではなくテーブル代わりに使うつもりだったからこれでもいいかと言い聞かせてます。 いいんでしょうか、これで(?) アドバイス本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

組み立て順位が違うか、ボールポイント加工された六角レンチを使用して最後の本締めは半回転の繰り返しでしよう。   http://www.sun-inet.or.jp/~mizutani/kougu3.html

todoroki
質問者

お礼

 組立順は説明書どおりで間違いがありませんし Tの形の留め具の横棒部分を台座にとりつける限り、レンチが自由に使えないのに変わりはないようです。 でも半回転で締める使い方もあるということがわかって安心しました。 ドライバー以外の組立に必要な工具は完備しているのが通例なんですが 工具の使い方を知っている人が作るのが前提なのでほとんど説明がないんですよね。 六角レンチやスパナなんて生まれて初めて使いました。 ご紹介いただいたHP勉強になります。便利なレンチもあるんですね。 ありがとうございました。がんばります!

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

うーんこの商品を見栄もどの部分で取り付けが難しいか分からないのですが組み立て手順を変えてみるとかドライバー式のレンチを使うとかでは対処できませんか?

todoroki
質問者

お礼

 おっしゃるとおり、私も最初はこんなの30分かからないと考えたのですが 今まで組み立てたものは工具なしで手でもねじが簡単に締められ 六角レンチは最後にしっかり締めるときだけ使うというものだったのに 今回のパイプはねじがうまくはめ込めなくて・・・。 手でも大丈夫だった箇所もあったので、品質が安定していなかったんでしょう。 やっぱり中国製は製品がよくないんですね。 工程が簡単すぎて組み立て手順を変えるような余地もないくらいでしたしそういう構造のものだったようです。 でも困ったときに視点を変えることは解決への早道ですよね。 次回に生かしたいと思います。アドバイスありがとうございました。

  • nmsn
  • ベストアンサー率45% (56/124)
回答No.1

どのボルトでも工具が引っかかる場合は、 おっしゃるとおり 「、一回転できないものの半回転くらいは回せるので それを何度も繰り返すというくらいしか思いつきません。」 少しずつ締めるしかないと思いますよ。 他にそのためだけにホームセンターで 新たに具合のいい工具を買うかぐらいしかないですね。 でも意外と、組み立て順を変えると 簡単に引っかかる部分の取り付けできたりするものですが。

todoroki
質問者

お礼

 初歩的な質問すぎて少々恥ずかしかったんですが 丁寧にアドバイスくださったことに心から感謝申し上げます。 工具が引っかかってボルトが締められないなんてことがあるなんて信じられず 私が何か間違っているのかと心配でしたが、そういうケースもあるんですね。 組立手順は説明書のとおりで、この手のものは説明書どおりがベストなんですよね。 留め具つき支柱を先に取り付けても結果は同じですから お教えのとおり、手間がかかりますが少しずつ締めてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう