• ベストアンサー

新しいめがねが見えにくい

Kizzの回答

  • ベストアンサー
  • Kizz
  • ベストアンサー率47% (30/63)
回答No.3

メガネを変えた際に「レンズの種類」「レンズの削り形状」が変わったり、種類を変えずともフレーム計上に変わったことにより「レンズの形」が変わるなどし、同じ度で作成しても付けた際にゆがみを感じたりする事は一般的だったりします。 ※私もフレーム変えるたびにそれは感じ、なれるまで・・どれ位だったろ2~4週間位かかったかも。 ただし、「目が痛くなったり頭が痛くなったり気持ちが悪くなったり」というのは例え同じ度数だとしても体にはよくない状態ですので改善された方が良いと思います。 不良なわけでないので無償でレンズ交換は難しいかもですが・・専門家に相談し対応された方が良いと思います。

odotchi123
質問者

お礼

2~4週間位かかったのですか。 どれくらいで慣れるかは個人差があるといいますよね。 私はこれまでに5回ほどメガネを換えていますが、今まではだいたい遅くても2、3日で新しいメガネに慣れていたのでこんなに時間がかかったのは初めてで、戸惑っています。でも一月ほどかかることもある、ということですね。

関連するQ&A

  • メガネについて

    ずっとコンタクトだけ使用してましたが、さすがに目の負担が大きく、初めてメガネを買いました。でも、度数がキツイみたいで、なんか合わない。買ったばかりなら、無料でレンズ変えてもらえますか?あと、コンタクトは左右、度数が違いますが、メガネは同じ。これって目に悪いですか?やっぱり眼科で紹介状とか貰えば良かったんでしょうか?(涙)詳しい方教えて下さい、お願いします。

  • メガネの度数

    眼科で処方箋を書いてもらって、眼鏡屋さんでメガネを 新しく作ったのですが、かけるとフラフラします。 視線をづらした時にフラっとします。 端が歪んで見えるからでしょうか!? 眼鏡屋さんに言うと、慣れていないからだと言われました。 二週間かけておかしかったら、また眼科で度数を調べて もらってくださいと言われました。 コンタクトをはずしたときだけ、眼鏡をかけてるのですが、 いまだに慣れません。 左に乱視が入っているのですが、軸が170度となっています。 前の眼鏡は180度だったのですが これは関係ないでしょうか? 又、レンズの高いのと安いのでは、歪みとかに関係して くるのでしょうか?

  • 眼鏡を作ったら歪んでみえます。何故でしょうか。

    眼鏡○場でFREEF○Tという商品名の眼鏡をつくったら(ブルーライトカット、非球体レンズ)、左側が斜めにあがってみえます。レンズ度数は今まで使用していた物と一緒です。何故でしょうか? 乱視があり、普段は日中ソフトコンタクトレンズ使用(右-4.5 左-3.5)、夜間は眼鏡を使用しています。 今回、新しく眼鏡を作る為の眼の検査で、度数は前回と同じでよいことになりました。(新しく使用したレンズの入っていた袋には右-4.0-0.50 左-3.0-0.50と記載があります) 店舗で出来上がった眼鏡を試しにかけたとき、店員さんが言うには、歪みの原因の可能性はコンタクトをつけていてから、すぐに眼鏡に付け替えたのが原因ではないかということでした。 もともとの眼鏡ではコンタクトから眼鏡にすぐ付け替えても歪みは感じません。 その時は小さい子どもも一緒だったため、一度家に持ち帰り、不具合ならば後日再検査しましょうということになりました。 家に帰り、夜 裸眼で就寝し、起床後 新しい眼鏡をかけてみましたが、やはり左が斜めに上がって見えます。(カウンターテーブルを斜め上から見下ろすと、10~20度傾斜する感覚がある。遠くを見ているとあまり気にならないかも) それまでの眼鏡と度数はかわらないのに、それ以外の要素で歪んで見えるものなのでしょうか? また、新しい眼鏡の歪みに慣れてしまうことは問題は無いのでしょうか。 (歪みに慣れるのは、なんだか危険な気がしてしまいます) よろしくお願いします。

  • 視力が悪いので眼鏡をかけると目が小さくなります

    目の為にも眼鏡との併用を積極的にしたいのですが、タイトル通り目が他人に指摘されるほど小さくなります(マヌケ顔・・・) なのでコンタクトばかり使用してしまいます。 使用しているコンタクトは両目同じく-6.0 眼鏡は両目-6.75 (JINSにて作成) 眼鏡の形はウェリントン型。面長なのでこの形が気に入っています。 この度数になると正面から見たときに (1)目が小さい (2)レンズ端部分の歪みで輪郭が食い込んで見える この2点を解消してくれるレンズを探しています。 なるべくでしたらフレーム持ち込みで作って貰える眼鏡屋さんがいいのですがありますでしょうか?

  • コンタクトと眼鏡について

     私は、眼鏡とコンタクトを併用しています。 私は30代前半の女です。30代以上の女性の方で、私のようにコンタクトと眼鏡を併用されている方教えてください! 今までは、同じ度数の眼鏡1本とコンタクトでした。 今年になって、眼鏡で本とかパソコンしていたらすごく疲れたり、気持ち悪くなったりで、眼科に相談に行ったら、過矯正でした(いつのまにか1.5ずつ見えていました)。 そこで質問ですが、コンタクトはお出かけ用とお仕事用、眼鏡は、家用と外用に分けられたりしていますか??今まで、分けて使ったことがないので、教えてください。人それぞれ見え方が違うとは思いますが、大体度数は、どれくらいで合されていますか? 眼科では、パソコンとか本とか読むなら弱めで、外出用とわけられたらどうでしょうかとのことでしたが、皆さんはどうされていますか? あと飛蚊症って30代くらいからもでてくるのですか?最近突然ど真ん中にでてきて落ち込んでいます。慣れますよって眼科の先生にはさらっと言われましたが・・・。飛蚊症って原因不明なんですよね? 若い時は、強い度数で、遠くも近くもみても平気だったんですが、目がくたびれたみたいです(涙) どうか、教えてください。すごく今は、目の事で頭がいっぱいです。 よろしくお願いします!

  • 眼鏡とコンタクト

    私は、ど近眼です。コンタクトの度数はー8.5とー9.0です。以前は使い捨てを1日18時間以上装用して眼鏡は寝る前しか掛けていませんでした。最近は節約と目の事を考えて1年前からコンタクト2週間、眼鏡2週間と交代で使用しています。眼鏡は1年前に薄く作ってもらったのが掛けてみたら度がきついようで使っていなくて5年前に買ったのを使っています。コンタクトより少し見えにくいだけで特に問題なくつかえます。ただ標準レンズなので更に瓶底眼鏡ですが最近は気にせずかけてます。薄型にしたいですが以前7万もしたので・・。知り合いに聞いた話だと眼鏡はコンタクトより視力が落ちていくと聞いたのですが私のコンタクトと眼鏡を2週間交代で使用する方法は目の健康には、あまり良くないのでしょうか?

  • コンタクトレンズとメガネの度数について

    この度コンタクトを作ろうと考えております。 メガネを最近作ったばかりなので、その度数を・・を思ったら、めがねとコンタクトの度数は違う!ということを知りました。 そこで、以前1年ほど前に作ったコンタクトレンズの度数を見たら、新しく作っためがねの度数と一緒でした。 全く同じということ(人)もあるのでしょうか? メガネとコンタクトの度数が同じ方のご意見も是非聞きたいです。 よろしくお願いいたします!

  • コンタクトと眼鏡の度数が違うのですが

    現在コンタクトと眼鏡を併用して使っています 2年前にコンタクトと眼鏡を一緒に購入し、視力の変化でコンタクトは2回交換して眼鏡はそのまま使っています。 コンタクトだと見えるカレンダーの数字が眼鏡だとぼやけて見えないくらい度数が違うのですが度数が違うと目が悪くなったりするのでしょうか?

  • メガネを新しくしました。同じ度数なのに見え方が違って困ってます。

    5年ぶりにメガネを買い替えました。 度数だけは眼科で診て貰って度数に変化はないということで同じ度数にしました。 度が強いので超薄型の高価なレンズにしました。 でも、何か違和感があり古いメガネの方が楽にクッキリ見える感じです。 少しは慣れてきましたが新しいメガネにしたらこういうことはあるんでしょうか? フレームの大きさより少しだけ大きめです。 眼鏡店では詳しく診てもらわず度数だけ言って前のメガネのカルテを参考にして作ってもらいました。 これがいけなかったのでしょうか? 慣れて目がメガネに合ってくるものでしょうか?

  • 丸メガネ(ラウンドメガネ)の見え方について

    丸メガネ(ラウンドメガネ)の購入を勧められました。いつもメガネの歪みに悩まされてコンタクトも検討したのですがドライアイもありメガネに頼るしかありません。形やファッション性より見え方の快適性を重視して います。以前購入したメガネは横長のレンズで両目sph-5.50でした。コンタクトの検査ではD-4.25と言われました。メガネの歪みや物が小さく見えるのは度数も関係しているらしいのですが確かに検査用のメガネは丸型で歪みなく綺麗に見えストレスも感じません。実際丸メガネを掛けてる方の見え方の感想を知りたいです。宜しくお願い致します。