• ベストアンサー

?柿の根元は踏め りんごの木の根元は踏み固めてはダメ・・

素朴な疑問です。 柿の根元は踏めた方が良い りんごの木の根元は踏み固めてはダメ・・て聞きますが・・ 同じ果実の木・・落葉樹なのに如何して違いが出るのですか? 教えて・・下さい。

  • 農学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 勉強になります。ありがとうございます  研修で他出し,お返事が遅くなりました。  根を大切にしすぎると咲かないというのは 植物一般にあるようで,「フジ」などその 要素が強いでしょう。  花は有性生殖。多用な遺伝形質を持つ子孫を つくり,より新環境に適応した子孫を残し, 「(自分は死んでも)種として生き残る」ために 有性生殖するとされます。  老鴉柿(ロウヤガキ)の小品盆栽も虐めてい たような・・・  とはいえまだまだ要素があるのでしょう。 フカフカの柿畑も存在します。  では 

kaoru203
質問者

お礼

投函頂きまして有難う御座います。

その他の回答 (1)

回答No.1

 初めてお伺いしました。昔の人の口伝は 思わぬ勉強になります。ありがとうございました。  きっと,なんかの意味があるはずです。  どなたも解答がないので,ダメ元で推論しますと, 根は多くの酸素を必要とし,また,傷つきやすい物 です。果樹園の土の柔らかさや,桜の下の防護柵など をみれば一目瞭然です。  踏み固めることはこれに反します。  おそらく,柿の木はやわらかく 雪や,収穫などで 人が登ったとき 幹が割けやすいので,これを避ける ため生育を押さえる目的は考えられないでしょうか。  ダメ元でしょうが,また面白い口伝がありましたら お教えください。できれば「山陰」とか,おおよその 地域もお教えいただければ幸いです。  柿の木の件調べて見ます。

kaoru203
質問者

お礼

投函頂きまして有難う御座います。

kaoru203
質問者

補足

Ligandableさん。ご意見有難う御座います。 kaoruです。 何故 私がこの様な質問を~について~ お話します。 以前 NHK第一で園芸相談を聞いていましたら 相談者が柿の実が成ら無くなった。去年は良く 成り、今年は更に成らせようと根元を掘り起こし 腐葉土を入れ越冬させ根元を踏み固め無い様に ロープをはって育てた。との内容でした。 回答 それでは 成らなくなりますよ、柿木は  わざと人が歩く近くに植えたものです。との 内容でした。(限度はあると思います) その後NHKの深夜番組でりんごの栽培農家の方の 苦節して無農薬栽培に成功したドキメント番組を 見ていましたら 液中噴霧(農薬では無い炭液か な?)の時トラックーター等を使わない手作業 で行うとの事。 同じ農家で液中噴霧をトラックーターで根元を 踏み固めたとの比較が放映されていました。 あきらかに 手作業の散布でりんごの木の根元を 踏み固め無い方が良く 疑問が・・・生じました。 ?「桜切る・・梅切らぬ・・」みたく植物の特性が 有るの?   柿は実生の場合、根はごぼう根です。ごぼう根を切 てサシ木の元木にします。その場合は、根元・・云 は・・~私は知りません。  小さい頃 冬至に柿の元幹をナタで3回叩く行為  柿の木から落ちると・・・  柿の実は枝を折って取れ・・  柿の実は最後に1個だけは残せ  とか・・ 柿のいい伝えの多いのも 我々の生活に密接した果実 からかも知れません。  

関連するQ&A

  • 木で真っ赤に透き通る感じに熟した柿が大好きです

    おかしいでしょうか・・・? 家では異端者(?)扱いされています(^^ゞ もともとあんぽ柿が大好きでした。 さらし柿も大好きです。 ふとある日、(果実が小さいので誰も食べないし取らない)庭の柿が、真っ赤に透き通る感じに熟し過ぎているのが、とっても美味しそうに見え、取ってスプーンで食べてみました。 ベタベタした食べ辛さはありますが、種の周りがプリンとして、甘~~くて、まるで品の良い和菓子のよう。 さらし柿をとろとろにした感じでしょうか。 ただ、柿の全てが真っ赤に透き通るわけではないため(10個に1個くらい)、今の時期は<ハチ>と奪い合っています。 時にはハチが食べた部分を切ってまで食べることも・・・(^_^;) あんぽ柿やさらし柿がでるまでは、そこまでしても食べたいほどの美味しさなんです。 ですが義父母からは、熟した柿なんて食べるもんじゃないと、バカにされています。 食べること自体は私の勝手じゃんと、思っているのですが、他に食べられる方はいないの・・・と知りたくなりました。 木で真っ赤に透き通る感じに熟した柿が好きな方はいらっしゃいませんか? それともこんな私って、やっぱりおかしいでしょうか?

  • 柿2個、りんご4個、みかん6個の中から6個を取り出す方法は何通りあるか

    柿2個、りんご4個、みかん6個の中から6個を取り出す方法は何通りあるか?ただし、取り出されない果実があっても良い。 この問題が分かりません。

  • 林檎・トマト・柿、どれが一番しっくりきますか?

    諺(ことわざ)として、どれが一番しっくりきますか? (1) 林檎が赤くなると医者が青くなる (2) トマトが赤くなると医者が青くなる (3) 柿が赤くなると医者が青くなる 「○○が赤くなると医者が青くなる」 という言い回しは、 「○○は栄養があり体にいいので病人が減り、医者が困る」 との解釈で。 検索せず、「知ってる」や「納得!」で選んでみてください。 またその他に聞いたことのある果実を教えてください。 例:橙が色付くと医者が青くなる、蜜柑が色付くと医者が青くなる お暇な時に答えてくだされば幸いです。

  • 庭に植えたい木で、小さいリンゴのような実のなる名前の知らない木です。

    庭に植えたい木で、小さいリンゴのような実のなる名前の知らない木です。 来年家が出来る予定なので、その庭の片隅に木を植えたいのですが、名前が分かりません。 果実タイプで、実の大きさはサクランボより大きめの金柑ぐらい(?)で、味や見た目・歯ごたえはリンゴによく似ている植物です。 中学校時代、帰り道に出来ていた木は高さが確か2・3メートルはあったと思います。 青い実でも十分においしかったのを覚えています。 どうしても知りたいのでご存知の方がおられましたら教えて下さい。

  • 青りんご味とりんご味?

    青林檎を食べていてふと素朴な疑問がわいてきたので質問です。 お菓子などで「青りんご味」というのがありますが、みなさんはりんご味とどういうところが違うと思いますか? 違いはわかるけどどこが違うのか、と聞かれるとよく判らない気がして・・・。 個人的には青りんご味のほうがなんとなくすきなんですが・・。

  • 庭に植えてはいけない木?

    いちじく とか 柿とか 果実のなる木は 庭に 植えてはいけないと 聞いたことが ありますが 理由は 何ですか?

  • 木に成っている柿は そのままじゃ食べられないのですか? 渋いのでしょうか? 何かをしないとダメなのでしょうか?

  • 食べ終わったりんごの種をまいて育てたりんごの木からは親と同じ種類のりん

    食べ終わったりんごの種をまいて育てたりんごの木からは親と同じ種類のりんごは成らないと聞きました。それでは1個のりんごの中に入っているりんごの種は遺伝的に全部違う性質なのでしょうか?(人間でいえば双子や三つ子でも少し違いがあるように、違うのでしょうか?)

  • 巨大なリンゴは特別な品種? 木?

    福島の農園から、熟して割れたリンゴ、というのを箱で購入しました。二つに割るとヘタの周囲の部分が茶色や黒に変色していて傷物という感じ。そう安くはありませんが、これがまあ、すっごくおいしいのです。 割れてなければ一個数百円する高級品なのだろうと思いました。 ずしっと重い巨大なリンゴです。小さめのグレープフルーツかスウィーティーぐらいあります。 割れてないのと食べ比べてみる? と言って、その農園を紹介してくれた友人が自分のリンゴをくれましたが、こっちはずっと小さい。店頭でよく見かけるリンゴです。 そこでお聞きしたいのですが、この巨大なリンゴは特別な品種か、特別な木(例えば年をとった木とか)、または専用の木(例えば、ひとつひとつが大きくなるように摘果をして実を少ししか残さない)とかに実った物なのでしょうか。 それとも、それは他と同じ普通の木に実ったものだけど、たまたま陽がよく当たったなどの理由で大きく成長し、一斉に収穫したあとで選り分けられたものなのでしょうか。 ご存知の方いらしたら教えて下さい。

  • 柿の種は消えるの?

    お友達に柿を頂きました。今回が柿を頂くのは、今年になって3回目。 一度目は少し時期が早くてカリカリとしたあまり甘くない柿で種が沢山入っていた。 二度目は同じ木に生った柿なんだけど、キレイなオレンジ色に色づいていて、良い頃合いに甘くなっていた。 その柿を毎晩二~三個づつ剥いて夫と二人で食べていたんですが、日を追う毎に種の数が減っているように思えるのですよ。 (最初の頃は6~7個くらいあって、包丁を入れると必ず種を切ってたのに、終わり頃は3個くらいしかなかった) そういえば、昨年頂いた時も下の方に置いていた柿が、うっかりズクズクに熟していたことがあったけど、種がなくなっていたように思うし。。。 それに子供の頃に食べていた柿も、完熟してトローンとなった柿には種が無く、ここには種があったのでは?と思われる場所にツルンとした軟らかいグミかゼリーのような物体があり、あれを口の中で転がしてから噛む歯触りが好きだったじゃないか~!? と思い出したのです。 んーーー。もしかして・・・ 柿の種って、熟す度に消失する 実に吸収されるかなんかして、無くなるのか?! 品種によって何か違いがあるのですか? 疑問だ~! しかし、あんなに固い物が消えて無くなるなんて、私にはどうしても信じられない けれど、種は減っていってるのは確かなように思います。 柿の種はいったいどうなっているんですか?