• ベストアンサー

紙製の住所録をOCRソフトで読込むまでは出来たけど・・・

・何形式のファイルに変換したら「筆まめ」用住所録ファイルにし易いのか(テキスト、ドキュメント、など) ・それとも直接筆まめ用ファイルに出来ないか ・何百件ものデータを自動で住所録ファイルに書き込んでいけないものなのか ・名刺の読み込みなら勝手に住所録は作れるのだからテキストからも出来ないものか というような壁にぶつかりまして、テキスト等にしたものを、住所録の新規作成から項目ごとにコピーしていくには気が遠くなりそうなので、教えてくらさい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • habburu
  • ベストアンサー率42% (373/880)
回答No.1

たぶんExcelへ転送して保存するのが一般的だと思います。 筆まめ製品Q&A、筆まめで開ける他ソフトのファイルは? http://fudemame-guide.com/fude17/faq/fm17223.html Excelで作ったファイルを開くには? http://fudemame-guide.com/fude17/faq/fm17224.html

その他の回答 (1)

回答No.2

最近のOCRソフトなら、表をエクセルデータとして読み込めるものが多いですから、エクセルデータで読み込んで、あとは「筆まめ」でエクセルデータからのコンバータをするしかないでしょう。

関連するQ&A

  • 住所録が解らない

    お問い合わせいただいた件につきまして という回答を頂きましたが、問題が発生しました。 「筆王Ver.20」を使っていましたが、今度「筆まめVer.27」に変更をしました。 所が「住所録」を「筆まめVer.27」に移そうと思い実施したが上手く行かない状態です。 「筆まめVer.27」製品Q&Aの項目で(2)「住所録ファイルを書き出し」が表示されない状態です。 ([110020]お問い合わせいただいた件につきましてという回答を頂きました。) ファイル→住所録→住所録ファイルを新規作成             住所録ファイルを開く             住所録ファイルを保存             複製を保存     (「住所録ファイルを書き出し」の項目が無い状態) 従って(3)と(4)が画面に表示されない。 何処をクリックすれば良いのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめのアイコンをクリックしても住所録が開かない

    製品名等: 筆まめVer.24 通常版(DVD) 必要があって、「住所録ファイル」をコピーして、そのコピーをエクセルに変換しました。エクセルに変換後、ファイル「C\ユーザー\PCuser\ドキュメント」を消去しました。これが原因かどうか分かりませんが、ディスクトップの「筆まめVer.24起動」で起動し、「保存した住所録を開く」をクリックしても住所録が開かず、フリーズした状態になります。 エクスプローラにてホルダー「筆まめ」を開いて「住所録ファイル」をクリックするとその住所録は表示され、正常に作動します。しかし、その住所録を(チェック)マークで閉じた後、表示されている「保存した住所録を開く」をクリックしても住所録が開かず、「筆まめVer.24は応答していません」が表示されます。 「困ったときは」をクリックしてもフリーズ状態のため反応はありません。 解決策をお教えください。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 住所録が開けない

    新しいパソコンで古いパソコンで作成した住所録ファイル(fwa形式)のファイルを開こうとすると「このバージョンのファイルは開けません」と表示されて開くことができません。 筆まめのバージョンは9です。筆まめのバージョンは同じものを使っています。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • <excel住所録筆まめ変換ツール>

    筆まめ28をダウンロード版でこの2か月使用中。excel表が、<excel住所録筆まめ変換ツール>と称するものにより勝手に住所録に変換されて困っています。原excelファイルは、住所録とは全く関係のないデータであり、その原ファイルはこのこの変換後、なくなっており(勿論、開くこともできず)、新<筆まめ>ファイルは空欄ばかりで使い物になりません。(1)何が原因で勝手に住所録に変換されたのでしょうか?迷惑限りです。excelの住所録への変換はそもそも不要です。今も今後も。(2)もとのexcelファイルに戻すことは可能なのでしょうか。その方法は?よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめ31 他の住所録読み込

    他の住所録読み込みでマイクロソフトエクセル形式ファイルxlsx を筆まめ31で読み込んだ場合 28.26に比べ割り付け条件項目候補が少ない(5位?) 変換したデータも、きちんとした住所録データも有るが、割り付け指定以外のいろいろなデータが混在してしまい使えない 同じデータを筆まめ28で使うと普通に使える  28が入ったPCを廃棄する予定なのでどうすれば良いか教えて戴けたらありがたい 筆まめ31はWIN10 筆まめ28はWIN7です ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆ぐるめver.13 住所録の変換方法

    こんにちは。 筆ぐるめver.13を使用していて、他のソフト(筆まめ等)に住所録をコピーさせようとしています。 ナビによると筆ぐるめの住所録をxmlファイル形式で保存しなければいけないそうなのですが、なぜか保存できません(汗 xmlファイルというものを作成しなければならないのでしょうか??もし作成しなければならないのだとしたら作成方法をご教授願いたいです。 お願いします(o*_ _)oペコ

  • 筆王から筆まめへのコンバートできません

    windows 7使用。 筆王 ver12.2.1 から筆まめ ver27に取り込みしようとすると取り込めず。以下です 対処方法教えてください。  筆まめ 他社ソフト住所取込ツール - Version 12.00.00 変換結果記録 2017/12/24 18:55.24 ●変換先フォルダ: C:\Users\kajihara\Documents\筆まめ ■変換元フォルダ: C:\Users\kajihara\Documents\筆王データ\変換前_データ ・年賀状_変換前-1.fzd (筆王形式ファイル) ⇒ 年賀状_変換前-1(3).fwa ×エラー:サポート外の形式のファイルです ・年賀状_変換前.fzd (筆王形式ファイル) ⇒ 年賀状_変換前(3).fwa ×エラー:サポート外の形式のファイルです ■変換元フォルダ: C:\Users\kajihara\Documents\筆王データ ・サンプル住所録.fzd (筆王形式ファイル) ⇒ サンプル住所録(3).fwa ×エラー:サポート外の形式のファイルです ・年賀状.fzd (筆王形式ファイル) ⇒ 年賀状(3).fwa ×エラー:サポート外の形式のファイルです ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめの住所録ファイルが開けません

    筆まめ14を使用しています。ある日突然(原因がわからない)メニューの(作成したファイルから・・)から住所録が読めなくなり、「不正なパスです」との表示がでます。このファイルのプロパティをみると、場所は正しく表示されています。しかし表示されるのに時間がかかり、(ウィルスプロパティ)では「ファイルが読めないためウィルスの検査はできない」となり、通常あるはずの(概要)の項目がありません。そして、このファイルは移動できますが、コピーできません。 どうすれば、このファイルを正常に戻すことができるか、教えてください。 8すでに作成したファイルから読めなくなり

  • アドビアクロバットのOCR機能について

    アドビアクロバット(目下,無償版)でPDFファイルを読みこんでテキストを取り出すことをやっているのですが、その機能等についてお尋ねします。いわゆるOCRのツール(?)なのですが。 文書ファイルがワードとかTeX経由で作成されていてそれをPDFに変換されている場合、テキスト部をマウスでドラッグすると反転してコピーと貼り付けでテキストの取り出しができます。これはOCRの機能なのでしょうか。 一方でコピー機でドキュメントを読み込んでPDFにした場合、上記のような機能にならないようです。ドキュメントがやや斜めになっているとかだからそれができないのでしょうか。それとも自分のアクロバットにOCR機能がないからでしょうか(つまり前段のテキスト取り出しはOCRではないということ?) アドビのアクロバットはフリーのものでもOCR機能はあり、ということでしょうか。それとも有償版でないとダメということでしょうか。 よろしくお願いします。

  • OCRソフトをさがしています

    OCRソフトを探しています。 具体的にはB4サイズの図面を多数読み取り、その中の1部分の文字だけをテキスト化したいのです 精度は100%を要求されます。 市販の物もいろいろ試しましたが、あまりに自動で変換されるためうまくいきません。 図面1枚毎に確認して作業したいのですが そのようなソフトは無いのでしょうか? もし新たにソフトを作成すると費用はいくら位かかるのでしょうか? 詳しい方がいましたら情報よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう