• 締切済み

大型車の振動について

9月に木造の新築一戸建てに入居致しました。 以前から気になっていたのですが、一階及び二階で寝転がっている時に大型車が道路の継目?(多少の段差)を通る時に一瞬ですが家が震動します。また、襖や食器棚がカタカタと揺れる音がします。 普通乗用車等の小型車では影響有りません。 その道路からは3軒離れております。 地盤改良を行なっていることは確認済です。 家の構造、その他に問題が有るのか、またこれくらいは普通のことなのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • atu55
  • お礼率80% (34/42)

みんなの回答

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.3

振動を感じるのであれば、道路管理者に電話を入れれば、最近はすぐに対応します。 市町村の道路管理者に電話をすれば、どこで管理をしているか教えてもらえますので、まずは、地元の役所に電話をしてください。 他の方法は、自治体の公害担当課に道路騒音の調査を担当している係があります。 そこに頼めば、振動を測定してもらえますので、その結果から道路管理者に交渉をしてもらいましょう。

atu55
質問者

お礼

有難うございました。 市役所にて確認致します。

  • toscaninn
  • ベストアンサー率36% (47/128)
回答No.2

3軒目でそんなに揺れるなら隣の2軒も同様ではありませんか。 道路管理者に現認に来させ、改善を申し入れましょう。 国道は国土交通省の所轄管理事務所、府県道は地元の土木事務所、市道は市役所の担当課でしょうか。 まず電話で連絡・依頼。そのとき所在地と担当課、できれば担当者名を聞き出しておます。 すぐ来ない、来てもそのまま放置が常態でしょうから、10日ほどしてから話の内容や要望を具体的に書いた文書を事務所長や市担当部長宛で〒送します。町内会町名の文書で配達記録にして郵送するのも効果的です。 直接乗り込んで暴れても軽くあしらわれるだけです。 最高責任者宛にコピーを取っておいて割り印をした文書をしつこく送るのが効果的です。

atu55
質問者

お礼

御回答有難うございます。 たぶん隣りの2軒は、もっとひどいと思います。 引っ越して日が浅い為、隣二軒ともに余り面識が無く確認は出来ておりません。 なんとか状況を確認の上、教えて頂いた手続きを行ないたいと思います。

noname#78261
noname#78261
回答No.1

道路の段差でということなら道路管理者に相談したらどうでしょう。 うちはマンションなので気にならなかったのですが全面道路は抜け道になっていて結構大きな車も通ります。 うちのお向かいが木造40年くらいの建物でした。ちょうど下り坂の始まりにマンホールがありそのところを車が踏むと振動がひどいのだそうです。 市道なので市の土木事務所に相談したらしく工事してマンホールの傾斜と坂の傾斜を変えてもらう工事をしていました。 へ~そういうことで工事してくれるんだ~と思い出したので記載します。

atu55
質問者

お礼

有難うございました。 道路の方を改善する事には気がつきませんでした。 住宅の構造自体に欠陥が有るのどうか、ばかりが気になっておりました。

関連するQ&A

  • 前面道路に大型車が通ると家に振動

    新築ではないですが、カテゴリが見当たらなかったのでご容赦を。 さて、2ヶ月ほど前に市による前面道路の水道管の工事がなされました。 いままではさほど振動を感じたことはありませんが、その工事が終えてから やたらと家が震動するようになりました。 普通乗用車や2tクラスの車ではまったくといっていいほど影響ありませんが 大型のトラックやダンプ等が走ると、決まって「ガタガタガタ・・」と3階の部屋が振動します。 その道路、やはりヘタな業者が施工したんでしょう、アスファルトの路面が凸凹しています。 これって、市への要求で再工事してもらえないのでしょうか? ちなみに、部屋のクロスが若干裂けてきたので、振動の程度はお察しいただけるかと思います。

  • 二階の床の振動

     ツーバイフォーの家を建てたのですが、二階(フローリング)は、人がごく普通に歩くだけで床に振動が生じます。  例えば食器棚の近くを歩くと、中のコップなどが触れあう音が聞こえます。  これって普通なのでしょうか。それとも何らかの不具合があるのでしょうか。  よろしくご教示ください。

  • 1階リビングの食器棚の下側面から水がシミ出る

    築25年の木造モルタル二階建て   3日前に1階リビングの食器棚(家中央)の右下側面から水がしみ出していること を知る。新聞紙を突っ込み水分を取る。二日目、三日目(今朝)と 初日ほどではありませんが、新聞紙に明らかに水が浸みております。  ・食器棚、家の中央部分にあり  ・上下に水道管なし  ・食器棚中身のお酒等が割れた形跡なし  ・家のサッシの結露は、この時期激しい  ・水分は無色透明 匂いなし 近々に食器棚の中身を出して、棚を動かし調査する予定ですが、 何かとても不気味です。 原因は考えられますか。 お知恵を拝借したく存じます。

  • 地盤改良、した方がいいの?

    新築一戸建てを建てるため、先日JIOで地盤調査をしてもらいました。 (スウェーデン式サウンディング試験) 調査の結果、地中8.25mまでは地盤に問題なく (もらった資料を見ると全ての測点の各深さで荷重1.00kNで合格? ところどころ0.75kN、一箇所だけ6.25mの深さで0.5kNというのがありました) 考察は 「建物荷重の応力範囲において緩い層が分布している地盤です。対策としては、全体に入念な締め固めを実施した上で荷重分散効果の高い ベタ基礎の採用が適当であると考察します」と 調査書には書いてありました。 設計者からは調査結果が良かったので地盤改良の必要はないが もし「念のため」と思うのであればやってもいいと言われました。 費用は132万円です。 木造2階建て、ベタ基礎なのでJIOの調査結果を信頼して 改良しないで建てようか? それとも安心料として132万円支払って改良してもらうか 迷っています。 地盤改良をせずに建ててしまっても 地震や地盤沈下は大丈夫なのでしょうか? みなさんは、地盤改良をしないくても良いと調査結果が出ていても 地盤改良はされますか? 建ててしまって、後で後悔したくないのでお聞きしました。 よろしくお願い致します。

  • 高い基礎になってしまいます

    高い基礎になってしまいます 現在傾斜地で、少し掘ると安定地盤が現れるようなところです 浅いところでは300、深いところで1,200も掘れば十分 安定地盤は平坦なレベルが出ているようです 家は木造平屋8mx8m 板金屋根ですから随分軽い造りです 道路までの距離は5mほどで 道路はGL-1,000です ようするに勾配を付けて植栽しようと考えています 設計GLは安定地盤より1,000あるため基礎が背高のっぽになります 基礎高さ1,500です ここで質問です 高基礎にして盛り土をするのと地盤改良してベタ基礎でいくのと どちらがいいでしょうか? もしくは何かいい方法がありましたらご伝授ください

  • 建築工程について

    道路から奥に向かって下がっていっていて盛土が必要な土地に家を建てるのですが、運悪く地盤改良が出てしまいました。 この場合、道路と水平になる高さまで盛土をしてから地盤改良をするのでしょうか?それとも地盤改良してから土を入れるのでしょうか? 現在地盤改良が終了し、丸いコンクリートが沢山ある状態なのですが、コンクリートの表面が土を盛る高さより低い位置にあるので、大丈夫なのか気になっています。おかしい事であれば指摘して正しくやり直して貰わないと大変なことになってしまうと素人考えで気になって仕方ないです。 宜しくお願い致します。

  • 地盤改良について

    私が契約している住宅メーカでは建築前に地盤調査を行い、地盤が悪ければ地盤改良をする事になっています(ほとんどのメーカがそうだと思いますが) 地盤改良は結構な値段なので、私としてはなるべくしたくありません。 家を建てようとしている土地は現在畑として使用しており、その土地は道路より約20cm低いので土を入れようと考えています。その周辺は田舎で、近所に立っている家は道路よりかなり高い位置に建っていますので、我が家も道路より50cm位高くして家を建てようと思っています。その場合、現在の畑の高さより70cm位土を入れることになりますが、70cmも土を入れることにより現在畑である地盤の良し悪しとは関係なく地盤改良が必要になるのでしょうか? また、土を入れても地盤改良に問題ない量は何cmくらいでしょうか? ちなみに現在畑である土地の地盤はそんなに悪くは無いらしいです。 また、土を入れた土地はローラー等で固め、地盤調査は土を入れてから行う予定です。わかりにくい内容で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 表層改良

    地盤調査の結果、補強が必要という結果が出ました。1メートルから3メートルの間が少しやわらかいみたいでN値2から4の範囲で、3メートル以降はN値が9以上ありまあまあの値みたいです。地盤改良の方法が1、5メートルまでの表層改良をするみたいです。素人なのでよくわからいのですが地盤がしっかりしているのが3メートル以降のの部分なのに1.5メートルの所までの表層改良で意味があるのでしょうか?あと25坪、25坪の木造二階建ての場合3メートルぐらいの所までがやわらかい場合は地盤改良は必要なのでしょうか?素人判断ですが3メートル以降が硬ければ地盤改良も必要ないようなきがするのですがどうでしょうか?

  • 土地の地盤の状態について

    木造の住宅を建てる予定なのですが、敷地には、下水浸透枡(1.5MΦ)が7本入っていました。そのほかに合併槽も。3本がかたまって並んでおり、その他2本が今回建てる木造2階建て住宅に掛かって来ます。土地は造成される予定なのですが、造成後すぐに建物を建てて良いのか不安です。また、地盤改良が必要になるのでしょうか。 地盤について専門の方に教えていただければと思います。宜しくお願いします。

  • 隣家の足音と、隣の道路

    一戸建てに住んでます。 築一年。2×4です。 我が家の隣も2×4で、3歳くらいの子供がいます。 隣の東側一階がリビングで、我が家の西側2階が寝室で、面しています。我が家と隣家の距離は2メートル程です。 隣の子供が走ると、2階の寝室に「ドン、ドン、ドン」と響いてきます。テレビをつけていても響いてくる(音がする)ので、 かなりの音です。マンションとかで、上の階の人の歩く音が聞こえる感じです。こんなに響くものなのでしょうか・・・? 大人の歩く音は聞こえません。喋り声や笑い声もまったく聞こえないません。 子供が大きくなれば聞こえなくなると思いますが、 なんでこんなに響く(音がする)のかなと思い質問させて頂きました。 我が家の地盤に問題があるのでしょうか? 家自体に問題があるのでしょうか? 我が家の東側に道路があります。交通量もやや多めです。 バスやトラックが通ると、震度1、2くらい家が揺れます。 これぐらいは普通ですか? 地盤調査した結果、地盤が固いと言われ、地盤補強せずに建てましたが、地盤補強したら振動は削減されるものなのでしょうか? ミルクセメント(?)とかってどうなんでしょうか? 隣を走る道路をしっかり舗装しなおしたら振動は減りますか?