• ベストアンサー

川崎病の経過と今後について

1歳6ヶ月の娘が、川崎病と診断され、入院し治療を受けました。 12日間入院し、先日退院しました。 ちなみに、治療の内容は、次の通りです。 ・ガンマブログリン 2,250mg投与 ×2回 ・アスピリン 3~1回/日 服用 退院の前に、心エコー検査を行なったのですが、 左の環動脈が、入院時2.5mmだったのが、3.3mmに拡大していますと言われました。 ちなみに右の環動脈は、2.5mmだそうです。 あとは、次第に小さくなるか経過を観察すると言われました。 専門書等を読んでも、同じ内容が書いてありました。 この場合、元に戻る確率のほうが、高いのでしょうか? その子にもよるのでしょうが、不安です。 また、今後、日々の生活でどのようなことに気をつければいいのでしょうか? 主治医の先生からは、発熱等の異常がなければ、今まで通りでかまわないと言われています。 また、この病気に罹ったことにより、この子が受けるさまざまな制限等があるのでしょうか? 生命保険に入れないなんて話も聞きます。 いろいろ聞き過ぎかとは思いますが、ご存知の方がいらっしゃれば、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 病気
  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maaaa
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.1

回答にはほど遠いかもしれません、ほんの参考までに 娘が川崎病を経験しました、現在29才で、川崎病にかかったのは 小学校に行く前で(正確な年齢も忘れてしまいました) 当時は珍しい病気で情報も少なく、死亡の確率は半分近かった、と 記憶しています、もう助からないのでは、と心配しました。 しかし、退院してからは、けろっと、直ったような記憶をもって います、今では本人は教師になりましたが、いたって元気です。 医学的な情報がなくて、すみません。 この文書を読ませていただいて、ちょっとした、感謝の念を 味わいます。 またお子様も元気に回復されるよう、お祈りします

Boo-Zoo
質問者

お礼

早速の御回答、有り難う御座います。 貴重な体験談を聞かせて頂きました。 こういった体験談は、大変参考になります。 また、励ましのお言葉まで頂き、感激しております。 有り難う御座いました。

その他の回答 (4)

  • akf11
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.5

専門家で無いので医学的なことはわかりませんが経験談で 私は5歳と7歳のときに川崎病と診断され入院しました。 幸い心臓に疾患は残りませんでしたが、1年生のうちは激しい運動の体育は行いませんでした。鉄棒とかマット運動位は行っていたと思います。 その後は、定期的(年2回)に検診を受けて医師の許可をもらい激しい運動(水泳、長距離走)を行うようになりました。小6のときにもう大丈夫なので検査に来なくていいといわれそれ以降は検診も受けずにいますが健康に過ごせています。 保険は川崎病のことを知られると断られることがあります。 過去に私が質問しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2505513.html 年齢も違うし、20年も前のことなので現状とは違うかもしれませんがご参考になれば幸いです。

Boo-Zoo
質問者

お礼

御回答、有難う御座いました。 貴重な体験談で、大変参考になります。 今回の質問をする際、akf11さんの質問にも目を通させて頂きました。 今回の御回答と共に、今後の参考にさせて頂きます。

回答No.4

No.3です。 年齢を間違えてしまい、大変失礼しました。 1歳ですと正常値は3mmまでくらいでしょうか。ただ0.3mmはエコーの計測ポイントを少しずらしただけで変わってきますから、誤差範囲だと思います。発症後2-3ヶ月たっても4mm以上ある場合はカテーテル検査を行ったりします。 川崎病は年々増加しており、かなりポピュラーな疾患になりました。アレルギー疾患の増加と関連があるのでしょうか。一般的に10日間以上高熱が続くと心合併症の率が上昇します。γグロブリンが良く効いてよかったですね。 お大事に。

Boo-Zoo
質問者

お礼

御回答、有難う御座いました。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。 主治医の先生も、「少し大きめにみて」とは言っておられました。 来月、エコーの再検査を受けます。 その結果を待つことにします。 専門的なご意見、有難う御座いました。

回答No.3

年長児の川崎病大変でしたね。有熱期間は10日以内でしたか? 冠動脈の一過性の拡張は良く認められます。全体的な拡張であればほとんどが1月以内に元に戻ると思います。瘤(こぶ)型の拡張は厄介ですが3.3mmでしたらその心配はないでしょう。また6歳ですから3.5~4.0mmくらいまでは正常範囲と考えても良いくらいですよ。現在のところ大きな心配は不要です。 しばらくは1月に1回ほどのエコー検査でよく見てもらってください。瘤形成などがなければ運動制限は不要です。ただこれからの季節、いろいろ流行しますから、他の感染症をもらわぬように注意が必要ですね。 生命保険にこれから新規に入る場合、この川崎病関連の医療費に対しては支払いは請求できないと思いますが、他の疾患に関しては通常通りだと思います。

Boo-Zoo
質問者

お礼

御回答、有り難う御座います。 専門家の方から、そういって頂けると、少し安心出来ます。

Boo-Zoo
質問者

補足

有熱期間は、丸10日でした。 それと年齢は、1歳6ヶ月なのですが、血管の大きさ的には問題ない範囲なのでしょうか? ※恥ずかしながら、冠動脈を環動脈と記述していました。ここに訂正致します。

  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.2

6歳の娘が昨年川崎病で入院しました。 症状については娘の場合、「後遺症の心配はなし。」と言い続けられていたので答えられませんので、後半部分についてだけ。 入院は11日間。 退院後は1・2ヶ月ごとに心電図とエコーでの経過観察で、半年たつと次は1年経過観察。 ここで異常がなければ、「次は4年後」と言われました。 退院後、登園許可が出た後は特に制限はなかったです。 11月に入院・退院でしたが、その後の裸足での外遊び(真冬でも裸足推奨の幼稚園です)もマラソン大会も普通に参加しました。 生命保険のほうは、我が家は生協のジュニア保険でしたが、数ヶ月制限付きの保険に加入し、退院後1年経過してからジュニア保険に切り替えと言う形になりました。 我が家の場合は、川崎病より前に喘息があるから少し縛りもあるのかもしれませんが、入院経歴がある場合は1年経過後というのは一般条件の中に入っています。 一応加入に当たって、大学病院で担当医に聞いたのですが「全く異常がないので大丈夫だと思いますよ。4年後の検査は普通の健康診断程度ですから、申告しなくていいです。」との事でした。 川崎病は医療現場側もまだまだわからないことが多い病気と聞きましたが、きちんと治療すれば後遺症も出ない事が多いとも聞きました。 お子様が元気になって質問者様の心配が消えるよう、お祈りしています。

Boo-Zoo
質問者

お礼

御回答、有り難う御座います。 貴重な体験談を聞かせて頂きました。 生命保険にも加入できると分り、安心しました。 私も、主治医の先生にも相談してみます。 また、励ましのお言葉、有り難う御座います。

関連するQ&A

  • 川崎病。解熱後のアスピリンの量

    お世話になってます。 先日、4歳の息子が川崎病になりました。 リンパの腫れから始まったため、最初は抗生剤を使用しました。 でも、5日経っても(発熱後7日目)熱が下がらないことから、川崎病の可能性が あるとのことで、ガンマグロブリンとアスピリンの投与が始まりました。 息子は発熱してから日にちがたっていたからか、私が調べていたように 解熱剤が効かないということはありませんでした。(座薬ですぐに熱が下がり、薬が 切れるとまた上がる。だから先生も川崎病と踏み切れなかったのかも?) なので、ガンマグロブリンがよかったのかアスピリンが良かったのかすぐに熱は 下がりました。 そこで質問なのですが、熱が下がった後はアスピリンの量が減ると思うのですが うちの主治医は血液検査もしないで、治療前の数値が高かったから、 そんなにすぐに炎症が治まることはないということで、 熱があった時と今も同じ量で2週間服用するように指示がありました。 アスピリン80mgのタブレットを5つ、一日4回飲ませています。子供の体重は17キロです。 こんなにアスピリンを飲んじゃっても大丈夫ですか? 身体中にじんましんができていてます。 それを先生に見せたところ、抗アレルギー剤とかゆみ止めがしょ方されました。 1週間試してみてまだ蕁麻疹が治らないようだったらもう一度受診するように言われました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 川崎病の血液検査項目について

    6ヶ月男児、川崎病と診断され入院中。 川崎病特有の症状がほとんど出ていなかったため、 診断が遅れました。 川崎病の疑いということでガンマグロブリン半量投与、熱が下がりきらないので数日後にもう半量を投与して解熱。 退院目前の心エコーで冠動脈の拡大が見られ、入院から1ヶ月が経過、冠動脈の戻りつつある部分と心配な部分とが混在しています。 病院から渡された『川崎病』についてのプリントの血液検査の部分には  WBC CRP PLT GOT GPT 総ビリルビン という項目が書かれています。 その中で、『総ビリルビン』が3回目以降の血液検査で調べてないのです。 「胆のう炎を起こすと数値が上がる」との説明書き。 3回目の血液検査時といえば熱もまだ下がっておらず、CRPも高い時期です。 主治医に聞くと「黄疸が出ると数値が上がるんです。必要ありませんから」「最初の2回は調べてますから」との答え。 「黄疸出てからじゃ遅いから血液検査で調べるんじゃないの?」 「病院からもらったプリントに載ってる項目なのに調べないの?」 と疑問だらけです。 同室の川崎病の子(経過良好で先に退院予定)は別の医師が主治医で、最初から最後まで「総ビリルビン」も調べてました。 熱や症状がすっと下がり、経過良好な子が調べて、経過が心配な子が調べないの!? 薬を出し忘れたまま帰宅したり、回診のときの態度にも不信感が高まっており、今後もこの医師にまかせていいものか不安です。 ◎川崎病の血液検査で、熱も下がってない段階から「総ビリルビン」を調べなくてもいいものかどうか。 ◎熱が下がったら調べなくてもいいものなのか。 その他、何かお気づきの事があれば何でもアドバイスいただければと思います。  

  • 川崎病既往です。

    28歳女です。 2歳で川崎病になりました。 その当時、川崎病の認知度は低く、なかなか川崎病とは診断されず(風邪と思われていました)、診断されて入院した時は、高熱でて2週間経っておりました。 それでも、不幸中の幸いで、1ヵ月後退院し、1年後の検診で初めて心エコーをした時は、瘤はないということでした。 川崎病は、瘤ができた人は将来的に動脈硬化になりやすいとか言われているようですが、瘤ができなかった人はどうなんでしょうか? 私の場合、初めての心エコーが退院1年後の検査だったわけですが、全く瘤ができなかったと思ってよいのでしょうか? また、会社の心電図で、左軸偏位と出ていたのですが、川崎病と関係ありますか?(ちなみに判定はAでしたので、特に問題はないと思っています。ただ、左軸偏位に多いといわれる妊娠中でも肥満でもないため気になりました。) ご回答お願いします。

  • 川崎病による冠動脈のカテーテル検査

    3歳の男の子です。川崎病の診断項目が2つしか該当しないとのことで、不全型と診断されました。そのため、経過観察でアスピリン投与となりγグロブリン投与はしませんでした。熱や炎症反応が治まり、元気も戻ったのですが、エコーでは微妙に冠動脈の拡張が見られるとのことでした。そのため、たとえ現在服用しているブロプレスとアスピリンで拡張が正常に戻ったとしてもカテーテル検査が必要とのこと。成人でも危険のつきまとうカテーテル検査は、やはり避けられないのでしょうか。万全を期す医師の説明も大変わかるのですが、親としては検査がとても不安です。幼児のカテーテル検査の実際について、教えてください。

  • 川崎病…その後の検査について

    はじめまして。 先月、娘(2歳)が川崎病になりました。 治療を受け、一応退院できたのですが、 冠動脈に若干の腫れが見られるため、 入院していたところとは別の 心臓の専門の先生がいる病院(A病院)で、 検査を受けるようにと指示がありました。 そのA病院では、エコーをする際に 子供が昼寝をしていないと見る事が出来ない、と言われました。 そういうものなのかなぁ、と思いながら 薬を飲まされ、寝かせるようにと指示がありました。 でも、普段からあまり昼寝しない娘は 寝てもすぐに起きてしまい、結局その日は 寝れない事を理由に検査をしてくれませんでした。 その飲まされた薬は、 (名前を聞いてくるのをわすれてしまったのですが) 結構、効き目が強いのか、足がフラフラになり、 数時間はまともにあるけません。 その薬が効いている間は以上なほどの興奮状態で、 泣き叫び、肌もその日の夜から 急に荒れてがさがさになってしまいました。 ちなみに、前の入院した病院では寝ていなくても検査してくれました。 娘も慣れてしまったようでエコーの間、静かに横になっている事が出来ます。 その事を看護士や先生に言っても、寝ないとダメだの一点張りで全く取り合ってくれません。 明日、またそのA病院で前回と同じ検査を受けに行く予定です。 そこで、今まで川崎病で検査をされた事がある方に 教えていただきたいのです。 そんな効き目の強そうな薬を飲んででも、 絶対に寝ないと検査をしてもらえないものでしょうか? 素人考えかもしれませんが、泣いたり暴れたり しなければ、エコーは出来るような気がするのですが…。 親としては、やはり心配や不安もあります。 参考に教えてください。お願いします。

  • 川崎病 アスピリンを朝飲ませ忘れ夜のませました

    1歳3ケ月の子供が川崎病になり先日退院しました。 病院からアスピリンが処方され1日1回毎朝飲ませていたのですが 退院3日目の朝飲ませ忘れ、あわてて夜飲ませました。 このような場合何か後遺症に影響がありますか? 又、次の朝薬を飲ませたほうが良いですよね? 母親失格です

  • 川崎病の子供を学資保険に加入できますか?

    0歳6ヶ月で川崎病で入院。グロブリン投与で順調に回復。一年に一度心エコーに通っていますが、瘤も無く、生活制限もありません。それでもやはり無理なんでしょうか。 子供の将来を考えると、大学進学の貸付金や、事故等の入院費用など心配で。

  • 川崎病(不定型)の症状について

    10ヶ月の赤ちゃんの症状についてです。 ☆BCGの発赤、腫れ(4か月前に接種したものが急に) ☆目の充血 ☆8℃前後の続く熱 ☆咳 の症状で総合病院を受診しましたら、不定型の川崎病の疑いで入院しています。 微熱が金曜、土日を経過して、BCGの腫れに気づいたのは月曜、火曜日に病院に電話したら高熱ではないなら水曜に受診で大丈夫とのことでしたが 水曜にそのまま入院になりました。 CRPや白血球の数値もやや高いらしいですが、川崎病と断定できるほどではないみたいです。 しかし、入院からアスピリンは飲み始めています。 症状に気づいてから7日は経過していますが うちの子のように、症状が緩やかな場合もあるのでしょうか? 高熱ではなく、8℃前後の熱がダラダラと続いていて いちご舌や手足の浮腫、唇の腫れが顕著に現れていません。目の充血とBCGのみ、すぐわかります。 このような、川崎病はあるのでしょうか? または川崎病に酷似した 別な病気はあるのでしょうか? あてはまる症状が軽いように見受けられて 適切な治療がされないのではと不安です。

  • 川崎病で白血球上がらず?

    先日子供が、川崎病と診断を受け治療した者です。8度台の熱が五日以上続き、リンパの腫れ、いちご舌、全身湿疹、充血が日にちをずらしてですが、全て現れました。血液検査をしたら、CRP が9ありました。アデノやようれんきんはマイナスでした。総合的に川崎で間違いないと言われ、γグロブリン治療で回復しました。が、ネットで体験談をみていたら、白血球が異常に高いというのをいくつも見かけて、川崎だったのだろうか?と思えてきました。質問なのですが、白血球の値が上がらない川崎病もあるのでしょうか?入院から退院まで、白血球はずっと正常値でした。よろしくお願いいたします。

  • 心筋梗塞?のあと発熱しますか

    84才父が3日前に心臓発作でCCUに入っています。もともと胆のう炎で入院していたのですが、退院直前に胸の痛みを訴え意識はあったものの脂汗を大量にかいて血圧が下がり、「心筋梗塞」だろう(ただし冠動脈の大きなところが詰まったのではない)といわれて現在血液をサラサラにする薬を点滴でいれています。血糖値が高くカテーテルでのバルーン治療はややリスクありということで、やっていません。痰が絡む以外は一応落ち着いていて意識ははっきりしているのですが、CCUに入って二日目の夜発熱しました。胆のう炎の間も何回か発熱して抗生物質を投与していたので、それがぶり返したのかもしれないのですが、心筋梗塞で発熱するものでしょうか。 それと、入院しているのは一応総合ER病院なのですが、内科と循環器系のCCUとはちゃんと連絡がとれているものなのでしょうか。心配です。

専門家に質問してみよう