- ベストアンサー
PLANET OF THE APES
映画「猿の惑星」の原題は、PLANET OF THE APESですが、 何故 apes に the が付くんでしょう? ストーリーはご存知かと思いますが念のため記しますと。。。。 「地球から数百光年離れたある惑星に不時着した宇宙飛行士(人間)が見たものは、知性を持ったオランウータン、ゴリラ、チンパンジーが人間を下等生動物として支配している文明だった。。。。」 というものです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
失礼。間違いがありました。 ×「猿の惑星は数あれど、猿の惑星の中でも『その惑星』なんだー!」という惑星側を強調したいということになります。あるいはTheがApesまでかかり「猿の惑星は数あれど『その猿の惑星』」というニュアンスも出ますね。いずれにしても惑星の方を強調(特定)することになります。 ○「惑星は数あれど、惑星の中でも猿がいる『その惑星』なんだー!」という惑星側を強調したいということになります。あるいはTheがApesまでかかり「惑星は数あれど『その猿の惑星』なんだー!」というニュアンスも出ますね。いずれにしても惑星の方を強調(特定)することになります。
その他の回答 (4)
- del-sole
- ベストアンサー率41% (7/17)
ちょっと興味があったので回答しますね。 Planet of the Apes Planet of Apes The Planet of the Apes The Planet of Apes これは結局theをつけることによりその後の名詞を特定(この特定には強調的なニュアンスも含まれていると思ってください)しているニュアンスが出ると思います。つまり、Planet of the ApesであればApesの方を特定しあえて言えば「惑星は数あれども『その猿ども』がいる惑星」とかいう「猿たち」を特定したニュアンスになると思います(もちろん日本語には無い概念ですから訳には反映されませんが)。 逆にThe Planet of ApesとされていればApesを特定したいのではなく、「その惑星」と特定したいニュアンスが出ると思います。つまり、「猿の惑星は数あれど、猿の惑星の中でも『その惑星』なんだー!」という惑星側を強調したいということになります。あるいはTheがApesまでかかり「猿の惑星は数あれど『その猿の惑星』」というニュアンスも出ますね。いずれにしても惑星の方を強調(特定)することになります。 単にPlanet of Apesとあれば漠然とした意味で、あえていえば「全宇宙に数ある猿の惑星全体(つまり『猿の惑星』は他にもあるということになります)」のことでどれか特定の猿たちや惑星を指しているのではないという希薄な意味になると思います。 The Planet of the Apesという使い方はあまりしないかもかもしれませんが「その惑星」の「その猿ども」というどちらも強調したい感じになるのでしょうかね。しかしこれだとどちらを強調(特定)したいのか分からなくなりますからあまり使わないかもしれません。 まとめ:Theの位置で特定あるいは強調したいものが変わる。 The Planet of Apesは「猿どもがいる『その惑星』」というニュアンスが出る。逆に、Planet of the Apesであれば「『その猿ども』がいる惑星」というニュアンスが出る、ということです。
それに通例[A]of[B]という形の場合、[B]の前には、ほとんどのtheや限定する語句が付きます。>>これはちと違う。 そこの the は "any" apes とは違います。 皆の知ってるあの apes なのだから。 それと、小説や映画のタイトルは、文法事項は結構いい加減です。そういったコンセンサスがあります。詩などでもそう。 それでオッケーな領域なのです。
補足
ありがとうございます。 >それと、小説や映画のタイトルは、文法事項は結構いい加減です。そういったコンセンサスがあります。詩などでもそう。 それでオッケーな領域なのです。 ネイティブが、 Planet of the Apes Planet of Apes The Planet of the Apes The Planet of Apes と読んだり聞いたりしたとき、それぞれ全然違う印象を受けるんでしょうか? 定冠詞は知識としてはわかるんですが、ネイティブがどういう感覚で使っているのか、いまいちピンとこないもので。。。。
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
こんにちは。 The apes と限定しているのは特別の『猿』だからです。 この映画には大きな伏線があります。 戦場にかける橋 The Bridge on the River Kwai ...1957年、英国映画です。 原作者、ブールは、有色人種の捕虜となった屈辱を生涯忘れなかったとされ、この作品で日本人との間に互いへの敬意や信頼関係が築かれるところに納得がゆかず別の映画を作ります。 SF作品『猿の惑星』で日本人を猿として描き、別の切り口で戦時下の極限状態を再現し、その憤懣のはけ口にしたといわれています。 残念ながら、『the apes』は特別な『猿』なのです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E5%A0%B4%E3%81%AB%E3%81%8B%E3%81%91%E3%82%8B%E6%A9%8B
お礼
うーん、そうだったんですか。 the apes =エテ公=「日本人」だっだんですね。 ありがとうございました。
- tdpixy
- ベストアンサー率20% (38/186)
ここでのthe apesはどんな猿人類でも良い訳ではなく、「地球から数百光年離れたある惑星にいる猿」と限定しているからではないでしょうか? それに通例[A]of[B]という形の場合、[B]の前には、ほとんどのtheや限定する語句が付きます。
お礼
ありがとうございます。 この映画の結末はあまりにも有名なので省略してしまいましたが、「地球から数百光年離れたある惑星」だと思っていたその惑星が実は地球だった、というものです。 だから、「地球では動物園でうろうろしている「あの」類人猿どもが、何でここでは大きい顔してやがるんだ!」というthe なんでしょうね。
お礼
ありがとうございます そうやって見ると、やっぱり PLANET OF THE APES が一番しっくりするようですね(当然ながら)