• 締切済み

教師のうつ病や登校拒否(出社拒否)はいつごろから??

でもしか教師って昔いましたよね。 でも最近は教師も厳しい時代になりました。 いつごろからこのように社会の目が厳しくなっていったのでしょうか?? 自分が小学生のころ(~99年)はそんなことなかったのにな~って。 塾の先生はひどく生徒・保護者にいじめられていましたが・・。 当時は教員採用試験が超難関の時代なので、そのようなダメ教師は合格しなかったからでしょうか? 今は、2007年問題などがあり、簡単なようですが。 以上2点を教えてください(・・”)

みんなの回答

noname#22266
noname#22266
回答No.1

たぶんインターネットが一般家庭に普及してからだと思います。 ちなみにうつ病の教員は40代50代にも多いですよ。若い教員だけではありません。 それから教員免許も今の方が難関でしょう。来年以降は団塊が消えるので採用枠は増えるでしょうけど、それでも教員志望は多いですから。

ochocosann
質問者

お礼

回答有難うございます。 少し質問の仕方がまずかったですね・・。 ここ5,6年ですよね。教師のうつ病が増えたのは・。 それとも20年位前も、今と比べて同じ程度いたのでしょうか? あと教員採用試験は東京都など大都市での小学校についてです。 中高、特に社会は今でも相当難関ですよね!

関連するQ&A

  • 教師になるために、今すべきことって?

    現在、教育学部在学中の大学1年のものです。 将来は、数学教師になりたいと思っています。 校種は中・高を希望しており、4年で卒業してすぐに教員になりたいと考えています。 これから大学の授業が始まるのですが、後期は授業数が少なく、 バイトも部活もしているのですが、時間がたくさんあります。 その時間を利用して、少しでも教員採用試験合格、数学教師として適切な能力の養成 につながるような勉強、経験を積みたいと考えています。 そこで質問なのですが、 (1)この時期に教員採用試験向けの勉強をする必要があるのか、ないのか。したほうがいいのかどうか。 (2)教員採用試験(一般、専門)を勉強するのはいつごろからがいいのか。その勉強の仕方。 (3)今、したらいいこと。(皆さんがされていたことでもいいです。) (4)教師になるために身につけておくべきこと。 (5)教員採用試験に受かるには? この5つにお答えいただければ嬉しいです。 もちろん、この中のどれか一つでもいいですし、 その他に教師になるにあたってなにかアドバイス等いただければ嬉しいです。 堅苦しい文章になりましたが、気軽に回答よろしくお願いします。

  • 教師を目指してます。

    私は、現在大学一年生です。将来は英語の教員になりたいと思ってます。ですが、教員採用試験の枠が狭く現役合格が難しいとよく聞きます。そこで、大学一年から現役教師になるためにやっておいたほうがいいことや、これだけは・・・やっておけ。みたいなことはありますか? とにかく、将来は英語の教師として働きたいのです。

  • 現役の教師の方、お願いします。

    現在32歳、社会人(事務職)です。今年の教員採用試験に合格し、順調に行けば、来年4月から教師(小学校)として働くことになります。しかし、いざ合格してみて、今の学校の現状を思うと、とてもやっていけるのかどうか自信を持てずにいます。 そこで、 ○教師のすばらしい点(これがあるから続けられる、など) ○教師のつらい点(この点は覚悟しておいた方がよい、など) ○教師を目指す人に教師を勧められるか(今からなら元の仕事で頑張った方がいい、など) などを中心に助言いただければと思い、書き込みました。 職を探すことも困難になってきている時代、教師になりたくてもなかなかなれない時代において、とても贅沢な迷いだとは思います。また、教師になるのにその程度の覚悟しかなかったのかと言われるかもしれません。そのくらい申し訳なく、恥ずかしく、なかなか人に言えない迷いなのです。 現役の教師の方だけではなく、転職経験者、保護者の方からのご意見も大歓迎です。どうぞよろしくお願いします。

  • 教師になるにはどうすればいいのですか?

    卒業したら工業の免許取得予定の現在大学4年のものです。教師になるためには、教員採用試験を受からなくてはいけませんよね。今年それを受けていなかったのですが、教師になるためにはそれを受けていないとなれないのでしょうか?教えてください。ということは、来年に向けて勉強をしなくてはいけないのか、ということが知りたいのです。臨時採用、というのも、教員採用試験を受けて、それを受けたものの中から登録して、採用されるのでしょうか?私立の場合もそうなのでしょうか?就職活動に出遅れてしまったので、無知な状態です。ただ、教師一本というわけではなく、その道はどのような仕組みになっているのか、知りたいのです。教えてください、お願いします。

  • 教員採用試験に合格したのですが、非常に悩んでいます。

    教員採用試験に合格したのですが、非常に悩んでいます。 私はもともと地元の県庁志望で1年半ほどそのために勉強してきました。 しかし県庁は最終試験で落とされ、 保険として受験していた教員採用試験に最終合格しました。 もうひとつ、裁判所事務官II種試験の最終合格もいただいているのですが 席次が低く、採用内定漏れになる可能性があります。 両親は教師をしており、私が教員採用試験に合格したのを喜んでいて、 「裁判所より教師のほうが良い」と私に勧めてくれます。 しかし、私は幼い頃から両親の話を聞いていて 「絶対教師にはなりたくない」と思っていましたし、 先日教育実習も受けてきましたが、 そんなに自分に向いている職業だとは思えませんでした。 説明は下手だし、何より生徒のなかに入っていくことが出来ませんでした。 教えることは楽しいと思いましたが。 区分は高校なのですが、そのくらいの年齢の子は何を考えているかわからないし、 生徒ひとりひとりに対して責任を負わなければ・・・と思うと 自分に勤まらないような気がします。 もちろん教員採用試験が簡単に通れるものではないということはわかっていますし、 非常に恵まれた職場の部類にはいるだろうということもわかります。 しかし、自分は子どもが大好き・・・というわけではありませんし、 生徒を理解してあげられる自信もありません。 教師に夢も持てません。 こんな私が教壇に立つのは、子どもや他の教員を目指す方々に失礼だと思い、 いまは辞退も考えています。 辞退すべきでしょうか、 それとも辛いことを吹き飛ばせるほどの魅力が教師にあるのでしょうか。 ご意見をお聞かせください。 なお、私の発言によりご気分を害された方がいらっしゃるかもしれません。 本当にすみません。

  • こんな教師をどう思いますか?

    私の知り合いの、高校の教師のことです。 その人はまだ教員採用試験には受かっていないので、 今は1年だけの臨時教員(?)として高校で教師をしています。 長くなりそうなので、できるだけ簡潔に書きます。 まず、その人は前にいた学校で教え子の生徒を好きになりました。 そのときは、やはり自分の立場をわきまえてか、 かなり気持ちに葛藤があったようですが、 休みの日にその生徒だけを遊びに誘ったりしていたようです。 そのあとは1年でその学校を去るということもあり、 特に進展も無かったそうです。 それからまた臨時教員として他の学校へ行きました。 今度は他県の子ですが、自分の教え子と同じ年の子を好きになり、付き合っていました。 最初はうまくいっていましたが、 だんだん気持ちがすれ違うようになり、 その教師の一方的な気持ちになりました。 そして「家には来ないで」と言う彼女の家の前を車でうろついていたようです。 その彼女はかなり怖い思いをしたようです。 その教師はそのあと反省したみたいですが、 「仕事は続けたいから絶対に誰にも言わないで」と言ったようです。 それから彼女はその教師と縁を切りました。 しかしその次は、他校の生徒ですが、また同じ年の子に近づき、 今度は体の関係も持ったようです。 その2人の今の詳しい関係はよく知りませんが、 私はこんな教師に疑問を感じます。 個人的な話、こんな人に教師をしてほしくないと思いました。 まぁ教師も人間だから、どんなことだってあるんでしょうし、 プライベートなことなので、私には関係無いことですが。 その教師は2番目の子に「プライベートでは教師じゃないから」と言っていたようです・・。 分かりにくい文章だと思いますが、みなさんはどう思われますか? 何か意見があったら教えてください。

  • 教師に有利な資格

    私は今、教師を目指して奮闘中なのですが、教師って 教員免許を取得後に採用試験があるじゃないですか、 そのときに何か有利になる資格はありますか? ちなみに私は中学か高校の理科または化学の先生になりたいと思っているのですが。

  • 社会人から公立学校の教師に

    今教育学部で教師を目指している者です。 中学校か高校で数学の教師になりたいと思っています。私は、大学を卒業してからずっと公務員(教師)というのではなく、一度一般企業に就職して社会を見てから教師になりたいと思っています。一度就職した会社を数年間で辞めるのは良くないとは思いますし、どっちみち教師になるなら最初から教師になっていたほうが効率がいいとは思うのですが、生徒の進路を指導したりする上で一般企業の世界も知っておくことは必要ではないかと思うのです。 前置きが長くなりましたがこの場合、教員採用試験というのはやはり受かりにくくなるのでしょうか?もちろん働きながらでもしっかり勉強はするつもりです。また、もしこの一般企業というのが塾業界であった場合、採用試験で不利になったりすることはあるのでしょうか?

  • 教員採用前試験に合格しましたが・・・・

    二浪の末、中学校教員採用試験(英語)に合格した23歳です。 悲願だった教員採用試験に合格し、教員への第一歩を歩む事になりましたが、ここに来て不安でいっぱいになってきました。 大柄で派手な顔つきでよく街中で風俗系の男性にスカウトされたり、男性に声をかけられます。 生徒や保護者,先輩の先生方は自分の内面をきちんと見てくれるか? 生徒や保護者,先生方との人間関係をうまくやっていけるか? 初対面が肝心という事を聞きましたし、私の中学時代も初対面の印象で生徒のその後の授業を受ける態度が違っていた印象があります。(先生がおとなしそうだと授業中の私語が多く、怖そうだと静か。) 自分が付けた成績やふとした言動が生徒の一生を左右しかねないのではと思うと喜びや希望よりも不安ばかりを感じるようになってきました。 自分が教壇に立つまでの間に出来る限りの事(教育書を読んだり、先輩の体験談を聞いたり・・・)をしていきたいと思いますが。そのほかに何かしておきたいというような事がありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 教師や教員採用試験についての質問です。

    教師や教員採用試験についての質問です。 大変長いですが、本当に悩んでいることですのでよろしくお願いいたします。 現在大学2年生です。法学部ですが、教職課程で社会の他に英語の教員免許(中学・高校ともに)を取得するつもりです。 (なぜ英語かといいますと、アメリカで生まれて9年間向こうで生活していましたので、英語が自分の中で強みだと考えているからです。英検準1級を持っています。) 単位の数が膨大で大変ですが、どうしても将来は(できれば)英語の教師として子供の成長を見守りたいので努力します。 最終的には中学英語教師を目指しています。 塾の先生のアルバイトをしていまして、子供との関わりの中で幸せと生きがいを感じているところから、この目標を持つようになりました。 しかし、いくつか不安な点があります。 (1)法学部出身の英語教師など採用されるのだろうか?帰国子女は強みか? (2)教員採用試験には一般教養試験がありますが、どの程度のレベルなのでしょうか?中学校レベルですか? さらに、正直なところ高校ではまじめに勉強をしていなかったために中学のレベルの英語以外の教科=社会などに全く自信がありません。大学はほとんど英語の力に頼って入ったようなものだと自覚しております。(南山大学です。)今からでも中学の教科書を買って勉強するつもりですが、やはり私のような人がなれる仕事ではないのでしょうか? (3)教員採用試験の対策に当たって、ダブルスクールを考えています。独学で自分をマネジメントしたり、情報を集めたりしながら勉強する自信がないためです。お勧めの予備校はありますか?またダブルスクールそれ自体へのアドバイスもお願いいたします。 (4)教員採用試験を受ける1年前から勉強を始めるべきとのことですので、それまでに一般教養をしっかり身につけ(中学社会・理科などの勉強)+英語の勉強(中学レベルから始めて最終的には英検1級)+TOEIC対策をしたいと思っています。これに関するアドバイスもございましたらお願いいたします。 (5)現実的なお話ですが、就職活動との兼ね合いはどうなのでしょうか? 自分自身は絶対に教師として働きたいのですが、卒業後に自分でご飯を食べていかなければならないので。 もちろん現役合格が理想であり、目標ですが以下のパターンも考えられます。 イ)塾講師のアルバイトを続けながら、教員採用試験を受ける ロ)就職し働きながら、教員採用試験を受ける ハ)親のすねをかじりながら、教員採用試験を受ける