• ベストアンサー

私が辞めるべきですか・・・?

koppi-の回答

  • koppi-
  • ベストアンサー率50% (89/176)
回答No.2

一緒に仕事をしている方にもですが、派遣会社にもかなり腹が立ちますね。 ひょっとしたら営業の方が頼りないのかも…。 会社の苦情受付の係?の方に言ってもだめなのでしょうか。 その人が一応遅刻も欠勤もないのなら、会社としてはとりあえず契約期間満了まで波風立てずに居てもらって、更新はせずにばっさり切ろうと考えている可能性はどうでしょうか?? もしそうならば、それまでの辛抱なんですがね…。 私ならやめる前に一度、同じ仕事と時給で相手は居眠り放題で、自分はまじめに仕事をしている状況もおかしいし、苦情を出しているのに何も改善されないのはどうなっているのかと会社に強く言ってみるかな…と思います。 派遣で働くようになってまだ数年なのですが、私もたまに同じ目に遭っています。 運良く、結構派遣先の方がよく見ていて更新させられずに辞めさせられていっていますけど、ストレスたまることもありますよ…。

nana0510
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです。その人本人には 私ももう呆れてものもいえない状態ですが(40才前なら、本当なら相当なキャリアがあってもいいはずの年齢と思うのに。。。) そう、派遣会社にかなり頭に来てしまいます。 居眠りの確認をしたときも「居眠りせずに業務に集中して下さい」でもなく「これからは居眠りをやめていただけますか?・・・」って言ったのだそうです。(営業の人本人から聞いたのですが・・) 普通の会社なら居眠りがほぼ毎日なんていう人はクビにすると思うのですが 派遣会社は利益をつなぐために その人を切らないでつないでいるのかなってつくづく思ったり ↓ かなり近いことを言ってみたんですが 派遣会社ものらりくらりとしていて・・・・。 >同じ仕事と時給で相手は居眠り放題で、自分はまじめに仕事をしている状況もおかしいし、苦情を出しているのに何も改善されないのはどうなっているのかと会社に強く言ってみるかな…と思います。 私が正社員で働いていたときは・・ 時給1000円に満たない給与の パートさんをはじめ、派遣の人もみなちゃんと働いていたし、 お給料もらっている以上、ちゃんと働くのが当たり前と思っていたんですが こんな人をはじめてみて。。実際私がその人のデータで迷惑して・・・ 派遣会社はいいかげんで もうここ1ヶ月くらいずっと悩んでいます。 アドバイスどおり 辞めると決めたら >「同じ仕事と時給で相手は居眠り放題で、自分はまじめに仕事をしている状況もおかしいし、苦情を出しているのに何も改善されないのはどうなっているのか」 って最後にかなり強く会社に言って見ようかと思います。 どうもありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • 派遣社員の契約期間中の解雇

    おはようございます。 派遣社員の契約期間中の解雇いついて意見を聞かせてください。 短期の案件があり、派遣社員20人、派遣業者から派遣してもらってるのですが その内の一人を、他の派遣の方より生産性が低くて単純ミスも多いので辞めてもらいました。 (派遣業者へクレームを出して、派遣業者の人がその人へ解雇通告した感じです…) 契約期間:2ヶ月 作業内容:PCへのデータ入力、データ検索作業 平均作業量:19人の平均作業量を”100”だとすると。問題の人は”50” 単純ミス:19人の平均ミスが1週間に”1”にだとすると、問題の人は1週間に”10” どうやら、その人は仕事内容が理解できていないらしく、5回ぐらい再説明しても理解できない。 わからない事があると、隣に座っている人に相談して、どうにかしてもらおうとする魂胆が見え見え。 わからない内容だと、間違ったまま知らん振りして入力完了してしまう。 (データ入力を納品する会社からクレームがあがってくる状況) (実際、派遣業者の担当者に問題の人の作業時に立ち会ってもらい、作業の遅さを目視確認してもらってます。) 上記のような理由で辞めてもらいました。 しかし、このあとに、派遣業者の担当者から”派遣法にひっかかる…”とか”パワハラ”だとか言ってきたのです。 こんな事を言われたら、”私の会社はどうすればいいの…”って感じです。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 仕事をしない社員さんに対してクレームをつけても大丈夫?

    先月派遣先で一緒にお仕事をする社員さんの急な異動があり、新しく来る社員さんにいくつかの業務の引継ぎを派遣先から頼まれました。 派遣が正社員に引継ぎって普通するもの?とは思ったのですが、以前の社員さんがいい方で、丁寧にお願いして下さったので言われたとおり引継ぎを行いました。 ですが派遣に教わるのが気に入らないのか、新しい社員さんは引継中も全くやる気がなく、「めんどくさい」とか「こんなこともしなくちゃいけないの」とか口を開けば文句ばかり。一生懸命説明しても返事もなく聞いているのかどうかもわからないといった感じでした。 業務を覚えようという気が全くないみたいで、いつもとなりの席で頬杖をついて何もしていません。居眠りをしているときさえあります。 教えた業務も全く理解していなくて、後日上司に同じ事を教えてもらうということの繰り返しで、私が忙しい中行った引継は一体なんだったんだろう?って感じです。現在派遣の人数はどんどん減らされて業務量が増えている状態なのですが、隣で全くやる気のない勤務態度の社員さんがいると正直いってイライラします。なんで社員さんがこんなのんびりしていて派遣だけ忙しいんだろう?とどうしても思ってしまうのです。 そこで質問なんですが、こういった社員さんの勤務態度を派遣会社の営業さんに相談してもいいものでしょうか?隣で居眠りしている社員の横で真面目に頑張る気分にはなれない、などと言うのはやっぱりまずいのでしょうか? 今の派遣先に約2年半勤めていますが、今まで派遣先に対して不満を言ったりしたことがないので、派遣社員は派遣先での環境についてどこまで我慢してどこから不満をもらしていいのかというのがイマイチわかりません。 派遣会社の営業さんに派遣先のことで相談したことある方、良い言い方などありましたら助言いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 研修日の給料

    お世話になります。 先日、友人から聞いたんですが、 彼は日払いもしてくれる派遣会社(いわゆる日雇い派遣?因みにグ○ド○○ルではありません)に登録し、 日ごとに現場が変わる仕事ではなく、 毎日同じところで働くところに派遣されたようです。 当然、初日は作業の説明や流れ、セキュリティ講習などの研修となり、 2時間ばかり説明を受けながらも作業は行ったようなんですが、 日払いということなんで、初日に給料をとりに行こうとした 同じ期の人が事務所に連絡した所、「今日の分は出ない」と言われたそうです。 更に「説明会の時に話した」という事務所側だったらしいんですけど、 その人は聞いた覚えは無いし、友人も記憶に無いとのことです。 私の経験や周りの人に聞いても、 研修分の給料を払わないというのは聞いたことが無いです。 会社側が説明をしたと主張したとしても、 研修の日の給料を払わないというのは、法律的にはどうなんでしょうか。 また、それは労働基準局に言って改善される(給料をもらえる)んでしょうか。

  • 会社で寝る人に注意する方法。

    会社で、派遣社員の女性(37・8くらい)・中肉、中背の人が、 気がついたら、眠っています。 それも、気づかれないようなに、資料を見ているフリ、考えているフリ などして、頻繁に居眠りしてます。(確信犯) 私も派遣社員なのですが、、 同じ派遣会社の人なら、派遣会社に言う事も出来るのですが、 彼女は違う派遣会社なので、派遣会社を通して言ってもらう事もできません。 上司の人とかも、気づいているのか、気づいていないのか、 誰も何も言いません。 だからか、毎日、午前中・午後問わず、気がつけばずっと居眠りしてます。 私は立ち振る舞い下手で、例えば派遣先の上司の人に言うとしても、 多分、文句を言っているとしか思われないような気がします。 角がたたずに、上司に伝えられて、その人に注意して貰える方法があれば、 どなたかご教示お願いします。

  • 派遣初日だったんですが・・・辞めれますか?

    よろしくお願いします。本日、派遣社員としての勤務、初日だったのですが・・・。初日で社風が合わず、続けていく自信がなくなりました。顔合わせは、実際に勤務するオフィスにお邪魔してではなく、派遣会社の会議室で顔合わせをしたので、社内の雰囲気が掴めなかったのもあるのですが・・・。 挨拶をしても無視だし、溶け込めない、、、派遣の営業担当に相談しようとは思っていますが、怒られそうです・・・。派遣を初日で辞める・・・このような経験をされた方は、いませんか? 他を探したいです。。。アドバイスをお願いします。

  • 【長文です】派遣で働いて、相談窓口とかあるのでしょうか?

    私は今月で辞めるので被害はないのですが、 まだ勤務している子たちが正当な収入を得られているとは思えません。 他の派遣会社の子は仕事が出来なくても、時給がUpされました。 しかし、私と同じP社に勤務している子たちは 欠勤気味の社員や、頭の悪い社員の仕事を押し付けられ、業務を明らかに増やされるので時給を上げてほしいと交渉すると 「時給あげろとか言うなと、P社に言っておいたのに。。。また担当を呼びつけないといけないな!」と言って何もしてくれません。 (普段は悪い人ではないのですが。。。) 何故、他の派遣会社は簡単にあがるのに・・・?と疑問です。 待遇の良い別派遣会社の子の一人は、正社員にも見放されている仕事が出来ない子ですが上司のお気に入り。もう一人は定時時間中は居眠りしているような子です。 勿論、二人とも悪い子ではありませんが、後から入った私より業務に関する知識が劣っているのがすぐにわかるレベルでした。 同じ派遣会社の子たちに問題があるわけではなく、社内の人たちと仲も良く、頼まれると断れないような一生懸命やっているような人たちです。 そんな頑張っている人たちの待遇が悪いって納得ができません。 派遣会社の営業担当も「皆、仕事が増えているから仕方ないですよ」とまったく相手にしてくれないし、時給の話しをすると無理難題を言って逃げようとします。 派遣会社と企業で、何か結託しているのかな?と勘ぐってしまいます。 こういう問題に相談にのってくれる窓口などはないのでしょうか? また、調査に動いてくれる機関はありませんか?

  • 対人関係、最初が肝心?

    派遣就業の数日前に、顔合わせと称し、所属部署にご挨拶へ行きました。 派遣就業初日、就業開始8時半~隣の席の女性社員さんが話しかけてきました。 「この職場、派遣だと時給も安いでしょ。 去年の12月の入札で時給が下がったの。 私は前任者が良かったのに、前任者は同じ仕事で時給が下がるのが嫌といって辞めたの。 所属部署全員で、少しの辛抱。派遣2年間したら、3年目から契約社員にしてあげる。と引き止めたけど、全員者は辞めてしまった。 上司は貴女のことを笑顔が良いって気に入ってたよ。 貴女は人当たりが良いタイプだから、派遣の事務スタッフとしてココに来ないで、派遣会社に採用してもらって派遣会社の営業になる方が向いているんでない? 何なら、関連会社の契約社員募集があるとき面接に行ったら? 関連会社には友達もいるのよ。」と言われました。 ・・・ 受け入れられていないと分かりました。 以後、隣の席の女性社員が話しかけてくる内容は、批判・嫌味にしか聞こえません。 (1) 毎朝お弁当つくってるの。専業主婦に向いてるんで無い、主婦の鑑ね! 私は社員食堂で食べるの。 ランチ時間も社内の対人関係を築く大事な時間だから。 机に座って食べていたら、仕事を円滑に進めるための人間関係はできないわよ。 ランチ代250円は、仕事を円滑にすすめるための出資とおもって、ランチは贅沢してますよ。 (2) 私の洋服をみて、 「なぜ、それを買ったりしたのですか? どういうところで、それを買ったりしたのですか?」と仰られます。 (3) 貴女みたいになれない。 貴女みたいになる意味が分からない。 貴女の良さが分からない。 ・・・ 初日から、私から話しかけるのを辞めました。 隣の席の女性社員さんが発言するたびに、気分を害すし、不快になるし。 すると数日後から、 「貴女が来てくれて、同僚になってくれてよかった。 この部署は男性ばかり、派遣でも女性がいてくれて安心できる」と言い出しました。 必死に取り繕ってるんだ。 おべっかだと分かるほどです。 ・・・ 私は、派遣就業初日の就業開始時間直後に「受け入れたくない」といわれたことに憤りを感じます。 どうしても心に引っかかってしまいます。 それで、席が隣の女性社員さんへ怒りすら感じてしまい、困っています。 この感情が上手に処理できて、怒りや憤りがなくなれば、派遣を続けたいと思っています。 ・・・ 問題になってはいけないので、派遣初日に、派遣会社に相談はしておきました。 しばらくたって、派遣会社が就業先企業へ、私の評価を聞いてくれました。 採用担当者は派遣会社に対して 「いつも笑顔で頑張ってくれています」と言ってくれたようです。 私の所属部署の派遣受け入れ責任者は派遣会社に対して 「目があったときに、ニコっと笑ってくれるのが良い。 社員の気分まで明るくなる。 煮詰まった環境でも、会議で緊迫したときでも、お茶だしで新入り派遣が 登場すると場が和んで、冷静に解決策を考えようかとなるので、 余計な争いが減ってきた。 業務も楽しそうに働いてくれるので、雑用も頼みやすいと聞いています」 と言ってくれたようです。 ・・・ 派遣会社の営業担当者から届いたメールには、 派遣就業先から特に問題のある発言は聞こえてこない。 過去の派遣就業実績でも良い評価しか聞いていませんし、4月から他就業先の紹介もできますよ。 隣の席の社員さんの発言は普通ありえないですからね。 最長3年ですが、気になるなら3月末で契約満了にできます。 後任選びがありますから、18日(金)までに返事ください。等と書いてありました。 ・・・ 隣の席の女性社員以外は、親しみやすいです。 問題児の同僚派遣はいますが、このサイトに相談したおかげさまで 『相手にしない』心持ちが作れて、楽になりました。 隣の席の女性社員さんから就業初日に「受け入れたくない」と言われたことに傷つき、 今でも憤りや怒りを感じてしまう心境を解消できるならば、 派遣就業をつづけたいと思っています。 【質問】 隣の席の女性社員さんが「受け入れたくない」と言ったことを、 気にならなくできるような心の持ち方があれば教えていただけませんか?

  • 派遣先について

    1ヶ月ぐらいの短期の派遣をしているものです。 派遣先が大手の全般的なくくりで金融系の会社にいっているんですが、よく派遣先が大手だと派遣社員でも身元調査をされると聞いてましたが、どうやら私もされてしまったようで、初日に「前の苗字は○○さんだったんだな」とか、あと履歴書に書いてある会社と業種の事で、「よく彼女はあんなんで○○の業種ができたよ」とか言われました。 何か、短期で身元調査されただけでも腹立たしいのに、みんなに聞こえるぐらいに言われてしまい、これっていくら大手でもやっていい事なんでしょうか?

  • 寝る新入社員

    4月から新入社員が3人やってきました。 大卒者です。 まだ右も左もわからない彼達。 会社内容など把握するため、仕事(作業の内容)が書かれた 本を読んで下さいと指示をだしました。 周りでは、先輩たちがデスクで仕事をしております。 しかし、彼らのうち1人が居睡りをし始めたのです。 緊張しているであろう、初日から・・・。 既に2週間経ちましたが、毎日居睡りをしております。 その都度起しても、繰り返すばかり。 そして、一丁前な顔して喫煙休憩。 全く会社に何をしに来たんだか、わかりません。 このような新卒者は、あちこちにいるものですか? 仕事をして給料を頂くのが普通。 新入社員なんて、たいした仕事も出来ないのに 寝て過ごしお給料貰うなんてありえないと憤りを感じております。 皆様の会社はどうですか?

  • 派遣社員のデータベース化って本当ですか

    この前 あるところで聞いたのですが、派遣社員のデータ共有化が、大手派遣会社で進められていると聞いたのですが、本当でしょうか。理由は、契約期間内に突然辞めたり、派遣されても数日で辞める人がいて、派遣会社が派遣先から損害賠償を求められることが多くなっているため、そういう前歴のある悪質な派遣社員を事前に排除するためだそうです。 ご存知の方 いらっしゃったら教えてください。私も身に覚えは無いとは言えませんので、これから登録できるか心配です。

専門家に質問してみよう