• ベストアンサー

蔵王スキー場でナイターで流氷ライトアップを見ることができますか?

maruhyperの回答

  • maruhyper
  • ベストアンサー率36% (46/125)
回答No.2

昔良く蔵王に行ってました。 (1)に関しては、ナイター券で行ける思います。 (2)に関しては、戻ってこれると思いますが、コースにナイター設備が無いと所が有ると思います。余りお勧めはできません。 (3)に関しては、これはご本人の足前次第だと思います。シュティム位こなせる足前が無ければ危ないと思います。明る時なら初心者でも大丈夫ですが、天候の悪い時、暗くなった時はとても危険です。 蔵王は大きなスキー場です。コースを一本間違えると遭難する可能性もあります。今でも毎年遭難者は出ていると思います。 樹氷のライトアップを堪能したら、帰りはロープゥエイをお勧めします。 多分、下山コースはナイター設備が無いと思いますので、下山はロープウェイが基本ではないでしょうか。 樹氷がライトアップされても、ライトアップされた所が滑れる訳でなく、あくまでもロープウェィから眺める物だと理解しています。

donperi
質問者

お礼

早速のお返事、ありがとうございます。 下山はロープーウェイの方がいいということは、5時くらいに山頂にいて、ロープーウェイの下山チケットだけ購入すればいいものなのでしょうか?5時はライトアップの時間にはまだ明るいですか? (3)に関してですが、昼間なら、山頂から上ノ台までは下山は簡単でしょうか?

関連するQ&A

  • 蔵王についての質問

    今回始めて蔵王温泉スキー場に行こうかと考えているのですが、 わからない事があるのでご存知の方、教えてください。 1.リフト券ですが、2日券を購入すると1日目のナイターが含まれているのでしょうか? 2.コース間の連絡が悪いと聞きますが連絡のいいコースもあると思うのですが、どのコースを連絡すれば山頂付近から下まで滑れるでしょうか?   出来ればコース距離が長くて初~中級であればうれしいです。 もしよろしければ上記2点以外にホテル、ゲレンデでの食事もお願いします。

  • 蔵王温泉スキー場の年越しについて

    今年の年末年始にかけて蔵王温泉スキー場に行く予定です。 ゲレンデで年越しのカウントダウンイベント的なことは 毎年やっているのでしょうか? もし毎年恒例ならどの辺りでやるのか、イベントが始まるまで ナイター券で滑っていられるのかなど詳しく教えていただきたいです。 ちなみに宿は上の台駅の近くにとっています。

  • 山形蔵王温泉スキー場の蔵王ロープウェイ山頂線は2本

    山形蔵王温泉スキー場の蔵王ロープウェイ山頂線は2本の支柱で支えていて強風に強いはずなのに強風による運休が近年多くなっていますがなぜですか。 10年ほど前までは山頂駅の自動ドアが強風で大きく歪んで壊れそうになるほどでも普通に運転していました。

  • 蔵王 一日券とポイント券、どちらが得??

    明日蔵王に二人で行きます。急きょで申し訳ないですが 今日中に回答いただけると大変助かります。 (1)朝11時すぎに滑りはじめるのですが、残り5時間くらいでも 一日券の方がいいですかね。。? 中級者で滑れる方ですが、休みなくアクティブに滑る方ではありません。 ゆっくり休み休み、だと一日券分も乗れるかどうか。。 ちなみに一日は上の台、中森あたりで。もう一日は山頂に1回は行って下の方は中央あたりで滑るか、と考えてます。 (2)また、二日目の月曜も10時~3時くらいまでなら少し滑るかな、って感じですが、 二日券だと高いような、、ポイント券だとどのくらいリフトやら使うか 計算して買わないともったいないですかね。。? (3)ついでに詳しい方に聞きたいのですが、山頂に行くには見物客とスキー客、共に かなりロープウエイで混雑すると聞きました。日曜昼も月曜昼も変わりないですか? 日曜はスキー客、月曜は50代以上の団体客が多いのかな、、って感じがしますが。。 樹氷を見て滑るには月曜の方が混雑は避けられますか??

  • 蔵王温泉街での美味しい食事処を教えてください。

    2月に山形蔵王へ2泊でスキーに行く予定なんですが、 全く蔵王は初めてなので以下、教えてください。 (宿は中央ロープウェイ付近の素泊まり/食なし)なので近くで美味しい店があったらそこで夕食にしてしまうつもりです。 特に郷土料理じゃなく普通のラーメン、焼肉、定食系で構わないので もし評判の良いぜひここがおすすめ!ってお店があったら知りたいです。 ちなみに玉こんは大好物なのでおやつにでも兆戦してみたいです。 他に名物な食べ物(ここに行くとこんなのが美味しいよ!)とかあったらよろしくお願いします。

  • 徳島県の剣山に子供を連れて行きたい。

    徳島県の剣山に小学2年生の子供を連れて行こうと思っています。 ・ロープーウェイの駅から山頂までは子供でも歩けますか? ・弁当を持参しようと思っていますが、山頂付近で食べるような場所はありますか?  (もちろんゴミは持ち帰ります。) その他、服装や持ち物で注意すべきことがあれば、併せてお教えください。

  • 蔵王:樹氷、温泉、割引リフト券

    2月9日頃、蔵王に初めていきます、札幌からスノーボード。 樹氷が素晴らしいそうですが、 ライトアップを見る場合、ロープウェイ2500円がリフト券とは別途にかかるようです。 それでも見た方が良いくらい素晴らしいでしょうか? 2日目の宿が温泉のないところです。 蔵王温泉には日帰り入力できるところがいくつかあるようですがどこがおすすめでしょうか? ひなびた公衆浴場を勧められましたが、それって川湯原のことでしょうか? 上湯、下湯のどれでしょうか? ちゃんとシャワーやドライヤーがあるキレイなところが希望なんですが、 そうなると、どこかの温泉ホテルの日帰り入浴に行った方がいいでしょうか? 初日は到着のみで、2日目、3日目を充分滑り、4日目に滑った後に帰る予定です。 が、2日目、3日目に充分滑れば、4日目は別の事をして帰ってもいいかな?という気もします。 そんな時、温泉が楽しめるとは思いますが、他に楽しめるところはありますか? 博物館や展示室や蔵王の歴史会館とか。。。 3日滑るのならリフト券は3日券かなと思ってますが、 ゲレンデで直接買う他に割引券などご存知でしょうか?

  • 仙台近辺へのスキー場への公共機関を使ったアクセス方法

    仙台駅から朝に出発して日帰りでスキーをしたいのですが、その際、できるだけ安い料金で、仙台付近(仙台を出発して、日帰りでしっかり滑れる程度の場所)のスキー場まで行くには何の公共機関を利用するのがいいでしょうか?? ネットを利用してスキーツアーをいろいろと調べてみたのですが、東京や大阪等から出発のツアーしか見つかりませんでした。 スキーツアーのようなリフト券つきのプランのようなもの等、大歓迎です。 できれば具体的に教えていただけるととても助かります。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。 よろしくお願いします。

  • ライトアップ開催時の白川郷までの交通手段を教えてください

    こんにちは。 来年早々、72歳になる母の希望で白川郷のライトアップを見に行こうと計画しています。 宿泊施設は白川郷附近でおさえましたが高山駅からの路線バスは走っているのでしょうか?(宿の送迎はありません) かなり混雑する様子ですが、自家用車がないのでバスの移動となりますので乗れるのかどうかがとても心配です。 アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • おすすめスキー旅行

    おすすめのスキー旅行について教えて下さい。 条件:住まい:関東    家族:3人(大人2人+小学生1人)    交通手段:車でもいいが、チェーンなしなので、なるべく電車(バスツアーは×)    ウェア:ウェアはおろかスキー板からなにから全てもっていないので、レンタル ポイントとしては以下です。 ・ウェア類、板等、全てレンタル出来る。 ・駅から近い。(または交通の便がいい) ・子供はスキー自体はじめてなので緩斜面が多い方がいい。  (脇で雪だるま作っても問題ないようなところ。すいてる方がいい。) ・ホテル、旅館の食事がうまい。(温泉あったら最高) このポイントをほぼ満たしていて、おすすめの所があったら、教えて下さい。 尚、レンタル代、リフト券等、料金がだいたいどれくらいかわかれば 最高です。よろしくお願いします。