• ベストアンサー

コンパクトフラッシュとSDカードの画像品質の違い

unininの回答

  • uninin
  • ベストアンサー率20% (26/129)
回答No.3

ちょっと書くの忘れてたのですが、リンク先にある様な製品使いますと現状でもSDカードが そのまま使えるかと思います。まあ要するに、形状意外に大した違いがあるものではありません。

参考URL:
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2002/cfsd-adp/index.htm
sakabway
質問者

お礼

そうゆうことですか。よく分かりました。おそらく形状変更をすると見積り以上料金がかかるので、素人相手(我々)の言い訳だったのかもしれません。参考になります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンパクトフラッシュが、おかしくなってしまいました

    コンパクトフラッシュに 大事な画像があり、パソコンに接続したHDDに取り込む際に ミスをしてしまいました。 画像を取り込む時に カードリーダーに コンパクトフラッシュを差し込んで、行いました。 ローカルディスクCに 空き領域がないため HDDのローカルディスクDに 取り込まなければならなかったのに間違って、差し込んで行っていたリムーバルディスクFに 画像を取り込んでしまったのです。そのあとは パソコンやカメラでも画像がみられません。 コンパクトフラッシュを カードリーダーに挿すとパソコンの表示には 「ドライブFを使うには フォーマットする必要があります。フォーマットしますか?」と、表示が出るので、画像が消えると思い フォーマットは行っていません。  この表示からすると、中の画像が 完全に無くなった様子ではないみたいです。元のコンパクトフラッシュに 戻す方法と、インターネットに 画像を残す方法を 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • SDカードをコンパクトフラッシュにする変換アダプターってないですかね?

    この度デジカメを買い替えを検討しているのですが、SDカードが沢山あり今度購入予定のカメラがコンパクトフラッシュになっております。 そこで コンパクトフラッシュにSDカードを差し込んで変換するようなアダプターみたいなものは発売されてないでしょうか? ノーサポートでも構いませんのでありましたらアドバイスしてやってください。

  • コンパクトフラッシュカード⇒PCへの画像読みこみ

    デジカメシロウトです。コンパクトフラッシュカードの画像をカードリーダーを使ってPCに読みこもうとするのですが、「このデバイス用のドライバが見つかりませんでした」とメッセージが出ます。検索しようにもいったいなんと言う名前のドライバをインストールすればよいのかさっぱり分かりません。ちなみにOSはWindows98です。どなたかお助け下さい!

  • コンパクトフラッシュカードのアダプター

    デジカメはNikon COOLPIX2000、コンパクトフラッシュカード(画像のもの)はBUFFALO RCF-X 256MB、パソコンは富士通 LIFEBOOK AH56G です。 コンパクトフラッシュカードに保存した画像をパソコンで見たいのですが、入れるところがありません。 USBメモリーやマイクロSDカードは入れるところがあります。 マイクロSDカードに保存した画像を見る時はアダプターに入れてアダプターをパソコンに差し込んで見ましたが、コンパクトフラッシュカードをこのパソコンで見るためのアダプターはあるのでしょうか? Windows XPのパソコンでは、Nikon View 5 をインストールして、カメラとパソコンを専用USBケーブルUC-E5で接続したら画像がパソコンに転送されましたが、Nikon View 5 は、Windows7には対応していません。 今後、Windows7 だけを使っていくようにしたいので、もし、アダプターがなければ、デジカメを買いかえるしかないのかと思います。 よろしくお願いします。

  • SDカード

    はじめまして。最近SDカード内のデータを頻繁に書き換えてるのですが、SDカードって何年、何回くらい書き換えできるのですか?容量によっても変わるのですか? また、コンパクトフラッシュなど他の記録メディアは、どうなのでしょうか?

  • メモリーカードとコンパクトフラッシュカードの違いを教えてください

    デジカメを買い換えようと思っています。記録媒体で、メモリーカードと、コンパクトフラッシュカードの違いと、どちらが使い勝手がよいか教えてください。 

  • コンパクトフラッシュやSDカードって

    コンパクトフラッシュやSDカードって、初期不良がなくて、通常の使用(氷点下の所での撮影や夏の車内におきっぱなしにしないしない状態で)、どこかにぶつけたりすることもなく、5000枚とか10000枚撮影できたあとに、突如として壊れるというか不具合が出る確率ってどのくらいなものなのでしょうか?安売りのカード、たとえばA-DATAとはフジテックとか、安いのが取り柄のカードを買って、ある日突然というのはあるのでしょうか?初期不良さえなければ問題ないと考えていいのでしょうか?

  • コンパクトフラッシュをフォーマットしてしまいました

    コンパクトフラッシュをフォーマットしてしまいました。デジカメを購入時についてきたもので、別売りのUSBのカードリーダでフォーマットしてしまいました。デジカメで撮影はでき、PLAYで撮った画像も確認できるのですが、カードリーダーを使ってパソコンでの表示ができません。プロパティでは確かに使用領域があるのですが、何も表示されません。どのようにしたら表示できるでしょうか?できないとしたら、今後このコンパクトフラッシュはどのようにしたら使えるようになるのでしょう?すいませんが宜しくお願いします。

  • コンパクトフラッシュの不具合について

    旅行で撮影したコンパクトフラッシュ内の画像を家のPCにコピー しようとカードリーダーに差したところ、「ドライブはフォーマット されていません。フォーマットしますか?」と表示されます。 撮影後は、カメラで再度画像を見ることもできましたので、事前にフォーマットしていなかったわけではないと思います。 PCカードリーダーに挿入後は、カメラ側でも画像を見ることができなく なってしまいました。 大事な画像を失ないたくないので、何か有効な対処方法をご教示 頂けないでしょうか。 コンパクトフラッシュはA-DATAの4GBを使用していました。 宜しくお願い申し上げます。

  • フラッシュメモリーとコンパクトフラッシュはどこが違うんですか?

    SDカードよりフラッシュメモリーのほうがいいと聞いていますが、フラッシュメモリーとコンパクトフラッシュではどっちがいいのですか?