• 締切済み

火災保険料の「ムダ払い」について

10年前、築20年の店舗兼住居で焼肉屋を経営していましたが、8年前、2店舗の内1店舗を閉めました。 そこで閉めた方の火災保険が最近更新があり気がついたんですが、閉めたはずの店舗兼住居に焼肉屋としての特約がず~~~っとついてて、年間5万以上過払いでした。 今まで8年間過払いなので40万以上になります。 集金は店舗に直接来ますから、同じ敷地内にある店舗なので営業してないのはわかるはずなんですが・・・。 だいたい焼肉店の火災保険料は高いという事自体知りませんでした。 それ以外にも建物は30年前に2000万で建てましたが、建物の評価額が4000万になっていました。 ちなみに鉄筋コンクリートなので、現在の未償却資産は900万弱です。 担当に聞いた所、2000万円の保険内容では全焼しても建てられないので補償額は勝手に4000万円ついていました。 しかし、実際に立て直しても4000万円かからないから全焼しても満額の4000万は支払えないというものでした。 ここでも払いすぎだと思います。 そして今回は新しく満額が支払われる保険が出来たと言う事で、保険の種類を変えたようですが説明がありませんでした。 それだけではなく、気がついたら今度は5000万の保証に勝手に変わっていました。 はっきり言って、現在そこは営業もしてなければ誰も住んでいません。 その上でこれだけの保証は必要ないと思います。 極端な話、火災になっても建て直す気が無い物件です。 今回納得がいかないので過払い分の返還請求を代理店の保険会社に言いました返還は出来ないと断られました。 大手保険会社の代理店なんですが、直接大手の保険会社に請求したら返還に応じてくれますでしょうか・・・。 今まで信用して言われるがままに支払ってしまった事は反省してます。 これからはもっと勉強しないと駄目だと思いました。

みんなの回答

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.2

前の回答通り、火災保険に疎い代理店が多いのも事実です。 貴方のケースは代理店が知らずに漫然と契約したか、知っていてやたのか わかりませんが・・・ まず、損害保険に加入するときに代理店選びに失敗すると、往々にして そのようなケースが発生するのも事実です。 現在の各社の契約規程では「保険の目的が専用住宅または併用住宅の場合には超過保険の場合にはその差額を返還出来る」となっています。 但し契約者に故意または重大な過失があった場合には、この限りではない となっています。 これを保険会社に主張して、粘り強く交渉するしかないでしょう。 貴方も契約時に超過保険であることを確認していなくて、今頃になって 言い出すと上記の「重大な過失」と云われるかも知れません。 なお、焼き肉屋は閉店しても、一つの建物で、もう一つの店が料理飲食店のままなら保険料は変わりませんよ。 全く別の建物で、焼肉店を閉店したのなら、取りすぎですね。

yuri200605
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。    >貴方のケースは代理店が知らずに漫然と契約したか、知っていてやたのかわかりませんが・・・ そうなんです。 今回は特約が外れて保険料が5万ほど安くなったので担当者に何故安くなったのか聞いて判明しました。 とにかく保険の切り替え時期が来て、保険内容の簡単な内訳と請求金額だけが送られて来るだけで毎回そのまま支払ってきました。 信頼していましたが、これからは自分で内容をしっかり把握しないと損をすると思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.1

>2店舗の内1店舗を閉めました。 これは一つの建物のうちの1店舗ということですか? もう一つの店舗の職業は? 焼き肉と同じ職業割増の類なら また同じ建物ないなら保険料は変わりませんが・・・? >鉄筋コンクリートなので、現在の未償却資産は900万弱です。 保険上と帳簿上での評価は違います。建物の時価額は現在その建物を建て替える場合いくらかかるか、そこから30年の減価償却(30%前後?)の差額が時価となりますしたがって、900万の時価とは保険ではなりませんよ。 >気がついたら今度は5000万の保証に勝手に変わっていました。 説明責任をはたしていない、また勝手契約?の典型ですかね・・・。 このような、代理店 担当者が少なからず多いですね。保険会社にこのような苦情が本当 多いみたいですよ。まだまだコンプラ違反してる担当者・説明責任はたさない人がかなりいますね。 また、粗製濫造、多くの代理店を作った保険会社にも責任の一端があるかもね。 保険会社によっては、代理店の管理・監督・指導に温度差があるようにも感じますね。 過剰支払い保険料、返還交渉にはかなりの労力がいるでしょうが、あなたにも一部 通知義務違反(自己責任部分)もありますから、ねばり強く対処するしかありませんね。 一部、小遣い銭稼ぎの、無責任な不良代理店も在りますからね。ホント、困ったもんですよ・・・。

yuri200605
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 >もう一つの店舗の職業は? 焼き肉と同じ職業割増の類なら また同じ建物ないなら保険料は変わりませんが・・・? 同じ敷地内と書きましたが、市道をはさんで別れてます。 まったく別の建物です。 あと、正確には焼肉屋ではなく、鉄板焼屋です。 焼肉も扱っているのでそうなったと思います。 >説明責任をはたしていない、また勝手契約?の典型ですかね・・・。 この事については担当に強く苦情を言いました。 そうしたら次回からはきちんと説明させて頂きますと言って走って来てくれましたが・・・。 取り合えずまた連絡するからとそのまま帰しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 火災保険料の「ムダ払い」について

    10年前、築20年の店舗兼住居で焼肉屋を経営していましたが、8年前、2店舗の内1店舗を閉めました。 そこで閉めた方の火災保険が最近更新があり気がついたんですが、閉めたはずの店舗兼住居に焼肉屋としての特約がず~~~っとついてて、年間5万以上過払いでした。 今まで8年間過払いなので40万以上になります。 それ以外にも建物は30年前に2000万で建てましたが、建物の評価額が4000万になっていました。 ちなみに鉄筋コンクリートなので、現在の未償却資産は900万弱です。 担当に聞いた所、2000万円の保険内容では全焼しても建てられないので補償額は勝手に4000万円ついていました。 しかし、実際に立て直しても4000万円かからないから全焼しても満額の4000万は支払えないというものでした。 今回は新しく満額が支払われる保険が出来たと言う事で、保険の種類を変えたそうですがだったら今までの分は過払いになります。 それだけではなく、何の説明も無しに今度は5000万の保証に勝手に変わっていました。 はっきり言って、現在そこは営業もしてなければ誰も住んでいません。 その上でこれだけの保証は必要ないと思います。 極端な話、火災になっても建て直す気が無い物件です。 今回納得がいかないので過払い分の返還請求を代理店の保険会社に言いました返還は出来ないと断られました。 大手保険会社の代理店なんですが、直接大手の保険会社に請求したら返還に応じてくれますでしょうか・・・。 今まで信用して言われるがままに支払ってしまった事は反省してます。 これからはもっと勉強しないと駄目だと思いました。

  • 火災保険は建物の60%しかかけないものでしょうか?

    マンションを購入して、今火災保険について色々考えているのですが よく分からないので教えて頂ければと思います。 例えば、マンション購入金額が3500万円で土地代2000万円、建物代1500万円だとすると、火災保険は土地を除いた建物1500万円分は掛けるものだと思ったのですが(もし火災で全焼した場合これくらいは必要だと思ったもので) 代理店の方からの見積りは建物1500万円の60%の900万円に保険を掛ける。 というものでした。 不思議に思い、問合せしたところ「火災保険は殆ど建物金額の60%位をマックスに掛けるものです。それ以上だとしても80%位が限度です。100%の500万円は掛けられません」と言われたのですが、本当ですか? もし火災で全焼したらまた家を購入(賃貸は除く)したりするのにかなりお金がかかりますよね?私は建物1500万円は掛けておくものだと思ったのですが・・・よくわかりません。大体でいいのですが、普通は建物代のどれくらいを保険にかけるものでしょうか? 火災保険に詳しい方、ご意見下さい。 なお、火災保険の代理店は提携銀行経由ではなく、不動産の提携管理会社の代理店から見積りをもらいました。 銀行でのローンは1600万円です。

  • 店舗用(賃借人)の火災保険について

    この度、自営業用の店舗(木造)を借りることになりました。 物件は大家さんの所有です。 リフォーム代が高額に(一千万円以上)掛かるのですが、その分、家賃を大幅に値下げしてもらっているため、全額、私の方でリフォーム代を負担します。 家財と借家人賠償の火災保険には加入予定です。 それ以外に、建物自体にも火災保険を掛けたいのですが、建物の所有者しか掛けられないと、保険屋さんからも言われています。 大家さんの方では、建物の火災保険には入ってくれると思います。 ただ、リフォーム代が高額自己負担のため、もし火災で類焼を受けたり放火されて全焼した場合に、当方の全額損失になってしまうため、何とか私の方でも「保険」を付けられないだろうか?と悩んでいます。 賃借人が建物に掛けられる保険は無いと思うのですが、何らかの方法で、建物の損失分を補うリスクヘッジの方法はないでしょうか? というのも、店舗のある町内は火災が大変多く、年に一回は不審火・放火・自己責任等の理由で火災が発生して近隣店舗が全焼しており、地震の心配もあるので、リフォーム工事中やリフォーム後数年以内で店舗が全焼した場合に、事業の再起が不可能になってしまうためです。 火災保険に詳しい方にお教え頂けましたら有難いです。 よろしくお願いいたします。  

  • 店舗併用住宅の火災保険について

    現在、住居兼パソコンスクールの建物を建築中で、もうすぐ完成予定です。1階が教室、2階、3階が住居になります。 火災保険に入るため、保険会社と話を進めているのですが、住宅ローンの関係で35年一括払いの火災保険に入ろうとしています。当初、65万円程度の掛け金と聞いていました。後になって、保険会社から住宅用の火災保険で見積もっていたが、1階が教室なので店舗とみなして、併用住宅の扱いにしないといけないという話がありました。そのため、掛け金が110万円にはねあがりました。 予想外の出費で困っているのですが、火災保険の金額や、併用住宅の扱いというのはどの保険会社でも同じなのでしょうか。1階教室、2、3階住居という構成で安く火災保険がかけられる保険会社、プランなどがあれば、教えてください。

  • 火災共済と火災保険の両方を契約した時

    例えば、1000万円の建物に、1000万円ずつ火災共済と火災保険に加入した場合に、全焼したら両方から1000万円ずつ貰えますか?

  • 火災保険

    今現在、火災保険に加入しているのですが、保険代理店の営業マンが言うには全焼した場合に、同規模の家が建つように保険金が下りると言ってます。建築からの経過年数は毎年0.1%ずつ減額とのこと。最近の新聞等の火災保険の内容をみると。火災に遭ったときの時価とされています。現在築30年経過しているのですが、今全焼した場合には時価ではなく同規模の家が建つ保険金が下りるのでしょか?

  • 店舗のみの火災保険ないですか?

    こんにちは 今、東京海上で、店舗と住居の火災保険に入っているのですが 住居には入らず、店舗のみの火災保険に入りたいと言ったら、そのようなものはないと言われました。 店舗のみ入れる火災保険はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 火災保険では免責特約はないのか

    自宅兼事務所の建物(大手メーカーのプレハブの軽量鉄骨住宅)の火災保険について質問します。 3年契約の満了日が近づいたので、保険代理店から見積書をもらいましたら、2015年10月から全社的に大幅に保険料が上がった(損保ジャパンの場合)ということで、3年前は3年間契約で8.5万円だったのが、今回は同じ条件で3年間で11.5万円でした。 なるべく保険料を安くしたいので、次の点について質問します。 自動車の車両保険では、免責(10万円)特約を付けると保険料は安くなりますが、火災保険では免責(例えば30万円)特約を付けると保険料は安くなるということはないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 家主と店子の火災保険の質問です。

    家主が店舗兼住宅を新築するときに、1階に料理飲食店がテナントとして 入ります。 当然飲食店部分の工事はテナント側が自費で行いますので、 鉄骨部分を除き、すべてテナント側が工事します。 この場合、仮に建物が全焼した場合を想定するとして、 家主と店子はどのように火災保険に加入したらよいのですか? 鉄骨造りで、1,2階は飲食店、3階は家主の住居です。

  • 火災保険金の受取人に関しての質問

    通常火災保険金は、建物の持ち主に支払われるという事を聞いております。 次のような場合はどのようになるでしょうか? 建物の持ち主は、A 使用者・契約者は、B 火災保険に2千万円 建替え特約に2千万円 このような場合、火事になって全焼としますと、保険金は、 Aに2千万円 Bに2千万円 と、なるのでしょうか?

大人の恋愛事情
このQ&Aのポイント
  • 大人の恋愛事情に悩む私。彼との関係をハッキリさせるべきか?
  • 彼との関係が曖昧なままだけど、連絡のやり取りには戸惑いがある。
  • 彼との将来を考える中で友達からの紹介が迷惑な事態となるかもしれない。
回答を見る

専門家に質問してみよう