• ベストアンサー

震央距離と震度の関係

新潟中越地震で、震央との距離から計算すれば震度3クラスになるはず の地域の一部(群馬県から埼玉県にかけて)が震度4~5になっていま す。地盤がやわらかかったのでしょうか?

  • 地学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tigaku
  • ベストアンサー率23% (11/47)
回答No.1

高校で地学を学習している者です。 それは異常震域ですね。 逆です!!地盤が固かったんです!!地盤が固い=密度が高いなので、地盤同士の分子が密集しているわけですから、より地震波を伝えやすいのです。 まだまだ学習したての未熟者なので、間違っているかもしれませんがきっと正しい・・・はず・・!!^^;笑

関連するQ&A

  • 震源地と震度の関係

    先日7月5日に和歌山県北部を震源地とする直下型地震が起こりましたが、気象庁のHPを確認すると、大阪では震度2のところが多いのに、震央より遠い小豆島などは震度4でした。 どういったメカニズムでこんなことが起こるのでしょうか。

  • 地震の発生地点からの、ある地点の震度の求め方

    地震が話題になっていますが、緊急地震速報などで震央と、深さ、震度、マグニチュード等と同時に、 予想されるある地点での震度等が予測されますよね? 例えば、宮城県沖 30km 深さ5km 震度7 マグニチュード8.5という情報と共に、 東京の予想震度は「3」のような形で。 このように、震源の情報から、距離や深さを変数として、 ある地点の震度の予測ってどのような計算式なのでしょうか? 具体的に何かヒントをご存じの方、いらっしゃいましたらご回答頂きたいです。

  • 震度を知りたい

    震源地からある距離はなれた場所の震度をしりたいのですが、マグニチュードと距離と震度の関係式などはありますでしょうか。 自宅から30~40KM離れた場所に断層があるらしく、そこで新潟のようなM7の地震がおきたらどのくらいゆれるのかな・・・とおもいまして。 よろしくお願いします。

  • 一人暮らし、地震。

    当方大学入学の際、一人暮らしを始める予定です。 場所は新潟になる予定です。 が、日が経つにつれ不安になってきました。 私はとても地震恐怖症でとにかく地震が怖く震度1以下でも「揺れている!」と気づいてしまうくらい神経が鋭くなっています。 なので新潟県中越地震を思い出し突然怖くなってしまいました。 そこで質問させていただきたいのですが、地震がよく起きる地域はあるのでしょうか? また、その逆で地震が起こりにくい地域はあるのでしょうか? そして新潟はそういう意味でどうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 秋田県で珍しく大きな震度六程の地震

    秋田県で珍しく大きな震度六程の地震 あったらしいけど、 なんでその周辺は一気に下がって震度三になってるの? 地盤が固いのかな

  • 10/23新潟地震で川崎が震度3の理由

    今日(10/23)の新潟の18:36の地震について質問です 新潟が震度6で 久喜・川崎などがが震度3だったと思います。 川崎よりも新潟に近い地域で震度2のところもあるのに、なぜ遠く離れた川崎で震度3なのでしょう? なんだか気になってしょうがないので、是非おしえてください! (高校の理科(1)で地震をちょこっと習った程度なので、簡単な用語で説明していただけるとうれしいです)

  • 「7/16 23:18頃発生 京都府沖 M6.6 最大震度4」地震について

    「防災・災害」ではなく、あえて「地学」のカテゴリーを選択しました。 新潟県中越沖地震の報道に隠れてしまいましたが、同日の、平成19年7月16日23時18分ごろ、京都府沖で発生したM6.6規模の地震について疑問があります。 この地震では、震源地(京都府沖の日本海ですが)に近い関西以西では目立った揺れはなく、むしろ、関西よりもずっと遠い東北や北海道の、更に太平洋側で揺れが大きかったようです。 http://www.jma.go.jp/jp/quake/16233100391.html 私は、その2日後に、たまたま青森県で仕事があり、そこで雑談レベルですが、青森県の人とその話になったとき、彼らは異口同音に「結構揺れたので、新潟の余震かと思ってあわててテレビを付けたら、何と『京都府沖』と言っているので、何が何だかわけが分からなかった。」と言っていました。 私も、この地震を発生翌日の新聞で知り(新潟県中越沖地震の関係で超ベタ記事でしたが)、「何で福井県、富山県、岐阜県、滋賀県が震度1で(石川県も輪島の震度2以外の地区は震度1)、北海道の、よりによって(?)浦幌町が震度4なの?」と不思議に思いました。 これって、いったいどういうわけなのでしょうか? 地震の構造や地理についてはトンと素人です。 どなたか分かりやすく解説してください。 よろしくご教示のほど、お願いします。

  • 先程の北海道浦河沖地震

     2016年1月14日12時25分頃、北海道の浦河町沖の地下50kmの辺りで発生した地震に関してですが、震央に近い浦河町や様似町が震度5弱であるのは解かるのですが、震央から離れている北海道函館市や青森県東通村が同じく震度5弱になったのは何故なのでしょうか?  えりも町と様似町の間の地域を始めとして、函館市や東通村よりも近い所には震度3の所が幾らでもあります。  函館市の市街地がある辺りは、元は砂州で地盤がぜい弱なのかも知れませんが、東通村もそうなのかは存じませんし、地盤がぜい弱な所ならもっと震央に近い所にもあるのではないかと思われるのに、震度5強等になっている所はありません。

  • 「新潟県中越地震、最大加速度1500ガルを記録」という話を本日よく聞きますが、ガルって?

    「新潟県中越地震、最大加速度1500ガルを記録」という話を本日よく聞きますが、ガルって? 1.ガルは上下の数値? ガルは加速度と聞きましたが、上下運動の加速度の数値ですか? 左右運動の加速度の数値ですか? また、今回の「新潟県中越地震」のガルとは上下運動の事でしょうか? 2.ガルの計算(地表・震源地) ガルとは震源地の加速度の数値なのですか? または地表での加速度の数値なのですか? 3.ガルと震度 もし、ガルが地表での数値でしたら、ガルが大きくなれば震度も同様に大きくなるのですか? 4.ガルと震度が同様なのであれば・・・。 阪神大震災は818ガルで震度7、新潟県中越地震は1500ガルで震度6強とはどういう状況なのでしょうか? 詳しい方ご回答よろしくお願いいたします。

  • 阪神淡路大震災の震度

    あと10日あまりで阪神淡路大震災が起こって16年になりますね さてそのときの地震の最大震度は7というのはご存知ですよね。 しかし起こった当初最大震度6と報道されていました いつどのようにして最大震度が7とわかったんでしょうか? 2004年に起きた中越地震では当初は震度5強と報道されていましたが平常どおりの生活ができるようになってのちのちある所では震度計をみると7だったという話を聞いたことがあります そのように阪神淡路大震災も震度が変更が行われたのでしょうか?それともなにか計算など別の方法で7とわかったんでしょうか?