• 締切済み

「新潟県中越地震、最大加速度1500ガルを記録」という話を本日よく聞きますが、ガルって?

「新潟県中越地震、最大加速度1500ガルを記録」という話を本日よく聞きますが、ガルって? 1.ガルは上下の数値? ガルは加速度と聞きましたが、上下運動の加速度の数値ですか? 左右運動の加速度の数値ですか? また、今回の「新潟県中越地震」のガルとは上下運動の事でしょうか? 2.ガルの計算(地表・震源地) ガルとは震源地の加速度の数値なのですか? または地表での加速度の数値なのですか? 3.ガルと震度 もし、ガルが地表での数値でしたら、ガルが大きくなれば震度も同様に大きくなるのですか? 4.ガルと震度が同様なのであれば・・・。 阪神大震災は818ガルで震度7、新潟県中越地震は1500ガルで震度6強とはどういう状況なのでしょうか? 詳しい方ご回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#65504
noname#65504
回答No.2

1.ガルとは地震工学で使われる加速度の単位です。 一般的に使われる単位で言うとcm/sec^2(cm毎秒毎秒)です。 加速度の単位ですので、センサーの向きによって採れる方向が変わりますが、最近のものは水平2方向、上下1方向の3方向が同時に計測できます。 なお、水平方向については南北・東西方向にあわせているわけではなく、建物内では建物の長辺・短辺方向にあわせていますので、正しい向きはどちらかは定まっていません。 地盤上に設置するのは南北・東西にあわせる場合が多いが、地中の場合設置が難しいことからずれていることがほとんどです。 なお、新聞などで発表されるのは、主に3方向のうち最も大きかった方向のものです。 2.1で答えたようにいろいろなところで計測しています。 地震の大きさを表すためには、地表の計測結果をいうことが多いですが、観測点によっては建物の基礎・1階などの計測結果のこともあります。 ちなみに震源地にセンサーが設置されていることは滅多にありません。これはセンサーの配置密度が低いことと海中に震源があることが多いせいです。 また配置密度を上げていくと、どうしても民家・民地などに加速度計をおかなくてはならず、土地や建物の使用権利上問題になりますので、実行はかなり困難と思われます。 3.ガルは加速度の大きさです。震度はこのほか周波数による影響を考慮していますので、ガルの大きさと震度の大きさは必ずしも対応しません。 4.加速度の大きさは地震の大きさを示し指標としてある程度使用できますが、震度と直結はしていません(3の回答参照)。また被害とも直結しません。 被害は加速度の大きさよりも地震入力のエネルギーに対応しますので、エネルギーと相関性の高い速度の方が加速度より適切な指標といわれています。 但し、速度計は開発が難しく、費用も高いことにより、研究レベルの計測でしか採用されていないのが現状です。 なお、阪神・淡路大震災以前には加速度計による地震観測もほとんど行われておらず、国の研究期間・大学・ゼネコンなどが独自に計測を行っていたためデータがほとんど公開されませんでした。また、観測点の多くは、首都圏に偏っていました。 現在は、阪神・淡路大震災の教訓を生かして、日本全土をメッシュに分割して、各メッシュに1点ずつ地震計を配置し、地震を観測しています。 地震加速度は地盤による影響を受けますので、細かく計測が行えることにより、より振動の大きかった地点の加速度が計測される確率が高くなり、最近のデータでは過去の地震よりも大きな加速度が記録される機会が多くなっています(地震としては小さくても大きな値が計測される機会も増えた)。 参考までに震度の方も以前は気象庁の担当者の間隔で決めていたものを、機械で計測できるシステムが開発されています(以前のものと区別するために計測震度といいます)。 このため本来震度は階級を表すものなので、整数しか使用しませんが、機械で計ると、小数点以下の数字が表示されることから、実数で発表されることもあります。

  • osamuy
  • ベストアンサー率42% (1231/2878)
回答No.1

1. きょうびの震度計なら、三つの加速度計を備え、XYZ軸の3次元分を測定し、実際の加速を算出するようになってると思います。その大きさとして1500ガルだという意味では。 2. 測定器のあるところの数値かと。 3. 最大値じゃなく時間的成分も計算に加えているので、一瞬じゃなく、長く揺れると大きくなります。

参考URL:
http://www.kishou.go.jp/know/shindo/keisoku.html

関連するQ&A

  • 新潟県中越地震

    どなたか新潟県中越地震の震度、周期、振幅などのデータが載っているサイトをご存じないでしょうか? 研究機関などに問い合わせないとデータを得られないというのなら諦めます。

  • 新潟中越地震と阪神淡路大震災の違い

    このことについて簡単にまとめたいのですが、いろんなHPやニュースでいろいろ書かれていてどれをどうまとめたら良いのかわかりません。良ければ助けてください。お願いします。 新潟中越地震と阪神淡路大震災の最大の震度、最大のマグニチュード、最大の震源の深さ、揺れ方や起こり方の違い、被害の違い、ボランティア活動の違いなど対比させてまとめたいのです。これらの資料や情報右を教えてください。もし他にも対比できるものがあれば教えてください。

  • 新潟県中越沖地震の飯綱町の影響について

    2007年に起きた新潟県中越沖地震で、飯綱町では震度6強を観測したそうですが、被害はどの程度だったのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「飯綱町への移住」についての質問です。

  • 新潟県中越地震(2004年)の時、あなたは何をしていましたか?

    今から約5年前の平成16年(2004年)10月23日の午後5時56分に、 「新潟県中越地震」がありました。 地震が発生した時に関東地方にいた方へ質問です。 あなたは「新潟県中越地震」が発生した時に何をしていましたか? 注意:平成19年(2007年)の「新潟県中越沖地震」ではありません。 ※オイラは都内某所でアイスコーヒーを飲んでた。w

  • 新潟県中越沖地震で

    テレビで新潟県中越沖地震で体育館で暑い状態に耐えてる 人たちを見ました。 国がクーラー等の設置してあげたら だいぶ楽になるのでは?と感じたのですが、 どんな理由があって設置できないのでしょうか?

  • 新潟県中越地震 服を寄付したい

    新潟県中越地震で被害にあった方に 服を送ってあげるというニュース?を見ました。 いったいどこへどのように送ればよいのでしょうか。 まだまだキレイだけどもう着ないだろうと思う服を もしよかったら使っていただけないかとおもって。 ご存知の方教えてください。

  • 新潟県中越地震について

    新潟県在住のものです。 昨年大きな地震がおきてから7ヶ月がたちました。 その後各地で地震が発生したり、大きな事件、事故があり、全国的には歴史の中の一コマになりつつあるような気がします。 しかし激震区に住んでいた方々は豪雪のため倒壊した家屋がまだそのままになっていて、仮設住宅生活を余儀なくされている方が多数いらっしゃいます。 そこで皆さんに今、中越地震についてどのように思っていらっしゃるかお聞きしたいと思い投稿いたしました。 「そんなことがあったね」や「ボランティアに行ってきた」でも何でも結構です。 皆さんの記憶の中にどれくらい残っているか教えていただきたいと思います。

  • 地震動の最大加速度について

    兵庫県南部地震以前は,地震動の最大加速度は200~300Gal程度だったと思うのですが,それ以降,最大加速度はどんどん大きくなっているように思います。これは,最近地震が大きくなったというよりは,地震計の精度が単によくなったというように思うのですが、どうでしょうか?

  • 新潟中越地震での橋脚

     阪神淡路大震災後橋梁の規格が変わり、橋脚巻き立てや落橋防止装置の設置が多くの橋梁に行われましたが、今回の新潟中越地震でこれらの耐震補強・補修を行った橋梁は被害を免れているのでしょうか?まだ現地の確認が十分に出来ていないことと思いますが、以前にいた会社で橋脚の耐震補強・補修の設計、施工をしていたので気になります。

  • 震源地から離れた長野県飯綱町で震度が大きいのはどうして?

    中越沖地震で、震源地からずっと離れた長野県飯綱町の震度が不自然なほど大きくなっています。 海が震源地なのに山を越えて被害が及ぶというのが不思議です。 どういう地震のメカニズムによるのでしょうか? 活断層がつながっているとは思えません。 飛び地現象というのがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう