• ベストアンサー

転貸借の解除について

私の友人が20年来美容院を経営しております。 その美容院というのが、大家さんが地主さんから土地を借りて建物を建て、その建物を借りて営業をしています。 10月に、大家さんから「地主がマンションを建てるのでこの建物を取り壊すことになりました。ついては2月 いっぱいで店舗を明け渡してください。」との申し出がありました。 そこで質問なのですが、明け渡しの申し出が書面ではなくて口頭だけなのですが、これは有効なのでしょうか? また、退去の期限が言われてから4ヵ月後で、半年以上の日にちがありませんので、立ち退く必要はないのかも しれませんが、仮に4月や5月になって期限が来たので立ち退くように言われた場合、従う必要があるのでしょうか? 長文になりました、すみません。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

#3です。素人の人に分りやすい説明を。 例えば、地主Aが競売で建物を取得したとき、その賃借権(借家権)は有効であり、家主Bと店子Cとの関係がAとCに代わったに過ぎない。 Cは現行法上は、強力に保護されています。 この例は、私が実際に行ったことです。 実際は、競売入札に参加する前に、賃借権の不存在を確認した上で、落札したのですが素人の担当者が家賃の値上げか、退去かの交渉に及んだ末、購入金額と同額の退去料を請求されました。 結果は、賃借権の不存在を基に、支払ゼロで強制執行しました。つまり、賃借権があるとないとでは雲泥の差があります。 あなた、Cさんには賃借権があります。 役所の法律相談で弁護士に確認したほうが良いでしょう。井戸端会議で結論が得れると思うのは虫が良すぎます。自分で行動することです。

kuroha455
質問者

お礼

更なるご回答ありがとうございます。 賃借権は強いものなんですね。 下のお礼で大家さんから改めて何か言ってくるまで待とうかと言っていたのですが、先に法律相談に行っておく方がよさそうですね。 本人(今、横におります)も正月休みが明けたら相談に行くといっております。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#65504
noname#65504
回答No.4

#2です。 参考書籍が古いので自信がなかったのですが、同じようなことが書いてある参考になりそうなサイトを見付けましたので、紹介しておきます。 http://homepage2.nifty.com/office-ajito/newpage7.html 上記サイトより引用 「◎ 借地上の建物を地主に無断で第三者に貸した場合、借地契約解除の原因になるか?  建物は、借地人の所有物なので第三者に賃貸しても、契約解除の理由にはなりません。  但し、借地権を地主に無断で譲渡した場合には、契約解除の大きな理由になります。」 つまり、借地上の建物を貸すことは、いわゆる転貸借の扱いにはなりません。 次に借地上の建物の賃貸契約と借地契約の終了の関係については、 「◎ 借地上建物の借主は、借地契約終了の場合、建物を明渡さなければならないか?  一般的には、借地契約と、借家契約は独立したものなので、明渡さなくてもよさそうなものですが、借地上建物の借家契約は、借地契約があって建物があるわけですから、借地契約が終了した場合は、借主は建物を明渡さなければなりません。」 借地契約が終了した場合、借家を明け渡す必要があると書いてあり、他の回答者とちょっと違うことが書いてあります。私の引用した書物も同様のことが書いてあります。ただし参考書物にでは、立ち退くのが原則だけど、借地契約の解除の状況によっては、立ち退かないでよい場合があるという記述になっています。 また、以下のサイトでも同様にのことが書いてあります。 http://www.wakayamanet.or.jp/wtk/juusetu/juusetu/B.lent/B.lent5-1.html 上記サイトより引用 「借地上の建物賃借人は、建物賃貸人に対して建物賃貸借上の権利を主張できても、土地所有者に対しては、これをもって対抗することはできません。すなわち、借地契約の期間が満了し、更新されない場合、借地権者の債務不履行により契約が解除された場合には、借地権が消滅し、借地権者は建物を収去して、土地を明渡さなくてはなりません。」 ただし、このサイトによると、裁判所に請求すれば、1年を超えない範囲で明け渡しを待ってもらえるようです。 念のため、借地借家法第35条も引用しておきます。 (借地上の建物の賃借人の保護) 第三十五条  借地権の目的である土地の上の建物につき賃貸借がされている場合において、借地権の存続期間の満了によって建物の賃借人が土地を明け渡すべきときは、建物の賃借人が借地権の存続期間が満了することをその一年前までに知らなかった場合に限り、裁判所は、建物の賃借人の請求により、建物の賃借人がこれを知った日から一年を超えない範囲内において、土地の明渡しにつき相当の期限を許与することができる。 2  前項の規定により裁判所が期限の許与をしたときは、建物の賃貸借は、その期限が到来することによって終了する。 裁判所への手続きが必要そうなので、弁護士さんとか法律相談で確認することをお勧めします。

kuroha455
質問者

お礼

更なるご回答ありがとうございます。 土地が正当に契約が終了すると建物も明け渡さなくてはならないんですね。 最終的には裁判になるかもしれないんですね。心積もりしておくようにしておきます。 (今、本人を横にして私が回答を書き込んでますので変な文章になってるかもしれません。すみません。)

回答No.3

何十年と通っていた床屋の主人が同じ内容のことを言っていました。しかも決着が着いた後でした。私が不動産コンサルタントであることはしりませんでした。余談はさておき、要点を以下に。 1.期間の定めあるなしに関わらず、6ヶ月の猶予が必要。書面での申出を求めるべきでしょう。 2.貴方は家主との契約であり、地主とは一切かかわりがありません。家主が土地を明渡すために店子に退去を求める理由は通りません。 3.立退き料が双方で合意できたときは「正当事由」の斟酌要件といえます。 例えば、地主が土地を100で売ると、借地権50%、借家権70%の構成とするならば。 つまり、地主50、家主15、店子35の分配となります。借地権、借家権の割合は税務署の路線価図に明記しています。一度、最寄の役所の法律相談に行かれたほうが賢明でしょう。

参考URL:
http://www.rosenka.nta.go.jp
kuroha455
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 コンサルタントさんの実務的なお答え、大変参考になりました。 ありがとうございます。 借地権、借家権の割合と言うのがあるんですね、まだ大家さんから最初に言われて以来何も言ってこないので、URLの路線価格を参考にして、なにか言ってきたときに備えておくことにするようです。 本当にありがとうございました。

noname#65504
noname#65504
回答No.2

契約は口答で成立しますので、口答でかまわないと思います。 転貸借は賃借人の承諾がなければ、契約違反として解除する自由となりますので。 でも質問文を見ると、転貸借ではないですよ。 地主と大家さんは借地契約をしています。 借りた土地に自分の建物を建てています。すなわちその建物は大家さん個人の物です。その私物を貸しているだけであるので、建物自体の賃貸はまた貸しではなく、直接賃貸契約を結んでいるだけす。 賃貸契約の場合契約期間切れの6ヶ月から1年の間に更新をしない旨を申し出ることと大家の正当な事由が必要です。 ただし、借地契約がきれたことが、正当な事由となる場合があります。 借地契約がどのようにして解約になったかを調べる必要があります。 借地契約が借り手である大家さんの契約違反(地代の未払いなど)による契約解除や契約期間が終了したための場合は、正当な事由には該当するようです。すなわち6ヶ月後には退去を求められることになります。 しかし、大家さん側から借地契約の解除を申し出た場合や期間途中による合意解除の場合、大家さんの意志で借地契約が解除していることになりますし、大家は借地契約を続行することもできたので、大家さんは借家人に対して責任を全うしていないことになります。だから、このような場合は、正当な事由と認められないようです。 また、契約違反の場合は仕方ないですが、契約期間切れの場合は、あらかじめわかっていることですので、6ヶ月以上前に連絡する責任がありました。 つまりこのような場合、大家さんは地主さんに対して土地を引き渡す義務と、借家人に対して借地契約を解除するための正式な手続きを行う義務という相反する義務を負っています。 この場合、借地人に対する義務の方が大きいと考えることが多いようですので、借家人は建物を使用する権利を有しているようです。 実際は、どちらかに対して損害賠償などをして、解決することになると思いますが。 とにかく、借地契約の解除状況により、質問者の友人の立場が大きく変わるようです。 なお、この回答は以下の本を参考に書いています。 「借地・借家の法律知識」法律実務研究会編、弘文社、P179 出版が1983年とかなり古いので、もしかすると現在では法律などが変わっているかもしれませんので、この回答は参考程度にとどめて、弁護士さんなどに確認するとよいと思います。

kuroha455
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 いろいろお調べいただいてありがとうございました。 借地の上の建物の賃貸だったので、土地の転貸と勘違いしておりました。 あくまで大家さんと友人の間の契約なんですね。 大家さんは特に契約違反はなくて、地主さんから立ち退きを求められただけのようでした。 今のところ、あれからまだ何も回答がないので、年明けには何かあるのではと、とりあえずまた何か行ってくるまで待とうかと言ってます。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

大家してます 最終的には契約書の内容によりますが...。 >口頭だけなのですが、これは有効なのでしょうか? 有効でしょう >従う必要があるのでしょうか? 無いでしょう ・立ち退き条件が納得いかなければそのまま居れば良いでしょう >半年以上の日にちがありませんので 猶予日数は関係ないでしょう

kuroha455
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 大家さんの立場からからの端的なお答えありがとうございました。

関連するQ&A

  • 契約書には

    賃貸物件の事なのですが、契約書では大家さん側からの退去の申し出は、半年前に書面を持って通知するという内容で記載されていますが、もし、半年前であっても口頭でのみの退去の申し出は書面での通知でなくても有効なのでしょうか? 何か屁理屈のような質問で申し訳ないのですが、教えてください。

  • 賃貸の解除日について

    賃貸アパートを1ヶ月前の賃貸契約解除の告知により(ホントに1ヶ月前ギリギリでした)管理会社に申し出て許可され、引越しを行う予定です。 その際、書面に記載した退去日付にどうしても引越しできなくなり、 その翌日への退去の変更を退去の申し出から10日後に管理会社にお願いしました。 管理会社の方は「もう書面をおこしてしまったので変更はできない」申し出の日付で次の募集もかけているのでその日以前の退去は考慮するがその日以降居住することは1日も認めない」と言われてしまいました。なんとか方法はないものかと管理会社の方にも伝えたのですがそんな方法はないと言われ、直接大家さんに連絡したところ、大家さんからは承諾を頂き、管理会社にもその旨連絡していただきました。なんとか私の希望日の退去ということで折り合いがつきましたが、管理会社からは「直接大家さんに連絡するのは非常識。大家さんは店子にに言われたら断れない。それは脅迫じゃないですか」と非難されました。 1 賃貸契約は店子と大家さんの契約なので間に入っている管理会社に話が通らなければ大家さんに直接話す権利はあると思い、連絡したのですがそれは常識ハズレなことなのでしょうか? 2 賃貸契約書には明渡しの条項として退去日を遅滞した時は月額1.5倍の賃料(1ヶ月満たない場合は日割り)を支払うこととなっていました。この文言は支払えば居住してもいいことになるのでしょうか? 今後の参考のためにも教えて下さい。特に管理会社側の方の回答お願いします。

  • この立ち退き料は妥当?

    現在家賃8万弱のアパートに住んでます。 昨年末に3月末で部屋を空けて欲しいと口頭での申し出がありました。 老朽化が進んでるので取り壊すとの事でした。 それから暫くして仲介の人が説明に来て、明け渡し料は 一律で50万円+敷金全額を考えているとの事でした。 その時に全く何も記入されていない解除合意書を置いていかれましたが、 今回も口頭での説明のみで書面はありません。 書面を請求しても良いんですよね? あと、一番引っかかってるのは、申し出が明け渡しの3ヶ月前である事。 6ヶ月前までには告知しないといけないんですよね? それについては全く相手からは話が無い事。 「何も知らないなら、言わないでおこう」と思われているのでしょうか? せめて6ヶ月前に言ってもらえれば貯金も出来たかもしれないのですが、 今回は色々とお金が入る事が重なった事もあり全く貯金がありません。 あまりにも50万円ギリギリだと正直引っ越せません…。 その3ヶ月前であった事を言って迷惑料みたいなのを 請求できるものなのでしょうか? 例えば、申し出があってから3月末までの家賃は払わなくても良いとか。 言葉足らずで解り辛いかもしれませんが、 どうかアドバイスをお願いします…。

  • 店舗更新について

    はじめまして。都内の商店街貸し店舗で5年間、夫婦で衣料品店を営んでいます。今月10月末で更新なのですが一向に不動産やから連絡が無く忘れてるのではと思い連絡しようと思った矢先、大家さんが今度の更新料は要らないから来年9月には出て行ってくれと私の妻に言いに着ました。理由は建物の老朽化らしいです。※最近2ヶ月前に大家が変わりました。前の大家は今の大家(地主)から土地を借りていてその大家に建物を買い取ってもらって引越しで地主が新大家。こちらもそれでは困るので一度話し合いたいと私が電話で日にちも決めましたが約束は守らないし連絡も無しのいい加減な大家です。今月10月末更新で困ったので不動産やに相談すると新しい大家さんから次回も引き継ぎ契約を依頼されていないので直接大家とやりとりしてくれの一点張りで話しになりません。こういう場合どう対応すれば宜しいでしょうか?もし出て行くのであればそれなりの保障をしてもらえないと納得できないです。アドバイス宜しくお願いします。

  • 地主さんに承諾の書類を提出して下さいと言われました

    家を売却するにあたり、土地は借地で地主さんの承諾が必要だそうなのですが、借地権の譲渡を承諾をして欲しいという書類を簡単で構わないので作成してくださいと地主さんに言われましたが、どのような文面で作成するべきか困っています。 何か書式などがあるのでしょうか? 建物は第三者に売却することにしています。 地主さんにはそのことは話しており、口頭では承諾を得ているのですが、書面で提出してくださいと言われています。

  • 契約解除を文書で送付しないと裁判でまける?

    大家が敷金を返しません 退去通告を文書でしなかったというのが 最終的な言い分です 2月末に 仲介業者が電話で伝え 折り返し かかってきたので 契約書にあるとおりに文書をおくるというと 「いやいいです」 といわれ 仲介業者から連絡もいったことだし 「では この電話で5月末の解除の申し出とさせていただきます」 と伝え了承いただきました。 5月27 撤去の部分を確認したいから 午後4時に行くと電話があり           照明など残すところを指示され 合意      振込み口座と額を書いた紙をわたす。      返金の期限もいつまでくらいかきかれたので      2週間くらいですと答えた。 28~29 撤去工事 5月31日退去当日  再度来て 撤去中の大工に      「ベニヤは格好が悪くていやだから白く塗ってくれ」      など依頼し 納得して帰った。          (費用は全て当方もち)   一向に入金がないのでとりあえず一ヶ月まつ 7月4日に電話する 「連絡がなかったらこのまま(アパート分とあわせて42万) もらっとこうとおもった」 といわれ  「店は現状回復(前にあった夜逃げした喫茶店の状態にもどせ)」といわれました。 「現状回復のことについて書いた内容証明がある。 探すから一週間まってくれ」といわれ (内容は前の店舗の撤去を大家が負担するというもの) まてども電話もなく 7月9に確認したらいきなり 24/36万円 を返金されていた。 電話をしてもずっとでないまま20日になる やっと電話にでて 今度は 「退去を文書でもらっていないので 一ヶ月分の 12万円を違約金として貰ってある」 と理由がころっとかわりました。 (1) 解除通告は文書でとあったのですが 所在が分からない方で   (マンションを千葉県成田市 苫小牧 恵庭 千歳など)にもって  いてどこにいるか分からず携帯しかもたず    連絡しても都合が悪いから 電話にでない。    (建てて20年 メンテナンスは一度もなし。    ’05の台風で屋根が飛ばされた際の修理も完了していません。    屋根が無い状態が4日ほど続き    水没。 家財の保障もされないまま。    屋根に打たれた釘から水がはいる上      外壁がめくれて 内部に入ってくるため     壁がさびだらけ。 建物内部もカビ。    老朽化が酷く 住民の電話がたいてい修理要請なので     出ることがない)    台風の修理に悪徳リフォーム業者が来て 3ヶ月間 住民が脅されるなどあったため 11月の末になって道から建築士が派遣された。 そのとき    住民に    (1)管理会社に管理を依頼する    (2)現住所をはっきりさせる    (3)借り補修の屋根 外壁をきちんとなおす(当たり前) と口頭で約束し  建築士が「雪が解けたら きちんとやってあげてくださいね」 と念押しをしていかれるも全て反故にされました。 一階の店舗には 来年に足場を組むから 少し業務に支障が出ますが協力くださいといわれて 了承していました。   (2)20年間 消防署からの火災報知器点検警告の手紙を無視し続けて  消防署が連絡を取ってくれと一階で営業して  いつもいる当方に依頼するほど 郵便でも連絡がとれない。   (2)建物と大家に嫌気が差して   半年前にでたとなりの部屋の塾は口頭で伝えただけで退去。  (敷金は預けていなかったようです) このまま裁判して 文書でやはりちゃんと送っておかないと 大家の言い分がとおってしまうのか? 参考意見をききたいです。 よろしくお願いします。

  • 借家の明渡しを求められました。立退き料は請求できますか?

    家族4人で20年間住んでいる借家なのですが、 7月に不動産から、大家の長男が家を建てる事になったので 来年6月末までに物件を明け渡すよう書面が届きました。 過去にも何度か明渡しの話は出ていましたが、 その都度「やっぱり家を建てる話はキャンセルになったので そのまま居てもらって構わない」という話になっていたので、 今回の明渡しの件も7月に書面が来たきり、何の連絡もなかったので、 またキャンセルになるだろうと思っていたのですが、 今月9月に不動産から連絡が入り本格的に明渡しの要請を受けました。 不動産からの電話は父が受けたので、詳細な内容はわかりませんが、 相手の言い分は来月分の家賃から少し値下げをするので来年3月には 出て行くよう言われたそうで、来年3月に退去する事は難しいと父が 申したところ、5月には明け渡すよう言われました。 しかしながら、家賃を下げ、明渡しを5月に延長したとしても、 現在の我家の財政では資金が捻出できず引っ越しが困難な状況です。 両親は飲食店を経営しているのですが、経営悪化により借金を抱えています。 私の給料も両親の借金に消え、貯金もできない状態にあります。 来年5月迄に頑張って資金調達をするつもりでいますが、 たぶん資金が確保ができず、出て行きたくても出ていけない状況に 陥る可能性が高いと思っています。 そこで大家さんに引っ越し資金と次の住居の敷金・礼金・家賃1ヵ月分を 負担して頂くよう交渉をしてみようと思っているのですが、 上記のような状況でどこまで大家さんに金銭負担を要求できるのか わかりません。 常識知らずで大変お恥ずかしいのですが、 どなたかアドバイスを頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 某都内で美容室を経営しています。

    某都内で美容室を経営しています。 家賃の支払いが苦しくなり、4月に解約を申し出ました。 大家には解約を申し出から6カ月経たないと退去できないと言われました (確かに契約書に載っています) 仕方なく、4月から10月 末までの半年間は、ここに居なければならないようです。 しかし、家賃の支払いができなくなったので、払えません そこで、預けてある保証金300万から相殺してもらうよう願い出ましたが、これも 契約書にはできないと書いてあり、もちろん大家に断られました しかし、払えないものは払えず、そのまま7月になりましたところ、 昨夜郵便局から内容証明が届きました とある法律事務所からです あと10日以内に支払わなければ、法的措置をとる、と書いてあり とても困ってます もちろん私も悪いのですが いじめとしか思えないです 詳しい方、何か救いのアドバイスを頂けますでしょうか? よろしくお願いします

  • 解約届の日付について

    個人で店舗物件を借りて経営していますが、この年末で退去することにしました。 契約書には「借主から貸主には退去する3ヶ月以上前に書面で通告する」と書かれています。「書面」としか書かれていないので「年末で退室することにしました」という旨の文書を出したところ(通常の連絡は大家さんの意向で、文書をお互いの郵便受けに入れるという方法を取っています)、「日付を入れた解約届を作って出し直してください」との返事が後日来ました。契約書の文面のことと、9月の下旬にも退室を検討しているという文書を出していたので、9月30日付で解約届を出しました。 後日、不動産屋さんから留守電に「大家さんが解約届を見たのは10月30日だから、日付は10月30日にさせてもらいます。年末で退去しても1月分の家賃は払ってもらいます」というメッセージが入っていました。 この場合、やはり1月分の家賃は支払わなければならないでしょうか。 退去するにも結構な費用がかかりそうなので、できれば支払いたくはないのですが…

  • 賃貸契約解除について教えてください。

    私、大家ですが2年間の賃貸契約物件があり今年の6月末に契約が切れますがそのとき更新はしたくありません。建物の老朽化が進み取り壊しを考えているからです。その場合どのタイミングで賃借人に契約の更新が出来ないことを伝えればいいのでしょうか?また書面で伝えるのがいいのでしょうか?わからないのでどなたかアドバイスお願いいたします。