- ベストアンサー
世の中の姑・・・って?
新年、他府県の夫の実家に挨拶に行こうとなりました。 ・・・が、その時のやりとりで、姑に対して不信感を抱きました。 1・自分の娘は自分の近くに住んでいるし、娘の婚家の実家は遠い県(車で4時間位)なので正月の挨拶に行かなくても良い 2・私の実家も夫の実家も同じ都道府県だけど、『こっちの親元(夫の実家)を先に息子と嫁が挨拶に来るのは当たり前』 3・ただ、私が臨月になるので、『仕方ないから、舅と姑と娘夫婦で夫と私の顔を見に行ってあげる』(正直、姉夫婦には絶対に来て欲しくない) 4・娘の姑は帰省費用を一度も出さないのは非常識だ(私達夫婦は舅や姑に帰省費用を貰った事は一度もありません) 5・娘の夫(姑にとっては娘婿)は収入が少ないが、その点、息子は収入が(娘婿よりは)多いから、貴女(私)は幸せだよねぇ~ 娘に言っている事と、嫁に対して言っている事が、かなり違うので、今まで募った不信感が、さらに倍増しています。 私達夫婦は大きな結婚式も挙げず、いわゆる地味婚でした。 その時、『結納代わりで、ぜひ、新居の家電製品は私たちが全部揃えるわ!!』と姑が言い出し、困惑したのですが、ありがたく頂くことにしました。 でも、いざ、家電製品を購入する段になった時に、最初に提示された予算内にもかかわらず、『もっと小さな冷蔵庫にしなさい』とか『こんだけ親に買って貰えるって私達の時代は考えられなかった。貴方達は幸せ者だわ』とか散々言われました。 普通、結納を頂く時は、色々と姑に言われるものなのでしょうか? また、嫁に対して言う事と、娘に対して言う事は違うものなのでしょうか? 最近、結婚当初の約束の『舅・姑との同居』を凄く嫌になっている自分が居ます。 このままでは、不信感がどんどん募り、『夫を産み育ててくれた人』を嫌いになってしまいそうです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。私の母の状況と重なって共感しましたので、投稿させていただきました。 私の母は長男の嫁で、現在姑と夫と3人暮らしです。私も時々帰省していますが、母は姑との関係と、すぐ近所にいる義弟・妹家族との関係にかなり苦労しているようです。 姑は私からは父方の祖母にあたり、私をかわいがってくれている事には感謝しています。けれど・・、1.で質問者様がおっしゃっている事と全く同じ事をしているようです。(自分の娘(娘さんの旦那の実家は遠方なのでそれも理由だとは思いますが)には「旦那の実家にあんたが会いに行っても喜ぶ人は誰もいないんだから、あんたが挨拶に行く必要はない」と言い、次男の嫁が挨拶に来ないといつも文句を言っています。その次男は自分勝手でいつも何もかも好き放題やっており、そのお嫁さんにも暴力を奮う事さえあるのですが、何かにつけて全部嫁が悪いから息子まで影響を受けたと言います。 そして同居しているにも関わらず、何年か前から自分の生活費を入れなくなったそうです。母親から聞いた時にかなりショックを受け、祖母を見る目がかなり変わってしましました。亡くなった祖父の恩給などもらっているので収入はかなりあるのに、”皆に平等にしたい”とかで、払わなくなったそうです。娘の孫が結婚し、子供(ひ孫)ができていろいろ買ってあげたくなったのかと思いますが、私には”平等”の意味が分からず、ただ単に身勝手だとしか思えません。「一人増える位たいした事はないから」と母は祖母の生活費について文句を言いません。義妹は近所に住んでいるのでしょっちゅう来ては今でもそこが自分の家であるかのようにズカズカ上がりこみ、台所なども使います。この他いろいろありますが、母はこういう細かい事でものすごく心労が溜まっていると思います。 話がずれましたが、母の世代の姑はやはりこんなものかと思いますが、これからは徐々に変わっていくだろうと期待しつつも結婚願望があまり湧かない私です。母は自分の責任だと罪悪感を感じているようです。 残念ながら、同居は厳しいのではないかと思います。母も結婚当初は「自分なら何とかやれるだろう」という根拠のない自信があったと言ってますが、今は感情を外に出さないようこらえる事すらできない程いろいろ溜まっているようです。「昔はこんな嫌な人間じゃなかったのに・・。もっと素直だった」と悲しそうに言います。 今は同居されていないようですし、これからいくらでも交渉はできます。この距離をうまく利用して、嫌な事を言われてもできるだけ流すように、他の事を楽しむように努力をされてはいかがでしょうか?『夫を産み育ててくれた人』と書いていらっしゃるので、お姑さんも大事にしたい、というお気持ちのある、とてもお優しい方だと思います。結婚もしておらず、同じ立場ではない私ですが、応援しています。出産、育児もお気持ちを豊かに、楽しみながらなさってくださいね。^^
その他の回答 (6)
- hijk
- ベストアンサー率35% (26/74)
姑は普通1人しかいないので他の姑さんと比較できませんよね。そしてどうしても実親と、ちょっと広がったとしても兄弟の親戚くらいしかわかりません。ご質問者様が質問に至った気持ち、理解できます。 さて、私も結婚していて子供もいて、子供以外はご質問者様と似たような環境にいるように思います。色々言われ、そのつどいろんな事を考えながら過ごしてきましたが、私がいろんな体験から学習したのは、まず、夫に必ず全てを理解してもらう。これが一番大切かと思います。 私の場合、夫以外は自分で選んだわけではない夫の付録の人物だから、『夫を産み育ててくれた人』などということにはこだわらず、友達選び、社会一般の人間付き合い同様、一緒にいて不快、苦手な人物の場合は、失礼にならないように、最低の礼儀だけは守り、一定の距離を保つ。会社や仕事でもそうですよね?気があう、好きな人物であれば距離を縮める、それをするだけです。そうすると必然的に、別居、同居に対する答えも出るし、自分でそれを実行しないと、疲れちゃうのは自分だと思ってやっています。 私も姑、出戻り小姑がいて、たまに会う年始年末だけでも、控えめにしようと神経使い過ぎてどおーっと疲れるのですが、ここ2年ほど前から夫が私の立場を結婚6年にしてやっと理解してくれるようになり、長年の話し合いの成果か、やっと気が付いたか、わかりませんが、楽になりましたよ。まず、御主人と仲良く、そして理解をしてもらいましょう。(場合によっては御主人にも親離れしてもらう必要があるかもしれませんが)
お礼
丁寧なご回答ありがとうございます。 私の場合、母の代まで女系家族で、嫁姑関係を身近に見る機会が皆無でした。 また、私の祖父母は母の夫(父)をとても大切にし、事有る事に母に対し『妻として・・・』と言い聞かせたり、父を凄く誉めたり(本人に対しても他人に対しても)、ご飯を食べさせたりしていたので、余計に嫁姑という感覚を理解するのに時間がかかりました。 今回の(・・・と言うか、これまでの)件で、母親が娘婿に対する気持ちと息子の嫁に対する気持ちは全く異なる物だと思いました。 私も、最低限の礼儀を守り、一定の距離を上手く保つ関係を築こうと思います。 幸い主人は高校卒業後スグに実家を出て一人暮らしを始めたので、そこまで親に精神的依存をしておらず、また、少し気弱な所も有りますが、一定距離を保つ事自体は賛成してくれているので、今の所、少しは救われています。
- uketuke
- ベストアンサー率16% (50/308)
No1です。お礼、ありがとうございます。 >旦那の言っていた同居後のプランと、義父母の言っているプランがあまりにも違いすぎるので・・・。 「プランがあまりに違いすぎる」とは、貴女はずいぶんやさしい人ですね。 世間一般では、これを「嘘」というんです。 100歩譲って「嘘まがい」。 輪をかけてひどいのが、No5様のお礼で、貴女は、「また、義姉が口を出しそうですが・・・」最悪です。ご主人は、ご主人のご両親と義姉さんの3人を相手に戦って、貴女を守れるかどうか、想像してみてください。 ご主人と話し合われて、同居なら、「また口約束」(話が違う)になることは、目に見えています。 貴女はもう、ご主人のご両親の本性が解って、すでに義姉さんの本性も知ってることを考えれば、別居しながらの付き合いも大変でしょうが、別居なら、「我慢」はできると思います。
お礼
2度も丁寧なご回答ありがとうございます。 当分の間は同居は無さそうですし、幸い現在主人は自分の両親や姉家族と深く付き合って行くのを正直、面倒臭がっているみたいで、反対に私の家族との付き合いの方が気が楽みたいなので、まだ今すぐ戦いが必要では無さそうです。 この前の話し合いでは、義父母との同居までの期間、少し間が有る間は、私の母と同居してくれる案をのんでくれました。 これで、相手の親と同居するのが『精神的に辛い』と思ってくれるなら、それを材料に同居の話を無かった事にしようと思いますし、反対に『私の母との同居が楽』と思ってくれるなら、このままなし崩し的にずっと私の母と同居し、義父母には金銭的援助と最低限の挨拶のみをして行こうと思います。 身勝手かもしれませんが別居なら、手土産を持って年に1~2回(盆と正月)に2時間くらい挨拶で顔を出すのも笑って過ごせると思います。 また、私の母と同居した場合、そうそう義父母も姉夫婦も遊びには来れないだろう・・・と思うので、そうなれば良いな・・・と考えています。
- CINZANO_
- ベストアンサー率10% (5/48)
何度読み返しても、さして酷い姑には思えませんよ。 確かに新居の電化製品については、どうかと思いますけど… 娘はとんだ貧乏クジを引いてしまったのに比べ、収入も性格も良いウチの息子を夫に持った嫁の方が数倍幸せだ!的な考えなのでは? 確かに自己中心的な発言で、大人気ないと思いますけど、ある意味親心?みたいな感じに受け流してあげても良いと思います。 確かに同居となると大変そうですね… でも、義父母との同居で楽だって言う嫁は、滅多に居ませんよ!(私の周りでは一人も居ません) 言葉にせずに行動でイヤミな事をする人の方が多いです。(良い姑を演じながらのイヤミってキツイらしいですよ…) 言いたい事を言ってくれる人の方がマシかもしれません。 あまり悪い方に考えて、どうなるか分からない事で悩まずに、産まれてくる赤ちゃんの事を考えて、ゆったりした気持ちで過された方が良いと思いますよ^^
お礼
丁寧なご返答ありがとうございます。
Q、普通、結納を頂く時は、色々と姑に言われるものなのでしょうか? A、多少の会話はあるでしょう。 Q、また、嫁に対して言う事と、娘に対して言う事は違うものなのでしょうか? A、多少の違いはあるでしょう。 しかし、嫁姑問題というよりも、単なる質問者の度量の問題です。 How narrow-mind are you! 質問者は、このように親族の欠点を並べ上げて攻撃して何か得るものがありますか? 質問者は、そのような自分に嫌悪感を抱きませんか? 質問者は、対等な1対1の人間同士とした互いを尊重し合う人間関係を心掛けたがいいです。 質問者は、自己の高ぶる感情を抑制する術を覚えたがいいです。
お礼
丁寧なご返答ありがとうございます。
- TimeGoseBy
- ベストアンサー率45% (166/365)
結論を言ってしまえば「程度はともかく、世の姑は自分の娘と嫁に言うことは全く違う」です。 自分の娘は可愛いです、嫁は可愛い息子をとった他人です。 これはもう理屈抜きで仕方ないです。 だけど、この「差」をどれくらいなくすことが出来るかがその「姑の技量」です。 その観点から見ると、あなたのお姑さんは「かなり問題のあるタイプの姑」であると推測いたします。 >1・自分の娘は自分の近くに住んでいるし、娘の婚家の実家は遠い県(車で4時間位)なので正月の挨拶に行かなくても良い 大変自己中です。「正月くらいは自分の実家に来なさい」という考え方でしょうね。 向こうの義両親も嘆いていることでしょう…。 >2・私の実家も夫の実家も同じ都道府県だけど、『こっちの親元(夫の実家)を先に息子と嫁が挨拶に来るのは当たり前』 まあ、これは仕方ないでしょう。実の娘のことが無ければ普通はその方が自然と思いますけど。 >3・ただ、私が臨月になるので、『仕方ないから、舅と姑と娘夫婦で夫と私の顔を見に行ってあげる』(正直、姉夫婦には絶対に来て欲しくない) う~ん、気持ちは分かりますがまあこれも妥協の範囲内かと…。 姉夫婦との確執があるようですが、ここはヨメが大人にならないと絶対にカドがたちます。 でも逆に「臨月だからこそうちでは十分なおもてなしができないので(この姑・義姉だったら『おもてなしがなってない!』って平気で言いそう)、 私の方が参上します」と言った方が良いと思います。 ダンナさんに「ヨメがこんな状況だから、ちょっと顔出して帰るね」とあらかじめ実家に釘を刺しておいて貰った方がよいかと…。 >4・娘の姑は帰省費用を一度も出さないのは非常識だ(私達夫婦は舅や姑に帰省費用を貰った事は一度もありません) なんとまあけちくさい…自分を棚に上げて、ってカンジですよね? そんな戯れ言はスルーしましょう、気にするだけ腹が立ちます。 >5・娘の夫(姑にとっては娘婿)は収入が少ないが、その点、息子は収入が(娘婿よりは)多いから、貴女(私)は幸せだよねぇ~ 「そうですねぇ~(笑)」って軽く流しましょう。 心の中で「アンタの娘はそんな貧乏くじ引いて残念ね~!」と笑ってやれば少しは気も晴れるかと…。 >普通、結納を頂く時は、色々と姑に言われるものなのでしょうか? 心ある人間だったら「若い二人が使うモノだから二人が好きなモノを選びなさい」といってお金だけ渡し口は出さないモンですけどね~。 件のお姑さんならやりかねないな~と思います。 この姑さんって自分が何でも仕切らなきゃ気が済まないタイプでは? だとしたら同居なんてしたら泥沼一直線が見えています…。 もうすぐお子さんが産まれてくるんですよね? それこそ「自分の孫」として孫の事に口出ししてくること請け合いです。 今までは二人のことだったから質問者さまも我慢できただろうけど、子供の事に口出しされるとよっぽど出来た人間でも喧嘩になりますよ。 対応策としては、まずはヨメと娘は天と地ほどの差があることは認識しましょう。 このことについて文句を言ってもムダです。言えばダンナもいい気はしないでしょう。 そしてダンナさんには今後の実家との関わり方について話し合いましょう。 特に同居の件は、時期や面倒を見る範囲(お金の問題など)をじっくりと話し合って確認し、夫婦が同じ答えが出せるまでは妥協しない方が良いと思います。 もし、ダンナさんがあなたの考えに理解を示してくれなければ、同居後あなたが孤立することは10000%確定です。 離婚も辞さない程度の覚悟を持って話し合いに望むことをお勧めします。 とはいえもうすぐ出産とのこと、あまりストレスを抱え込まないように…。 健やかなお子様が産まれることをお祈りします。
お礼
丁寧なご返答ありがとうございます。 同居の件は、今一度、考え直そう・・・と言う所までは、夫婦で決まりました。 何せ、夫が言っていた同居後の生活プランと、義父母が言っている生活プランがあまりにも違う為、このままでは、同居後、喧嘩どころでは済まなさそうです。 また、子供の事は、すでに今から口を出してきています。 嫁と娘に対する態度・想いは全く違う・・・と、肝に銘じておきます。
- uketuke
- ベストアンサー率16% (50/308)
文面を読んで、結論から言いますと、同居は止めた方がいいです。 >貴方達は幸せ者だわ』とか散々言われました。 同居しても言い続けられます。 >普通、結納を頂く時は、色々と姑に言われるものなのでしょうか? 一般的にはありません。もちろん個人差はありますが、今から分かっているので、同居は止めた方がいいです。 また、嫁に対して言う事と、娘に対して言う事は違うものなのでしょうか? 多少はありますが、今回は、ひどいケースです。 >最近、結婚当初の約束の『舅・姑との同居』を凄く嫌になっている自分が居ます。 同居が条件なので、今から気を許し「本音」が出てますね。 >このままでは、不信感がどんどん募り、『夫を産み育ててくれた人』を嫌いになってしまいそうです。 その「不信感」は正直な気持ちだと思います。 文面の総体的な内容が、私の妹のケースに似ているので、別居が無理なら、離婚を視野に入れることを考えてはどうでしょうか。 旦那さんが両親に抵抗して、貴女を守れるとは想像できません。「すでに守れていない」からです。
お礼
丁寧なご返答ありがとうございます。 同居の件は、今後、もう一度話し合う予定です。 旦那の言っていた同居後のプランと、義父母の言っているプランがあまりにも違いすぎるので・・・。 多分、このままだと、同居後、精神的に追い詰められていくと思います。
お礼
丁寧なご返答ありがとうございます。 私も、結婚前は『私が外に働きに行けば、金銭的にも義父母の面倒を見る事も出来るし、家に山の神が二人居なければ争いもそうは起きないだろう』と考えていたのですが、どうやら、義父母は私を勤めに出すのは反対のようです。(正直、夫の給料だけでは私達夫婦とこれから産まれて来る子供だけで精一杯なんですが・・・) 夫が言っていた同居後のライフプランと、義父母の夢見ているライフプランがあまりにもかけ離れているので、同居について、もう一度、夫と話し合ってみます。(また、義姉が口を出しそうですが・・・) あまりにも、義父母と意見が合わなく、お互いに歩み寄れない場合は、同居の事は無かった事にしようかと思います。 幸い、今すぐ同居という事は無さそうですし、まだまだ自分達の交友関係上こちらには来れないとの事なので、もう少し交渉してみます。 また、こちらのサイトで嫁・姑関係を探して読んでみようと思います。