• 締切済み

自作OS

daisuke0475の回答

回答No.11

OS開発についてのど素人がお答えします(汗 私もOS作ってみたいという願望?はあります。 まずOSを作ろうと考えずにコマンドプロント(MS-DOSでも可)で動く つまり既存のOS上で動くプログラムを作ってみるとよいでしょう。 まあこのプロセスを終えているならこれは飛ばしても結構です。 次にご存知だとは思いますがwindowsXP等のOSは32ビットOSです。 MS-DOSは16ビットです。16ビットOSの場合BIOSのフォントがそのまま使えるらしいのでそれを利用することができますが、32ビットにシフトするとBIOSから切り離される為フォントは各自用意した物を作るなりして用意する必要があります。 ついでに言うとC言語等の高級言語でOSを作るのは相当難しいでしょう(これは個人的な意見)monaOS等でもそうだとは思いますがだいたいはベースはアセンブラで組んであります。しかもINT 21とかのシステムコールも使えないらしいんですね~ さらにOSが起動するためにはFD(今回はあえてFD)からOSのプログラムを呼び出しその中の命令をCPUに伝える必要がありますね? これができてしまえば後は楽チンなんですが・・・ FDからOSのプログラムにアクセスするのはFDのブートセクタにアクセスします。そしてそのブートセクタの内容を読み込みその後OSが起動し始めます。 これ以上書くと笑えないくらい長い文章になるので以下省略させていただきます。30日で・・・の本は私も持っていますがアレはとても参考になります。読んでみる価値はあります。 最後に長々とした文章でとてもわかりずらかったと思いますが、OS作りはかなり難しいです。ですが難しいと聞いてあきらめるようなことは決してしてほしくないです。と、言うのも実は自分中学生だったりして、なかなかOS開発とか難しいことをしようとしてもそれについて知っている人が周りにはゼロです。もしかするとあなたもその様な状況であるかも知れません。ですがそれに挫けず自分だけのOSを造るという夢を実現できるように頑張ってください。私も自分のとても小さなプロジェクトを持っているので頑張ります

関連するQ&A

  • OSについて

    今回初めて自作PCに挑戦しようと思い、数ヶ月前からコツコツとPCパーツを買い揃えて、先日ようやく完成しました。 あとはOSをインストールするだけの状態です。 ここで本題なのですが、これから買うOSはXPホームにしようと思っているのですが、 今現在ではXPホームの通常版というのは販売されていないのでしょうか? DSP版(?)というのは、あるパーツとセットでOSを買い、そのパーツを使用しなければOSは使えないんですよね? 現在vistaホームで通常版が売ってるならば、vistaにしようかとも 思ってるんですが…

  • 自作したOSをHDDへインストールするには

    こんにちは、書籍「毎日コミュ二ケーションズ出版・OS自作入門」を購入し一通り目を通し、自分も自作のOSを作成してみようと思ったのですが、この本にはHDDへのインストールが載っていない為、どなたかSSDもしくはHDDへのインストール方法の詳細が載っている書籍またはHPを知っている方がいましたら宜しくお願いします。

  • 自作PCのOSについて

    今回、自作PCの代行サービスを始めようと思っているのですが、 数点疑問に残ることがあります。 まず一つ目に、たまにオークションなどで自作PCの代行をやってますよね? その際に「OS(windows系)をインストールしますがお渡しの際にはディスクは付属致しません。」などという文章を見ます。 これは一体どういうことなのでしょうか? ディスクを使いまわしするにしても、ライセンス認証などあるので、 一台に一枚のはずだと思いますが・・・ 二つ目ですが、もし上のことが可能なら、それはどこから入手できるのでしょうか? ※海賊版などではなく。 三つ目に、個人でやる際に安くパーツ料金を済ませたりはできないでしょうか? もし方法があれば教えていただければ幸いです。 最後に、経験者などの方で代行をする場合に気をつけることや、コレをやったほうがいい、コレがオススメなどという情報がありましたらぜひ教えてください。 長文になりまして申し訳ありません。 どれか一つでも答えていただければ嬉しい限りです。

  • 自作PCにおけるOSライセンスについて教えて下さい

    現在、数年前に作った自作PCでDSP版のWindows7のOSを使用しています。 そして、今年中に2ndにあたる自作PCを組み立てる予定があるのですが、 ここでOSのライセンスに関する疑問がでてきました。 http://www.pasonisan.com/customnavi/os/os2_2license.html 上記のページによれば大幅のパーツ変更をすると再度ライセンス認証が必要という記載があり、インターネット上では5回、それ以降は電話でのライセンス認証が必要ということも書いてあるのですが、これは購入せずとも認証は普通通り通るという認識でよろしいのでしょうか。 ちなみに現在OSの入ってるSSDを新PCに流用として使用するつもりです。 OSのライセンスに詳しい方などいましたらどうかよろしくお願い致します。

  • 自作用に購入するOS

    こんにちは これから自作に初挑戦しようとしている者ですが OSについて教えてください (1) OEM版のOSというのはパーツと一緒に購入するようですが 例えば付属のパーツ(FDDやCDドライブなど)が壊れてしまった場合は どうなるのでしょうか?もうそのOSは再インストールもできなくなり、使えなくなってしまうのですか? (2) http://www.ratocsystems.com/products/subpage/sarc1.html のようなリムーバブルHDケースを使って ひとつは趣味用、ひとつは仕事用にハードディスクを入れ替えながら 使いたいと考えていますが同一のOSを入れても問題はないのでしょうか? ひとつのOSのパッケージにつき一台のPCで使用するという解釈ですが この場合は一台のPCとして認められるのでしょうか。 認証するときも問題なくできるのでしょうか? お分かりになる質問だけでかまいませんので ぜひ教えてください よろしくお願いします。

  • OSをlinuxにするとしたらPCを自作するときの注意点はあるかどうか

    今度PCを自作しようとしているのですが、OSをリナックスにするとしたら、何か注意点などはあるでしょうか?自作PCの本などを読んでいても、ウインドウズを入れることを前提に書いてあるので、心配で質問させて頂きました。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 自作PCのOSに関して

    質問の閲覧ありがとうございます 現在故障して起動しないPCにwindows7が入っておりプロダクトキーを所持しています 新しくPCを自作しようと考えておりその際にwindows10の試用版(評価版?)を最初のOSとしてインストールすることは可能でしょうか また可能であった場合に上記のwindows7のプロダクトキーを入力することでwindows10を正式に認証することは可能でしょうか windows7のプロダクトキーで8.1以降の製品の認証を行っている記事を見たため気になって質問させていただきました 回答よろしくお願い致します

  • 自作PC

    アマゾンに「Windows 7 Ultimate アップグレード」と言うOSのソフトがありますが、これは完成した自作PCにインストールしても大丈夫ですか?

  • 自作PCのOSインストールについて

    自作PCのOSインストールについて 先日友人から自作PCを頂きました。使おうとしたらXPが認証されませんでした(コピー品?)。そこで、WindowsからCDキーを購入しました。そしたらWindows7がきました。 これを気にHDDを入れ変えようとしたのですが、OSのインストールが出来ません。 OSはMicrosoftより届いたWindows7を使おうとしています どなたか解決方法を教えていただてないでしょうか? マザーボードは ASUSP4P800_VM HDDは500Gをつける予定です。(HDDをはずしてショップで購入したので間違いはないと思います)

  • パソコンの自作

    パソコンを自作しようと思っていいます。 本屋で初心者向けの自作の本を購入し、自作にはどのようなパーツが必要なのか、パーツ別には理解できたのですが、どのような組み合わせでちゃんと機能するのかがいまいち理解できませんでした。 そこで、どのメーカーのどのパーツを組み合わせたらよいのか教えていただきたいのです。 私が考えているパソコンの機能として ・オンラインゲーム、PCゲームがスムーズに出来る。 ・ブルーレイディスクも再生できる。 ・地デジに対応 ・テレビの録画ができる。 ・プレステ2、3ができる。 ・OSはウィンドウズ7 が備わっているパソコンを自作しようと思っています。 予算は10~20万を考えています。 ちなみに以下の経緯を踏まえてパソコンの自作を考えました。 ・PCを保有しているが、大分前に購入したもので拡張、増設が難しい。 ・新しいPCの購入も考えたのですが、どうせだったら自分好みのPCにしたい。 ・PCの自作を通じてパソコンに詳しくなりたい。 ・所有しているテレビが古いので、2台目のPCでテレビを見られるようにしたい。 パソコンの自作は初めてで、言っていることが支離滅裂かもしれませんが、どうかよろしくお願いいたします。