• ベストアンサー

ボップアップ広告

tenshikiの回答

  • tenshiki
  • ベストアンサー率22% (48/211)
回答No.3

何のサイトかは知らないけれど、ポップアップ広告はまず開かないことが鉄則ですね。 ワンクリック詐欺も沢山有りますから。

KenGom78
質問者

お礼

ありがとうございました、 スマイルでした・サンタのおじさんの笑い声が飛び出して。

KenGom78
質問者

補足

ボップアップというより真ん中にインジケーターのある大きいダイアログがでて。

関連するQ&A

  • 詐欺広告でしょうか?

    突然画面に 「あなたのパソコンから13個のウィルスが検出されました、直ちに対策をとらないとパソコンに重大な影響が…」 などと言うメッセージが出ました ウィルス対策ソフトはもちろん使ってます スキャンしても脅威は検出されませんでした この画面表示は騙しでしょうか?

  • うっとうしい広告。

    昨晩、プログラムに関することで検索したページを開いて見ていたら、突然ウィルスソフトが起動し警告が出ました。海外のサイト(質問掲示板)でした。 当然、ウィルスソフトでキックするためのアイコンをクリックしたのですが、その後、ブラウザ上に広告のようなものが表示されてしまい、ブラウザの1/3を埋め尽くされて、うっとうしくて仕方がありません。 現在、インストールしてあるAVG(ウィルス対策ソフト)、AdAwareやSpywareTerminatorを使ってスキャンと駆除をしたのですが、効果がありません。またいくつかのオンラインスキャンも試したのですが効果がありません。 また絶対的な信頼をおいていたSpybotがなぜか起動しなくなり、同時にOSのシステムの復元もができなくなってしまいました。 解決策をご存知の方、回答お願い致します。 よろしくお願いします。

  • シマンテック オンラインスキャンをすると2ちゃんのデータが検出される

    シマンテック オンラインスキャンをすると、2ちゃんねるのデータが8つ検出されました。 これはデータがウイルスに感染しているということなんでしょうか? 他のオンラインスキャンや自分のパソコンに入れているウイルス対策ソフトでは、なにも検出されません。 おねがいします。

  • Trojan.Webkit!htmlに感染したようです。

    こんにちは。 今朝、とあるサイトからTrojan.Webkit!htmlに感染してしまいました。 恥ずかしながら、ウィルス対策ソフトは入れておらず、 無料のオンラインスキャンを行いました。(シマンテックのオンラインスキャンです) 2つのファイルがTrojan.Webkit!htmlに感染していると出たので、 駆除しようと思いましたがそのファイルが見あたりません。 フォルダのオプションで全てのファイルを表示するようにしているのですが、 検索をしても見つからず、また 1度目のスキャンとは違う会社のオンラインスキャンを行ったのですが 何も検出されませんでした。 シマンテックのオンラインスキャンは、駆除までしてくれるものでは無いと思うのですが、 何か原因が分かる方、アドバイスをお願いします。 また、Trojan.Webkit!htmlの具体的な症状ですが 調べてもいまいち理解できなかったので、同様にお詳しい方がいましたら、 お教え下さい。 宜しくお願いいたします。

  • firefoxで広告が・・・

    先日firefoxをインストールしました。 ところがインストール直後から検索5回に1回ぐらいの割合で ウィンドウが勝手に開くと思ったら、見知らぬ広告でした・・・。 スパイウェアかと思い、spybotやAd-aware等のソフトでスキャンしてみましたが検出はゼロ。 sleipnirやIEではでません。firefoxのみです。 一度インストールし直してみましたが結果は変わらずやはり広告がでます。 セーフモードでのスキャンも試してみましたがだめでした。 ちなみにポップアップブロックはオンになっています。 どなたか対策をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? 窓がどんどん開くのでうっとうしくて本当に困っています。。。

  • 無料ウィルス対策ソフトについて

    おすすめの無料ウイルス対策ソフト・オンラインスキャンを紹介してもらえないでしょうか? 使いやすさ・快適さ・検出力 現時点でおすすめのサイト・ソフトをぜひ教えていただけたらと思います

  • ウイルス誤検出?

    よろしくお願いします。 エフセキュアのオンラインスキャンをしたところウイルスが見つかった、となりエフセキュアのオンラインスキャンで駆除中にエラーになりました。 そしてもう一回、エフセキュアのオンラインスキャンしたところウイルスは見つかりませんでした。 そして、違うウイルス対策ソフトでスキャンしましたがウイルスは見つかりませんでした。 誤検出でしょうか? 誤検出だったので駆除中にエラーになったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • オンラインスキャンの利用について

    ウイルス対策ソフトなどでは2種類のソフトを同時にインストール するとネット接続に支障がでたり、PCが不安定になるなどの障害が 起こる事があるので対策ソフトの併用はやめてくださいと聞いており ます。 そこでふと疑問に思ったのですが、 、オンラインスキャンを複数利用すること(たとえば カルペルスキーオンラインスキャンしたあとに ウイルススキャン オンラインさらに別ソフトのオンラインスキャンと使い続けていく) は問題ないのでしょうか? 自分では問題はないと思っているのですが、 オンラインスキャン利用時には オンラインスキャンのプログラムと更新モジュールをダウンロード、 パソコンにインストールされてオンラインスキャンが始まりますよね スキャンが終わってもインストールされたものは残ったままだと 思うのいくつも増えるとどうなのだろうかとふと疑問に思ったのです。 よろしくお願いします。

  • ハッキングされているようです

    この間からPCを誰かにハッキングされているようです。 ・ウィンドウが勝手に閉じてしまう ・画面がいきなり落ちる ・IEを開くと同時に複数のウィンドウを表示される ・クリックしていないリンク先が勝手に開く …等、以前聞いたハッキングされている時の症状に当てはまるので気になって投稿させて頂きました。 ウイルススキャンをやっても何も検出されません。 オンラインスキャンもやって見たところ、やはり何も検出されませんでした。 PCによれば、セキュリティ状態は万全なようです。 普通のウイルススキャンやスパイウェア対策ソフトではハッキングまでは防げない、と聞いた事があります。 やはり監視ソフト等をインストールした方がいいのでしょうか。 何か良い対策があれば、教えて頂ければ幸いです。 因みにOSはVISTAです。 ノートンインターネットセキュリティ、スパイ・スウィーパーを使用しています。

  • downpandaが検出されたときの対応について

    もともとPCに入っていたセキュリティソフトMcAfee Security Scan Plusから、「downpanda.comという危険なサイトが検出された」という通知が来ました。このサイトは著作権者に無断でフリーソフトを収集し公開する違法サイトらしいのですが、わたしはフリーソフトの製作を行っていないのでなぜそれが検出されたのかよくわかりません。 その後「(この脅威を)修正する」というボタンを選択したところ、McAfeeのサイトが出てきてウイルス対策用のソフトを購入するよう勧めてきたため、新しくMcAfeeのウイルス対策用ソフトを購入した方がいいのだろうかと思ったのですが、わたしはクレジットカードを持っていないため購入が難しい状態です。 そこで、PCに入れていたウイルスバスターでも検出してみたのですが、脅威となるようなものは特に検出されませんでした。 McAfeeの通知には「あなたのパソコンには不正なプログラムが含まれている可能性があります」と書かれていたので心配です。このような場合、どのような対応をしたらよいでしょうか? やはり新しくMcAfeeのウイルスソフトを購入するか、リカバリするしかないのでしょうか。それともウイルスバスターでは検出されなかった・自分がフリーソフトを制作していないことから、あまり気にしなくていいのでしょうか。 長文・乱文失礼いたしました。回答のほどよろしくお願いします。